みんなのシネマレビュー
たんぽぽさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 744
性別 女性
自己紹介 私は名画もミニシアター系の作品も好んで観ます。
でもでも、B級SFや昔の特撮映画がとてもとても好きなので(ワクワク)驚かれることが多いです。
女性でそういうジャンルのファンが居るとは思わなかったと(笑)
映画の詳しいうんちくをお聞きするのが大好きなので、皆さんのコメントを楽しみにしています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738

641.  透明人間(1933) 主人公の凶暴性と苦悩がひしひしと伝わってきました。 登場シーンの不気味さも印象的。 宿屋の女将さんが緊張をほぐしてくれました(笑) いたずらに毛の生えたぐらいの悪さが、次第にエスカレート。 怖さが増すにつれ、透明人間の存在が大きく感じられました。 仕事で疲れた時とか私、ついついこういうB級ものに手が伸びます。 科学者にフラスコと泡だった液体とかあると、ワクワクするのです。 魅力あるモンスターと分かりやすいストーリーに、心癒されるのでありました。 [DVD(字幕)] 7点(2006-01-23 20:47:05)《改行有》

642.  チャイニーズ・ゴースト・ストーリー 珠玉のラブストーリー。 可愛いレスリーさん、息を呑む美しさのジョイ・ウォンさん。 その上アクションと笑いのバランスも良い。 おまけに、ストップモーションのガイコツさんたち、とても私好みです(笑)[CS・衛星(字幕)] 8点(2006-01-23 20:29:23)《改行有》

643.  男たちの大和 YAMATO 男の子の母親としてはもう、涙無しにはいられません。 乗組員はもちろん、女優さんたちも素晴らしかった。 邦画でこれだけの迫力が出せるようになったのも嬉しかった。 反町さんと中村さんの組み合わせも、いつもの邦画と違い新鮮でした。[映画館(字幕)] 9点(2006-01-23 17:28:51)(良:2票) 《改行有》

644.  プレタポルテ ファッションモデルが大勢登場すると言うのに、一際ゴージャスなソフィア・ローレンさん。 大きなお帽子が似合って、光り輝いて見えました。 キム・ベイシンガーさんのレポーターも、演技上手いなぁと感心。 鼻が利いてさっとやってくるサマは、ありそうで笑えました。 このふたりを観られただけでも満足。 アルトマン監督の群像劇は、良く分からないうちに終わっちゃうものが多いです。 登場人物が誰だっけ?と思ったり。 この作品もそうでしたが、コネタ中心に雰囲気を味わえれば良いのかな?とも思いました。[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-01-16 20:15:52)《改行有》

645.  天使の肌 《ネタバレ》 ヴァンサン・ペレーズさんが監督された作品と聞き、興味を持ちました。 ヴァンサンさんは出演されておらず、そこは残念でした。 恵まれたとは言えない境遇、胸が痛くなるエピソードが続いても、主人公アンジェルはひるまない、めげない。 その時その時を前向きに頑張るのです。 少しのことでヘコム私は、アンジェルは偉いし、彼女みたいに生きたいと思いました。 それによってとても爽やかな作品に仕上がっている。 クレゴワールに対してもアンジェルはここまで出来るなんて!と驚きました。 描き方が自然体で、すんなり受け入れられるところがこの作品も魅力です。 細かいことを言えば、それぞれのエピソードの繋がりが唐突だったり分かり難いところもありました。 私はそこを考えても、作品の雰囲気をとても楽しめました。 幸福とは何か?と考えさせてくれた作品。[CS・衛星(字幕)] 8点(2006-01-05 20:36:33)《改行有》

646.  エデンの東(1955) 2006年の”映画はじめ”はこの作品。 ずっと観たいと思いつつ、縁がなかったものですから。 ジェームズ・ディーンさんの陰のある演技、セクシーな魅力にはさすが!とウルウル。 観覧車のシーンのやりとりには思わず釣り込まれ、私もキャルびいきになってしまいました。 アブラの微妙な心の揺れもよく分かりましたし、ケイトの存在の大きさもにも感心。 この作品を観て、スターウォーズのアナキン役にジェームズ・ディーンさんのような俳優を・・との監督の意図も頷けました。 ダークサイドであっても実に魅力的で、おまけに万能。 スタントさん顔負けのアクションも見応えありました。 気分良く新年をスタートさせてもらえた作品。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-01-04 21:05:54)《改行有》

647.  世紀の謎 空飛ぶ円盤地球を襲撃す シンプルと言いましょうか、円盤がかなりすっきりしています。 昔の焼き○ばの器ってこんなだったなぁ・・と回顧っぽくなっているところへあの宇宙人の登場でしょ(笑) 上手く出来てるとは言えない造詣ですが、私は好きです、ゴロンとしていて。 もったりした展開も時代を感じさせ、ほのぼのしたSFとはこのことです。 いまひとつの要素が多いものの、ハリーハウゼンさんのファンとしては捨てがたい一本。 [DVD(字幕)] 7点(2006-01-01 20:43:46)(笑:1票) 《改行有》

648.  エヴァとステファンとすてきな家族 エヴァもステファンもけっこう個性的なのだけれど、周りの大人たちが超ユニーク、はじけ具合が凄い! 2人が子供ながらも気を使い、なんとか上手くやろうとする姿が健気に思えてきて。 そんな訳で、大人に振り回される子供たちに頑張れ!とエールを送りながら見続けました。 けっこうシビアなことを描きつつ、きつい中にもほっと出来たり、ほんわかさせてもらえる作品です。[CS・衛星(字幕)] 8点(2006-01-01 20:08:39)《改行有》

649.  ベルヴィル・ランデブー デフォルメされた人物も面白いし、ひとつひとつの画面がアートとして価値あると思いました。 好きな方は凄く好きになる作品と思いますが、私とはちょっと相性良くなかったです。[DVD(字幕)] 4点(2006-01-01 19:54:19)《改行有》

650.  RETURNER リターナー 金城さんと鈴木杏さんの掛け合いが楽しかったです。 この作品は西洋かぶれの感が否めませんが、新作の「ALWAYS 三丁目の夕日」ではオリジナリティを出せていたと思いました。 邦画なので好意的に7点[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-01-01 07:23:05)《改行有》

651.  シンデレラマン ラッセル・クロウさんの演技も良かったし、ポール・ジアマッティさんの気迫も良かった。 しかしですね、この映画の”小奇麗さ”がどうも気になってしまって。 だって食べ物もよく買えないぐらいの貧乏なんでしょう? レネーさんの服は私の服より上等で、おまけにおろしたてなんですもの。 大金を使って貧乏を描くときはよっぽど気をつけないと、目についてしまいます。 些細なところに気をとられるのは勿体無いと思いつつ、作品に浸れなくて残念。[映画館(字幕)] 5点(2006-01-01 00:04:57)《改行有》

652.  ラビリンス/魔王の迷宮 映画をたくさん観るようになる前からこの作品は大好きでした。 いい大人なのに、頭の中はいつまでも夢見る夢子ちゃん(私)。 主人公サラと私、性格が似ているからなのでしょう(笑) そしてその上、ジム・ヘンソンさんの魅力的なパペットたち。 デビッド・ボウイさんのアヤシイ魔王も好き好き♪ 魔王とパペット達の歌の場面にはもう!鳥肌です。 DVDになったと聞いたときは、小躍りしました。 特典のキャラクターのポストカードも、マニアックな私の好みにぴったりでした。[DVD(字幕)] 10点(2005-12-31 22:51:38)《改行有》

653.  謎の要人悠々逃亡! 三谷幸喜さんのオススメなので興味を持ちました。 主人公がこんなイヤミなヤツなのに面白いのは、脇役さんたちの個性豊かな活躍によるものでしょう。 セリフの面白さを堪能しました。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-12-31 22:34:51)《改行有》

654.  太陽がいっぱい 若いころ観てすっかり忘れていたので、ラストはそうだった~と感心しました。 しかしこの作品の魅力は、なんといってもアラン・ドロンさん。 見ているこちらが味方したくなる、惹きつけられるものがありました。 たとえ許されない犯罪を犯したと分かっていても。 儚さと危うさが良かった。[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-12-31 22:25:58)《改行有》

655.  トリック大作戦 実にバカバカしい~o(≧∇≦)oキャ♪ チャウ・シンチーさんはともかく、アンディさんがここまでとは(笑) こういうノリ好きです。[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-12-31 22:11:14)《改行有》

656.  ティム・バートンのコープスブライド ジョニー・デップさんの声が聞きたくて、無理して字幕版の時間帯(夜)に行きました。 子供と観るのも楽しいですが、大人がひとりで観たいときもあります。 昼に字幕版があれば、もう一回観に行ったのに~(残念) ブライドのベールのゆらめきは、布の質感でしか出せないもの。 手をかけ心をかけて作られた本作には、カサカサしていた心を潤され、ほんわかした気持ちにさせてもらえました。 DVDで幾度も観たい作品です。[映画館(字幕)] 9点(2005-12-31 20:52:11)《改行有》

657.  マザー・テレサ(2003) 以前より劇場が増え、10大都市ではない地方で、このような名作を劇場で観られるようになりました。 ありがたいことです。 そして、この作品の魅力は”ひたむきさ”だと私は感じました。 マザー・テレサさんの人物の大きさ、監督の情熱、そしてオリビア・ハッセーさんのひたむきさ。 私が若いころマザーは来日され、TVなどで拝見させていただいたその姿そっくりに演じていられる。 その精神までもオリビアさんに乗り移ったかのようでした。 厳しいけれど、清清しい作品。 [映画館(字幕)] 9点(2005-12-31 13:24:59)《改行有》

658.  猟奇島 《ネタバレ》 「キング・コング」の監督の作品なので興味を持ちました。 冒頭の船のシーンは迫力有りました! 遭難のシーンは数あれど、これはなかなかの見せ方だと思いました。 ストーリーはシンプルですし、短くてさっくり楽しめました。 鰐(もちろん本物)の脇を、あのフェイ・レイさんが駆け抜ける! けっこうドキドキしました。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-12-30 23:03:36)《改行有》

659.  わが命つきるとも 政治的なことも宗教的なことも良く分からなかったです。 人の奥様のことよりも、自分の奥さんを大事にしたほうが・・と思ってしまいました。[CS・衛星(字幕)] 4点(2005-12-26 15:16:27)《改行有》

660.  キング・コング(2005) 思い入れの強い作品のリメイクは、得てして残念な感想が多い私です。 本作もそうでした。 私も1933年版「キングコング」のファンなので、ミスター・グレイさんのご意見、ごもっともと感じています。 「ロード・オブ・ザ・リング」は複雑なお話しなのであの長さが必要でしたが、本作は短くさっぱりとしたほうが向くお話しでは?と思います。 登場人物の背景などは雰囲気から、イマジネーションを働かせて推測する、思いを巡らす。 お話しに語られない部分も楽しむのは、私だけでしょうか? 2005年版はあまりにも微にいり細にいり語られるので、観客のほうは受け手になってしまう。 観たそのままではなく、自分の心を使って作品を消化し、うるうるとした気持ちになりたかったです。 しかし同時に、これだけの作品を作ったキャストやスタッフを高く評価しています。 裸足、薄物であれだけのアクションを見せたナオミ・ワッツさんに拍手! 日本の女優さんも綺麗ばかりに拘らないで、ナオミさんの女優根性を見習って欲しいと思いました。[映画館(字幕)] 7点(2005-12-20 16:24:46)(良:1票) 《改行有》

010.13%
110.13%
240.54%
3192.55%
4344.57%
57510.08%
610514.11%
713718.41%
816922.72%
913117.61%
10689.14%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS