みんなのシネマレビュー
民朗さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1317
性別 男性
ホームページ http://minrou.seesaa.net/
年齢 36歳
メールアドレス baker221b@live.jp
自己紹介 全体的に甘めの評価になりがちです。
当然映画のジャンルによって評価にバラつきがあります。以下参考までに……。

評価が高くなりやすいジャンル:ミュージカル、B級アクション、ロマコメ、バカコメディ
評価が低くなりやすいジャンル:ミステリー、サスペンス、ラブロマンス

基本的に過激な映画が好きです。暴力的な意味でも、性描写的にも、人間性の描き方でも
どれだけ感動的な映画であっても尖った所が無い映画より、過激な表現がある映画の方を評価しています。

13.4.27(追記)……TOHOシネマズが6月1日から高校生料金を1,000円にするとのこと。
今は若い方が映画館に少ない状態なので大変素晴らしいと思います。
(日本の料金はそもそも海外に比べて高すぎる。価格も一律で決められているから劇場間の競合も生まれにくい)
でももうちょっとシネコン自体が上映する映画のラインナップを改めた方が良いのでは。
客が集まる邦画をバンバンかけるのは経営としては正しいけれど、いつか必ずしっぺ返しが来るのは判り切っていることなのに。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566

621.  ターミネーター4 《ネタバレ》 "未来からターミネーターが単身で主人公を抹殺しに来る"というお話とは完全に違うスタンスで作っているので、今までのターミネーターが好きだと云う人からは受け入れられないでしょう。幸い私は今作の荒涼とした大地と崩壊した都市のみが広がっている世界観がとても好きだった為、楽しく鑑賞する事ができました。ターミネーターが襲撃するシーンのVFXは少し安っぽいという気もしましたが、まあ及第点かと。機械の造形が錆つき、薄汚れているビジュアルは正に世紀末といった印象で○。 気になる点としては人間と機械の中間の存在というキャラクターを主人公にしたのだから、その設定をもっと深く掘り下げたらいいのにと思いました。一応は自己の存在に悲しみ苦悩するのですが、思ったよりあっさり流されてしまい残念に思います。ブレード・ランナーのロイ・バッティーみたく悩み込んで欲しかったです。 あとは流石に人間を捕虜にするってのは……笑。人間なんて何に使うんでしょうねえ。[映画館(字幕)] 7点(2009-06-24 18:33:00)《改行有》

622.  シャイニング(1980) キューブリックらしい映像美と恐怖心を煽る構図は十分に堪能できたのですが、少し話が冗長だなぁと感じました。それにしてもホラー映画って「犠牲者が一人、また一人……」が定番だけど、この映画は終盤まで誰も殺さずにホラー映画として成立しているのが凄い。[DVD(字幕)] 7点(2009-05-26 22:54:55)

623.  ショーン・オブ・ザ・デッド 《ネタバレ》 巷で非常に評判がいいので鑑賞してみましたが、面白かったですねー。好き勝手してるのに物語として面白いし、話が破綻してないのは、この手のパロディ映画では珍しいのではないでしょうか?キャラクターの描き方も定番かつ丁寧でした。ただゾンビ物に定番のお色気シーンが皆無だったのは少し残念でした。あと劇中に流れる曲のセンスもよく、ジューク・ボックスからクイーンが流れるあたり、イギリスらしいなぁと笑ってしまいました。 それにしても最後のオチは凄いですね。笑えねーよ! 笑[DVD(字幕)] 7点(2009-05-24 12:58:04)(良:1票) 《改行有》

624.  リトル・ミス・サンシャイン 《ネタバレ》 良い映画でした。ただのサクセス・ストーリーでは無い、寧ろエンディングは表面だけで考えると事態は悪化している面も沢山ある。でもこの家族は旅を通じて真の"成功"を勝ち取ったんですねー。 成功する事とは、ただお金を稼ぐ事でも無く、表面だけチャラチャラ着飾っていることでも無いと云う事をこの映画は教えてくれました。 ポール・ダノのお兄ちゃんのエピソードが一番グッと来ました。挫けても立ちあがり続ける限りは失敗じゃ無いんだ![ビデオ(吹替)] 7点(2009-04-04 17:02:07)《改行有》

625.  M:i:III 《ネタバレ》 一言で言うと面白かったです。超娯楽アクション大作といったところでしょうか。このシリーズはホントに監督の好みによって大きく方向性が違う映画なのですが、個人的には今回のJ.J.エイブラムスが一番しっくりきました。パニック映画独特の臨場感が上手くアクションシーンとマッチしてます。序盤のヘリでの脱出シーンなんかは特にそう感じました。 ストーリーのテンポがダレ無いのもいいですね。 あと悪役のフィリップ・シーモア・ホフマンが良い味だしてました。カッコいいデブ最高![地上波(字幕)] 7点(2009-03-14 13:14:56)《改行有》

626.  サルサ! 《ネタバレ》 バリ独特の情熱的な音楽はとてもよかったです。サルサに交じって主人公が弾くピアノはカッコイイし、ダンスも迫力があって飽きません。 でも皆さんが言われている通り、話の大筋がありきたりすぎてつまらない映画に成り下がっています。折角、音楽面が良いのでもったいない。 今時、急に「あたしやっぱりあの人が好きなの!」って言って裸足で追いかける、ってどーなんでしょう。薄々気づいてはいましたが、ヒロインのお婆ちゃんとお爺ちゃんの関係もかなり無理やりな感じです。まぁベタが好きな人は楽しめると思います。[地上波(字幕)] 7点(2009-03-03 12:19:38)《改行有》

627.  オリヲン座からの招待状 すごく良い話でした。良い話なんですが、それだけなのが惜しい。もう少し観客に訴えかける何かがあればもっと良かったかな?ノスタルジーにはどっぷり浸ることができましたが。[地上波(邦画)] 7点(2009-03-01 09:59:01)

628.  ウーマン・ラブ・ウーマン 《ネタバレ》 レズビアンの事に関しては殆ど無知だったので興味深く見る事ができました。3つの話の構成も、同性愛について何も知らない人が観ても分かりやすい順序になっているし、同性愛に関して知識を深めるのには良い映画だったと思います。1話目で女性同士でも深く愛しあう関係を描き、2話目で残念な事ですが世間から冷たい眼で見られる事もあることを描き、3話目で差別も徐々に無くなってきている事を描く。実に分かりやすい構成が良かったです。 1話目の最後に流れる"Bye Bye Blackbird"を使うあたり製作者のセンスを感じました。(不幸よ、さようならっていう内容の歌です) 惜しむべくは製作者の純粋な映画を作る能力です。時々ドラマを観ているのかな?って思う位のカットが沢山あるように思いました。まあ監督のアン・ヘッシュは元々女優さんなので仕方のないことだろうとは思いますが……。 早く皆が同性愛について理解してくれる世の中になるといいですね。[地上波(吹替)] 7点(2009-02-21 10:45:01)《改行有》

629.  プレステージ(2006) かなり満足する出来でした。対立する二人の構図は観ていて飽きさせませんし、奇術のトリックやロジックにもなるほどなぁと感心しきりでした。あとテスラやエジソンの対立の小ネタも興味深かったです。しかし猫に電流を流したのってエジソンだった記憶があるのですが……。しかも高電圧で(こえ~)。 ラストが少し無理があるかなとは思いましたね。しかしテスラ好きの私にとってテスラをあのオチに代表されるようなオカルトのシンボルにされたのは少し嫌な感じがします。凄い人なんですけどね、交流を発明した業績だけをとっても。[映画館(字幕)] 7点(2009-02-14 01:06:46)《改行有》

630.  ジャッキー・ブラウン タランティーノにしては落ち着いた作りでした。まあそれでも脚本はしっかりと練られているので二時間半と長い上映時間も気には成りませんでした。ただ折角ロバート・デニーロを起用したのだからもう少し見せ場のある役にして欲しかったです。[地上波(字幕)] 7点(2009-02-07 11:05:19)

631.  007/慰めの報酬 《ネタバレ》 アクションシーンは全編に渡り派手で、イタリアの屋根伝いにチェイスを繰り広げる所なんかはスリル満点で楽しめました。冒頭のカーチェイスもいい感じ。 少し気になったのは、ボンドガールの存在感が薄い点、復讐と云うテーマを大して掘り下げなかった点、また次回作に続く点、戸田さんの字幕、などと云うところでしょうか。 しかし前作とは違い、アクションシーンが常に続いていて最後まで飽きずに観る事ができました。007の中では結構良作だと思います。 あと最後のエンドクレジットへの入りがカッコイイですね。ファンサービスのつもりだったのか、少しニヤっとさせられました。[映画館(字幕)] 7点(2009-01-30 01:35:48)《改行有》

632.  シービスケット 馬と共に成長していく過程が只のアメリカン・ドリーム系の映画とは違うので好感が持てました。でもどうにもスパイダーマンの影響でトビー・マグワイアは、どんなキャラクターを演じても善玉に見えてしまう。[映画館(字幕)] 7点(2009-01-04 22:53:05)

633.  闇の子供たち 「今」の世界をしっかりと撮った事は評価出来ると思います。未来あるべき子どもも、そこでは未来無き子どもだったのです。内容は私が世間知らずなのもあるでしょうが、かなりショッキングな物でした。 宮崎あおいの演技が一番しっくりきていたと思います。だって理想論を振りまいている彼女を見た時には本気で腹が立ちましたから(笑)。 [映画館(邦画)] 7点(2008-12-19 20:45:35)《改行有》

634.  落下の王国 映像は1カット1カットが溜息が出るほど美しい、ターセムらしさ全開の映画でした。ホントにあらゆるシーンが一枚の壮大な絵を観ているかのような錯覚に陥りました。凄い。 まあ宣伝で語っていたほど、私には少女と青年の話は面白くありませんでした。そういう面は前作の「セル」にも通じる点だと思います。 二時間に及ぶ、美の洪水。ベートヴェンの第七番もとても映像にマッチしていて良かったです。ただ映画館で観ないと魅力が半減する映画でしょうねえ。鑑賞の際には是非、劇場で![映画館(字幕)] 7点(2008-12-14 10:57:51)《改行有》

635.  ウォーリー 《ネタバレ》 イギリスの映画館で鑑賞。ピクサーの最新作と云う事ですが、相変わらず良い出来の映画でした。映画の前半は人間の扱う言語は殆ど出ず、言うなればロボット語(?)でキャラクターの言動が表現される訳ですが、これが凄く面白い!言葉は通じませんが、ウォーリーやイヴが何を言っているのかが自然に伝わってきます。他にも色々な可愛らしい動きで観客を楽しませてくれます。 ただ後半が若干だれてしまったのが非常に残念です。あとラブストーリーの定番と云えばそれまでですが、愛の奇跡でウォーリーの記憶が戻るという安易なラストは止めて欲しかったです。イヴは初めてウォーリーに会った時に彼にそうされた様に、新しい彼に愛を教えてあげればいいじゃないですか!最後の最後で「冬のソナタ」の様なご都合主義恋愛メロドラマにしか見えなくなりました。[映画館(字幕なし「原語」)] 7点(2008-11-16 00:57:15)(良:1票) 《改行有》

636.  アイランド(2005) 《ネタバレ》 序盤を観ている時は凄く不安でしたが、中盤から急にペースアップ!カーチェイスに気合いが入っていて、迫力があり面白かったです。それにしてもトレーラーから後ろに転がしていた特大鉄アレイは一体何に使うものなんですかね?笑。 こういう映画は大抵が最後の締め方でコケてしまいますが、この映画は割と上手く纏めていたと思いました。ただブシェミのキャラクターの使い方だけがイマイチ間違っている気がしました。[地上波(吹替)] 7点(2008-11-14 00:35:28)《改行有》

637.  ハンサム★スーツ 《ネタバレ》 絶対に地雷だろうなぁ……っとあまり期待せずに観たところ、結構上手く仕上がっていたのでビックリ!割と色々な人間関係をわんさか詰め込んでいるのに間延びしか感じが殆どしなかったのは脚本の出来の良さと云えると思います。テンポよく話が進んで行ってくれるので安心して観れます。しかし終盤のガールズ・コレクションのシーンは要らなかった感が否めません。さっと來香に真実を打ち明けて走り出した方が良かったと思います。 それにしても至る所で青山の宣伝し過ぎなのは、呆れを通り越して笑ってしまいました。最早青山の為の映画といっても過言ではない?[映画館(邦画)] 7点(2008-11-02 22:52:25)《改行有》

638.  容疑者Xの献身 《ネタバレ》 ドラマの映画化作品としては上手く出来ていたと思いました。しかもジャンルは映画化しにくい本格ミステリと呼べるモノですし。原作を既読の方なら誰しもが共感してくれると思うのですが、この作品のキャストが発表されてから石神役に抜擢された堤真一の事が非常に気になっていました。だって石神は余り容姿は優れていない設定ですから。でも堤真一が石神の性格面や表情面で熱演していたので観ているうちに「こういうのもアリかな」と感じました。 しかし工藤役のダンカンだけは完全にミスキャストでしょう。どう考えても工藤が石神より容姿が整っていた方が物語に説得力が生まれる筈です。まあ大人の都合というヤツがあったのかもしれませんが……。[映画館(邦画)] 7点(2008-11-01 10:49:13)《改行有》

639.  フラガール 《ネタバレ》 前半までの話の流れは非常に良かったので、後半になってグッと流れがだれたのが残念でした。特に寺島進の借金取りのくだりは完全に無意味。あれなら「先生は帰る所が無いのよ」の一言だけで済みそうですから。 とは言え全体的にはかなりまとまってたし、笑えるところではキッチリ笑わしてくれるし、泣かせるところではチャンと泣かせてくれる。早苗が夕張へ引っ越す際に、先生がサングラスを渡すシーンにはグッときました。個人的にこの映画で一番の感動シーン。 あとは蒼井優の演技が群を抜いて良かったです。[地上波(邦画)] 7点(2008-10-25 22:32:24)《改行有》

640.  エグゼクティブ・デシジョン 《ネタバレ》 セガールが機内のテロリストをバッタバッタとなぎ倒す!こんな映画じゃ無くてホントに安心しました。ハイジャック系の映画ではかなり面白い方かと。[地上波(吹替)] 7点(2008-10-20 18:42:54)

050.38%
1171.29%
2362.73%
3584.40%
4977.37%
518313.90%
621116.02%
733925.74%
823517.84%
91138.58%
10231.75%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS