みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200

621.  トルネード・インセクト<TVM> 《ネタバレ》 しょっぱなからバカすぎる不手際でイナゴが逃げちゃったよーどうしよーバレたらヤバいから徹底的に証拠を隠せ~ってな感じのこの先全く期待ができなさそうな始まり方をするのでどうしようかと思ってたけど意外や意外、普通にできてた(笑)イナゴが動いてるシーンはほぼCGだけテレビ映画でここまでやるか!!ってぐらいのグロさは正直ビビった。イナゴに襲われてゲロゲロになった死体の手の入れようもなかなかのもんだし襲撃シーンも結構多いのでその辺ホラー要素満載なんでストーリーはほっといてそこは良かったです。イナゴは決してトルネードしてはいませんが遊園地の阿鼻叫喚シーンは見ものですねぇはい。[DVD(字幕)] 6点(2013-12-09 10:33:44)

622.  プロムナイトII 《ネタバレ》 プロムで事件が起こるという事以外は全く関係ない続編。別に続編じゃなくて単体としてやってもいい感じたっぷりですが一応、前作よりホラー度はものすんげぇupしててオカルト映画のような怨念呪い系統が上手く描けてよかったかと思います。でもまぁ中盤から学校で人が殺されてるっていうのにラスト以外警察も全く出てこないし死体は放置されてるのか全くの不明でその辺事件があったってのにのうのうとプロムを開催できてるのがちょっと理解に苦しみますが後半ビッキーの体からでてきた黒焦げのメリー・ルーが思わず「バタリアン」のアレに見えたのは気のせいかなぁ・・。[DVD(字幕)] 5点(2013-12-07 01:50:59)

623.  プロムナイト(1980) 《ネタバレ》 今じゃこんなの作るやついねぇよと突っ込んじゃうゆるゆるなストーリーでホラー映画なのに序盤で少女が転落死してからほぼ1時間誰も殺されないのはある意味すごい。なんで殺人が行われる頃には残り30分を切ってるわけでその後の怒涛の殺しっぷりはいいっちゃいいけど半分以上が暗闇で行われてるので分かりづらい。殺し方もイマイチ普通で生首ゴロ~ンの印象しかないです。そいでジェイミー・リー・カーティスもこの年代ホラー映画に出続けてるけどほぼ何もしない役なのになんで出たのかがちょっと分からない。何かするならまだしも、ねーホントに何もしないからガッカリ。父親の校長も理由もなしに突然途中で消えちゃうしさー。犯人に絡むと思ったら何も関係ないんだもん何なんだよーこれはー。犯人もへちょへちょなのでホラーらしい雰囲気は皆無に等しかったです。[DVD(字幕)] 4点(2013-12-03 02:10:30)

624.  ノボケイン 局部麻酔の罠 《ネタバレ》 コメディ俳優がコメディテイストのサスペンス映画に出るのは別にいいけどスティーヴ・マーティンはあかん。彼はおちゃらけな役はできるけど強く物が言える役柄がほぼできないのでこういうノータリンな役は合ってるっちゃっ合ってるけど見てる方は結構イライラしちゃいます。まぁくだらないのはわかってるけどこれも笑えるのか笑えないのかその辺も結構微妙なもんでした。いつものコメディ映画のノリでいくとサスペンスの場合は自業自得になるからその辺は違うノリのマーティンが見たかった。ケヴィン・ベーコンが顔に似合わずぐいぐい来る隠しキャラで出演してるだけまだよかったですかね~。[DVD(字幕)] 5点(2013-11-23 11:56:22)

625.  ジャイアント・スパイダー/大襲来 《ネタバレ》 暗い。なにやってのかわかんない。小さいのは本物のクモを使ってるけどビッグなくもはねー、手作り感満載(笑)そんなクモから逃げてる人達がなんか楽しそうに見えてしゃあない。監督からとりあえず叫びながら逃げろて!!って言われたんでしょうか、中に若いながら逃げてる奴いるやろ!!と突っ込んじゃいそうになるぐらいにコミカルです。しかも知らん間にクモがいっぱい出てきて知らん間にビッグなクモが出てきてあれやこれやと知らん間に退治で話がサパーリ。半分ぐらいか暗さで製作費を抑えてる感満載でわかりづらいしラスト5分なんかもうサパーリ。これで解決してるのかしてないのかさっぱりわからんままエンディングはねー消化不良すぎてたまんないです。[DVD(字幕)] 2点(2013-11-22 02:24:34)

626.  2000人の狂人 《ネタバレ》 ヒィィィハァァ!!!とブラックマヨネーズのハゲのギャグの元ネタはこれか!!と勝手に断言したぐらいに明るいホラー映画ですが2000人もいるのかよくわかんない町民の狂いっぷりが見事。笑顔で殺しにかかるところなんかねー、ほんとに狂気。低予算丸出しで見るからに後付けした血糊がたっぷりグロい?グロいのか?直接の殺し自体は少ないのでショッキングさは強いけどそのへんは微妙なのはまぁしゃあないけどそれを忘れさせてくれるぐらいの能天気さはすげぇ。手抜き感があってもストーリーがちゃんとしっかりしてるしなんといってもプレザントバレー3人衆が歌う主題歌がツボにはまってたまらんかったです。[DVD(字幕)] 7点(2013-11-22 02:23:57)

627.  ノーチラス 《ネタバレ》 2099年から潜水艦が1999年にタイムスリップ。100年経ってもなああああんにも変わってない仕様の潜水艦てオイ。ショボさ満点すぎるやないか!!海底なんちゃら万里のネモ船長を意識したのかノーチラス号を使ってるけど時代の最先端的なものが何一つ感じられないのはちょっとひどい。人類が築き上げた技術は前進するどころか退化してますやん(笑)まぁ潜水艦が主な絡みになるので「クラッシュダイブ」とかあの辺の魚雷発射水中大爆発シーンを流用してたりストーリーがバカバカしいけど妙にしっかりしてるのはビックリですが良くもなく悪くもなく、お金がないせいか時代がまだそんな時じゃなかったのか目立った合成もなく普通な感じプンプンでした。[DVD(字幕)] 5点(2013-11-20 02:08:51)

628.  女子高生チェーンソー 《ネタバレ》 いいなーこのストーリーに全く関係ないチェーンソーを邦題に入れ込んじゃう意味不明さはさすがアルバトロス、バカしか出てこないしテンポがいいのはいいけどバカすぎて何もモノが言えなくなっちゃう展開は呆れるを超えてもはや茫然自失、ホラーコメディ?映画なのに途中からもうコントなんですよこれは(笑)ツッコミを入れたくなる気持ちを抑えつつ途中からもしや犯人はあいつじゃねえの!?という目星はついてたんだけどラストのネタばらしは茫然自失を超えて廃人同然、犯人はあってたけどさー、これはねえんじゃねえのおおおお!!!!!!!!!!全く~ルパンもびっくりだわ。体型も全然違うしさー痩せ体型からなんでいきなりプニプニお腹になるのさ(笑)せめて似させてよ(笑)まぁこんな映画を真面目に見ちゃいけないけどこういう何もかもがくそったれな映画は結構貴重なんですよねー実は。うん違う意味でみんなに見て欲しい(笑)[DVD(字幕)] 1点(2013-11-15 23:28:50)

629.  ホーボー・ウィズ・ショットガン 《ネタバレ》 ルトガー・ハウアーがショットガン片手に暴走しまくるバイオレンス度が凄すぎる一品。80年代とか90年代のめちゃくちゃやりまくるあの雰囲気をそのまんま持ってきた感じがしてもうたまらんし悪党のレベルも度を超えてもう狂気以外しか見えないし街全体がドレイク率いる孤立した独立国家みたいな。殺人強盗何でもアリの町でハウアーが暴れまくるは快感以外に何でもない。で、そんな中でもモリー・ダンズワースが中盤ぐらいからとんでもなくハジケて頑張ってる姿を見るとなんか泣けてきます。近頃スプラッターと言えばどうしてもホラー映画になっちゃうんだけどアクションでここまでスプラッターだったりバイオレンスを入れて作っちゃうのはある意味映画界に喧嘩を売ってるような(笑)まぁ個人的には普通に面白かったからよかったです。P.S バイオレンスなシーンを撮影するのが変に上手いなぁと思ってよく見たら撮影を担当してる人、「大脳分裂」の監督やん・・・・[DVD(字幕)] 6点(2013-11-11 11:30:20)

630.  ミュータント・ニンジャ・タートルズ3 《ネタバレ》 忍者なのでまぁ日本の戦国時代にタイムスリップしちゃった!!ってのは別にいいけど1603年だっけ?な、こんなにも英語がペラペラは違和感ありすぎ(笑)どう見てもショボショボな城?のような陣地のような、万石レベルでは到底及ばない国だか地域だかの大名を始め英語ペラペラって(笑)んで日本人同士英語で喋るって(笑)しかも都合のいいようにそこは日本語は喋るんかぃ!!というツッコミのおまけつき。もーやめてくだせぇただでさえむちゃくちゃな設定なのにそこまでむちゃくちゃにすると日系人の人たちがなんか可哀想に見えてきちゃうー。んでまぁそんなもんだから寒い笑いが延々続くのはちょと辛かった。主人公はニンジャのカメなのに戦国時代の忍者は出てこないのは、なんで?[DVD(字幕)] 3点(2013-11-10 01:22:04)

631.  ミュータント・ニンジャ・タートルズ2 《ネタバレ》 今から15年とかぐらい前には休日の昼間によくやってたんだけどなー、今じゃ昼間に映画自体やらなくなったのはちょと残念。なんで所々見た記憶はほのかに残ってる程度で見たんだけどまぁその時の印象そのまんまでしたね。悪を退治するけど実は誰も死んでなく徹底的に子供向けで面白おかしくやってるけどこの辺はやっぱ時代を感じるのかなー、昔の香港コメディ映画的な要素そんままなのでタートルズだったり敵のやってることだったりが結構アホっぽいです。まぁこういう手の映画を真面目に見ちゃいけないのは分かってるんで楽に見るのが一番いいですねえ。[DVD(字幕)] 5点(2013-11-09 11:39:34)

632.  ミミズバーガー 《ネタバレ》 監督「俺ミミズ食えるんだぜー、ミミズ食えるんだぜー」テッド「マジ?じゃあミミズの映画プロデュースしてやるからお前映画作れ」監督「マジで!?うれしー!!」な感じなトンデモ映画。よくこんなストーリーで映画を作れたもんだわーこんなの見てたらミミズが恋しくなっちゃうよー。あ、それはないか。ミミズをクソ汚く食ってる鬼畜変態ドアップシーンにミミズを食ったらミミズ人間になっちゃったーあひゃひゃひゃひゃーミミズLOVE~ミミズがあれば何も俺いらねぇや!!なドヤ顔連発でミミズと歓喜のダンスを踊ってしまうド変態ハーブ・ロビンズはある意味アカデミー主演男優賞なみですねーはい。こんな映画をツタヤで見つけて即借りしちゃった僕も変態ですねーはい。[DVD(字幕)] 0点(2013-11-07 11:24:47)(笑:1票)

633.  ロクスベリー・ナイト・フィーバー 《ネタバレ》 サタデー・ナイト・ライブから派生した映画らしいんですか正直二人のギャグがイマイチすぎて全く笑えず。ベタベタでこれで笑っていのかタダのバカでやってるのかそのラインが分かりづらく結局の映画はサクセスストーリーなのか二人が運だけで生きてるのを表現したかったのかどっちかもよくわかんなかったしウィル・フェレルとクリス・カッテンがフィーバーしてるだけでそれ以外何もフィーバーしてないのはサッパリでしたけど。まぁ番組が好きな人向け、なとこでしょうねえ。[DVD(字幕)] 5点(2013-11-05 22:55:09)

634.  グランド・クロス シード・オブ・ディストラクション<TVM> 《ネタバレ》 ポール・ジラーがまたまた災害映画を作ったんですが今回のは意外に普通。バカの環境家2人のおかげでアメリカが危機に陥るっていういつもみたいにぶっ飛んではいるけど災害が起きた理由付けとか特撮とかがやけにしっかりしてるんでその辺どうしたんだろ(笑)でもアメリカの都市がどでかい古代植物に侵略されていくのはいいけど出てくる場所が内陸部の田舎が多いので結構微妙。大都市らしきとこも数カットしか出てこないのでやっぱその辺はちょっと残念さを感じます。まぁこの手の映画としては全然マシなんでよかったかな~。[DVD(字幕)] 5点(2013-11-05 02:56:38)

635.  クラーケンフィールド/HAKAISHIN <TVM> 《ネタバレ》 ニューヨークなんかかすりもしない、都会とは全くかけ離れた田舎の湖が舞台なのに自由の女神を載せたDVDのパッケージが凄すぎる。「クローバーフィールド」をパクった邦題は別にいいけどね~、なんで自由の女神よ(笑)宝石を守る怪物も湖にいる人を無差別に襲うし適当に襲ってる時点で全然守護神的な存在じゃないし大きさもすんげぇ微妙ですが遠目から見た姿はオールCGなので人を襲ってる時のCGの色が変に浮いてなんだこれ?な感じ。出てくるお姉ちゃん二人も豊乳は拝めても美人なのかブサイクなのかわからん年増なのはねー、がっくりですよーほんとー。盛り上がるようで盛り上がってなく誰が誰だか分かんないスウェットスーツの大人たちがアイヤコイヤしてるシーンは訳分かんなかったです。[DVD(字幕)] 3点(2013-10-31 16:39:48)(良:1票)

636.  ラッツ(2002) 《ネタバレ》 テレビ映画なのにネズミの出ずっぱり感がハンパねえ~。こんなにも登場させてしかもドアップがめちゃくちゃあるというある意味よくテレビ映画で作れたなと感心しちゃうぐらいなんですがまぁ内容は普通っちゃ普通でお決まりだったりするんですがネズミ以外見所はあんまない(笑)ネズミの噴水だったりネズミのプールだったり、ネズミに対する思い入れだったり力の入れようがハンパなく合成ネズミとリアルネズミの使い方がもう凄いわあああああなにこれええええとしか言い様がない。まぁ、そう言っても気持ち悪いんですけどね(笑)[DVD(字幕)] 5点(2013-10-30 01:50:28)

637.  バトルフィールド TOKYO<OV> 《ネタバレ》 何だこのバカ姉妹は(笑)何だこの適当な日本人の描き方は(笑)んでまぁ暗転とか映像がボケて止まったりするので一瞬テレビが壊れたんかな!?と思ってまう映像はやめてくれ(笑)んでまぁ大地震だか怪獣だかしらんがこの出来事が起きて死者7000人は少なすぎる。そして渋谷で撮ってるのはいいけどゲリラすぎて映像がブレブレ、怪獣が来てもアメリカ軍がそんなにもすぐに戦闘機をぶっ飛ばしては来ませんし怪獣が既に登場してるのに次のシーンだと誰も怪獣が出た事に気づいてないかのように普通に歩いてるのは結構意味不明。そして何よりこのカメラがアメリカ本国に帰ってきたこと自体が奇跡以外なんでもない。1月にタンクトップ姿で東京にいる風景はバカなアメリカ人にしか見えねえや。[DVD(字幕)] 1点(2013-10-27 12:22:35)

638.  ザ・スネーク<TVM> 《ネタバレ》 ウエスタンとヘビ映画がコラボったパニック映画ですが意外に意外、しっかりと出来てました。いつもならUFO単体で作ってるけど今回はユニバーサルと共同で作ってるお陰か映像だったりストーリーだったりセットだったり、いつもより凄いんですけど(笑)ヘビ自体はほとんどCGで舞台もほとんどが一つの町なんでスケール感のでかさっていうのはヘビ意外特には何も感じないけどやっぱウエスタン風に出来てるせいか雰囲気がどーも、新鮮味がありすぎる。これはちょっとツボにハマりそう。もっと凄腕のガンマンとかが出てきてどりゃー!おりゃー!!と銃を連発しまくるところとか見てみたい。[DVD(字幕)] 5点(2013-10-27 12:07:25)

639.  探偵物語(1951) 《ネタバレ》 この映画と「地獄の英雄」のカーク・ダグラスの演じる人の性格は似たようなもんでしょうか、何かに対して固執して頑固、我が道を突っ走って最後は自滅に至るという共通点が結構あるストーリーですが、圧倒的な迫力は原作の舞台劇の雰囲気をそのまんま映画でも表現できてるのは凄い。「十二人の怒れる男」のようにほとんどが一つの場所で進んでも見てるものを引き付けるのは脚本と撮影が素晴らしいからですかねー、全く飽きない。頭のクソ固いと人の話を聞き入れず、逆に頭のクソ柔らかいと人の話に左右されまくり、やっぱほどほどの硬さが一番いいんだぁ。[DVD(字幕)] 8点(2013-10-22 12:13:00)

640.  フレッシュ・ゴードン2 《ネタバレ》 全てにおいて何もかもが汚い。半分ぐらいフレッシュ・ゴードンを強引に絡ませてやってる感じがプンプン。今こんなの映画館で見たら客は本気で怒りそうな勢いで汚い。前作よりエロがかなり減って汚いシーンが倍増ほんっと中盤にウ○コー一族なるものが出てきたときにはちょっとお怒りモードな感じが。コメディだからと言ってもねー、かぶり物がリアルすぎてドン引きなんですよー(笑)リアルすぎて汚いし気持ち悪い。演技してる人がニヤニヤしながらやってるのをみると余計に腹が立つ(笑)こんな登場人物を考えて脚本を書いた人はゲラゲラ笑いながら書いたのか真面目に書いたのかどっちなんでしょうか、頭の思考回路を疑います。ポルノパロディの続編とはいえこれはあかんやろー。[DVD(字幕)] 0点(2013-10-19 11:49:50)

0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.14%
453613.45%
584321.15%
670717.74%
748112.07%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS