みんなのシネマレビュー
ゆうろうさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 972
性別 男性
ホームページ http://yuromovie.blog.shinobi.jp
年齢 39歳
自己紹介 名前をdonkeyから「ゆうろう」に改名しました。
好きな監督は北野武、クリント・イーストウッド、宮崎駿、石井聡互、黒澤明など。


よろしくお願いします。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849

721.  トリプルX 最初はなんだかなあ…って思ったけど、やけにチープな秘密兵器が出てきた時点で「ああ、これはこういう映画なんだな」と納得。大人版スパイキッズだ(笑)。最高の見せ場はクライマックスよりも、スノボーのスタントシーンです。 6点(2004-01-01 15:48:23)

722.  たそがれ清兵衛 決闘の場面などもありますが、全体的に優しい雰囲気。殺伐とした時代劇も好きですが、こういうのも良いですね。サラリーマンに受けるのも納得(^^;)9点(2004-01-01 10:49:13)

723.  ランナウェイ・カー<TVM> 3人の男女と赤ん坊が乗った乗用車が、故障して暴走するというストーリー。ド派手なアクションがあるわけじゃないし、終わり方がちょっと無理矢理ですが、充分楽しめると思います。8点(2003-12-31 12:22:51)

724.  ゴッドファーザー 《ネタバレ》 高校生の頃初めて観た時はそれほど理解力もなくてあまり面白いと思わなかったけれど、久々に観てみたら凄い面白かった。主人公が最初に殺人に手を染めるシーンはやはり圧巻。警官殺害を決意してから決行までをジリジリと描き、実際の殺害シーンはほんの一瞬。その後のゴタゴタも詳しくは描写せず、一気にジャンプする。お見事。見所となるエピソードはこのシーン以外にもテンコ盛りで、3時間という長尺、派手なドンパチはほとんど無し、なのに、中だるみすることなく最後まで一気に観ることができた。最後まで見ていると、ラストシーンを見るためだけにすべてのシーンがあったような気もする。「ファミリー」を守るために冷酷な決断を下し、嘘をつく。バカ正直に生きられれば楽だけど、それが出来ない場合もある。当然自分はマフィアでもヤクザでもないけれど、いつかそんな場面に直面するかもしれない。そんな時、果たしてそんな決断ができるだろうか。出来る事なら、バカ正直に生きられる環境にいたいけれど・・・。[映画館(字幕)] 9点(2003-12-31 12:12:53)

725.  レッド・オクトーバーを追え! 《ネタバレ》 監督がジョン・マクティアナンなだけあって、まさに潜水艦版ダイハードといった感じ。密閉空間の連続ながら、スケールのデカさも感じさせる大作でした。単純にアメリカVSソ連というわけでもなく、敵味方ともに疑心暗鬼をかかえつつ駆け引きしていく様がスリリングです。ただ、さすがに後半になると畳み掛けるように見せ場が詰め込まれるのは、いかにもハリウッド的。ソ連の一般兵士たちはギャグ要因になっちゃってる。サム・ニールの扱いも「この辺で誰か死んどかないと盛り上がらないんで、とりあえず殺してみました。フラグも立てといたから!」って感じの最期なのがちょっと可哀想でした。とまあ、気になったところもあるけれど、それを相殺するのは余裕なくらい面白い快作でした。脇役もみんな魅力的でいい顔してたし、皆がそえぞれその道のプロフェッショナルであったことがカッコよかったです。[映画館(字幕)] 8点(2003-12-30 10:19:10)

726.  阿弥陀堂だより 良かったのであります。8点(2003-12-29 22:22:47)(良:1票)

727.  バッドボーイズ(1995) まあ楽しめるっていやあ楽しめるんですが。アクションは金が掛かっている割には見飽きた感じがします。ヒロインもちょっと自分勝手過ぎやしないか?立場を考えろよと思いました。 7点(2003-12-29 19:59:23)《改行有》

728.  トイ・ストーリー2 次から次へとやってくるトラブルを、オモチャたちがあの手この手で切り抜けてゆく小気味よさ。しまいにゃ「不老不死」の話まで出てくる前作よりも深みのあるストーリー。これはかなりイケてます。娯楽映画の要素がすべてピシッとキレイにこれでもかと詰ってます!8点(2003-12-28 23:23:08)

729.  チャーリーズ・エンジェル フルスロットル ありえねー!って感じのアクションの連続!ここまでやられると「もう好きなだけやっちゃってください」としか言えないよ。いくらバカ映画といえどもこりゃ本当にバカだ(^^; 6点(2003-12-27 18:18:13)

730.  バニラ・スカイ 《ネタバレ》 評判悪そうだなあとあまり期待せずに見たら、案外おもしろい。ただ、ラストに説明的なセリフがあるのは良かったのか悪かったのか…おかげで理解はできたけど。気になるのは、"死後"冷凍保存。え?死後?トムはもう死んでるの?それじゃあ夢から覚めても死んじゃってるじゃん!!8点(2003-12-26 16:33:59)

731.  千年女優 うーん8点(2003-12-25 14:42:21)

732.  ナイトメアー・ビフォア・クリスマス こんな作品があるとは今日まで知りませんでした。教えてくれてありがとうWOWOW(笑)。中盤は少し中だるみを感じたけど、すごいです。どえらいですこれは。人を中途半端に真似してけったいなことになっている様は、我々日本人と重なって見えてしまいました。製作者にその意図があったかどうかは知らないけど。9点(2003-12-24 21:58:21)

733.  マルコヴィッチの穴 気色悪くて面白いです。けど2回見るのはキツイなあ。わたしにゃパワーが足りねえ。8点(2003-12-23 12:06:21)

734.  黄泉がえり 話の本筋とは関係ないところで大分損している映画。 4点(2003-12-21 22:52:45)

735.  チャーリーズ・エンジェル(2000) オレってホントにヴァカだねまったく。キャメロンディアスが可愛いってだけで7点付けちゃうんだらさぁ! チクショーーーー!! 7点(2003-12-21 18:10:14)《改行有》

736.  12人の怒れる男/評決の行方(1997)<TVM> 10点つけようかと思いましたが、まだオリジナルも見てないのでこの点数で。なんだか「10代しゃべり場」を見たような脱力感が見た後に残りました。いや、悪くないんですよ、良いんですよ。「ああ、こんな奴いるよな」って感じ。オリジナルも見たくてビデオ屋を探してますが、見つかるのはこのビデオばっかりでオリジナルがなかなか見つからない(- -;)9点(2003-12-21 10:05:35)

737.  エンド・オブ・デイズ 窓から宙ブラリンになる場面では、「フン、シュワちゃんがそんなことで悪魔に助けを求めるか!バカめ。」と思ってたのでその後の展開にはスカッとしました。しかしまあそれくらいですかねえ。ところで、あの女の人はエンディング後 警察にどう言い訳したんだろう? 3点(2003-12-21 09:52:14)

738.  ブルース・オールマイティ ジェニファーアニストン目当ててで見たので…期待以上でもなく以下でもなく、まあこんなものかと。映画が始まる前に、ガラガラの映画館でポツンと一人待っていたら、入ってくる人がみんな「ガラガラじゃん!」と無言でビックリしていたのが印象的でした(映画と関係ないけど。) 6点(2003-12-20 18:48:54)《改行有》

739.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち エンターテイメント映画として最高の出来。ワイルドでちょい悪な主人公に真面目な美男子、彼とロマンスを繰り広げる絶世の美女。財宝の呪いや海賊船同士の大規模な海戦!どんだけやるんや!ってくらい冒険活劇の王道をブチ込んだ快作。なおかつそれが散漫にならずにしっかりまとまった凄い映画。登場人物たちも魅力的で、かなり多くのキャラが登場するにも関わらず、無駄な要素が一つもない。主要キャラに加え「主人公側の海賊たち」「敵側の海賊たち」「イギリス海軍」という大きな三つ巴の対決が繰り広げられながら、それぞれのグループ内の1人1人もしっかり描き分けている(犬やオウムも!)。そしてその3者の間をジャック・スパロウがまるで「用心棒」のように手玉に取ってゆく。これはもう神業!と言ってもいいくらい良く出来た映画だと思う。たとえご都合主義や説明セリフがあったとしても、その「ご都合」がしっかり成立するくらい周囲に根回ししている。ただ金をかけて作ったわけじゃない、創意工夫とサービス精神に溢れた傑作。[ブルーレイ(字幕)] 9点(2003-12-20 02:23:54)

740.  用心棒 三船敏郎の、肩を「クイックイッ」とするのが可愛い(!?)。そして渋い。こんな渋い演技さりげなくやっちゃうんだからスゴイなあ。「馬鹿につける薬はねえな。」嗚呼もうたまらん。案外バカバカしい笑い要素もあって楽しめます。10点(2003-12-18 23:53:08)

050.51%
170.72%
2121.23%
3323.29%
4495.03%
5828.42%
622523.10%
720621.15%
823123.72%
9878.93%
10383.90%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS