みんなのシネマレビュー
Nigさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 107
性別
自己紹介 ある程度、有名な映画は網羅したいと思いゆるく頑張ってます。
これまでの視聴本数は1300本くらい。
最低週1本は観たいです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

41.  ワンダーウーマン 《ネタバレ》 ワンダーウーマンの女優さんは確かにリアルとは思えないほど美しいし 故郷の世界観とかバックボーンとかDC映画とは思えないほど丁寧な作りだと思う ただ現代に飛び出してからはあまり盛り上がらず ワンダーウーマンも見た目は綺麗だけどキャラ的には真面目すぎてつまらない[ブルーレイ(字幕)] 5点(2018-08-23 21:07:49)《改行有》

42.  アウトレイジ 最終章 《ネタバレ》 終わり方があまりにも安易。 死ぬならもっと大暴れで死なないと「ソナチネ」や「その男凶暴につき」の劣化版でしかない。 このシリーズ、折角1作目がキャッチーなヤクザ映画だったのにどんどん劣化していって悲しかった。[ブルーレイ(邦画)] 5点(2018-08-23 20:36:17)《改行有》

43.  ブレードランナー 2049 《ネタバレ》 世界観の描写はブレードランナーの精神をしっかり受け継いでて良かったと思う。 主人公がホログラムのAI女を彼女にしてるって設定も面白かった。 ただ長々と尺をとった割には大した展開もなく盛り上がらない。もう1時間はカットできたのでは。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2018-08-22 03:37:51)《改行有》

44.  打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(2017) 《ネタバレ》 ヒロインが魅力的に描かれてるし、前半はSF要素のあるジュブナイル映画を期待してワクワクした。 しかし後半はグダグダと何したいのか分からないシーンが続き、ぼかしたようなラストで期待外れ。 ただそこまで酷い出来とは思えず。惜しい映画だと思う。[ブルーレイ(邦画)] 5点(2018-08-22 03:29:56)《改行有》

45.  映画 中二病でも恋がしたい! Take On Me 《ネタバレ》 お馴染みのメンバーたちで北海道へドタバタ珍道中。 可愛いキャラたちの作画は素晴らしいのだが、やってることはTVシリーズの2期とあまり変わらない印象。 メイン2人以外はドタバタやってるだけだし、メインの2人もなんだか煮え切らないというか暗い。 最終的には青春映画って感じで爽やかに終わるので悪くないんだけど 恋愛に振り切ってた「たまこラブストーリー」に比べると無駄な描写が多いように感じた。[ブルーレイ(邦画)] 5点(2018-08-18 03:41:15)《改行有》

46.  アナイアレイション -全滅領域- 《ネタバレ》 美しくもグロテスクな映像には見所がある。 ただ脚本がもうひとつ。まず設定がありふれている。 それにモンスターの出現タイミングなど、あまりにアトラクション要素が強くて冷める部分も多い。 終盤の長ったらしいドッペルゲンガーとの対峙も必要性を感じなかった。[インターネット(字幕)] 5点(2018-08-18 01:18:27)《改行有》

47.  ワンダー 君は太陽 《ネタバレ》 少し退屈だった。登場人物はみんな善人だし、大した事件も起こらずに皆に応援されてハッピーエンドという内容。 リアリティを感じる部分や共感できる要素も少なく、あまり感動しなかった。 「トリーチャーコリンズ症候群」の人をネットで調べてみたが この映画に出てくるオギーのメイクはかなり優しく、人間らしく作られてると思った 「見やすさ」からそうしたんだろうけど、やっぱりそれ自体が差別な気がして引っかかるものがある ああいう顔の人が5万人に1人いることが知れたことはよかった。[インターネット(字幕)] 4点(2020-03-21 07:19:40)《改行有》

48.  クワイエット・プレイス 《ネタバレ》 ジャンルは「ホラー」ではなく「モンスターパニック」ですね。プレデターとかに近い。 アポカリプス物として退廃した世界観の描写や美しい自然など、映像的には結構いい感じだが あまりに設定がお粗末すぎて話に集中できなかった。 まずあんなに防御力が低くて単純な行動しかできない怪物が人類を滅ぼせるとはとても思えない 大きな音で怪物を集めて一網打尽にすれば終わりなのでは 家族のキャラクターの掘り下げやドラマ性も薄い。これなら「プレデター」みたいなアクション映画で良かった気がする。[ブルーレイ(字幕)] 4点(2019-02-10 10:01:06)《改行有》

49.  未来のミライ 《ネタバレ》 自分は「サマウォ」「おおかみこども」大絶賛の細田監督ファンだけど、前作の「バケモノ」から何だか様子がおかしい。 今作の大きな欠点は主人公である4歳の「くんちゃん」の歪さだと思う。 明らかに子供の声に聞こえない声優の演技もそうだし、シーンによって妙に大人びてたり、動じない姿に違和感がある。 ストーリーは全体的に「くんちゃんの夢の世界」という感じで展開に取り留めがなく話に集中できない。 「ミライちゃん」は設定もキャラクターも魅力的だったのだが、思ったより出番が少なかったのが残念だった。 前作の王道路線の「バケモノ」から方向転換して作家性が強く出たオリジナリティのある設定の映画なのだけど 正直、どの年齢層に向けてどういう感動を得てほしいのか、よく分からない映画になってしまったなというのが正直な感想。 シーンによってはなんとなく伝わってくるものはあるが。[ブルーレイ(字幕なし「原語」)] 4点(2019-01-24 06:34:18)(良:1票) 《改行有》

50.  ジュラシック・ワールド/炎の王国 《ネタバレ》 パーク的な要素は序盤だけ。後半はロスト・ワールドを更にショボくしたような内容。 登場する恐竜も少ないし、舞台も狭い。ただのモンスターパニック映画と化してしまった。[ブルーレイ(字幕)] 4点(2018-12-09 02:38:16)《改行有》

51.  イコライザー 《ネタバレ》 よくある元特殊部隊のヒーローアクションだが、主人公が超然として完璧すぎて面白みがないと思う。 悪人と戦う理由もあまりに聖人じみてるし、アクションの出来は良いけど敵が弱すぎる。 昼はホームセンターの店員っていう設定は面白かった。[インターネット(字幕)] 4点(2018-10-11 00:37:51)《改行有》

52.  映画ドラえもん のび太の宝島 作画や星野源の主題歌は素晴らしい。 ただ設定にあまりワクワク感がないし、ドラえもんやのび太の見せ場も少なく、ゲストキャラとの感動シーンも物足りない。 タイトルが「宝島」の割には海賊や島といった要素が薄く、特に後半はSF要素が濃くなり話もムダに重く、期待した冒険では無かった。 つまらなくは無かったが、これまで観たドラ映画では中の下といった印象。[ブルーレイ(邦画)] 4点(2018-09-09 07:33:04)《改行有》

53.  ブラックパンサー 一応、現代の話だが舞台が特殊なので現代社会のヒーローって感じがあまりしない。主人公も王子だし。 敵のヴィランも2Pカラーって感じでいまひとつ変化がない。 ストーリーも王道だし、アフリカ(ウガンダ)のヒーローってこと以外は新しい要素や捻りが無かった。[DVD(字幕)] 4点(2018-08-21 02:39:26)《改行有》

54.  ジョン・ウィック:チャプター2 前作より舞台等は少し派手になったが、アクションの地味さは相変わらず。 強力な防弾チョッキでいくら撃たれても大丈夫な要素とかはバカ映画を狙ってるのか判断つかない。 全体的に中途半端な印象。3は観ないかも。[ブルーレイ(字幕)] 4点(2018-08-18 03:15:51)《改行有》

55.  ジョン・ウィック 《ネタバレ》 主人公が扱う銃器も拳銃メインで派手さに欠けるし格闘もあまり見所がない。 復讐の動機が「犬を殺されたから」という理由なのは少し面白かった。[DVD(字幕)] 4点(2018-08-18 03:10:49)《改行有》

56.  HELLO WORLD 《ネタバレ》 これは「どんでん返し」ではなく単なる「夢オチ」なのでは? 主人公とヒロインの二人がこんなに好きあってるのにお互い敬語なのが違和感ある メインキャラの掘り下げが浅い割にはこれといったサブキャラもいない 終始微妙なプログラムとの戦闘シーンを見せられてる感じでどうでもよくなっていく 序盤はそんなに悪くなかったんだけどな[ブルーレイ(邦画)] 3点(2020-04-15 21:08:02)《改行有》

57.  プロメア テンポは良いが悪くいえば総集編のよう。ありきたりな内容でストーリーが進むほど冷めていった。 結局X-MENやタイバニのような設定の能力ヒーローバトルもので、「火消し」とか「消防」要素はあまり関係がない。 アクションをウリにしてる割にはCG部分が多すぎる(しかも妙に粗い)し、特徴的な彩色もスパイダーバースの劣化版。 キャラも全体的に魅力を感じなくて楽しめなかった。[ブルーレイ(邦画)] 3点(2020-02-14 17:37:23)《改行有》

58.  キングダム(2019) 大前提として、中国の話なのに登場人物が日本語で喋ってるのが気になった アクションもなんとなく邦画にしてはスタイリッシュにはなってるが特に印象に残らず ストーリーも原作をなぞってるだけで映画らしい構成になってない[ブルーレイ(邦画)] 3点(2020-01-16 09:07:33)《改行有》

59.  さよならの朝に約束の花をかざろう 《ネタバレ》 いかにも女性向けな内容に感じた 主人公は永遠に歳をとらず、心も身体も少女のまま。成長した息子や弟のような存在だった相手からモテモテといった設定 出産やNTRといった昼ドラ的展開を盛り込んだはいいがそのせいでサブキャラが病みすぎて支離滅裂なキャラに ウジウジした主人公を含めてキャラクター誰一人に好感の持てない微妙なストーリーになってしまっている 作画は綺麗で一応ハッピーエンドで纏まってるので失敗作とは言わないが、いまいち。[ブルーレイ(邦画)] 3点(2018-11-10 05:29:38)《改行有》

60.  ダンケルク(2017) 個々のエピソードが淡々としているしキャラクターも薄い気がする 映像も綺麗といえばそうだけど見せ場となるような印象的なシーンも少なかった 美談なんだろうけど史実だからかドラマ性が薄い ノーランファンとしてもこれはイマイチ[ブルーレイ(字幕)] 3点(2018-09-04 04:44:32)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS