みんなのシネマレビュー
mhiroさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1019
性別 男性
自己紹介 世の中つらく後ろ向きなことも多いですが、楽しく夢や希望を与えてくれる映画が好きです。
単純な話でも、見終わってから素直でやさしい気持ちになれるような作品がいい。

逆に、多数の人間が出てきてストーリーがややこしい映画は苦手。
ホラー映画・むやみに銃で人を殺す映画・暗い気持ちになる映画も、おおむね低評価。

自分にとってこのサイトはとても有意義。きちんと映画を観ている人の割合が大きいので、批判的な声もちゃんと載っていて信頼がおける。
もし自分がいなくなっても、レビューは半永久的に残るのだから、レビューを見て少しでもインスパイアされた人がいるなら嬉しいです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051

641.  ムーラン・ルージュ(2001) まさに21世紀のミュージカル映画。序盤からハイテンションでめまぐるしいテンポと激しいカット割に圧倒され、ややついていけない部分もあったものの、後半になるにつれて評価を高めました。シンプルなストーリーと幕引きの良さはいいですね。有名な曲が多いので、ミュージカルが好きでない人も一度は見ておいて損はないと思います。[ビデオ(字幕)] 4点(2006-02-14 17:11:50)

642.  リプリー ストーリーはもちろんですが、緻密に作られたことが分かる構成、音楽、演出が良かったと思います。映画の出来として、素晴らしいです。嘘をつきつづけることによって後戻りできなくなる、人間の本質を突いた映画でした。[ビデオ(吹替)] 6点(2006-02-07 18:21:45)

643.  追憶(1973) 下の方と同じく潔癖症で理想主義、おまけにヒステリックなケイティに私もいらいらさせられっぱなしでした。修行が足りないのでしょうか。アメリカ現代史の深い部分が分かっていないとついていけないストーリーにも困りました。二人がうまくいかない理由は何となく分かりましたが、コミュニストだ政治だのとやたら分かりにくい映画でした。主題歌は素晴らしいのですが。[ビデオ(字幕)] 3点(2006-02-02 14:20:36)

644.  男はつらいよ 葛飾立志篇 この作品は面白いですね。最後まで退屈せずに見られました。桜田淳子さんのエピソードが特に良かったです。[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-02-01 16:50:15)

645.  ゴーストバスターズ2 残念な出来でした。ゴーストバスターズの主題歌が影を潜めてしまったせいか、前作の勢いが感じられません。特にグダグダしている前半。もっと作り勝手があったように思います。1を好きと言う人にも、この作品はお勧めできません。ビル・マーレー演じるベンクマンのキャラはあいかわらず好きなんですけどね。ただ、せっかくそのギャグを楽しんでいるのにセリフと関係のない字幕が多すぎるのが妙に気になりました。[ビデオ(字幕)] 4点(2006-01-30 21:58:42)

646.  スワロウテイル この雰囲気や世界観が好きっていう人が多いけど、自分は逆。こんなに退廃的で汚い金がはびこった、人間性を失った世界なんて嫌っす。近未来の日本の姿を見せられている気分になるし。見世物としては魅力ある社会なのかもしれないけど、まっとうな感動ドラマでも見て浄化したい気分。でもあまり飽きずに見られたのは岩井監督のなせる技?世界観以外の脚本やキャスティングについても文句無し。[ビデオ(吹替)] 4点(2006-01-29 22:10:15)

647.  ロマンシング・ストーン/秘宝の谷 インディージョーンズシリーズと同じく詰め込み過ぎの感のあるアドベンチャー。【Arufu】さんが仰っているように、キャストもストーリーも全てが中途半端でB級ぽい。アドベンチャーってどれほどドキドキが味わえるかが勝負の分かれ道。でもこの作品はぜんぜんドキドキしない。最後の靴のシーンって、やっぱりアレを示している!?[ビデオ(字幕)] 5点(2006-01-28 13:31:43)

648.  プレイタイム(1967) なんてこった。このサイトのレビューと自分の感想がここまで違うとは思わなかった。全編通じてほとんど楽しめず。唯一、矢印のネオンサインに惹かれて人が入って行ってしまうシーンぐらい。いったい、どこをどう楽しんだら良いのか。せめてもっと分かりやすくしてほしい。最後まで見るのがものすごく苦痛だった。これまでに見てきた映画の中でも最低の評価。[CS・衛星(字幕)] 1点(2006-01-27 21:13:41)

649.  男はつらいよ 寅次郎子守唄 下の皆さんと同じく、シリーズの中でも標準的な出来だと思います。マドンナがひょうきんなので見ていて楽しくなります。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-01-14 19:49:37)

650.  男はつらいよ 寅次郎恋やつれ これまでの寅さんシリーズで、初めて5点という低い点数をつけました。吉永小百合さんが出ていた全編の続編という色合いが強く、いつもの魅力が感じられませんでした。[CS・衛星(字幕)] 5点(2006-01-09 19:43:53)

651.  釣りバカ日誌5 《ネタバレ》 しかもスッポンが共食いで全滅!浜チャン、ピンチ![ビデオ(字幕)] 5点(2006-01-09 16:42:35)

652.  釣りバカ日誌イレブン このシリーズ最初の作を見て予習をしてからの鑑賞。あれから12年の時間が経って、登場人物たちがずいぶん変わっていたのに驚いた。ハマちゃんのお腹が出ていたのは当然だとして(笑)、スーさんの老衰ぶりは何としたことか。昔のオーラが無くなっているのではないか。奥さん役の人が変わっていたことも違和感を覚えた。キャラは変わらずとも、普通のいまどきのおばさんとしか思えず。今回は、南国情緒溢れる沖縄の魅力と、ウサギをめぐる(?)恋が焦点。会社のリストラという重いテーマを扱いながら、テーストが軽くコミカルなのが良い味を出している。それでも、突然意味もなく踊り出したりするハマちゃんにはついていけないところも。。。沖縄久米島の美しいビーチが出てきて、癒されたのは収穫。[地上波(字幕)] 5点(2006-01-09 16:40:03)

653.  アイアン・ジャイアント 巨神兵入っています(笑)。自分に息子ができたら一度は見せてあげたい映画。[CS・衛星(吹替)] 7点(2006-01-09 16:32:45)

654.  戦場にかける橋 名作だとは思いますが、正直言って最後まで見るのに骨が折りました。特に前半。大佐が捕虜をいたぶるシーンなど見ていてつらかったです。ナレーションもなく、淡々と進んでいくところに「大脱走」と似たような雰囲気を感じました。【ういろう】さんと同感です。[CS・衛星(字幕)] 3点(2006-01-09 09:22:52)

655.  NIN×NIN 忍者ハットリくん THE MOVIE 子供向けだって、面白ければそれでよいではありませんか。近頃の映画ときたら、敵役がしつこいのなんのって。ちょっとはこの映画の潔さを少しは見習って、さっぱりとした気分にさせてくださいな。お父さんも安心して子供と楽しめる映画ですよ。[地上波(字幕)] 6点(2006-01-06 17:56:40)

656.  裸の銃を持つ逃亡者 いろいろな映画のパロディとなっているので、映画通の人ほど楽しめるでしょう。でも、「裸の銃を持つ男」シリーズに比べたらパワーダウンしているのか、あまり笑えませんでした。[ビデオ(吹替)] 5点(2006-01-03 15:11:35)

657.  裸の銃を持つ男 PART33 1/3/最後の侮辱 この映画に出てくるネタって、映画や米国の事情に通じていればいるほどさまざまな含みがあって面白いと思います。「ミセス・ビースト」や「チチの祈りを」「ボロ・コップ」などのキャラクターネタ、「ジュラシック・パーク」などの映画パクりネタなど全編通じて笑えました。[ビデオ(字幕)] 6点(2006-01-02 11:07:11)

658.  フェリスはある朝突然に 「フェリスはある朝突然に」なんて題付けられたら、誰だって気になってしまうもの。実際は、フェリスという少年がある朝突然学校をサボる決心をし、そこから彼のやりたい放題をする、という内容。前半はフェリスの強引さにイライラしたものの、物語が進んでいくにしたがって一線を超えたコミカルさに惹き込まれた。ただ「デトロイト・ロック・シティ」のように突き抜けたぶっとびさはなく、それが平均点の低さにも繋がっているのかも。「人生はすごく早く動いているから、ときどき立ち止まって周りを見てみないと。」という台詞は、名言でもあり、単なる言い訳でもありますね。「死ぬまでに観たい映画1001本」のひとつ。[ビデオ(字幕)] 5点(2006-01-01 18:59:27)

659.  東京原発 後半のドタバタを除き、ほとんどが都庁の会議室で行われる会議という異色の作品。東京に原発を誘致するという題材に、最初はどうなることやらと思ったが、意外やリアリティが溢れる議論の応酬で面白かった。最後まで密室会議で通すという手もあったという意見に賛成。ただこれ、チェルノブイリや東海村臨界事故などをもっともらしく扱っていながら、どこまでが本当の情報で、どこまで信頼していいのか分からないのが不満。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-31 20:19:13)(良:1票)

660.  大安に仏滅!? 「お日柄もよくご愁傷様」の続編。こちらも非常に日本的な映画。橋爪功が、「丸く、波風立てず」という典型的事勿れ主義の父親を好演していてよい。前作と比べて特筆すべきエピソードがなく、ごくごく普通といった印象。一度見たら充分といった感じ。日本人らしさが前面に出た作品なので、西洋人にはとても理解しがたい映画なのだろうと思う。[映画館(字幕)] 4点(2005-12-31 09:50:54)

000.00%
150.49%
2333.24%
3989.61%
414614.31%
519218.82%
628327.75%
719519.12%
8626.08%
950.49%
1010.10%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS