みんなのシネマレビュー
mhiroさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1018
性別 男性
自己紹介 世の中後ろ向きで退屈なことも多いですが、楽しく夢や希望を与えてくれる映画が好きです。
単純な話でも、見終わってから素直でやさしい気持ちになれるような作品には甘い点数を付けちゃいます。

逆に、多数の人間が出てきてストーリーがややこしい映画は苦手です。
ホラー映画・むやみに銃で人を殺す映画・暗い気持ちになる映画も、おおむね点数が低いです。

もし映画監督に注文をつけるとしたら、ドキュメンタリー映画等で演出を加えた部分をはっきりと示してほしいです。『〇〇のストーリーに基づいて』と観客にアピールしながら、どこまでが現実でなかったのかを書かないのなら、いっそすべてフィクション映画としたほうがすっきりします。

自分にとってこのサイトはとても有意義です。批判的なレビューも多く、きちんと映画を観ている人の割合が大きいので、より真実に近いと思っています。
自分が明日いなくなっても、レビューは半永久的に残るのだから、自分のレビューを見て、少しでもインスパイアされた人がいるなら嬉しいです。

当面やりたいことは、世界中を旅すること。レビュー数1000達成。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051

621.  クイール 普通です。特別犬が可愛らしいというわけではなく、盲導犬としてのドラマが見所の映画。人間ドラマが全然ないとは思いません。静かなエピソードの中に好感を持てる物語が垣間見られます。[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-04-16 11:02:31)

622.  メリーに首ったけ こういう楽しい映画は好きなんだが、後半ちょっと白けた。キャメロン・ディアスはあまり良い印象を持っていなかったが、少し見直した。[ビデオ(吹替)] 5点(2006-04-12 10:48:55)

623.  アンタッチャブル しまった!この映画を見る前に「裸の銃を持つ逃亡者」で、かの有名な階段シーンのパロディを先に見てしまったことが悔やまれる!「アンタッチャブルドック」の顔が思い出されてならない![ビデオ(字幕)] 6点(2006-04-07 11:48:04)

624.  あなたに降る夢 久々に心温まる映画を見ました。あんなお金の使い方があるんですね。素敵です。どこまでが実話なのか知りたいですね。[ビデオ(吹替)] 7点(2006-04-03 10:27:26)

625.  戦場のピアニスト 「神は細部に宿る」ではないが、全体を通じて細部まで行き届いた素晴らしい出来映えだった。音が鳴ってピアノを弾いたのかと思いきや、手は鍵盤の上を泳いでいるシーンが印象的。戦争の悲惨さ、理不尽さをまざまざと見せつけてくれた。しかし、点数をつけるとすると6点止まり。もっと心温まる、明るい映画を見たい。[ビデオ(字幕)] 6点(2006-04-01 22:36:39)

626.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 《ネタバレ》 戦闘シーン(特に巨大マンモスが絡むシーン)やその他の演出、風景、すべてにおいてこれほどの迫力を持った映画を見たことがない。1作目2作目と比較しても、遥かにパワーアップしており、この作品を包み込む雰囲気自体が違うのには驚いた。この3作目ではサムが主人公、という声には同感。フロドを助けるために、今回一番活躍していたのはサム。印象深いのは、サムが指輪を返す場面で一瞬フロドに渡すのを躊躇ってしまうところ。あれだけ少しの時間だけでも、人にそうさせてしまう指輪の魔力。そういった意味では、フロドが最後まで使命を忘れずにやってこられたのは素晴らしいというべきだろう。なぜサルマンが出てこないとか、最後でフロドは何のために行ってしまったのか、という率直な疑問は残りますし、イーグル使えるなら初めから使って滅びの山へ行かんのかガンダルフ、とかのツッコミはありますが、素晴らしい作品を見せてもらいました。たかが指輪、されど指輪。時間があれば、ぜひ原作も読んでみたい。[映画館(字幕)] 8点(2006-04-01 18:21:16)

627.  トリコロール/赤の愛 とことん「赤」にこだわった映像が目を引く。トリコロール最終章として、ラストのボーナス(「3作が運命的に交わる」シーン)は得点には影響はない。全体を通してストーリーは難解だが、人生に対するメッセージなども伝わってくる。ヨーロッパらしい情感に満ちた3部作だった。この作品も大人向け。[ビデオ(字幕)] 5点(2006-03-27 13:37:42)

628.  ザッツ・エンタテインメント ミュージカル音痴な私でもけっこう楽しめました。いいとこどりだけかと思ったら、意外とストーリー仕立てになっているんですね。私の好きな「雨に唄えば」の名シーンが二つも入っているので、4点献上します。[CS・衛星(字幕)] 4点(2006-03-26 19:40:38)

629.  カラーパープル(1985) 《ネタバレ》 死ぬまでに一度は見ておくべき映画、というのも分からなくはありませんが、非情にしんどい映画でした。120分を過ぎるまでこれでもかこれでもかと不幸不幸の連続で、映画に娯楽を求めている私にとってははっきり言って苦痛でした。それを耐え抜き、やっとラストの数十分は堪能できました。ラストを見るまで、こんな映画二度と見るものか、と思っていました。ウーピーは「ゴースト」での印象が強すぎるだけに、今作とのギャップが大きすぎました。[ビデオ(字幕)] 2点(2006-03-26 19:36:27)

630.  阿弥陀堂だより 宮沢賢治の「雨ニモ負ケズ」に代表されるように、清貧であること、謙虚であること、そして心を豊にすることがこんなにも肯定されている映画は、自分の中で記憶にありません。四季の風景や音楽もさることながら、人々の心の描き方が素晴らしいです。いかにして老いを、そして来るべき死を迎えるか。これからの高齢化社会になくてはならない映画ではないでしょうか。とても癒されました。<追記>しかし改めて見ると、物足りない部分を感じるばかりか、田舎の良い部分ばかりにスポットライトが当てられている気がしました。前回見たときは、きっと精神状態が良かったのでしょう。1点マイナスです。[地上波(字幕)] 7点(2006-03-23 19:47:38)(良:1票)

631.  解夏 同じ原作を題材にした「愛し人よ」というテレビドラマがあった。その第6話は長崎を中心に話が進み、映画に近い雰囲気だったとある関係者が言ったらしい。私はその第6話が大好きであった。果たして、この「解夏」も同じように、長崎の情緒溢れる風景を織り交ぜながら、主人公とヒロインの葛藤がうまく描かれ、心の深いところでの感動を与えてくれた。TVドラマにはない「解夏」と主人公の運命を重ね合わせるあたりは、この映画ならではの魅力。下で【TANTO】さんが指摘されるような疑問点や長崎の方言の不自然さも感じないわけではなかったが、プラスの評価をしたいと思う。[地上波(字幕)] 7点(2006-03-07 22:10:45)

632.  喜びも悲しみも幾歳月 苦労を重ねれば重ねるほど、人生の喜びも大きい。それがラストのシーンに表現されているところが素晴らしかったです。冗長だとの意見もありますが、私はけっこうすっきりと見られました。監督が日本を愛していることが感じられる作品ですね。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-03-05 19:28:43)(良:1票)

633.  釣りバカ日誌6 面白い!ハマちゃんとスーさんの関係があべこべになるシチュエーションだけでも面白いのに、そこにもって爆笑スピーチやハダカ踊りときたらお腹がよじれて仕方がありません。結婚式のスピーチでもまとめてくれたし、言うことナシです。最近は寅さんシリーズよりこっちのほうが面白くなってきました。[ビデオ(字幕)] 7点(2006-03-04 21:51:50)

634.  JSA 韓国映画のレベルが高いことを改めて実感しました。この作品は重厚な作りで分かりにくい部分もありますが、見るものを引きつけて離さない魅力に溢れています。個人的にもっと明るい話が好きなので点数を下げましたが、レベルが高い映画であることは間違いありません。しっかりストーリーを確認したくて、最初の20分を繰り返して見ました。[ビデオ(吹替)] 6点(2006-03-04 21:47:04)

635.  霧の中の風景 下の方の意見で「全体として、ただひたすら苦しい映画でした。、、、、、」とありますが、私の感想もまさにそれでした。他の方と違っているのは、この映画を傑作と思えるかどうか、繰り返しみたいと思えるかどうかの部分ですが、私はどちらも否定的です。この映画に高い芸術性は感じますが、傑作だとはどうしても思えません。というより、これほどつらいロードムービーは見たくないと。希望も情けもあったもんじゃありませんと。つらいのは現実世界だけで十分だと。そんな気持ちになりました。[ビデオ(字幕)] 3点(2006-03-01 18:47:35)

636.  東京ゴッドファーザーズ 「東京ゴッドファーザーズ」って面白いネーミングをつけたものですね。【sayzin】さんが仰っているように、これは「奇跡の物語」です。過酷な状況のホームレス3人がさまざまな目に遭いながらも奇跡の経験をし、幼い赤子を救う、ただそれだけのストーリーです。ではなぜここまで高い評価がなされているのでしょう。この世の闇ともいえる大晦日(=世紀末)を乗り切った後、明るい未来の待つ新年(新世代)へと向かうという構図がはっきり表現できているからではないでしょうか。それは個々人の人生の光と翳にも繋っています。 この映画の中では、救世主である清子が3人の前に現われてからのたった数日間しか描かれていませんが、想像力豊かな人はこれからの3人の行末を想像してみるのも楽しいでしょう。私もその一人です。人生は奇跡。最後の最後まで何が起こるか分からないのですから。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-02-25 17:47:49)(良:2票) 《改行有》

637.  人間交差点(ヒューマンスクランブル) 道 《ネタバレ》 微妙です。まず失礼な言い方ですが、主人公の女性が高校生から23歳までを演じているのが違和感ありまくりです。どうみても制服が似合っていません。淡々と物語が進行する中、健一と徳三はいさかいばかり、健一と織江はつかず離れずといった具合に盛り上がりに欠けます。しかし、4点を捧げるのは人情とメロウな雰囲気が上手く出ている点を評価したからです。皆さんも我慢してぜひ最後までみてください。そこにこの作品の意図が集約されています。「暗闇の中でこそ明りは輝くものだ。」[ビデオ(字幕)] 4点(2006-02-24 11:53:19)

638.  トリコロール/白の愛 《ネタバレ》 んー、皆さん仰るように少し難解でした。主人公がなぜ金持ちになったのかなど、説明不足で分かりません。でも高い芸術性は感じました。女性って怖いですね。[ビデオ(字幕)] 4点(2006-02-22 20:40:43)

639.  釣りバカ日誌8 お約束が多いですが、嫌いじゃないですね、この作品。遭難小屋での一幕や懲罰委員会での課長など日本人好みの展開でにやりとさせられました。この作品で完全に釣りバカ日誌シリーズのファンになりました。[ビデオ(字幕)] 6点(2006-02-20 13:19:45)

640.  ムーラン・ルージュ(2001) まさに21世紀のミュージカル映画。序盤からハイテンションでめまぐるしいテンポと激しいカット割に圧倒され、ややついていけない部分もあったものの、後半になるにつれて評価を高めました。シンプルなストーリーと幕引きの良さはいいですね。有名な曲が多いので、ミュージカルが好きでない人も一度は見ておいて損はないと思います。[ビデオ(字幕)] 4点(2006-02-14 17:11:50)

000.00%
150.49%
2333.24%
3989.62%
414414.13%
519218.84%
628427.87%
719519.14%
8626.08%
950.49%
1010.10%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS