みんなのシネマレビュー |
|
601. 手紙(2006) 原作を読んだときから映画化したら面白そうと予想はしてました。印象としては、「それでもたった一人の兄貴なんだ」となる前の、二転三転する主人公の心理が描ききれてなかった感じが残りました。でもこれは時間が足りなかっただけなのだと思います。全体的にはうまくまとまっていたと思います。ただ、ロックバンドがマンザイになってしまったのはどうなのでしょう?韓国映画「ラストプレゼント」と何となくかぶって見えてしまいました。それにバンドの相手役の彼の方が、今回の相方より魅力的だったように思います。[DVD(邦画)] 6点(2007-08-05 19:06:06) 602. アマデウス オペラに興味がないからなんでしょうか。非常に退屈でした。「レクイエムを作らせて殺す」って殺人の手段としては不確実過ぎてお話になりません。音楽は適当でいいので、その辺にしっかりとしたからくりを仕込んで欲しかったです。[DVD(字幕)] 3点(2007-08-04 18:03:13) 603. ワイルドバンチ 西部劇ってこんななんですか?もっと普通に古風でカッコイイオヤジ達を期待していたのですが,どうも違いました.最後の死に方が逆に妙にピント外れで「そんなキャラだっけ?」って感じでした.これでは,次元チャンもあんまり喜べないのでは・・・[CS・衛星(字幕)] 4点(2007-08-02 23:10:09) 604. COWBOY BEBOP カウボーイビバップ 天国の扉 TV版がシリーズ構成がないに等しい作品だったので、その延長として観る分には悪くはないのですが、映画として考えると、一部の作画マニア向けという感じがいたします。これをみたきっかけですが、実は昨日NHKBSアニメ夜話の公開収録が横浜開港記念会館でありました。私はこの番組が大好きで、首都圏近郊で収録が行われる時には絶対行ってみたいと以前から考えていて、今回応募したところ運良く当たりました。今回取上げたのがこの作品(TVシリーズ)でした。私は実は観ていなかったので、当選の知らせがきた日にレンタルして一気に観ました。そのおかげで、当日紹介された色々なシーンをどれもはっきり覚えていてとても楽しかったです。当初2時間の予定が、話が盛り上がり3時間近くなりましたが、佐藤氏・岡田氏の掛け合いがとても楽しく、またうなずかされるものばかりだったので、あっという間だった気が致します。その中でちょっとだけ映画についても触れていたのですが、これは、声優を含めたスタッフ達の「お祭り」なんだそうです。この作品の本当の魅力はTVシリーズを見てくださいとしか言い様がないのですが、私の受けた第一印象は「宇宙版ルパン」といった感じでしょうか。でもそのあたりも岡田氏はいろいろ語ってくれました。詳しくは9月下旬の放送をご覧下さい。それにしても加藤夏希さん、たまたま至近距離で観たのですが、綺麗なのは当然として、メチャメチャ顔が小さかったのにびっくりでした。火星人かと思いました。 あと岡田氏がさらに凄いことになっています。すでにネット上では噂が広がっているかも知れませんが・・・[DVD(邦画)] 6点(2007-07-29 15:21:34) 605. ダイ・ハード4.0 今のハリウッドに期待するレベルとしてはクリアしてると思います.迫力ありましたよ.オタクや大オタクも良かったです.でもオタク的に一番印象的だったのは,アニメの専売特許だった「ドライバーの根性で持ち直す車君」を特撮とはいえ実写で観れたことでしょうか.[映画館(字幕)] 7点(2007-07-27 23:07:42) 606. アンダーワールド/エボリューション 前作見てから大分だっているので,少々ストーリーについて行けてない感がありましたが,バトルシーンを眺めてる分にはそこそこ見れました.ジャンプ世代的には,あのカップルの子供と,実は年の離れた3兄弟だったことが判った末っ子の対決なんてのを期待します.[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-07-26 23:48:22) 607. 未知との遭遇 むじん君?[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-07-19 00:10:29) 608. 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか 多分私が精神的にまだ未熟だからだと思うのですが,コメディとして笑ってやり過ごすにしては,センスが悪すぎる感じがしました.時計じかけの・・・もそうですが,私には合わないみたいです.誰に向かって何を伝えたいのかがよく判りません.モノクロなので,ダサダサな特撮を気にせずに済んだのは良かったと思うのですが,タイトルにある博士さんにも特に焦点が当たっていたわけでもないし・・・[CS・衛星(字幕)] 4点(2007-07-17 00:45:48) 609. ウエスト・サイド物語(1961) 3歳児用絵本で5ページ分くらいの内容.最初みた瞬間,一昔前のクイズ番組かと思いました.「何が書いてあるんでしょ~か?」[CS・衛星(字幕)] 2点(2007-07-12 00:19:25)(笑:1票) 610. 変身(2005) 蒼井優ちゃんに+1点.作り方が間違っているとは思いませんが,やはりチョットずつ乗っ取られていく過程が原作に比べ明らかに不十分といった感は否めません.[DVD(邦画)] 6点(2007-07-10 00:17:05) 611. ローレライ たっ大佐,まだやれます![CS・衛星(邦画)] 6点(2007-07-09 00:05:31) 612. キサラギ このストーリー展開を考えた方に特許申請をオススメしたい.そしてあのキャラの「微妙さ加減」が絶妙でした.「トキカケ」,「フラ」に続き,邦画が目指すべき一つの完成形といっていいのでは.[映画館(邦画)] 8点(2007-07-07 01:00:22)(良:2票) 613. ブラス! フラガールのレビューにこの映画の名前がちらほらあったのでみてみましたが,舞台が同じなだけで根本的には違うのではないでしょうか.炭坑がつぶれるという前提は一緒でも,フラは別の道を探す過程なのに対し,これは結局アマチュアバンドであり,この先に希望も何も見えません.イギリスらしいといってしまえばそれまでですが・・・そしてダンスシーンと演奏シーンで蒼井優のような存在の有無の差はかなり大きかったと思います.[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-07-03 23:53:49) 614. アラビアのロレンス かなり退屈でした。なんか話が都合よく進みすぎている感じがいたします。まあ小説の映画化ではよくあることですが。私の理解力不足もあるのだと思うのですが、主人公の考えていることがイマイチ理解できませんでした。[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-07-01 14:48:43) 615. ミザリー 最近日本に出没する「迷惑オバサン」の過去を少し知りたくなりました.[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-06-27 22:52:36) 616. イン・ハー・シューズ 「バカな美人の妹とブスな才女の姉のいざこざ」といったよくある話。それ以上でもそれ以下でもありませんでした。ただ、私には「バカな美人」ではなく、「バカなアリゲーター」にしか見えなかったのと、映画の設定よりも役者が相当くたびれていて、周りが老人ばかりでなかったら、かなり厳しくなってきているといった印象が強かったので、厳しめといたしました。[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-06-24 15:13:38) 617. 間宮兄弟 私もオタクなので,彼らの生活スタイルには非常に共感できるものがありました.私も野球(私はドラ)大好きですし,ベージュのチノパンはいてるし,コーヒー牛乳も美味しそうでした.私はホモではありませんが,30半ばまで独身で一人暮らしをしていると,特定の女性とお付き合いしたいといった感情はほとんどなくなってしまいました(やばっ).その代わりこんな兄弟が一人くらいいてもイイかなぁと思わせてくれる映画でした.ただ万人にお勧めできるかどうか微妙なので控えめな点数とさせていただきました.[CS・衛星(邦画)] 6点(2007-06-21 22:44:02) 618. 親切なクムジャさん 最後の処刑シーンを何十人でアホ面下げて死刑反対とかいっている弁護士軍団に見せてみたい.まぁ笑われるのがオチでしょうけど.[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-06-19 23:24:46) 619. ドラえもん のび太の恐竜 「ナウマン像のウンコかもしれない・・・」なぜか強く印象に残っています。そしてなんといっても主題歌(エンディング)がすばらしい。この映画から始まり、魔界大冒険までの藤子不二雄描き下ろし漫画を1冊にまとめた辞典みたいに分厚いコロコロコミック増刊号を手にした時の感動は、今でもはっきり覚えています。[地上波(邦画)] 7点(2007-06-17 14:23:36) 620. コーチ・カーター 「弱小チームにきた新任コーチ」と聴いて多くの人が想像する範囲内の無難な映画です.ところどころでベタ過ぎたり大げさ過ぎたりといった印象を受けることもありますが,最後なんとなくみんな「イイヤツ」に見えれば,一応合格点なのでしょう.特に最後まで問題児だったアフロ兄ちゃんの目が印象的でした.[CS・衛星(字幕)] 6点(2007-06-16 01:15:07)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS