みんなのシネマレビュー
ろにまささんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1176
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556575859
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556575859
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556575859

581.  アナと雪の女王 《ネタバレ》 さすがに爆発的ヒットとなった作品ですね。 映像も音楽も凄かった! クレジットの後に『ブロローン』の氷のトゲまで消し去るあたりは、ぬかりないね。 ただ、キスシーンだけは、まだまだですね! なんとなーく違和感が。 これだけ美しい表現が可能になったCGですが、 人間(実写)のようには、さすがにいきませんね! そこにちょっとだけホッとしたよーな気持ちになりました。[ブルーレイ(吹替)] 9点(2015-05-31 01:12:27)《改行有》

582.  単騎、千里を走る。 《ネタバレ》 健さんと旅行してるような感覚に陥る不思議な映画でした。 いきあたりばったり感が、言葉の通じない旅の不安と相まって、 映画全編にイイ緊張感とユーモアをもたらしてましたね。 刑務所への最初の訪問で、演じられないと泣き崩れたリカミンさん。 それを羨ましいと思った健さん。 いろいろ違うところはあるかもしれないけど、飯食ってクソして寝る。 感情表現は違ったって概ね感じることは一緒。 なら、仲良くしないとね。 隣人を良いなって思わせる素敵な映画でした。[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-05-30 06:38:45)《改行有》

583.  神さまの言うとおり 《ネタバレ》 不条理さが惨殺シーンのインパクトを超えてない。 映画の集客にはいいのかもしれないけど、見たあとの満足感は低いかなぁ。 神木隆之介さんはしっかりお仕事してました。 みなさん仰るように、引きこもり男、何もしない警察、見上げるだけの観客、ホームレス+神さま、全てが不要。 味付けにも何にもなってない。 各ステージのバケモノたちも、あれだけペラペラ喋ってコミュニケーションとれちゃったら、、、ね。 あ、染谷将太さんをあっさり使い潰すあたりは非常に理不尽でしたw[ブルーレイ(邦画)] 4点(2015-05-24 01:57:25)《改行有》

584.  ちゃんと伝える 《ネタバレ》 これも園子温監督っぽい作品でした。 脇を固める園子温キャストのおかげかな? いやいやこーゆー内容の映画を撮るのって大事だし、 撮り切れるあたりがさすが園子温監督だなって思いました。[CS・衛星(邦画)] 6点(2015-05-23 07:50:22)(良:1票) 《改行有》

585.  のぼうの城 《ネタバレ》 野村萬斎さんの演じる長親、何をするのかわからない魅力満載でした。 勝った負けたを超えた、戦う理由にスポットがあたった面白い作品でした。 上地さんの演技はたしかに気になりましたが、それもまた味かな、と。[CS・衛星(邦画)] 6点(2015-05-17 11:42:11)《改行有》

586.  南極物語(1983) 《ネタバレ》 公開当時10歳くらい。 死というものへの関心。 『○○物語』ってタイトルの感じ。 東京タワーで見たタロ・ジロたちの像。 再見にあたり 色んな事を思い出しました。 俺の昭和とでも言いましょうか。 置き去りにされた犬たちの話なので、顛末はあくまでフィクションな事。 子供心になんとなく判ってはいましたが、それでもこの映画、ホント大ヒットしたんですよねー。 命の尊さとたくましさを伝える映画って感じかな。 現代ではこの手法はなかなか受け入れられないかもしれません。[映画館(邦画)] 5点(2015-05-10 23:38:00)《改行有》

587.  シビル・アクション 《ネタバレ》 これだけ多くの人が裁判に絡んでたら『何が目的』なのか、わからなくもなりますわな。 爽快感ではなく悲壮感漂う映画でしたがナカナカ見応えがありました。[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-05-09 17:51:59)《改行有》

588.  ターザン(1999) 《ネタバレ》 よく動く素晴らしいアニメでした。 ラストのポーター教授の適応能力に驚愕![地上波(吹替)] 8点(2015-05-09 15:38:37)《改行有》

589.  俺たちに明日はない 《ネタバレ》 映画だなぁって感じ。 昔の映画はシンプルで面白いですね。 ハチの巣になったボニー&クライド、必然なんだけど突然。 俺たちに明日はない、当時の邦題は良い仕事してますね。[CS・衛星(吹替)] 7点(2015-05-09 14:58:01)《改行有》

590.  指輪をはめたい 《ネタバレ》 キャスティングいいし、狙いもいい。 なのにそんなにハマらなかったなぁ。 現実離れした設定に現実感のないキャラクタになっちゃったから共感できなかった感じかな。 まぁなんとなく映画見たなぁって満足感はありました。[CS・衛星(邦画)] 6点(2015-05-07 23:33:36)《改行有》

591.  スチュアート・リトル 《ネタバレ》 あまりゴチャゴチャ言わずに観ちゃうのが正しい気がします。 ネズミが孤児院?ネズミが喋る?ネズミが家族? まーだから映画なわけで。 『ネコがネズミのペット』だなんて認めたくない野良猫たちの気持ちもわかります。 子供向け・ファミリー向けの映画ってのも、なかなか創るのが難しそうですね。[地上波(吹替)] 6点(2015-05-03 06:59:16)(良:1票) 《改行有》

592.  プラチナデータ 《ネタバレ》 『突然』な展開の連続。 上っ面の演技。 うーん。[CS・衛星(邦画)] 3点(2015-05-02 00:54:09)《改行有》

593.  かぐや姫の物語 《ネタバレ》 高畑勲監督ごめんなさい。 完全に食わず嫌いでした! アニメでは長尺の部類のはずなんだけど、最初から最後までイッキに観れました。 色彩や躍動感がハンパなく、新しい表現方法に挑戦ている点も素晴らしかった。[地上波(邦画)] 8点(2015-04-29 15:29:43)《改行有》

594.  寄生獣 《ネタバレ》 素晴らしい出来映えでした! 原作当時、グロ描写に惹かれ、親子の愛なんかは蔑ろにしてた自分を、見事なまでに裏切ってくれました。 寄生獣という設定をしっかり押さえて、怖さと面白さ、そして親子の愛に気づかせてくれました。 新一の母親に対する想いをしっかり描いてた原作の意図がやっと理解できたといいますか…。 当たり前ですけど、ミギー、CGですよ。 染谷将太さん、やっぱり素晴らしい俳優ですね。 ミギー居ましたもん、彼の右手に、たしかに。 余貴美子さんも親子対決に説得力をもたせる演技、というかキャスティングで既に勝負ありのような安定感でしたね。 寄生してすぐは「棒読み」だったミギーも段々と感情のこもったセリフになっていったのもウマイなぁと。 とにかく全てが期待以上。 完結編の公開前のテレビ特別編ということでしたが、 これはハマりました。 いきますよ、映画館! 少なくともこれだけ前編楽しませてもらったんだから、お金落としに行かないと! 唯一「この種を喰い殺せ」って言ってる浅野忠信さんがステーキ食ってるのが気になりました。 え?牛!?ってw 以上、テレビ特別編のレビューでした。 なんかおかしいと思ってブルーレイ借りてきました。 断然ハードじゃないですか! そりゃそうだけどテレビ版ズタズタに切り裂かれてましたね。 寄生獣たちよりより斬り過ぎですw もちろんノーカットのほうが断然面白いです! さぁこれで完結編にのぞめるってもんだ![ブルーレイ(邦画)] 9点(2015-04-25 04:57:18)《改行有》

595.  シティーハンター(1993) 《ネタバレ》 予想通り、それなりの映画でしたね。 ワビサビってもんを理解できないと、こんなパロディが絶えず出てくるんでしょうね。[ビデオ(吹替)] 1点(2015-04-19 16:27:59)《改行有》

596.  土竜の唄 潜入捜査官 REIJI 《ネタバレ》 おバカで下品で面白かったです。 生田斗真さんはハマってましたね。 妙にサマになる。 彼のお陰で成立した映画といってもいいんじゃないかな。[CS・衛星(邦画)] 6点(2015-04-18 17:08:19)《改行有》

597.  舟を編む 《ネタバレ》 淡々とした、ってより、随分とダイナミックに感じたけどなぁ。 気の遠くなる様な言葉の海で15年。 生まれる言葉、死んでいく言葉、変わっていく言葉。 真摯に取り組めるものに出会えたマジメがうらやましいですね。 [CS・衛星(邦画)] 9点(2015-04-13 01:25:56)《改行有》

598.  謝罪の王様 《ネタバレ》 脇毛ボーボー自由の女神、あーそーですか。って感じ。 コメディだからできる謝罪エンターテイメント。 でもしっとりした笑いでは整合性がつきません。 豪快に笑わせて欲しかったが、そこまでではなかったですね。 妙な感動要素はいらないんです。 振り切って欲しかったなぁ。 [CS・衛星(邦画)] 5点(2015-04-12 18:12:42)《改行有》

599.  刑事コロンボ/殺人処方箋<TVM> 《ネタバレ》 さすがコロンボ! 息詰まる攻防にドキドキしました。 結局犯人自体を追い詰めることができなくて、共犯の女から落としたのは、ちょいと残念でしたが、まぁ鮮やかでした。[CS・衛星(吹替)] 8点(2015-03-08 02:21:29)《改行有》

600.  刑事コロンボ/秒読みの殺人<TVM> 《ネタバレ》 とても印象に残る犯人。 タフでした。 自分を捨てるオトコ ダメな部下 仕事放棄するタレント 突然解雇してくる上司 そして、しつこいコロンボ そんな彼女に無様な『銃、回収シーン』はちょっと酷でした。 [CS・衛星(吹替)] 7点(2015-02-28 16:58:51)《改行有》

070.60%
1131.11%
2302.55%
3605.10%
41109.35%
524620.92%
625621.77%
725821.94%
813411.39%
9504.25%
10121.02%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS