みんなのシネマレビュー
奥州亭三景さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 826
性別
メールアドレス sankei_o@olive.freemail.ne.jp
自己紹介 あたしは見ている映画は数あれど、
思い出せずにREVIEWが出来ません(笑)
我が心の師である、淀川長治氏の”愛ある批評”を目指していますが
ストレスが溜まってるのか、最近は毒舌が多くなりました(笑)
そんな愉快な奴ですが、お見知り置きを

好きな映画ジャンル
 戦争映画、コメディ映画、ドキュメンタリー映画
 スポーツ映画、実話系映画、

苦手な映画
 スプラッタ系ホラー映画
 (子供の頃に失神して以来、トラウマなんです)
 最近のハリウッド系映画

”特に”好きな映画監督
 チャールズ・チャップリン、黒澤明
 80年代前半までのスピルバーグ、ジョン・ランディス
 マイケル・ムーア、井筒和幸、大林宣彦

好きな役者
 懐かしい名前しか出てこないので書きません(笑) 

好きな映画評論家
 淀川長治(本当に評論家の究極な方でした)
 荻 昌弘(視点と分析力、好きな映画への熱弁が素敵な方でした)


投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142

641.  トットチャンネル はっきり言います。原作が原作なだけに良くぞここまで映画として形を整えたと思います。でも出来が良いとは言いませんよ。しかし斎藤由貴の演技が他の映画よりも稚拙に見えたのは演出だったのでしょうか?5点(2001-09-26 13:00:49)

642.  トゥルーライズ ごく普通の家庭の父親が、実は特殊工作員だった・・・って話はいいとして、シュワちゃんが普通の家庭の父親か?アクションとしてはまぁ良かったけど、コメディとしては中途半端だったとやはり思ってしまいますね。5点(2001-09-26 12:57:10)

643.  マッド・シティ うーん、難しいなぁ。題材は悪くなかったと思うんですよ。でも話の展開の仕方が急ぎすぎているのかだらだらしているのか、テンポが悪いと言う感じがありました。撮り方の問題なのかなぁ。ああいう場合、ネゴシエーターが出てくる筈なんだけど、ダスティン・ホフマンが代理と言う事なのかな。それにしては見事な検閲ぶりを発揮していましたが・・・6点(2001-09-25 12:59:02)

644.  太陽の王子 ホルスの大冒険 当時としては出来が良すぎるんだよ。あたしがこれ見たのは学生になってからなんだけど、この当時の東映動画・東京ムービーの社員の力は本当に凄いというしかない。10点(2001-09-18 19:47:14)

645.  ダイ・ハード ちょうどヒーロー空洞化の時期に出てきたので面白かったです。アクションと語りが絶妙に合わさっているので見ていて疲れも感じなかったしね。8点(2001-09-18 19:35:31)

646.  ベスト・キッド2 この映画でまた日本を誤解する人が増えたと思う。そういう世界からハリウッドの監督も脱皮して欲しい。5点(2001-09-18 19:20:55)

647.  JFK オリバー・ストーンのカット割りとか映像的効果が優れてると言わざるを得ない映画ですね。演出は元々良い監督なんでそこにこの映画の良さは現れてると思う。9点(2001-09-18 19:11:59)

648.  地獄の7人 戦争映画だーって見たのだけど、うーんなんだかなぁ。ジーン・ハックマンは役者を育てる役者との評価が高いのだけど、この映画では育てるの力入れすぎたのか、自分が沈んでる感じがしてしまう、演技は上手いのだけど表にばぁっと出ない感じだね。5点(2001-09-18 19:01:51)

649.  マッドマックス サンダードーム やっぱりティナ・ターナーがなぁ、悪役に徹してないんだよ。あれで裏切られたと思った人がどれだけいることか。このシリーズはやはり1番最初のが1番いい。5点(2001-09-18 18:56:02)

650.  マルコムX あたしは、キング牧師は知ってても、マルコムXは知らなかったってくちなんだけども、根底にある人種差別をこの映画は正しく映画で表現してたと思うよ。メッセージ色が濃いのはテーマがテーマだけに仕方ないんじゃないでしょうか。あたしはマルコムXの半生をこの映画で体現できたのかな、と考えてます。もちろん、現実の世界を見たわけでないし、記録映画でもなく、エンターテイメントの映画として脚色された部分はあるかもしれないが、それで見た人が何かを感じ取ってくれれば監督としては成功したんだと思う。8点(2001-09-18 18:50:59)

651.  戦場にかける橋 これ最初に見たの小学生低学年の時だったかな?ハリウッド映画にありがちな爽快さとは正反対の空しさが全面に見えたのを思い出します。ギネスの演技も凄いけど、日本軍将校を演じる早川雪舟の迫力に妙に取り付かれた感じがします。この映画があたしの戦争映画の見方をかえるきっかけだったかもしれない。10点(2001-09-18 18:39:02)(良:1票)

652.  青春デンデケデケデケ 大林監督の独特の捉え方とでも言いましょうか、相変わらず都会以外の風景の撮り方は上手いと思います。8点(2001-09-18 18:31:17)

653.  ゴーストバスターズ(1984) コメディなのにリック・モラニスがコメディリリ-フやっているのが面白いッス。個人的にはビル・マーレーがSNLの時から役が中途半端な感じになんだけど、ここでも主役の筈がなんか中途半端なんだよな。ダン・エイクロイドがオチを持っていくのは判りきった事だから、この辺を何とかしてればもっと面白いものが出来たと思う。7点(2001-09-18 18:23:20)

654.  台風クラブ 台風の日って子供の頃なんか楽しかったですよね。(あたしだけかな)それを思い起こさせてくれた映画ですね。台風の日が辛く感じるようになった今のあたしにとって、この映画は青春の思い出とでもいいましょうか・・・なんかオッサンくさい言い方だな。8点(2001-09-17 21:39:05)

655.  大逆転(1983) エディ・マーフィーの出世作だよね。ダン・エイクロイドが主演の筈なんだけど、どうも引立て役になってしまってあれだけ活躍(?)しても目立たないんだけど、おいしい所はしっかり持っていっていて、そのへんはさすがだなぁと思ってました。ラストの先物取引のシーンは結末が判っていても楽しかったです。8点(2001-09-17 21:32:33)

656.  タンポポ 日本人に身近な食べ物を中心に、食にこだわった傑作とあたしは思ってます。でもって映画のベースになっているのがマカロニ・ウエスタンでしょ。山崎努と安岡力也の殴り合いなんて日活テイスト入りまくっているし、ラストのタンクローリーで颯爽と去っていくのなんか「シェーン」でしょ。ここまで他の映画のテイストを自分の映画に盛り込むというのは凄いことですよ。関係ないかもしれないけど、あの映画で浮浪者(あのシーンで私はノッポさん(高見映)の声を聞きました)が作るオムライスは食べてみたかったです。(笑)10点(2001-09-17 21:18:02)

657.  アビス(1989) いや、面白い。この映画からかな?CGを実写に効果的にあわせたのは。その反面、潜水艇なんかはそっくり模型使っていたりしてるけど、水中を意識して撮り方を工夫して実に出来の良い映画だと思いました。「未知との遭遇」はなんか判らない事が多かったけど、こちらはUMAとの接近遭遇を水という媒体を通して行なっている事で、判り易くはなっていたと思います。8点(2001-09-17 21:04:58)

658.  ビッグ 実は、トム・ハンクスが将来ビックネームになると感じたのがこの映画でした。シンデレラとイメージを重ねてみたのはあたしだけですかね。8点(2001-09-14 20:16:26)

659.  パラダイス(1982) ブルック・シールズよりフィビー・ケイツの方が好きだったから、あたしゃこれ好きですよ。「青い珊瑚礁」の性描写よりもキツめなのもグー(笑)2番煎じを当時はかんじさせなかったなぁ。7点(2001-09-14 20:05:55)

660.  スパルタンX いやーこのゲームには良くはまりました。(笑) 冗談はさておいて、この香港映画が海外ロケで作ったという点で評価してます。まぁ一説にはサモ・ハン・キンポーが折角自分で書いた傑作なシナリオを撮影中にパクられるのが嫌で海外ロケにしたなんて話もあったぐらいだから、かなり力は入れてたのでしょうね。色彩もそれまでの香港映画に無かったような使い方とかしてる所は綺麗でしたね。6点(2001-09-10 21:55:59)

020.24%
160.73%
2121.45%
3344.12%
4425.08%
512114.65%
613716.59%
718322.15%
817721.43%
9799.56%
10334.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS