みんなのシネマレビュー
Nigさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 107
性別
自己紹介 ある程度、有名な映画は網羅したいと思いゆるく頑張ってます。
これまでの視聴本数は1300本くらい。
最低週1本は観たいです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

41.  レディ・プレイヤー1 《ネタバレ》 設定はありきたりでストーリーは子供向けなのに登場する作品たちは懐古主義的なので若干のチグハグ感。 最終的に「リアルが大事」っていう結論に至るのも真っ当だけど、この映画に夢をみる人が求める答えではない気がした。 冒頭のレースの凄まじさや「シャイニング」の世界に入り込む展開は素直に面白かった。  流石にスピルバーグ映画なだけあって映画にとって大事な要点はちゃんと押さえてあったので退屈ではなかったけど 欲を言えばもう少しオアシスのルールを逆手にとった逆転の展開とか、どんでん返しとか、尖ったものが欲しかった。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2018-08-23 20:26:34)《改行有》

42.  スター・ウォーズ/最後のジェダイ 前作はなんだったのか?というぐらいレイやフィンが空気。 ただ色んな場所でドタバタやってるだけで、ただの夏休みファミリー向け映画を観てる気分だった。 唯一、ルークとレンの対決は良かったが精神体かよっていう残念なオチ。 ヨーダが人形になってたり無駄な懐古主義も要らないと思う。新世代の重厚なスペースオペラが観たい。[ブルーレイ(字幕)] 3点(2018-08-22 03:45:36)《改行有》

43.  ブレードランナー 2049 《ネタバレ》 世界観の描写はブレードランナーの精神をしっかり受け継いでて良かったと思う。 主人公がホログラムのAI女を彼女にしてるって設定も面白かった。 ただ長々と尺をとった割には大した展開もなく盛り上がらない。もう1時間はカットできたのでは。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2018-08-22 03:37:51)《改行有》

44.  メアリと魔女の花 流石にストーリーが薄っぺらすぎて・・・よくこんな話を映画化したなという感じ。 「ももたろう」レベルの5分で読める絵本を引き延ばして2時間にしたような密度の話で、流石に子供をナメすぎだと思う。 米林監督には作画を頑張る前に、まず面白い映画とは何なのかとか、脚本について考えてほしい。[ブルーレイ(邦画)] 1点(2018-08-22 03:33:54)《改行有》

45.  打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(2017) 《ネタバレ》 ヒロインが魅力的に描かれてるし、前半はSF要素のあるジュブナイル映画を期待してワクワクした。 しかし後半はグダグダと何したいのか分からないシーンが続き、ぼかしたようなラストで期待外れ。 ただそこまで酷い出来とは思えず。惜しい映画だと思う。[ブルーレイ(邦画)] 5点(2018-08-22 03:29:56)《改行有》

46.  ドリーム 《ネタバレ》 黒人差別問題を扱いながらも暗いシーンは少ない。 NASAの中で差別されていた黒人女性たちが能力を示して活躍していく展開はカタルシスがあって痛快。 3人の主人公が魅力的だったけどケヴィン・コスナーがいい役してた。BGMも良。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2018-08-22 03:20:08)《改行有》

47.  夜は短し歩けよ乙女 同時期に公開されていた同監督の「ルーのうた」やTVシリーズの「四畳半神話大系」に比べるとかなり分かりづらい。 正直全編にわたって何が面白いのかわからなかった。[ブルーレイ(邦画)] 1点(2018-08-22 03:13:47)《改行有》

48.  ヒックとドラゴン 《ネタバレ》 とにかくドラゴンのナイト・フューリーがカッコよく、猫のように可愛らしい。それに尽きると思う。 かっこいいモンスターと友達になって共に戦うという男の子の夢を具現化したようなストーリー。 落ちこぼれの主人公が活躍で体制を変えるっていう展開も王道のヒーローもののようで爽快感がある。 音楽がまた最高にかっこいい。ヒロインも可愛い。子供むけ映画として完璧。[ブルーレイ(吹替)] 9点(2018-08-21 03:48:34)(良:1票) 《改行有》

49.  夜明け告げるルーのうた キャラクターデザインにクセがあるが、王道のジュブナイル&ボーイミーツガール。 今作は音楽が重要なファクターを占めていて、挿入歌の「歌うたいのバラッド」もマッチしてるし、 BGMに合わせて動く作画も観ていて楽しい。 夏のアニメ映画の中ではオススメできる一本だと思う。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2018-08-21 03:04:04)《改行有》

50.  シェイプ・オブ・ウォーター 《ネタバレ》 ストーリーは「E.T」に恋愛要素を貼り付けたような王道の「居候もの」な気がする。 グロテスクな半魚人と中年女が恋愛っていう設定は新しいけど、話に捻りがない。 半魚人を可愛く見せるのには成功してたけど、「男」には見えなかったかな。 どうしても一方的に性玩具のペットにされてるような印象を拭えず。 レトロフューチャーを感じさせる美術は良かった。[DVD(字幕)] 6点(2018-08-21 02:58:29)(良:1票) 《改行有》

51.  ブラックパンサー 一応、現代の話だが舞台が特殊なので現代社会のヒーローって感じがあまりしない。主人公も王子だし。 敵のヴィランも2Pカラーって感じでいまひとつ変化がない。 ストーリーも王道だし、アフリカ(ウガンダ)のヒーローってこと以外は新しい要素や捻りが無かった。[DVD(字幕)] 4点(2018-08-21 02:39:26)《改行有》

52.  スリー・ビルボード 《ネタバレ》 「序盤では悪役だと思ってたキャラクターが、途中から味方になる展開」ってやっぱり良い。 この映画は凄かった。映画の序盤に登場する主要人物たち。 彼らへ感じた最初の印象がストーリーの進行と共にどんどん変わってしまう。 ちょっとしたキッカケや立場が違うだけで、こうも人の見え方が変わるのかと唸ってしまった。 クズだらけの映画かと思いきや、人間的魅力に溢れた人々の映画だと思う。[ブルーレイ(字幕)] 8点(2018-08-19 22:53:40)(良:2票) 《改行有》

53.  ミッション:インポッシブル/フォールアウト 《ネタバレ》 トム・クルーズが前作より若返ってる気がした。 体を張ったアクションは殺陣もカーチェイスもシリーズ最高の質と量。 ただストーリーがいまいち面白くない。そう感じるのは敵キャラの魅力が薄いからだと思う。 前作のラスボスのソロモン・レーンも再登場するがショボくれた感じでイマイチ。 アクションは前作より更にパワーアップしてるが総合的にはローグ・ネイションのほうが面白かった。[映画館(字幕)] 7点(2018-08-19 22:23:31)《改行有》

54.  映画 中二病でも恋がしたい! Take On Me 《ネタバレ》 お馴染みのメンバーたちで北海道へドタバタ珍道中。 可愛いキャラたちの作画は素晴らしいのだが、やってることはTVシリーズの2期とあまり変わらない印象。 メイン2人以外はドタバタやってるだけだし、メインの2人もなんだか煮え切らないというか暗い。 最終的には青春映画って感じで爽やかに終わるので悪くないんだけど 恋愛に振り切ってた「たまこラブストーリー」に比べると無駄な描写が多いように感じた。[ブルーレイ(邦画)] 5点(2018-08-18 03:41:15)《改行有》

55.  この世界の片隅に(2016) 《ネタバレ》 なんとなく公開2日目に観に行って衝撃を受けた。 この映画はよくあるただ戦争の残酷さを訴えるだけのものではなく 最終的には普遍的な人間の愛や優しさを描いた映画になってる点が素晴らしいと思う。 それに前半のノホホンとした空気に対して、後半の怒涛の鬱展開という構成のインパクトも凄い。 あと恋愛や食生活など、戦時中の庶民の生活にスポットを当ててるのも興味深かった。 ラストシーンの呉の街に灯りがともるシーンは泣けた。 どんなに辛いことがあっても生きてさえいれば幸せが訪れるかも? そんなメッセージ性を感じた。 [映画館(邦画)] 10点(2018-08-18 03:33:31)《改行有》

56.  ジョン・ウィック:チャプター2 前作より舞台等は少し派手になったが、アクションの地味さは相変わらず。 強力な防弾チョッキでいくら撃たれても大丈夫な要素とかはバカ映画を狙ってるのか判断つかない。 全体的に中途半端な印象。3は観ないかも。[ブルーレイ(字幕)] 4点(2018-08-18 03:15:51)《改行有》

57.  ジョン・ウィック 《ネタバレ》 主人公が扱う銃器も拳銃メインで派手さに欠けるし格闘もあまり見所がない。 復讐の動機が「犬を殺されたから」という理由なのは少し面白かった。[DVD(字幕)] 4点(2018-08-18 03:10:49)《改行有》

58.  セッション 《ネタバレ》 個人的オールタイムベスト2位、スタッフロールの入り方がカッコイイ映画1位の映画。 全体的にテンポが良くて無駄なシーンが一切ない。彼女や父親とのやりとりも、すべてがラストシーンの為の伏線。 ラストの最初の反撃は予想できたが、更にそこからの怒涛の畳みかけには圧倒されてしまった。 最後の二人の笑顔から、どれだけ憎しみあう二人でも音楽の神様の前では平伏し手を取り合うしかないのだと、そう感じた。[ブルーレイ(字幕)] 10点(2018-08-18 03:00:13)(良:2票) 《改行有》

59.  おおかみこどもの雨と雪 《ネタバレ》 個人的にすべてのアニメの映画の中で最高傑作だと思う。 タイトルは「雨と雪」だが、主人公はあくまで母親の「花」である。 ストーリーは花と狼男との出逢いから始まり、2人の子供の子育ての完遂をもってエンディングを迎える。 あくまでこの映画のテーマは主人公である「花」の狼男や子供たちに対する愛であり、 その為に奮闘する母親という「お仕事もの」であり「サクセスストーリー」なのだ。 それを踏まえると無駄のない完璧な脚本だと思う。 自然背景の描写、音楽も素晴らしい。[映画館(邦画)] 10点(2018-08-18 02:46:42)《改行有》

60.  リメンバー・ミー(2017) 《ネタバレ》 「死後の世界」を舞台にしたジュブナイルという設定自体はあまり新しいとは思えないが、 そこにメキシカンな要素を取り入れることでオリジナリティのある映画に仕上がってる。 ピクサー作品でありながらディズニーのように歌を挿入したり、子供に向けた「先祖を大事に」という教えを入れたり。 大人向けにはどんでん返しあり、子供向けサービスにはモンスターも用意されていて、 様々なサービス要素を取り入れて計算され尽くしたお手本のような脚本だと思う。 ただ個人的にはあまりに良く出来すぎた脚本のせいか、尖るものが無さすぎて刺さらなかった。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2018-08-18 02:05:36)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS