みんなのシネマレビュー
もとやさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 2026
性別 男性
ホームページ https://twitter.com/m_motoya
年齢 52歳
自己紹介 1回しか見たことないんだけど、3Dはちょっと苦手
あと、ホラーはかなり苦手
それ以外ならなんでも見ますよ

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102

641.  フォレスト・ガンプ/一期一会 《ネタバレ》 号泣するような感動作ではなかったけど、しみじみと見入ってしまいました。 名誉や経済的な成功が必ずしも幸せとは限らないというメッセージが込められているように感じます。 普通の人なら大喜びするようなことでも、フォレストにとってはどこか他人事。 でも、感情が無いというわけではなくて、価値観が少し違うだけなんでしょうね。 作中には実在の成功者も多数登場しますが、何れも不幸な最期を遂げるという皮肉な演出に笑っていいのか悩ましい感じでした。 ジェニーが夢を叶えたシーンも皮肉が効き過ぎていて切なかったです。 フォレストとは真逆の人生を歩んだジェニーだけど、母親になってからは明らかに幸せそうで素敵でした。 でも、そんな幸せも長くは続かないというところが、この作品のいじわるなところですね。[DVD(吹替)] 7点(2016-01-15 11:11:46)《改行有》

642.  アタック・ザ・ブロック これは意外と面白かった。 序盤は同情の余地のない自業自得と思ってたけど、彼らなりの正義感に感化されて、最終的には応援しちゃってたよ。 もちろん犯罪は良くないけど、その根底には社会的な背景があるんだな。 それぞれの家庭環境をさり気なく挿入して、同情の余地を作る演出が上手かったね。 細かいカット割りで臨場感もあったし、ハラハラドキドキさせられたよ。 まあ、今まで見てきたエイリアン映画の中では最弱のエイリアンだったけどね。[DVD(字幕)] 7点(2016-01-11 14:18:18)《改行有》

643.  みなさん、さようなら(2012) コメディ映画なのかシリアス映画なのかよくわからなくて戸惑ったけど、波瑠のエロさが尋常じゃなくて、ピンク映画だと確信。 自慰中に呼び出されるとか、よくこんなこと思い付いたなと監督の性癖に感服。 更に畳み掛けてくる生殺し演出で逝きました。 倉科カナも中途半端に脱いで頑張ってたけど、波瑠のエロさには遠く及ばなかった。 エンドロールの順番は誤植としか思えない。 終盤は波瑠の出番も減ってしまって、鬱になりそうな深刻な展開で滅入ったけど、前半のエロ貯金で得した気分。 でも、エロシーンだけを編集した短編作品に作り変えたとしても良い作品にはならないはず。 団地という閉鎖空間で営まれる秘め事だからこそ、エロさが増幅するんだろう。 波瑠が結婚して帰って来て、となりの団地妻になる話だったなら歓喜したけど、ハッピーエンドなのかどうかよくわからない寂しげなラストシーンに哀愁が漂ってましたね。 というわけで、僕は波瑠の出演作をめぐる冒険に旅立ちたいと思います。[DVD(邦画)] 7点(2016-01-06 12:40:40)《改行有》

644.  円卓 こっこ、ひと夏のイマジン 油断してると意味不明な演出をぶっ込んでくるけど、嫌いじゃないです。 鼠人間は理解不能だったけど、のたまうと寿老人は笑った。 芦田愛菜が活き活きしてて可愛かったし、他の子役もそれぞれに味があって良かった。 学校生活も楽しそうだったし、家族も温かくて羨ましくなる。 この幸せな時間をずっと楽しんでいたくなるような優しい物語でした。 関西版ちびまる子ちゃんって感じでしょうか。[DVD(邦画)] 7点(2015-12-25 13:39:11)《改行有》

645.  ティンカーベルと流れ星の伝説 坂本真綾クラスの大御所がなんで脇役なんてやらされてたのか? それはティンカー・ベルシリーズの七不思議の1つである。 もしその理由が今作の為だったとしたら、日本語吹き替えスタッフの先見性に感服するしかない。 というわけで、今回は動物の妖精フォーンが主人公です。 シリーズ通して動物が異常に可愛かったので、動物がメインの話らしくて期待が高まる。 そんな僕の予想通りに冒頭から可愛い動物がいっぱい登場して癒されました。 それなのに満を持して登場したネバービーストがいまいち可愛くない。 これは駄作かと危惧したけど、フォーンとの交流を通じて徐々に愛着が湧いてくる不思議。 見た目じゃなくて、中身で勝負するディズニーの心意気には感心させられます。 最終的には感動的な物語に昇華してたんじゃないでしょうか。[DVD(吹替)] 7点(2015-12-16 15:05:07)(良:1票) 《改行有》

646.  ホーム・アローン ドタバタコメディではあるけど、1人ぼっちになってしまうまでの過程とか、泥棒の下見とか、とても丁寧な構成の作品ですね。 その辺りの前振りが本編で活きてくる感じで、最終的にはちょっと感動しちゃいました。 泥棒との対決も見所満載で、1つ1つの仕掛けがとても楽しいです。[地上波(吹替)] 7点(2015-12-12 14:07:05)(良:1票) 《改行有》

647.  のび太の結婚前夜 いい話だね。 しずかちゃんのパパの名台詞に泣けました。 子供の頃はよく見ていたけど、久し振りにドラえもんを見て、やっぱり良い作品だなって改めて思いました。[DVD(邦画)] 7点(2015-12-09 11:44:56)《改行有》

648.  あと1センチの恋 《ネタバレ》 邦題でほぼネタバレしてるけど、こういったギリギリ結ばれないすれ違いのラブストーリーには弱い。 冒頭から既に泣きそうで、ピュアな感動物語を期待してたけど、実際にはかなり下世話な展開でした。 それでも、リリー・コリンズがただひたすら可愛いので、全部許す。 お父さんとか、親友とか、脇を固める登場人物たちの優しさにも癒されました。 あと、挿入歌がやけに豪華だね。[DVD(吹替)] 7点(2015-11-03 13:11:42)(良:1票) 《改行有》

649.  ベルヴィル・ランデブー 斬新を通り越して、謎レベルの迷作だけど、面白かった。 何の説明もなく、セリフもほとんどないのにストーリーを理解できてしまう不思議。 世界観はちょっと不気味だけど、登場するキャラクターがコミカルで楽しかった。 終盤は予想の斜め上を突き抜けるような展開で、よくこんなこと思い付いたなぁって感心するしかなかった。 あと、動物虐待って怒られるかも知れないけど、スペアタイヤのアイデアも爆笑してしまったよ。[DVD(吹替)] 7点(2015-10-29 11:21:00)《改行有》

650.  キット・キトリッジ/アメリカン・ガール・ミステリー 時代背景は暗いけど、作風は明るくてほのぼのしていたので良かった。 とにかくキットが魅力的で、応援したくなる。 記事があっさり掲載されて、新聞記者として大活躍するような展開を想像してたけど、良い意味で裏切られました。 最終的には丸く収まるだろうとは思ってたけど、終盤はちょっとハラハラしたよ。 アメリカの良心を描いた作品といった感じで、後味の良い心温まる物語でした。 あと、ホーボーって音楽用語かと思ってたけど、正しい知識を得られて良かったです。[DVD(吹替)] 7点(2015-10-14 21:26:21)《改行有》

651.  かぞくのくに いい役者を揃えてるだけあってリアリティがある。 派手さはないけど、要所要所で泣かされそうになったよ。 面白いという方向性の作品ではないけど、良い作品だと思う。 あと、京野ことみの人妻設定が妙にエロい。[DVD(邦画)] 7点(2015-10-10 15:27:00)《改行有》

652.  マイ・ドッグ・スキップ わんこが可愛い。 悲しい結末だったけど、泣くような感じじゃなかった。 たくさんの思い出を残してくれたので、感謝の気持ちで受け入れられる。 作品を通して僕も少し成長したのかも知れない。[DVD(吹替)] 7点(2015-09-24 12:41:04)《改行有》

653.  ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛 行きと帰りの演出があっさりしてるので盛り上がりに欠けたけど、内容は濃かったと思う。 ナルニアの多様な種族の特徴を活かした攻城戦は見応えがあったし、一騎討ちの途中で休憩のあるルールは斬新で面白かった。 最終的にはアスラン頼りという他力本願な戦略も子供が考えそうな浅はかさでリアリティがある。 そのアスランも吠えるだけで何もせず、木と水に仕事を丸投げというのがこの作品らしくて良かった。 今回はいろいろな種族が登場したけど、特にミノタウロスの献身的な活躍には感涙した。 ネズミもキャラ立ってて魅力的でした。 あと、花火を打ち上げるだけの技術力があるのに飛び道具が弓矢と投石というのがアホ過ぎる。 火薬の軍事利用に取り組んでおけば、もっと派手な戦闘シーンになったと思うよ。[DVD(字幕)] 7点(2015-09-18 10:37:11)《改行有》

654.  ナルニア国物語/第3章:アスラン王と魔法の島 前作と違って行きと帰りの演出が凝ってたので、結構盛り上がった。 ストーリー全体としては大したことないけど、最初と最後がちゃんとしてると好印象が残るね。 ブサイクな姉ちゃんがクビになって、妹が主人公っぽく活躍するのかと思わせておいて、従兄弟の方が活躍するという展開は斬新。 動物系のクオリティは相変わらず高いけど、今回はやや少な目。 配給が変わって経費節減の為に登場するバリエーションが減らされたんだろうか。 まあ、今作はネズミとドラゴンの友情物語なんだと思えば、悪くない出来だけどね。 あと、どうでもいいことだけど、剣がトントン拍子に集まり過ぎて有難味が無いね。 3本の剣くらいの設定にしておけば良かったのに。[地上波(吹替)] 7点(2015-09-13 18:17:37)《改行有》

655.  シェフ 三ツ星フードトラック始めました 《ネタバレ》 とりあえず邦題が酷い。 これじゃ完全にネタバレで、どうせフードトラック始めるんでしょ?って感じで、前半のドラマが陳腐に感じる。 もしフードトラックのネタバレ無しで見てたなら、どうなっちゃうんだろう?という不安感やフードトラックで成功する達成感を味わえたのかも。 そんな訳で、フードトラック始める中盤からが本番という半分損したような気分での観賞だったけど、それでも面白かった。 キューバサンドが抜群に美味しそうで、グルメ映画としても高評価を与えられると思うけど、父と息子の夏休みの思い出を描いたロードムービーとしても感動的で良かった。 コメディのセンスも良くて、細かいネタがいちいち面白い。 特に靴カバーは超笑った。 ラストのオチだけはちょっと不満で、せっかくフードトラックで成功したのに結局は店舗に行き着くのが残念。 あと、続編があるのなら、地獄の厨房編を見てみたいね。 それにしても、出演者が超豪華で凄かった。 スカーレット・ヨハンソンがヒロイン的なポジションなのかと思ったら、前半だけで使い捨てにするという贅沢なキャスティングが斬新でした。[DVD(吹替)] 7点(2015-09-06 16:15:56)《改行有》

656.  ブラック・レイン 序盤は明らかに洋画だったけど、舞台を大阪に移してからは、洋画でもない、邦画でもない、何とも言えない独特の雰囲気が興味深かった。 配役のバランスも良くて、それぞれの役者の良さが引き出されてたと思う。 内容的にはよくあるパターンの刑事物だけど、迫力ある演技の激突に見入ってしまいました。 あと、どうでもいいことだけど、原版は1枚ずつ分け合うのかなと思ってました。 揃ってしまうと、その後どうするのか気になってしまう。[DVD(字幕)] 7点(2015-09-03 10:08:52)《改行有》

657.  カノジョは嘘を愛しすぎてる 始まって数分でこれ苦手な作品だわって思ったけど、大原櫻子が登場した途端に大好物かも知れないって思い直した。 ストーリーは薄っぺらくて内容的には糞みたいなもんだけど、大原櫻子は可愛い。 ほぼ大原櫻子の魅力だけが推進力です。 なので、相武紗季とか、反町隆史とか、妙に力の入り過ぎてる脇役が登場すると停滞してしまう。 佐藤健の演技もどうかと思うけど、大原櫻子との絡みが多かった分だけ命拾いした感じでしょうか。 とりあえず大原櫻子が歌い出した瞬間に泣きそうになったので、ちょっと高い評価にしておきますね。 あと、どうでもいいことだけど、こんなゲスな売り方してくるペプシの商魂には感心した。 仕方がないので、僕はコカ・コーラにレモン搾って飲むことにします。[地上波(邦画)] 7点(2015-08-16 10:37:34)《改行有》

658.  ダークナイト ライジング 《ネタバレ》 前作でレイチェルの良さがいまいち理解できなかったんだけど、今作でもミランダの良さはまったく理解不能。 ブルース・ウェインは女を見る目が無さ過ぎる。 それでも、キャットウーマンはいい尻だったので、彼女にバットポッドを与えた功績は大きい。 あと、前作まではあんなに強かったタンブラーが迷彩色になった途端に弱くなるというのが斬新だった。 ジョーカーと比べるとベインのしょぼさが気になったけど、それにはちゃんと理由があって、実はラスボスじゃありませんでしたというオチは面白かった。 それにしても、ほんと馬鹿みたいに長い序章だったね。 これから始まる本編が楽しみです。[DVD(吹替)] 7点(2015-03-17 16:57:49)《改行有》

659.  ティンカー・ベルと妖精の家 《ネタバレ》 ひと夏の思い出というのはよくあるパターンだけど、本作はちょっと捻った構成になっていて面白かったです。 特に妖精の粉の使い方が上手くて、映像的にもストーリー的にも斬新でした。 僕はてっきり女の子だけの思い出に留まると思ってたので、この展開には驚かされました。 これじゃ思い出じゃなくて、本格的な家族付き合いですね。 普通はもう会えなくなる別れの儀式がラストに待ち受けてるものだけど、幸せ感の溢れるほのぼのとしたお茶会オチというのも悪くないですね。 それから、女の子の書いた妖精の研究ノートが素敵で、もし出版されてるなら1冊欲しいと思ったけど、残念ながらamazonでは取り扱ってないようです。 あと、どうでもいいことだけど、邦題はティンカー・ベルと妖精ホイホイにするべき。[DVD(吹替)] 7点(2015-02-16 15:39:45)(良:1票) 《改行有》

660.  インドシナ 《ネタバレ》 フランスの植民地だった1930年代のインドシナが舞台ということで、当時の社会情勢とか興味深いものがあった。 序盤、こんな歳食ったヒロインで大丈夫かな?って不安もあったけど、実はヒロインはそっちじゃなくて、養女の方だったというどんでん返し。 気を失った養女の服を脱がせておっぱいを揉んでたら目を覚まして、何故か命の恩人にされてしまうというイケメン特権。 僕が同じことをしたら犯罪者にされてしまう自信がある。 そこから先は、血の繋がりのない親子丼とかいうなんだかよくわからない展開から、許婚と無理矢理に結婚させられた途端に好きな男が居るからと言って旅立つ養女。 いや、この時点では既に養女から人妻にランクアップしてるわけだが、トントン拍子に話は進んで、いつの間にか奴隷に成り下がってるという波乱万丈。 元はと言えば、インドシナの皇女だったのに運命の悪戯って怖いね。 最終的には母親になってハッピーエンドかと思ったら、子供を産んでからもジャンヌ・ダルクになったり、伝説になったり、延々と話が続くバカみたいに長い物語でした。 植民地時代のインドシナを舞台にしたラブロマンスだったはずなのに、終わってみればインドシナ独立の歴史を描いた大河ドラマになってるという斬新な構成には感心しました。 でも、独立を果たして南北両ベトナムという国家が誕生しても、この国の激動はまだまだ続くわけで、彼女たちに待ち受けている苦難の歴史に心が痛みます。[DVD(字幕)] 7点(2015-02-03 15:30:39)《改行有》

000.00%
120.10%
240.20%
31577.75%
426413.03%
531315.45%
638919.20%
742621.03%
832415.99%
91256.17%
10221.09%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS