みんなのシネマレビュー
奥州亭三景さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 826
性別
メールアドレス sankei_o@olive.freemail.ne.jp
自己紹介 あたしは見ている映画は数あれど、
思い出せずにREVIEWが出来ません(笑)
我が心の師である、淀川長治氏の”愛ある批評”を目指していますが
ストレスが溜まってるのか、最近は毒舌が多くなりました(笑)
そんな愉快な奴ですが、お見知り置きを

好きな映画ジャンル
 戦争映画、コメディ映画、ドキュメンタリー映画
 スポーツ映画、実話系映画、

苦手な映画
 スプラッタ系ホラー映画
 (子供の頃に失神して以来、トラウマなんです)
 最近のハリウッド系映画

”特に”好きな映画監督
 チャールズ・チャップリン、黒澤明
 80年代前半までのスピルバーグ、ジョン・ランディス
 マイケル・ムーア、井筒和幸、大林宣彦

好きな役者
 懐かしい名前しか出てこないので書きません(笑) 

好きな映画評論家
 淀川長治(本当に評論家の究極な方でした)
 荻 昌弘(視点と分析力、好きな映画への熱弁が素敵な方でした)


投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142

701.  ハートブレイク・リッジ/勝利の戦場 海兵隊の新兵教育を請け負ったロートルの海兵隊員のお話ですが、イーストウッドの映画にしては盛り上がりに欠ける感はありますけど、結構あの映画は、私は好きです。グラナダ侵攻がストーリーに組み込まれてますが、ヘリからの海面ダイブシーンは凄かったですね。戦闘シーンは正直言ってがっかり。でも実際のグラナダ侵攻も大きな戦闘は無かったからそれを派手にしないのは仕方ないのかな。でも関係ないけど、この頃からイーストウッドって老けて来ましたね。7点(2001-08-20 18:30:06)

702.  タッチ2 さよならの贈り物 一応、”完全オリジナル・シナリオ”をうたってたのでしたっけ?最初の時よりも訳がわからなかったです。原作の影響が強いだけにオリジナルシナリオを作る時に配慮しないとこういうのは駄目ですね。2点(2001-08-20 18:21:33)

703.  タッチ 背番号のないエース 達也が和也に”タッチ”して野球を始めていくといったマンガの前半の盛り上がりを切り刻んであるので展開の早さに付いていけなかったですね。達也をマウンドに立たせたのは演出上、仕方無かったかも知れないけど、「この後は続編は作らないよ」となってれば良かったけど、このあと2つも続いちゃったからなぁ。5点(2001-08-20 18:17:37)

704.  転校生(1982) ある意味、大林宣彦の挑戦的な映画だっただけに、映画としての良さがあっても評価が分かれる作品だと思います。裏話も色々ある作品ですが、尾身としのり、小林聡美の(失礼ながら)決して美男・美女でない2人が映画が進むにつれて、格好良い男の子・可愛い女の子に見えてくるから不思議です。9点(2001-08-20 17:55:05)

705.  じゃりン子チエ 劇場版はTV版の”ええとこどり”なんでシナリオが繋がるかな、なんて変な心配しましたが、文句ありませんでした。劇場版は基本的に殆ど吉本の芸人さん達なんだけど、それが大阪の下町の話にピッタリあっているんで驚きました。小鉄とジュニアが”やすきよ”、鉄の親に”歌啓”なんて、吉本の豪華キャストが実にはまっているんだ、これが。原作をきちんとシナリオに起こしているから、チエちゃん(子供)から見る大人の世界とかそのまま生かしてたと思います。10点(2001-08-20 17:45:57)

706.  チャップリンの移民 あたし、これ好きです。チャップリンのこうした皮肉たっぷりのコメディが後の「モダンタイムス」「チャップリンの独裁者」等に通じる部分だよね。9点(2001-08-18 00:31:15)

707.  ラブ&ポップ エヴァの影響でみたとしたら多分、損しただろうね。売れっ子かもしれないけど、村上龍のネタは映画にしてもあまり面白みが無いと思っているあたしにとって、せっかくの日本映画だけど評点を下げさせて頂きます。庵野さんは元々ああいう人なのでエヴァにはしがみついてないけどそうは思えない作風になっちまうんだなぁ。3点(2001-08-18 00:27:14)

708.  ライオン・キング(1994) 手塚治虫の遺族は「ディズニーが手塚の真似をしたとしたら、手塚も本望でしょう」と寛容な姿勢を見せているのに、当のディズニーは「パクッたとは心外だ」とのたまっている。こういうところで日本人って本当に損していると言う事を理解しないといけないと思うけどなぁ。素直にパクッたって言えば済む癖に言わないから1点。1点(2001-08-18 00:20:34)(良:1票)

709.  パーフェクト・ワールド コスナーが名前だけで出てくるようになったのはこの頃からかな。演技は上手のは判っているけど、他の映画と演技が被ってるようにしか見えない所があるのが非常に残念。イーストウッドもかなり他の映画の役回りから演技を変えているけど、そのせいか、大事な所で目立たない感じがありますね。7点(2001-08-18 00:06:46)

710.  白鯨 この映画が初めて、原作を読みたいと思った映画です。今見ると、細かいところで注文つけたくなるけど、全体の雰囲気とか白鯨との死闘、ラストの虚空というのは凄いと思います。8点(2001-08-17 23:59:34)

711.  バックドラフト 面白いんだけど、シナリオがなんか中途半端に思えますね。ハリウッドスタンダードとして恋愛関係もプロットに含まれてるけど、ハッキリ言ってあれはいらなかった。7点(2001-08-17 23:55:36)

712.  初体験/リッジモント・ハイ いやー当時、ブルック・シールズとフィビー・ケイツのどっちが好みと言う事で、映画好きで分かれましたね。あたしは豊満な肉体を存分に披露してくれたフィビー派でした(笑)当時は凄くエッチな映画という認識がイマジンさん同様、あったんだけど、今見返してみると、青春してる映画ですね。7点(2001-08-17 23:52:17)

713.  美味しんぼ ↓わざとそういうマッチアップをスタッフが望んだとしか思えない。但し、ふたりとも演技はさすがと言わざるを得ないです。こういうとってつけてきたようなネタじゃなくてオリジナリティのある作品だったら評価を上げると思います。5点(2001-08-17 23:43:58)

714.  007/サンダーボール作戦 個人的には好きだよ、あの水中の戦いは。テンポが遅いのはどうしようもないけどね。ガキの時にコネリーが女の水着の中にカセットテープを入れるシーンなんかドキドキしたけど、さらりとこなす感じがいかにもジェームス・ボンドって感じで好きですね。7点(2001-08-17 23:36:12)

715.  戦場のメリークリスマス やはり大島は凄い。なるほどヨーロッパでうけるわけだ。当時は坂本龍一の目張りがキツイとかデビッド・ボウイがまともすぎる等と言ってましたが、しばらくぶりに見たら、なんとなくあの感性が判って来たように思います。いまさらなんですが、「Merry Christmas%2CMr. Lawrence」のドラム(というか太鼓というか)のリズムは日本のリズムですねぇ、ちょっと関心。8点(2001-08-16 19:53:23)

716.  ロッキー5/最後のドラマ 全作見ると「ボクシングバカ一代記」ですな。個人的には2以降は面白みが無いのであまり評価してません。5点(2001-08-16 19:44:32)

717.  ベスト・キッド(1984) 一種のカンフー映画(もっと言うとジャッキーチェンの映画のリメイク)なんだろうね。空手と言っているわりには中国拳法してるし、変なジジイが師匠だし。強敵に中盤でやられて最後に勝つ。でももう少し空手(もしくは中国拳法)を勉強して撮って欲しかったです。 但し、いじめや日系アメリカ人に対する過去の迫害など、こうしたものが裏テーマになっていて、その部分を端的に表現出来ていた事は非常に良かったですね。[映画館(字幕)] 7点(2001-08-16 19:36:06)

718.  ターミネーター 見たときの感覚は「よくぞここまで・・・」でした。技術的にはレベルが低いかもしれないけど、「ブレードランナー」同様、えもいわれぬ迫力がありますよね。しかしバイクからAR-18を片手撃ちするシュワちゃんは凄かったなぁ。8点(2001-08-16 19:25:19)

719.  プリティ・ウーマン 良く「マイフェアレディ」と比較されちゃうんですけど、個人的にはどっちも好きだなぁ。女性を馬鹿にしてる発言がありますが、公開当時の風潮とか考えるとそこを着くのはちょっと可哀想だね。7点(2001-08-16 19:18:22)

720.  ミラクル・ワールド/ブッシュマン いやー日本人すっかりだまされてたね。あたしも含めて(笑)そういう意味ではニカウ氏は演技派なんだなぁ。だまされたのが悔しいので0点と言いたいが、だましがあまりにも上手いので内容を差し引いて3点にしとこうか(笑)3点(2001-08-16 19:12:40)

020.24%
160.73%
2121.45%
3344.12%
4425.08%
512114.65%
613716.59%
718322.15%
817721.43%
9799.56%
10334.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS