みんなのシネマレビュー
マーク・ハントさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1191
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960

681.  ルパン三世 セブンデイズ・ラプソディ<TVM> 《ネタバレ》 無難な作りなので特に不快感なく楽しめたが、馬のライダーキックにだけは興ざめしました↓↓特にひねったシーンもなく子供でも楽しめるかと思いますね。ボスのエレベーターでの最期では盛り上がりに欠けますし、ラストはカリオストロと同じ感じでしたね。銭形刑事の名ゼリフはありませんでしたが(笑)[地上波(字幕)] 7点(2006-09-16 03:53:47)

682.  ホーム・アローン3 《ネタバレ》 前作と比べる以前に前作も面白いとは感じてないです。別にカルキンでもアレックスでもどっちでも良い。ただ、本作の方が前作と比べて性格の良い子供のように感じましたね。ストーリーはこちらの方が良いのかもしれない。ただ、高い位置から落とされるバーベルとか芝刈り機などで人間であれば明らかに致命的なダメージをえているシーンが多々あるが、無傷という時点でおかしいだろ!!打撲や鼻血ぐらいは最低限表現するべきだったかと。トラップが何もかも上手くいきすぎでご都合主義にしらけました。それ以前に子供が活躍する映画は苦手というのも原因です。小さいお子様のいるファミリー向けかと思います。[地上波(吹替)] 5点(2006-09-16 03:50:35)

683.  ドーベルマン(1997) 《ネタバレ》 ヴァンサン・カッセル、チェッキー・カリョ、モニカ・ベルッチ・・・キャストが良いです。みんなラリっていて独特の雰囲気がある作品かと思います。ヤン演じるヴァンサン・カッセルが非常に良いね。ジョニー・デップでも良かったかも(笑)ラストの頭を削るシーンがバイオレンス度MAXで苦手な人にはオススメ出来ないかもしれません。ただ、ストーリーが分かりにくいのとアクションが中途半端な感じがします。 [地上波(字幕)] 5点(2006-09-08 01:43:43)《改行有》

684.  妖怪大戦争(2005) 《ネタバレ》 ものすごくチープな作品。あの「学校の怪談」より劣るかも知れないです。ろくろ首のシーンと川姫の太ももぐらいしか良い印象はないですね。すねこすりのぬいぐるみを見たシーンからガクッとテンション下がりましたよ。安っぽいCGにチープなぬいぐるみ、意味不明な機械に幼稚なストーリー。小学生向けぐらいかと思いますね。せめて、本格的なホラー風に製作してくれたら良かったんですが・・・。ちなみに子供が中心の映画だと感情移入できないです。それとオチがくだらない!![地上波(邦画)] 4点(2006-09-02 15:25:24)

685.  デモリションマン 《ネタバレ》 いつも感じる疑問ですがシルベスター・スタローンが主演の作品はなぜ、評価が低いんでしょうね。スタローンの作品はアクション豪快、単純明快、ハズレの少なさからも考えて並以上に楽しめます☆今回の「デモリションマン」も十分に楽しませてもらいました。ウェズリー・スナイプスも演技良かったね。悪党が来ても戦えない警察が最高に惨めで笑えます。トイレでの貝殻の使い方が気になる(笑)ラストでちゃっかりスタローンが冷凍中の犯罪者を爆破で抹殺しちゃいましたね(焦)スタローンこそ大量殺人犯だ!!笑[地上波(吹替)] 9点(2006-08-14 06:27:23)

686.  劇場版 NARUTO-ナルト- 大激突!幻の地底遺跡だってばよ!! 《ネタバレ》 優しい人が悪役とか、神殿が崩れるとか、説教臭くて正義が勝つ!!・・・ この手のシリーズはお決まりのパターンですね。と、言っても少なからず楽しめる内容ではあります。ジャンプ作品ゆえに後半のハイド氏は「ドラゴンボール」っぽくなってましたね(笑)ただ、テムジンは地球を救うために体を張って死ぬべきだった気がします。まぁ~「NARUTO」シリーズだからって言えばそれで終わりですけどね(笑)[地上波(字幕)] 7点(2006-08-13 01:52:59)

687.  村の写真集 《ネタバレ》 観賞のきっかけは自分の彼女が宮地真緒に似ているという些細な理由からです。特に面白いという訳ではない本作だが、景色の美しさとほのぼのした雰囲気が良い感じです☆山本のおばあちゃん役の桜むつ子が良かった。藤竜也や宮地真緒も良い演技していました。ストーリーは王道ではあるが、村の写真集を作っていくというアイデアは悪くないかと思います。[地上波(字幕)] 5点(2006-08-05 03:56:34)

688.  アイランド(2005) 《ネタバレ》 この手の作品は好きなジャンルなので期待しながら見たわけですが予想以上に楽しめました☆まず、アクションシーンについてですが迫力がありますし、車輪と鉄板のシーンなんかは爽快感もあって最高です☆しかし、70階から落ちても2人そろって軽症ですむってところが都合良過ぎますよね・・・生きてるのが不思議なくらいですから。鍛えられた警備兵を軽く倒していくシーンも違和感があるが、ここを突っ込んだらアクションがしょぼくなるので気にしないで楽しむ方が良いのだろうね。リンカーン・6・エコーもわざわざ敵地に乗り込まなくても他の方法で解決する方法があっただろうに・・・確かに精神異常者扱いされるオチになったりするかもしれませんが。ただ、ヒロインが有名人なんだから少し工夫をすれば安全な解決方法はあったと思いますね。そもそも、年寄りのクローンなんかは必要ないかと思います。マイケル・クラーク・ダンカンの印象が強いです。あの、表情が頭から放れないです・・・ボブ・サップみたいだね(笑)唯一、大きく違和感を持ったのはラストです・・・これってハッピーエンドじゃないよね。一般人から芸能人、スポーツ選手のクローンもいるのですが何百人というクローンが脱出しましたが、今後の対応が凄く気になります。って、パニックになるのは目に見えてるので、序盤をテンポ良くしてそこら辺まで製作して解決方法まで見たかったです。都合の良いシーンの連発ですが緊迫感もあったし、「アイ・ロボット」のようなノリで楽しめたので評価します☆[DVD(字幕)] 9点(2006-07-26 08:02:57)

689.  ミリオンダラー・ベイビー 《ネタバレ》 評価の高さに騙された感のある作品です。なんか暗くて、重いし爽快なボクシング映画と期待した自分にはキツかったです。まさか女性のボクサーの話とは思っても見ませんでした・・・個人的にスポーツ系の女性は苦手ですな。格闘技の世界は勝つことがすべてです。反則を使ってでも失格にされず勝利を奪いにいくビリーの方がセンスがあるかと思います。仮にマギーが最後の試合に勝っていても寝たきりや足の切断なんてことになってしまったら、試合に勝ったけど、勝負に負けたってことになるでしょう!!こういう救いのない結末の作品は苦手です。[ビデオ(字幕)] 4点(2006-07-26 04:50:36)

690.  レジェンド・オブ・ゾロ 《ネタバレ》 前作がお気に入りだったので観賞しましたが少し期待はずれでした。前半のゾロの情けなさが目立って、爽快感より憂鬱感を感じました。今作はキャサリン・ゼタ=ジョーンズもアクションに大きく加わりました~これじゃ「スパイ・キッズ」と同じノリだね。 前作のヒーロー&恋する乙女&悪党という構成の方がこの作品らしくて良かったかと思います。アンソニー・ホプキンス演じる師匠のディエゴの代わりにホアキンという子供が仲間入りしたわけですがうざく感じました・・・。ニック・チンランド は渋くて宿命の敵っぽくて上手く演じてくれていたと思います。続編を製作出来るようにホアキンがゾロを継ぐというラストを急遽、変更したようですな。ただ、個人的に続編は必要ないかと思いますね。[DVD(字幕)] 7点(2006-07-24 01:55:27)《改行有》

691.  シン・シティ 《ネタバレ》 モノクロを使った技法に鮮やかな蛍光色、ダークな世界に出演者の演技力など、文句のつけどころがない作品。それほど、期待のしてなかった作品でしたが良い意味で大きく裏切られた感があります。ミッキー・ローク、ブルース・ウィリス、ベニチオ・デル・トロなど演技力が凄くあり、ジェシカ・アルバ、ブリタニー・マーフィ、アレクシス・ブレーデルなど美しく冷え切った感じがして男優、女優共に魅力かつ奇妙な演技を披露してくれたと思います。それと個人的に気に入ったのはイライジャ・ウッドとデヴォン青木の殺戮マシーンぶりは衝撃的でした。なんか2人を戦わせたくて仕方ありません(笑)もちろん、ミッキー・ロックの破壊力と渋さも超気に入ってます☆この作品は「マトリックス・リローゼット」のようにストーリーよりも映像やアクションを楽しむものだと思います。オープニングは特に何も共感しなかったが本編の3つのストーリーは結構、楽しめましたし、ハーティガンのラストには少し感動しました。クライヴ・オーウェン演じるドワイトだけが生き残りましたね。続編に期待できる作品です☆★[DVD(字幕)] 9点(2006-07-23 17:38:49)

692.  SAYURI 《ネタバレ》 スピルバーグが関わっているのは置いといて、渡辺謙ですか・・・「ラスト・サムライ」っぽい雰囲気ですな。この手の映画は観る前から吹き替えか字幕かで悩むので困ったものです。チャン・ツィイー、コン・リー、桃井かおり、女優達は名演技をしてくれたと評価出来ます☆女のどろどろとした戦いや、芸者の厳しさは伝わりましたが、別にハリウッドでしなくても、チャン・ツィイー主演の邦画で良いじゃん(笑)と言っても、「ラスト・サムライ」のようにヤシの木があったりとかはしないので文句はないんですけど。ラストはハッピーエンドで感動しました☆しかし、吹雪の舞とラスト以外は特に見どころはないので惜しい作品だなと感じます。[DVD(吹替)] 4点(2006-07-22 23:29:13)

693.  フライトプラン 《ネタバレ》 ジョディ・フォスターの最強の母親ぶりの演技は凄かったです!!マーリーン・ローストンも可愛らしい子ですな。ジェロム・レ・バンナの娘に似ている気がしたのは気のせい??ショーン・ビーンの渋さなども含めキャストは良かったです。そういや~「トゥルー・コーリング 」でルーク役のマシュー・ボマーなども出演してました。ラストはあっけなく幕を閉じたが終始、緊迫感はあったので楽しめました。アラブ人は可哀想だったけど・・・覗いてた2人はいったい誰だったんでしょうね?この作品の大穴は誰もジュリアを見ていなかったということでしょう。まず、不可能でしょう・・・。レンタルDVDの特典で「LOST」の第一話を見ましたが飛行機関連で収録したのかな?サバイバルものは嫌いじゃないけど、一話だけでは面白いかどうかは判断出来ないね。ちなみに「トゥルー・コーリング 」の第一話を特典で見たときはかなりインパクトがありました☆[DVD(字幕)] 7点(2006-07-22 14:43:43)

694.  エクソシスト 《ネタバレ》 魅力は誰もが知っているマイク・オールドフィールドのテーマ曲!!一度、聞いたら忘れない!!古さを感じさせない上にショッキングな映像で人を釘漬けにするこの作品はホラーでは高く評価できます。残念な点がラストの展開が急ぎすぎたかなというぐらい。リンダ・ブレアの名演技&特殊メイクの凄さを体感できると思います。まだ、見たことない人にはオススメ☆ただ、グロイので苦手な人はお控え下さい・・・。[地上波(吹替)] 7点(2006-07-07 11:55:59)

695.  アイ・スパイ 《ネタバレ》 エディ・マーフィのノリが苦手ですが、この作品は大丈夫でした。ツボに入るシーンもいくつかあったし、笑えました。アクションも派手だし、テンポも良くて見やすいです☆ただ、ヒロインがあれだと魅力がないですな。なんか「TAXi」のヒロインと似ているような(笑)最近、映画の評価が緩くなったのでこんな感じです。[DVD(字幕)] 9点(2006-06-13 17:22:12)

696.  スーパーサイズ・ミー 《ネタバレ》 友達が勉強になる、ハンバーガーが食べたくなる、ゲロのシーンが笑えるなどと言われたので好奇心で見てみました。率直に言って期待していたよりもつまらない内容でした。ゲロのシーンは気持ち悪いし、後半のオペのシーンなんか最悪↑↑少なくともハンバーガーは控えるようになるでしょうな。日本のLはアメリカのSというのは問題アリ!!オチはスーパーサイズが市場から消えたということですが、これには賛成☆そういうのが存在するから肥満体が増える原因となるんですから!!自分ならアメリカのポテトだけでも食べきるのに苦労すると思います。気になるのは海外のファーストフード店の衛生面です。とても良い印象は持てない感じですな!!映画としても教育番組としても中途半端な作品。[DVD(字幕)] 4点(2006-06-09 22:24:25)

697.  ハリー・ポッターと炎のゴブレット 《ネタバレ》 学園生活を重視すると嬉しいのですが前作同様ダークな印象が強く後味があまり良くないです。それと原作読まないと展開についていけないとおもいますね。4人で行った大会では生徒を湖に沈めるし、ドラゴンの起用など生徒を殺すことを目的としているようなものです。あれはやり過ぎでしょうな。ルシウス・マルフォイの出番が極端に少なく、敵と判断された父のルシウスに関しては触れていないことが気になる。ビクトール・クラムは格闘技の選手かと思った。もっとハリーの仲間を広く紹介してくれると感情移入しやすくなります。全体的には楽しめるので評価は高めです☆[DVD(字幕)] 9点(2006-06-08 04:41:28)

698.  ソードフィッシュ 《ネタバレ》 なんかストーリーが分かりにくいので微妙な作品。ってか、ヒュー・ジャックマンいたっけ?気付かなかったよ(笑)やっぱ、もう少し説明というか肝心なシーンが抜けてる感じがします。始まり方も苦手な撮り方でしたし、悪役2人は生きていたというオチも釈然としない感じで全体的に普通です。ハリー・ベリーの乳が見れるのでファンの方は見ても損しないかもね(笑)[DVD(字幕)] 5点(2006-05-29 23:05:43)

699.  コンスタンティン 《ネタバレ》 キアヌ・リーブスはこういうジャンルが得意のようでうね。映像も綺麗だし、世界観なんかも魅力的でした。ラストも良い感じに締めてくれたし文句は特にないですね☆まぁ~アクションシーンを増やした方が盛り上がったのかもしれないですけど。それにしてもピーター・ストーメアのサタンはハマリ役でした☆[DVD(字幕)] 9点(2006-05-29 22:55:02)

700.  シリーズ7/ザ・バトル・ロワイアル 《ネタバレ》 初めて最後まで観賞するのに耐えれなかった作品。初めと最後だけ観賞しました。この作品が大学の図書館に置いてあるのには驚きです!!パッケージに騙されて観賞しましたが、あまりのチープさに愕然・・・。この作品は映画としての価値は無く比べるのも失礼ですが日本の「バトル・ロワイヤル」の方がはるかに面白いです☆[DVD(字幕)] 0点(2006-05-29 22:47:54)

0776.47%
100.00%
200.00%
300.00%
423119.40%
543936.86%
600.00%
731126.11%
800.00%
913311.17%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS