|
681. フィールド・オブ・ドリームス
最初は意味がわかりませんでしたがラスト15分で問題が解決しました。父親が出てきた時には涙が止まりませんでした。野球映画ではなくヒューマン映画ですね。男性なら誰もが持っている父親との「楽しい思い出」を素直に思い出させてくれる素敵な作品でした。「親父の人生はこれからで僕はまだ存在すらしていない」このセリフが頭から離れません。前の人も書いていましたが、年を重ねてから見るとまた違った見方が出来る作品ではないでしょうか。10点(2004-03-15 02:42:49)
682. プラトーン
戦争という極限状態での人間の心理を完璧に表現している作品ではないでしょうか。「ベトナム戦争映画」としてではなく、「戦争という極限状態での人間映画」として見るべきです。もし自分があの状態に追いこまれたらどういう行動をとるのか、はたして理性を持って行動できるのか、非常に考えさせられました。サミュエルの「弦楽のためのアダージョ」もとても効果的でした。10点(2004-03-15 02:31:41)
683. ビッグ
やっぱり子供みたいな素直な気持ちの持ち主は誰から見ても魅力的なのかななんて思いました。子供のころの気持ちを思い出させてくれる最高の1本です。9点(2004-03-15 02:23:21)
684. バック・トゥ・ザ・フューチャー
自分の中での最高傑作です。内容、映像とも素直に楽しめます。何度見てもあのハラハラ感を忘れません。最後ドクが生きてた場面なんて涙なしでは見られません。10点(2004-03-15 02:20:07)
685. シンドラーのリスト
傑作です。モノクロ映像も効果的でしたし登場人物たちの感情の変化も良くわかりました。死体処理場で頭が狂って銃を撃ちまくってたドイツ兵の姿が印象的でした。10点(2004-03-15 02:14:03)
686. バニラ・スカイ
ラスト15分は楽しめました。今の生活がもしも「リアルな夢」だったらなんて本気で考えちゃいました。ペネロペも光っていたけどやっぱりキャメロンですね。9点(2004-03-15 02:08:23)
0 | 4 | 0.58% |
|
1 | 11 | 1.60% |
|
2 | 4 | 0.58% |
|
3 | 10 | 1.46% |
|
4 | 22 | 3.21% |
|
5 | 82 | 11.95% |
|
6 | 165 | 24.05% |
|
7 | 152 | 22.16% |
|
8 | 125 | 18.22% |
|
9 | 79 | 11.52% |
|
10 | 32 | 4.66% |
|
|
|