みんなのシネマレビュー
mighty guardさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1040
性別 男性
年齢 36歳
自己紹介 洋画派で特にクライム、サスペンスが好物。
評価7以上の作品を求めて幅広く鑑賞中。
24‘2投稿1,000突破。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152

661.  ターミネーター3 あんなに売れた映画が2で終わるわけもなく、長い時を経て復活。 キャメロンがターミネーターは2で終わったと言うように商業目的で無理やりつなげたようなストーリーは正直残念。ただファンとしてはシュワちゃんがターミネーターとして復活してくれるだけで満足感はある。[映画館(字幕)] 6点(2014-08-31 22:37:25)《改行有》

662.  レクイエム・フォー・ドリーム 有名人が麻薬で逮捕されるニュースは日常的に耳にする。 でも報道だけで身近じゃない。自分も含め親しい友人や家族が手を出せばこんな風に崩壊していくよと訴えられているかのようなメッセージ性があった。 もし自分に煙草を初めて吸った時のように軽い気持ちから麻薬中毒になっていたらと思うとゾッとする。快楽と引き換えに人生は転落してくんだろうな。 落ち込む映画と言われるが反面教師の映画と割り切れば普通に落ち込むことは無い。[DVD(字幕)] 6点(2014-08-28 00:51:06)《改行有》

663.  ブラックホーク・ダウン リアリティな生身感の戦闘シーンが多くあり、見応え充分。 しかしながら戦闘描写中心の割には登場人物が多く、またキャラクターにストーリー的な背景も薄かったため人が死んでも情が湧かなかった。主人公というか主演ジョシュも際立たない。登場人物の整理ができたとき映画の終盤だったのが本音。[地上波(字幕)] 6点(2014-08-12 23:55:21)《改行有》

664.  カジュアリティーズ 《ネタバレ》 普通に見れた。戦争のリアルはきっとこんなもの、きっと氷山の一角に過ぎない話。主人公が正義感ありすぎるんだよなー。[地上波(字幕)] 6点(2014-07-27 18:32:44)

665.  ハンニバル・ライジング 個人的にはハンニバル・レクターというキャラクターを確立した過去は一番興味をそそられる話。アンソニーホプキンスは出ていないが十分見応えがあった。レディ・ムラサキが美しすぎてそっちに囚われたかも。[DVD(字幕)] 6点(2008-10-05 21:52:00)

666.  レッド・ドラゴン(2002) ハンニバルの続編としては挽回した感じ。エドワードノートンがキャストで並び「羊たちの沈黙」のような3人の巴戦が始まるストーリーは高揚感溢れた。また、今作はハンニバルの名前を使わずにレッドドラゴンというタイトルでしたがその名の通り殺人犯がメインだったと思う。殺人鬼を細かく描いていました。地下牢でクラリスとレクター博士が会話するシーンで最後を締めくくりもいい感じ。 残念なのがグレアムとレクター博士の絡みが緊張感足らないように感じました。クラリスの時は息を呑むような緊張感があったけど。[映画館(字幕)] 6点(2008-10-05 21:50:50)《改行有》

667.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか 《ネタバレ》 以前の作品が成功とまでにはならなかっただけにキューブリックが追い続けてた作風が確立した映画だと思います。ピーターセラーズの三役もそうだけど監督が見せる演出力の高さはやはり脱帽するものがあります。特に人の動きや核爆弾などの描写が白黒だけにリアルさを感じました。個人的には笑うに笑えないブラックユーモアに理解は出来なかった為、点数抑え目で。[DVD(字幕)] 6点(2008-09-21 02:11:42)

668.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 完全に繋ぎの映画になってしまってることに残念。今の現代だからこそ言えるが未来の描写がしょぼいね、仕方ないけど(笑)[DVD(字幕)] 6点(2008-08-20 10:37:30)

669.  ディパーテッド 《ネタバレ》 原作と比較するとどうしても見劣りします。ディカプリオのバイオレンス演技は新鮮味があるけど他のマフィア映画に比べると迫力や渋さが足らなさ過ぎる、特にデイモン。あと女医。ストーリーを通して三角関係になる意味がない。落ちもない。妊娠したときどっちの子供なのかは気になったけど。クライマックスも沸点なく撃ちまくって殺しあって強引にまとめた感が否めない。ただ国の文化が違うこともありハリウッド風に完成度高く仕上げているのは納得できるのですが原作を観た後だとこの点数です。[DVD(字幕)] 6点(2008-08-12 04:35:23)

670.  クローバーフィールド/HAKAISHA ブレアウィッチプロジェクト以来だけどカメラの映し方がより体感させてくれた。パニック映画としては全体的に斬新で楽しめました。[映画館(字幕)] 6点(2008-08-09 00:01:04)

671.  ノーカントリー 《ネタバレ》 原作は「血と暴力の国」ですがそのままバイオレンスをうまく描いてる作品だと思います。冷酷なシガーとモスの駆け引きは面白かったのですがベルのキャラクター性が非常に薄く感じました。ベルが最後に見る2つの夢でまとめてはいますけど。シガーの酸素ボンベ攻撃が非常に怖い。[映画館(邦画)] 6点(2008-08-02 22:50:36)

672.  崖の上のポニョ 今までのジブリ作品だと「となりのトトロ」に近い子供にもわかりやすい優しい映画です。今回はCG無しということで宮崎監督が手書きで丹念に仕上げ、迫力がありアニメの美しさがしっかり伝わってきたので堪能できました。ストーリーが個人的には終盤、盛り上がるヤマが欲しいなと物足りなさを感じました。次回作も期待します。[映画館(邦画)] 6点(2008-08-01 03:44:17)

673.  アマデウス 長いわりには内容に濃さがなかった。シンプルで分かりやすいけど、オペラシーンで迫力が足らなかったのでのめり込めなかった。[DVD(字幕)] 6点(2008-07-28 00:48:29)

674.  ジュラシック・ワールド/炎の王国 《ネタバレ》 炎の王国って…ほんの序盤だけでほとんど舞台は恐竜も収監できる研究所&屋敷。 恐竜で儲ける悪者たちと恐竜保護のオーウェンとクレア。 わかりやすい構図。 恐竜を誕生させている時点でサイエンスフィクションだが 品種改良やハイブリッドはお手の物。クローン人間まで出てきたぞ。 ゴジラ映画と見分けがつかなくなってきた。 ジュラシックシリーズはストーリーにヒリヒリ感がなく、あっと驚くようなシナリオも皆無。 ただ恐竜たちの迫力を味わう手頃なファミリー映画なのである。本作もそれは不変。そこは割り切ろう。[CS・衛星(字幕)] 5点(2024-06-09 21:43:15)《改行有》

675.  ジュラシック・パークIII ジュラシックパーク3作目。 ガービー夫妻の子供探しだろうが、アラン博士の資金難だろうがストーリーはイマイチでも然程気にしない。 スピノサウルス、ティラノサウルス、プテラノドンとなかなかの恐竜バラエティ豊富で十分楽しめる。 適度で危険な島の冒険を楽しむシリーズです。[CS・衛星(字幕)] 5点(2024-06-03 22:58:17)《改行有》

676.  ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク 前作のジュラシックパークはT⁻REXの迫力はあったもののラストに不満がありで扱き下ろして早十数年が経ちましたが 一度リセットしてシリーズ完走します。 ということでロストワールド。 唯一無二の世界観だとはおもうが恐竜じゃなくても…米のゴジラ映画と遜色があまりない。 プレデターもそうだが街に出たらあかんやつね。 でも楽しめましたよ、それなりに。[CS・衛星(字幕)] 5点(2024-06-02 23:14:08)《改行有》

677.  ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア 《ネタバレ》 死期迫る2人がギャングの金をばら撒く逃走劇。 お茶目なロードムービーが好きな人には合いそうだが、心を動かされるシーンは特になく平凡と感じた。 ただ、到着した海のエンドロールは何とも切なかった。[地上波(字幕)] 5点(2024-05-29 23:35:25)《改行有》

678.  ハロウィン KILLS つまらないわけでもないですがハロウィンシリーズの通常運転。 なんかこうスッキリしないところは現代版も変わってない。 無敵すぎる最強ブギーマンが徘徊し町の人をカボチャのようにぐちゃっと次々と屍に。 過去の下りとかマイヤーズの深堀とかもうお腹一杯。 囚人ランスってこの話に必要? ブギーマン殲滅はこのシリーズで果たして可能なのだろうか。次作に期待。[CS・衛星(字幕)] 5点(2024-05-28 16:57:17)《改行有》

679.  ハリケーンアワー 《ネタバレ》 ポールの遺作ということで鑑賞。 まあ、たしかにタイトルで想像してしまうような暴風パニックではなく、病院に取り残された父が産まれて間もない赤子を守るための極限パニック。 病院はインフラが切断されたため、 赤子の命を繋ぐ人工呼吸器は人力で発電しなくてはならず、助けも呼べない。休めない、眠れない。 途中、出産にて命を落とした美しい奥様との馴れ初め回想もあり、ジーンとくるシーンもありますが。 ラストが読めやすい。何とかなるよなと。 母も亡くなってるのに父まで亡くなれないでしょうし、赤子が命を落とすほどBAD ENDには振りきれませんよ。 あと暴徒の殺害は正当防衛になるんですかね。ちょい怪しい。[CS・衛星(字幕)] 5点(2024-05-01 13:31:47)《改行有》

680.  山猫は眠らない 《ネタバレ》 山猫は眠らない前から気になっていたので鑑賞。 原題スナイパーなんですね…そのまんま。 狙撃手と観測手のコンビは定番なので他の戦争映画でもよく目にするが、先駆けじゃないですかね。 トーマスの熟練感と未熟な相棒リチャードの距離感がジャングルだとおもしろい。 ただ長編シリーズとして、次も見よう!という気持ちにはなれなかった。 事実、盛り上げるに欠けるところはある。[CS・衛星(字幕)] 5点(2024-03-27 23:55:39)《改行有》

020.19%
1111.06%
2141.35%
3312.98%
4807.69%
522922.02%
631630.38%
723122.21%
8827.88%
9434.13%
1010.10%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS