みんなのシネマレビュー |
|
581. 魔界転生(2003) 原作は山田風太郎というより魔界転生1981年版が原作みたいです。山田風太郎の忍法帖小説はもはや「原案」って感じです。内容は1981年版をさらに劣化させたものです。窪塚洋介演じる天草四郎はみているこっちが恥ずかしくなる感じです。作家の死後にこういったものを発表するのは好きではありません。[DVD(邦画)] 1点(2008-01-27 21:47:41) 582. CASSHERN キャシャーンがアンドロイドの集団と戦う所は良かった。その場面が全体の80%以上だったら、目がチカチカしそうだけど スゴイ映画になってた思います。でもお金が掛かりそうですけど。それ以外は早送りで十分って感じでした。 特に寺尾聰の東教授とかひどかった、残念。[DVD(邦画)] 3点(2008-01-27 21:25:51) 583. 花とアリス〈劇場版〉 セリフのやり取りとか全体の雰囲気とかかなり良かった。普段こういったジャンルの映画は観ないのだけれど、これは気に入りました。主役のふたりも役に似合ってた。[DVD(邦画)] 10点(2008-01-27 21:19:55) 584. 変身(2005) 音楽をすべてなくしたほうが良くなるんじゃないか思わせるくらい凄い音楽センスです。違う音楽で観てみたい。(あとできれば主役2人以外のキャストも変えたい。)[DVD(邦画)] 5点(2008-01-27 21:16:48) 585. 手紙(2006) 《ネタバレ》 最後の小田和正の歌で急にさめてしまいました、ガッカリ。でもそれ以外は良かったです。[DVD(邦画)] 9点(2008-01-27 21:11:45) 586. 着信アリ 続編が出てるくらいなのでそこそこ面白いのかと期待して借りました。内容どうでもいい感じの一発ギャグのようなアイデアのホラーです。ただ、うちの古いテレビだと最後の方の暗いシーンが本当に暗くてなにも見えなくてただ「キャー!」とか「ギャー」とか悲鳴と効果音が真っ黒の画面にずっと続いていてなんか凄かった。(そこだけ面白いので家族に見せました「ほら、すごいよ。何にも見えないよ!これ」って)[DVD(邦画)] 2点(2008-01-27 19:29:40) 587. 虹の女神 Rainbow Song 《ネタバレ》 相田祥子の場面だけが面白かった。主役の二人がお互いを想いあってるって「ネタバレ」なのかなあ。 私は最後の妹のセリフで「そうなのかな?」って考えたクチです。だから2時間ほとんど何がおこってるのかわかんないでボーっと観てました。[DVD(邦画)] 7点(2008-01-27 19:13:14) 588. 運命じゃない人 見てる間ずっと楽しめました。最後の「おまけ」みたいな3分くらいも良かった。低予算の映画によくある変にカッコつけてるような所がなくて、話の内容を伝えるのに真っ向勝負している感じが気に入りました。[DVD(邦画)] 10点(2008-01-27 18:57:57) 589. 深呼吸の必要 みてる側の思ったとおりに話が進行していく映画です。それも「リアル」にではなく「映画なんだから次はこうなるな~」と思っているとそのままそうなります。刺激がほしくない時には良いかもしれません。[DVD(邦画)] 5点(2008-01-27 18:43:18) 590. タイヨウのうた 湘南や横浜の風景が良かったです。特に夜の場面がきれいでした。話の内容も納得です。ただ歌の場面が少し飽きました。[DVD(邦画)] 8点(2008-01-27 18:33:32) 591. Kids Return キッズ・リターン 高校生の不良ってこんなだっけ??そもそも組にかかわるような不良は高校受験なんかしなかったような気がします。妙にウソくさい設定なのにストーリは娯楽っぽくなくて変です。[DVD(邦画)] 4点(2008-01-27 18:17:15) 592. 化粧師 一つ一つのエピソードにかなりクサイ「お涙頂戴」があります。 で、それらエピソードを抜いてしまうとあとには結局何も残っていない映画です。話はなくてもお化粧のシーンに何か良いところがあればいいんだけど、それも目新しい演出とか特になくてつまらなかった。[DVD(邦画)] 5点(2008-01-27 18:11:47)《改行有》 593. ただ、君を愛してる 《ネタバレ》 わざとらしい演出とかが少なくて良かった。静流の死を知ったあとも誠人がグダグダにならないところとかも結構よかったと思います。[DVD(邦画)] 9点(2008-01-26 21:39:55) 594. 1980(イチキューハチマル) 映画の本筋のところは面白くないですが、こまかいセリフのやり取りとかで面白いところがいくつかありました。なんか気合いれて撮ったところだけが妙に空回りしているように見える。 それと設定を1980年にした意味はなんかあったんでしょうか??[DVD(邦画)] 7点(2008-01-26 21:32:26) 595. 害虫 説明過多とか説明不足とかいうより「説明下手」という感じの映画でした。 正攻法で勝負するのが怖くてフォアボール連続して結局押し出しサヨナラ負けみたいな映画でした。[DVD(邦画)] 0点(2008-01-25 21:53:37) 596. 座頭市(2003) 踊りの所とかタップの所とか、DVDを5倍速再生にして観ちゃいました。あまりおいしくない寿司屋で最後にこんもり安めのアイスのデザートがでる感じです。[DVD(邦画)] 4点(2008-01-21 19:11:25) 597. DEATH NOTE デスノート(2006) 子供向け映画なんですね、これ。間違ってDVD借りてしまいました。ごめんなさい。[DVD(邦画)] 1点(2008-01-21 15:51:20) 598. バトル・ロワイアルⅡ 【鎮魂歌】レクイエム 「変だから観てみ」って人に言いたくなる映画です。 別の意味で衝撃的です。実際には0点の気分ですが、実際にはここにのせれない「途中でみるのを止めた」とか「途中で寝てしまい、再度みる気力もなくそのままレンタル屋に返却した」 作品が多数あり、一方これは一応最後まで目を通したので。[DVD(邦画)] 0点(2008-01-21 15:46:22) 599. ゆれる 話の流れをわかりにくくするような編集が疲れた。なんか高尚な映画のようにみせたかったのかな。英タイトル”sway”ってなっているけどブランコとつり橋とかの「ゆれ」って”swing”でしょう。なんかちょっとむずかしめの英語使ってカッコつけようとして失敗。[DVD(字幕なし「原語」)] 4点(2008-01-21 15:19:15) 600. 間宮兄弟 なんか80年台の映画みたいな古臭さを感じます。 なのに無理して新しさ演出を目指してるのか、痛々しい感じです。[DVD(邦画)] 1点(2008-01-18 23:04:41)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS