みんなのシネマレビュー
M・R・サイケデリコンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 3986
性別 男性
年齢 4歳
自己紹介 山猫は眠らないはいつまで続くのだ。
また見ないとな、うん。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465666768697071727374757677787980
81828384858687888990919293949596979899100
101102103104105106107108109110111112113114115116117118119120
121122123124125126127128129130131132133134135136137138139140
141142143144145146147148149150151152153154155156157158159160
161162163164165166167168169170171172173174175176177178179180
181182183184185186187188189190191192193194195196197198199200

661.  クリスチーナの館 《ネタバレ》 映画自体半分ぐらいは家の中が舞台で屋根裏にいる何かでパニくるわけですがDVDのパケに「ポルターガイスト」の製作陣が挑む!的なことが書いてたので雰囲気はまぁ家の中が暗いっていうこともあってか出てるんだけど出てくる野郎が全てアヤシイのは犯人探し、しんどい(笑)前半のマンネリな1時間より後半の30分の方が100倍おもしろいのはちょと辛いですが低予算のホラー映画に比べたら全然マシ。クリスチーナとオヤジのなんで気付かないの?なんでそれ以上踏み込もうとしないの?なところはあるけどイマイチな映画の宝庫のカナダ映画にしちゃあこれもまた全然マシ。飽きない程度の美乳の女の子が頑張ってるからまぁいいか。[DVD(字幕)] 5点(2013-08-15 01:26:20)

662.  激走!5000キロ 《ネタバレ》 ニューヨークからカリフォルニアまでを爆走するだけのストーリー。でも実際にそのスピードを出してるのかどうかはわからんけど車の速さがハンパない(笑)地味なキャストでTSUTAYAの復刻レンタルで店頭に置かなかったら見ることはほぼ無いだろなーって感じがたっぷりですがノリと変わらぬテンションの高さはなんかツボにはまりそうでした。見てて5000キロを走ったぞー感がイマイチわかりづらかったのは残念ですがレースの出場者にまかれまくってまかれまくって落ち込みまくってるのに最後にニヤっとした顔を見せるロスコーのキャラが抜群に良かったです。[DVD(字幕)] 6点(2013-08-14 01:09:14)

663.  大侵略 《ネタバレ》 大侵略って言っても敵陣におりゃーって侵略するわけでもないし、もちろん宇宙人が地球に来るわけでもない(笑)原題のニュアンスを残して邦題をつけちゃうとおもくそネタばれになっちゃうのでやや的を外した邦題になってるのはいいけど、これがまた意外にも地味な感じたっぷりで。日本でいう日の丸特攻隊みたいなお前らは最前線で活躍してるけど実は捨て駒なんだよなー、それを見ている人は分かってるけど主人公たちは知らずに活動してる。そいでまぁ活動が成功したと思ったらものすんげーあっけないラスト。けどこのすんげーあっけないラストが戦争らしさをものすんげー表現してます。そんなセリフだけで終わっちゃうのか・・。上層部は部下を捨て駒にしか考えていなくて部下は国の為に頑張って行動してるというこの辺のギャップの皮肉さがよかったように思えます。[DVD(字幕)] 6点(2013-08-10 11:57:27)

664.  BARに灯ともる頃 《ネタバレ》 どこにでもある、離れて住みしばらく会っていない息子に会いにいくと父親の風景。定点カメラを多用しているで二人の会話の時間は間の取り方がすごくうまいし何を話していいのかわからずとにかくなにか話そうとしてごにょごにょになっていくさまも見事。地味だけども何気ない風景の中にも親子の絆、確執的なものがあっても昔からやってることは自然と出ちゃうもんだしそういうのを見てるとやっぱり父親と話すっていいなーって気分になっちゃいます。ふたりの微妙な気まずさが絶妙な感じがハリウッド映画じゃ表現できないだろなー。[DVD(字幕)] 7点(2013-08-10 00:44:59)

665.  ジョン・ゲイシー 《ネタバレ》 ジョン・ゲイシーは有名でもこの映画はそれを全く生かせれてないダメダメ映画でした。なんか上辺だけをちょっと掻い摘んで映画にしちゃったよーな感じがたっぷりでゲイシー自身の心理状態だったりバックグラウンドだったりの描き方が浅すぎ。ほんとこの映画を見てジョン・ゲイシーの怖さを知るよりwikipediaでゲイシーのとこを見たほうがはるかに怖さが伝わるような。だって殺してもただ埋めてるだけだもん。グロさも蛆虫がちょこちょこ出てくるのが気持ち悪いぐらいで殺害シーンもすんげー曖昧。ゲイシーの殺人映画っていうよりゲイシー自身を描いてそれに殺人を加えちゃいましたーって雰囲気で欲求不満タラタラでした。被害者は2000人以上なのに死体が出てきたのは33体だけ?なエンドクレジット前のテロップにはさっぱり意味がわかりませんが実話を元にしてるとはいえこれはちょと酷かったです。[DVD(字幕)] 2点(2013-08-06 01:14:55)

666.  サイコ2001 《ネタバレ》 何が「サイコ」なのかどこが「サイコ」なのか意味不明な邦題ですがストーリーももやもや感たっぷり。ありきたりの設定に何この犯人の自己中すぎる動機に何この「俺は消える、友達なら警察に突き出さないよな」っていうイラつく考え。いやいやいや、主人公を陥れてそれはないやろーほとんど個人的な恨みやなぃか!じっとしとけばいいのに無駄に動いて無駄に警察に追われる主人公もアホだけど過去のしでかしたことがあるから何にもできないのは腹立つわー。自分の人生おもくそつぶされてるのにそりゃねーよ。何がだよーこんちくしょー。盛り上がりが皆無に等しいサイコでもないただの連続殺人でした。[DVD(字幕)] 3点(2013-08-04 00:21:21)

667.  ダーク・フェアリー 《ネタバレ》 ずっと見たい見たいと思ってるんだけど店屋ではまったく見かけない「地下室の魔物」。オリジナルでは夫婦の嫁さんが襲われるんだけどリメイクは夫婦の娘が狙われてるのでそれに立ち向かう継母のオハナシ。その辺が微妙に違う以外はあらすじを読む限りでは特に変わった点はないかと思うんだけども監督をしててないのにギレルモ・デル・トロの映画の雰囲気が抜群すぎてそれが見事にハマってるのは嬉しい。でっかい屋敷のこわごわとした所や夜の雰囲気がいい感じに仕上がってます。オリジナルを見たいんだけど、ネット以外でどっかうってないかなぁ・・・。[DVD(字幕)] 6点(2013-08-03 16:18:49)

668.  ジャッカー 《ネタバレ》 ものすんげー無駄を省いてコイツら二人は何のために子供を誘拐して何のためにヒューストンのマフィアの所まで連れいく理由が全く描かれてないので見てる人はこの子供は一体なにを見たんや・・な感じになるかもしれませんがオープニングでFBIに監視されてるのを見るとなんかエライのでもみたんでしょーね~あんな原っぱにある家で監視って(笑)子供中心で動くロイ・シャイダーと自分中心で動くアダム・ボールドウィンの正反対っぷりもなかなかのマッチ具合でアダムの素人さと短気がアダとなって後半はおりゃおりゃ~になってくけどこれがホントよく似合う。映画の半分以上は子供1人大人2人の会話だけで成り立つ、じゃなくて成り立たせること自体が凄いんだけどアダムが忍者のように車のトランクから飛び出すシーンは思わずわろてもた。[DVD(字幕)] 7点(2013-07-31 09:17:23)

669.  舞台よりすてきな生活 《ネタバレ》 ホントは脚本も書けるケネス・ブラナーが落ちぶれた劇作家役を演じるのは面白いというかウケるというか、屁理屈ばっか言って周りを困らせてるクセのありすぎる役をよく演じられたさすが~!って感じです。毒舌っぷりもなかなか派手ですが映画があんまり面白くない分彼一人が頑張ってるんちゃうの!?って思えるようなストーリーはちょと残念。ウィットは効いてるんだからそれらしい面白いドラマってミレニアムで作るっていうのはやっぱ無理なんかなー。でも子供に説得されるケネスが面白すぎてツボにはまった。彼はシェイクスピア映画の印象が強いから余計になのかなぁ。[DVD(字幕)] 6点(2013-07-21 11:36:40)

670.  フライショック<TVM> 《ネタバレ》 タリサ・ソトだったりモス・デフだったり、相変わらず悪役が似合いすぎてるマルコム・マクダウェルだったりが出てるのに全く面白くないのは監督の演出力がないからですかねー、なにこれ?の連続でした。「エルム街の悪夢」のフレディの歌を意識したのかしらんけどやたら長縄少女が無駄に出てくるしハエっぽいのが襲ってくるのは別にいいけどハエと少女がどう関係あるのかがサッパリ。ただその島に来るきっかけを作っただけじゃねーか。ハエっぽいのに刺される描写もちゃちいしなにより刺された後のウジ虫がどうしてそんなにも発生するのかも不明。無駄に前半が長い分後半のいるはずのシーンがかなりそぎ落とされてるように感じます。結局は何もしていない主人公たちとマルコムさんに終始イラついたのでそれがすんごいうっとおしかった。[DVD(字幕)] 2点(2013-07-19 09:44:09)

671.  ジンジャーデッドマン サイテー絶叫計画 《ネタバレ》 何がしたいのか全くわからない3作目。ジンジャーデッドマンだけで3作も作ること自体すごいんだけどどんどんつまらなくなるのはどうにかならんか。今回もまた前作無視でジンジャーデッドマンが復活してるしなんでそこにいるのかもなんで捕まってるのかも全く描かれずにオープニングから今回も不満タラタラ。意味もなくパペットモンスターも登場して都合よく脱走したと思いきや殺人クッキー研究所になんでタイムスリップ部門が?とさっぱりわからんままタイムスリップした展開はすんげえ強引。予算が減ったのかいつもの手の込んだグロさが全てCGに変わってゲンナリだしおもくそ「キャリー」をパクってるのもゲンナリ。どうでもいい人ばっか殺されてくのもつまんないし後半のトンデモ展開はほんと意味不明で広げすぎたストーリーを回収できずにもういいやこれでおわらしちまえ!的な映画よりもヒドイ。なんかもうどうでもいい映画でした。[DVD(字幕)] 1点(2013-07-19 00:07:53)

672.  ジンジャーデッドマン VS パペット・モンスター 《ネタバレ》 むちゃくちゃすぎる続編。何でクッキーの箱にジンジャーデッドマンが入っているのか、どうやって復活したのかが全く描かれずにいきなり始まるオープニングからさっぱり。ジンジャーデッドマンが出てくる以外繋がりが全くない前作をまとめた回想シーンはいらんからそれ描かんかぃ!!と妙に不満タラタラ。脚本もやる気があるのかしらんけどツッコミどころがめちゃくちゃ多すぎて見てるのがしんどい。グロさに一級品なみに手を入れててもストーリーをおもくそ手を抜きまくってると途中から何が何だか(笑)グロさだけが印象に残ってあとはただのおバカな話にしか見えない。相変わらずジンジャーデッドマンがどうしてそんなことまでできるの?っていう疑問は消えないけどパペットモンスターとの対決は普通にグダグダでした。[DVD(字幕)] 2点(2013-07-18 00:33:43)

673.  バファロー大隊 《ネタバレ》 いつものジョン・ウェインが出ているわけでもなく、いつもの西部劇でド派手にドンパチ馬で荒野を突っ走るわけでもなく、ジョン・フォードが監督したとは思えないほどの異色作。一歩間違えれば戯曲の映画化と見間違えるほどに濃厚な法廷サスペンスは見所たっぷりでした。映画自体は大体が証人喚問→回想シーン→証人喚問→回想シーンな流れですが徐々に事実がわかってきたところでのラストの急展開は予想外、いや無理無理どんだけ捻ってるんよー(笑)それまでの流れで犯人は誰なんやろか感が一気に萎えてしまったように感じます。まぁそれでもジェフリー・ハンターとウディ・ストロードの熱演が光るこの映画の面白さは変わんない~、かな~。[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-07-16 23:05:06)

674.  メカニック(1972) 《ネタバレ》 映画が始まって15分、チャールズ・ブロンソンはめっちゃ出てくるのにセリフらしいセリフ一切なし(笑)殺し屋に言葉なんていらねーぜ!!と言わんばかりに全編言うほど多くなりブロンソンのセリフ、存在感だけでこんなにも映画になる俳優もほんと珍しい。ド派手じゃないけど、今みたいにCGを使ってるわけでもないのでリアルな爆破シーンやブロンソンの見事な殺しも印象的でサスペンス要素は皆無に等しいけどこういうアクション映画も悪くないなー。さりげなくジル・アイアランドも出てるのもブロンソンらしい。ラスト以外はよかったけど、あんな唐突すぎる終わり方はちょいちょいちょい!突然のそれかぃ!!な感じでした。ながーーい伏線はってそれはないでしょ~。[DVD(字幕)] 6点(2013-07-16 11:17:35)

675.  ドクター・ドリトル3<OV> 《ネタバレ》 動物と話せるドクター・ドリトルの娘っていう設定を使っただけの超ご都合主義映画。凄まじくスケールダウンしてる上に今までのドタバタ感は皆無。普通のコメディ映画に成り下がってるような・・ってか主演が変わっててドリトル先生自体全く出てこない時点でしゃあないか。普通の青春ドラマみたいな、もう変人に見られてイヤイヤーな女の子のサクセスストーリーのような感じですが特にああだこうだなるわけでもなくごくごく普通のオリジナルビデオ臭がたっぷりなので期待しすぎはダメでしたねぇ。[DVD(字幕)] 4点(2013-07-15 00:54:25)

676.  バタリアン5 《ネタバレ》 なんやこのアホ映画は。どう見てもいらないタールマンを出して無理やり「バタリアン」シリーズにしてる意味不明さとアホすぎノー天気すぎなアホアホ学生とゾンビのやりとりはアホアホすぎて見ててしんどい。学生パーティを舞台にするなら「キャビン・フィーバー2」のようにハッチャケグログロとかならまだいいけどハッチャケ具合もないしグログロさも低予算にしちゃ頑張ってるけどワンパターンツーパターンの繰り返しだし主人公たちは何かしてるようで実は何もしてないラストは唖然。夜にミサイル発射、爆発起きて次のシーンでそこにいたはずの主人公たちが爆発現場を見に来たら真昼間。なんでやねん。[DVD(字幕)] 2点(2013-07-13 02:06:09)

677.  ハングオーバー!!! 最後の反省会 《ネタバレ》 全く二日酔いじゃない「ハングオーバー」の3作目ですが、笑い的に言えば一番面白くなかった。前作ありきの続編なんでフラッシュバックがたまに出てくるから前に復習がてら見ときゃよかったかなーっていう風なストーリーになってるのはまぁ仕方がないけど笑えそうでなかなか笑えないのはちょっとつらい。バカバカしさがたまらないいつもの4人主演っていうよりチャウがメインになってるしチャウの破天荒さがコメディの域を超えてこれはもう絶対ありえないだろ、って程になってるような気が。別にいいんだけどやりすぎ感たっぷりでこれは笑えない。ノリで3作目いっとく?いっちゃえいっちゃー!!な感じでもーちょいツボにはまる笑いが欲しかったですねー。[映画館(字幕)] 5点(2013-07-11 00:22:22)

678.  ドラゴン・アイズ 《ネタバレ》 知名度のある回し蹴りとロボコップが実は脇役で主演は誰やねんコイツっていうパターンは未公開映画ならたまにあるけどこれはこれでちょとヒドイ(笑)回し蹴りもほんとの助演で別に彼じゃなくてもなー、武術の使い手なら誰でもいいっていう感覚が強いしピーター・ウェラーが刑事なのに悪役すぎてなんか変な感じ。回し蹴りなんかはほとんど出番ないしね。まぁその辺はまだいいとしても脚本がめちゃくちゃすぎてツッコミどころが多すぎ。ホンはどうやって金があることを知ったの?どうやって金のありかを知ったの?何処にそんなシーンがあったの?ってか何で身元が悪奴グループにバレてるの?にやりとも笑わない中国人のスローモーションを使いすぎに効果音でかすぎの格闘シーンは見てて飽きてきました。盛り上がりそうで盛り上がらないのはそのせいだったのか・・・。[DVD(字幕)] 3点(2013-07-04 12:29:18)

679.  スノウマゲドン<TVM> 《ネタバレ》 家の前に置かれた水晶の置き物が実は町に災害を起こすスノードームだったーってな訳でものすんごい取ってつけたようなストーリーはツボにハマりそう。ごり押しでも度を超えすぎなごり押しで町だけに災害が起きるんですよーはまぁいいけど山の災害に他の町の人が誰も気づかんっていうのは無理がありすぎではなかろうか。おまけに雪崩に巻き込まれてるのに死んでなく普通に雪の中から脱出してるというあり得なさ。雪崩を何と思ってるんだコイツらは(笑)町の中の地割れを土を入れて埋める凄い町の人たちとCGも結構派手で面白いんだけどスノードームの呪いだからスノードームを火山に投げるんだよ!!と言われてそうか!じゃあパパが投げてくるよ!!といったくだりはなんか泣けてきそうです。[DVD(字幕)] 4点(2013-07-03 09:44:37)

680.  チザム 《ネタバレ》 実話をもとにしてるらしいんですけどどんだけ脚色してるかは知りません、ジョン・ウェインの映画っていうよりビリー・ザ・キッドをメインにそれを取り巻く人たちのお話っていう印象が強いですね。なんでウェイン自体は準主演みたいな?話が進むごとに出演シーン少なってんじゃんかよーな感じですが銃撃戦も多く、後半の突撃シーンもそうだけど西部劇的な迫力っていうのを感じされるシーンが結構あるし後に殺されるキッドが保安官になる前のパット・ギャレットとの絡みがなんか面白かったです。チザ~ム~ジョン・チザ~ム~♪って歌がよく流れますけど役柄がほかのジョン・ウェインそのまんまなんで、なんならウェイン~ジョン・ウェイン~♪にすればよかったのになぁ(笑)[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-07-02 16:12:01)

0882.21%
11854.64%
22636.60%
340410.14%
453613.45%
584321.15%
670717.74%
748112.07%
82716.80%
91403.51%
10681.71%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS