みんなのシネマレビュー
パブロン中毒さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 914
性別 女性
ホームページ http://ameblo.jp/cluttered-talk/
自己紹介 After shutting down my former blog, I'm writing some boring stories at new site. Anyone who's interested in, come along if you'd like to.

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546

701.  黙秘 《ネタバレ》 これはですね、「A.I.」と比較して見てみるとどうかなと思うんです。ものすごく偏った映画の見方だが。「男の子」と「母親」、「女の子」と「母親」の違いについて、よーくわかるし。自分の母親を「全肯定」する娘なんてあり得ないのです。男の子は違うでしょー。ふふふ。[ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-26 13:02:42)

702.  A.I. 《ネタバレ》 某月某日、1日にしつこく何度もこれを放送している日があり、ほかに見るべきものが無いので何度も見る。疲れる。 私は初見の時コレをマザコンもののごとく感じ、不快感を覚えてそんなレビューを書いたのだったが、何回も見ているうちにそうでもないような気がしてきた。 男の子の母親への執着という感情を話の中心にしなければならなかったのは、制作上のいろいろな都合ゆえ、というふうに考えると、べつにこれはマザコンもの、というふうに断じることはできないのかなあと。オスメント君の迫真の演技ゆえに、というかあまりのキモさに、「マザコン、ノー」と反射的に拒否反応を示してしまったとも思う。 あえて「無機物(メカ)」を登場させて「有機物(オーガ)」と対比させることによって、命あるものの儚さや、ラストでメカ宇宙人が言っていたように「いずれ死ぬと知っていながら、どうやって正気を保って生きていけたのか(人類は)」ということが本来のテーマなのだと思う。 だから、母子物語でなくても成立した話だった。けれど母子物語になったのは、おもにスピ側の事情「子供の無意識の邪悪さを徹底的に描きたい」という歪んだSM嗜好と、オスメント君という絶好の素材「困り顔の子供」を得たことによる。 無意識に邪悪な子供たち(それも登場するすべての人間の子供)が困り顔のオスメント君をいじめる。でもオスメント君の目的はママに愛されることだけなので、別に平気。無視してママだけにつきまとう。ますますオスメント君へのいじめが悪化。オスメント君のママへの執着も強化され、ほとんどストーカーに見えてくる。 というように、いじめられて可哀想なはずのオスメント君がどんどんキモく見えてきて、子供のいじめも、ロボット破壊ショーでの残酷な仕打ちも「何命乞いしてるんだこのストーカーが」という気持ちになってきたのです個人的には。 モニカに「愛」を吹き込まれたために「感情」を学習していくデイビッドは、ラストではついに「嘘」もつけるし「憎しみ」も表現できるようになります。成長したものだが、私には彼がモニカのストーカーにしか見えないので全然嬉しくなく、「デイビッドの母を求める気持ち」が何年続こうが、2000年後に夢が叶おうが、「よかったねー」とは少しも思えない。感動した、ともいえない。 とても異形ななにかを見せられた感じ。オスメント君でなければ、こうはならなかったと思う。[ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-26 12:48:11)《改行有》

703.  Dr.Tと女たち 《ネタバレ》 何かを言いたいのであろう。それはつまり「女の言うことを全部聞いていられっかよ」とか。でもこの人は自己満でやっていたということだな。妻があんななっちゃたので。ラストはなんなんでしょうか。「ああこいつも男に生まれちゃって俺と同じ苦労をするのね」?アルトマンは女がこわくてしかたないのか。[DVD(字幕)] 7点(2005-11-26 12:33:47)

704.  影武者 《ネタバレ》 「夢」の後にふと思いついて見てみた。クロサワに対する知識はあんまり無いところが、我ながらあっぱれかも。だから、「深作」とどっちが面白いかなー、というノリで見たりする。 これは楽しめた。しかし、私が楽しめたのは、「信長」と「家康」の場面ばっかりで、「わー、本物ぽい」と喜んでいた。うん、隆大介にはびっくり。この時まだ若かったんだよね。家康も、「本物はかくあったであろう」と大喜び。二人のミーティング場面では、お茶目な蘭丸もいるし「ほんとにこんな感じで会ってたかもー」とさらに喜ぶ。しかし、しかーし、仲代のところは全然楽しくないんだなー。突然舞台劇を見せられてるようで。クロサワさん、仲代使うのやめませんか、ってもういないけど。[DVD(字幕)] 8点(2005-11-25 22:42:21)《改行有》

705.  夢(1990) 《ネタバレ》 うん、きれいだった。こんな夢を見たって、なんか、「夏目漱石?」と思った。個人的な見解ですが、最初のお母さんといる場所って、生まれる前?そんで、お母さんが急にきびしくなって、謝って来いって追い出されるの、あれ「誕生」?するとだな、人間の一生を描いていることになるが、(人間の、というよりクロサワの)それって、「最初っから、謝りに行く」なのかなあ。それだと生きるのつらいんだけど。私の推理がもしも当たっているならば、クロサワってのは相当のMに間違いない。 晩年これを残したのは良かったと思う。私のようなアホにも少しは何か伝わるので。[DVD(字幕)] 8点(2005-11-25 22:29:22)《改行有》

706.  柳生一族の陰謀 《ネタバレ》 だってさ、時代劇なのにこのシュール。深作欣二って、きっとフリードマンみたいなヤなやつだったと思うけど、天才じゃ。「魔界転生」の次に好きかも。ラストがシュールすぎて分からないけど、それもまたよし、と思わせる。黒沢より深作だなあ。[DVD(字幕)] 8点(2005-11-25 22:18:15)

707.  インビジブル(2000) 《ネタバレ》 エリザベスシューがいくらなんでも太すぎる。惚れていたジョシュブローリンもおっさん化していて悲しかった。それでなくても出演作少ないのに単なるワキ役だしー。「人間の条件」とは、ですかあ。やっぱ見えてないとダメなのか。ときどき見えなくなってしまいたいけど。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-25 22:05:09)

708.  エクソシスト ビギニング 《ネタバレ》 だからレニハーリンじゃだめなんだってば。フリードキンにやらせてくれよう。[DVD(字幕)] 5点(2005-11-25 22:00:34)

709.  ジャッカルの日 《ネタバレ》 引きの映像が多いので、4:3の画面では見づらかったが、リメイク版とは比べ物にならないハイレベルさであった。なんだったんだろう、あの「ジャッカル」は。TVか。とにかく深い深い。そんでもって、ジャッカルが語らずかっこいいこと。やっぱヒットマンは語っちゃいけないんだよね。成功させてあげたかったなあ。それにしてもブルースウィリスはよく恥ずかしげもなくあんなこと。[DVD(字幕)] 8点(2005-11-25 21:36:09)

710.  ドラッグストア・カウボーイ 《ネタバレ》 バロウズがすごい。もはやこの世の人とは思われないたたずまい。あっちとこっちに二股かけてるようなじいさん。この作品はどちらかというとドラッグメインというより青春ものと言える。しかしヤク中の女が、ずっとあんなキレイでいられるものか?「レスザンゼロ」みたいにボロボロにならないとヘンだ。バロウズが出たという点のみで記念碑的な作品。[DVD(字幕)] 7点(2005-11-25 21:08:29)

711.  REM レム 《ネタバレ》 指が指が指がーっ。いや楽しめましたよ。低予算は「えじき」みたいにヘタにがんばってプロダクツに力入れなくても、こうやるのもあり、ですな。びしょびしょになってトイレの掃除とかしているのが笑える。ほとんど家の中ちゅうのも、みているぶんには疲れなくてよいかも。(「8人の女」は除く)[ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-25 20:40:30)

712.  地球で最後の男 《ネタバレ》 酷評多きこの作品、2、3回見たら分かった。宗教映画だった。あたりまえだが。 ラストの場面、カーペンターの「パラダイム」にちょっと似てた。意味は違うけど。妻は天国にいるのじゃ。神父は反キリストなのじゃ。ウソこいて地獄に呼び寄せようとしているのを、主人公は悩んだ末に寸前で阻止して、自分だけ地獄へ行くの。自殺してんだから。「グラディエーター」を思わせる仮面の騎士、私は買います。臨場感ありましたよ。中に入ってた人って、監督の息子?しかも仮面をつくった人?[DVD(字幕)] 8点(2005-11-25 20:20:10)《改行有》

713.  ファストフード・ファストウーマン 《ネタバレ》 なんの共感ももてないヒロインだったような気がするなあ。胸がすごい。八方破れな人生。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-24 22:32:46)

714.  エコーズ 《ネタバレ》 あんまり怖いわけではないなあ。とにかくケビンベーコンが掘る。掘る。ちょっとばかりの「シャイニング」感あり。しかし監督の力量の差ですなあ。こじんまりした作品になってます。監督でもないケビン君はずいぶんでしゃばっていたみたいですね。夫婦の関係が濃く描かれているのには感心。妙にスリムなケビンだった。[DVD(字幕)] 6点(2005-11-24 22:21:06)

715.  完全犯罪クラブ 《ネタバレ》 DV夫から逃げて警官になるって、ありかなあ。[DVD(字幕)] 7点(2005-11-23 20:22:27)

716.  ガンシャイ(2000) 《ネタバレ》 「浣腸の女王」としていきなり登場するところがよい。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-23 20:18:16)

717.  デモリションマン 《ネタバレ》 シルベ最後の輝き?サンドラが出ているのがうれしい。あのですねー、死刑はやめようとかやめないとかもめているなら、この方式にしませんか。解決。アメリカの清潔社会が進んだら、やっぱりこうなるのかな?の映画。[ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-23 20:15:32)

718.  クライング・ゲーム 《ネタバレ》 分かってるけど楽しめる。スターゲイトの人ですね。ここまできれいなら切らないんだろうか? ヘドウィグには悪いけど、レベルが違うキレイさだよね。出番ちょっとしかないけど元彼の黒人が絶妙。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-23 19:37:26)《改行有》

719.  リディック 《ネタバレ》 詰めこみすぎ。悪くはないけど良いとはいえないなー。ほんとは3部作とかにしたかっただろう。[DVD(字幕)] 7点(2005-11-23 19:30:48)

720.  トラフィック(2000) 《ネタバレ》 ヘロインで売春までしてあんなにすぐ立ち直れるのか?ウソだねー。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-23 19:17:25)

080.88%
130.33%
2101.09%
3454.92%
4717.77%
515116.52%
614916.30%
718320.02%
818119.80%
99310.18%
10202.19%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS