みんなのシネマレビュー
奥州亭三景さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 826
性別
メールアドレス sankei_o@olive.freemail.ne.jp
自己紹介 あたしは見ている映画は数あれど、
思い出せずにREVIEWが出来ません(笑)
我が心の師である、淀川長治氏の”愛ある批評”を目指していますが
ストレスが溜まってるのか、最近は毒舌が多くなりました(笑)
そんな愉快な奴ですが、お見知り置きを

好きな映画ジャンル
 戦争映画、コメディ映画、ドキュメンタリー映画
 スポーツ映画、実話系映画、

苦手な映画
 スプラッタ系ホラー映画
 (子供の頃に失神して以来、トラウマなんです)
 最近のハリウッド系映画

”特に”好きな映画監督
 チャールズ・チャップリン、黒澤明
 80年代前半までのスピルバーグ、ジョン・ランディス
 マイケル・ムーア、井筒和幸、大林宣彦

好きな役者
 懐かしい名前しか出てこないので書きません(笑) 

好きな映画評論家
 淀川長治(本当に評論家の究極な方でした)
 荻 昌弘(視点と分析力、好きな映画への熱弁が素敵な方でした)


投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142

741.  スネーキーモンキー/蛇拳 あたしも酔拳よりは蛇拳ですね。あたしが好きな”蟷螂拳”が出てくるってだけでなんですが(笑)。アクション的には蛇拳の本質的な部分が京劇の派手さに置き換わっているのが残念です。(映画としてはそれでOKですが)蟷螂拳も多分、梅花蟷螂か七星蟷螂なんだけど、ちょっとアクションに他流派っぽいのが残ってたり・・蟷螂拳は他の拳法の長所を引き継いでいるからそういう流派かもしれないけど・・そういう細かい所で中国拳法も好きなあたしとしてはまさに京劇って感じもありました。8点(2001-07-29 18:45:01)

742.  パットン大戦車軍団 よく出来た映画でしたね。やたらとアメリカを誇張した感じがあるけど、これはパットンの人となりを考えると、意外と悪くないとも思えた。ラストの馬車に馬車に轢かれそうになるシーンは彼のその後を知っている人には暗示に受け取られたかもしれない。監督としては本当はパットンが死ぬまでを撮りたかったのだろうけどあそこで死ぬまでを撮らなくて良かったと思う。8点(2001-07-29 17:49:46)

743.  ナバロンの要塞 原作をかなり意識して映画にしているという点で多少無理があったかもしれない。でも内容的にはしっかりしたシナリオと役者の演技の上手さで戦争スペクタクルものとしていい映画になっていたと思う。8点(2001-07-29 17:36:26)

744.  Avalon アヴァロン 押井守の世界感ってこんなのばっかりだな。彼が世界の有名監督に肩を並べられるほどの映像表現を持っているのは良くわかる。映像表現なんかハリウッド映画の真似なんか殆ど無いし、フレームワークなんかも独特で面白い。でも、ストーリーが判り易いかって言うと、これがはっきり言って判る人しか判らない。学生運動に参加してた人だから、まだその熱から冷めなくて、こんなの作っているんじゃないかと思いたくなる。これだけの腕をもっている人が押井ファンとマニアにしか受けないような映画しか作らないというのは残念だ。海外で受けるのも良いけど、その前に日本市場で大ヒットとばして欲しい。押井の作品を良くしている部分として川井憲二の音楽と伊藤和典の脚本は絶対に忘れてはいけない。6点(2001-07-29 17:16:35)(良:1票)

745.  THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に うーん、評価は分かれるだろうなぁ。「こんなの見て共感するんじゃねぇよ」って、この映画自体が言ってるようなものなんだけど、何処まで虚実なのかが良くわからない。あたしはそういった訳のわからないの好きだし、シナリオは非常に斬新で面白いと思うけど、それが受けるかっていうとそれは別問題だよね。3点(2001-07-26 15:28:04)

746.  ショーシャンクの空に これだけ評価を受けてるけどアメリカで受けなかったのはやはりハリウッドの”受けねらい”のプロットから外れているからでしょうか?キングの小説も凄いけど、その小説での表現をここまで小説に近い形で実現したのも凄い。8点(2001-07-26 12:39:49)

747.  ドラえもん のび太の恐竜 ドラえもんシリーズでは一番好きだな。アメリカではドラえもんは絶対に評価されないだろうけど、この映画なら少しは評価されるのではないだろうか。9点(2001-07-24 01:37:47)

748.  ポパイ アニメをそのまんま映画にするとは思わなかったので最初びっくりしましたね。でもアニメと変わらない表現が使われていたので、楽しかったですね。7点(2001-07-24 01:32:40)

749.  エレファント・マン 映画の見始めはとにかく一瞬姿を見せるメリックにビビリ、だんだん露出が多くなるにつれて悲しくなりました。救いだったのは最後の方のメリックの”おめかし”シーンでしょうか。あの姿と、枕を1つだけ使って眠るラストでジョン・ハートの映画なのに安心して帰ったのを良く覚えてます。9点(2001-07-24 01:30:10)

750.  勝利への脱出 これ、絶対にヨーロッパ(フランスかイギリス)で作っていれば、名作になったと思う。所詮サッカー後進国のアメリカだね。ペレがこの映画をきっかけにアメリカでサッカーの普及に尽力したのが良くわかる。スタローンは・・・どうでも良いです。7点(2001-07-24 01:23:40)

751.  ナバロンの嵐 小説版を読んでしまってからこれを見ると、凄く違和感がありますのでご注意を。映画単体で見る分にはとてもよく出来た映画です。仕方が無いのだけど、ドイツ軍の戦車がソビエトの戦車をまんま使っているのが残念。カール・ウェザースをこの映画で起用したのは正解だったと思います。7点(2001-07-24 01:17:30)

752.  宇宙空母ギャラクティカ やっぱり「スターウォーズ」を意識して見るとがっかりでしょうね。このギャラクティカは映画版よりもTV版の方がもっと面白いです。また放映せんかな。6点(2001-07-24 01:08:06)

753.  ドランク・モンキー/酔拳 Mさんは見世物と言ってますが、映画の中で見せている套路(練習の型)とかは本物ですよ。あたしはこんな拳法絶対に無いと思って調べたらあったのでびっくりした奴です。あの映画のチラシが好きで今でも大切にしてます。この頃のジャッキーがやはり一番動きが軽快で好きですね。7点(2001-07-24 01:04:14)

754.  未知との遭遇 あたしゃ、最初にこの映画見たときはさっぱり判らんかったなぁ。映像表現はたしかに凄いけど、感動は覚えませんでしたね。特別編の再映も見たけど同じでしたね。今見れば感動するのかしら?7点(2001-07-24 00:51:21)

755.  幸福の黄色いハンカチ やっぱり健さん、カッコイイなぁ。武田鉄矢がこの映画で評価されたのもわかる。山田洋次って本当にこういうのうまいなぁ。9点(2001-07-24 00:46:00)

756.  スター・ウォーズ やはり、この映画が洋画に興味を持たせた最初の映画でしたから個人的には評価が高いですね。今みると結構役者がヘタだったり、Xウイングの動きが妙に遅かったりするんだけど、そんなのは全然気にならないほど楽しい映画ですよね。10点(2001-07-24 00:40:59)

757.  愛のコリーダ これとか「忍者武芸帖」を見ると、大島渚の凄さというのが良くわかりますね。やっぱり奇才だと思います。後に大林とか何人かがこの「阿部定事件」をネタに映像化してますけど、及ばないですねぇ。9点(2001-07-24 00:26:17)

758.  エマニエル夫人 えーと、当時のポルノグラフィがどのくらい日本に衝撃を与えているかというのが良くわかる映画ですね。しかし、シルヴィア・クリステルって人は本当に綺麗な人ですよね。5点(2001-07-24 00:14:13)

759.  ルパン三世 カリオストロの城 公開時には旧TVシリーズのハードボイルドタッチの路線を期待していたのだけど、宮崎駿に期待するのが間違いでした。ジャケットの色が違えどもやはり新TVの路線が濃かったのが残念だったですね。物語としてはどこも問題ないし面白いのだけど、ルパンが過去に含みを持たせている分、次元に喋らせ過ぎたんじゃないかと思うんですよ。かといって、代わりに語るキャラがいないけどね。しかし、年齢設定がわからないのだけど、今見てもルパンや不二子が自分より年上に見えるのはどう言う事でしょう?自分より上だったら不二子なんか大年増だよなぁ(笑)7点(2001-07-23 22:25:25)(笑:1票)

760.  めぞん一刻 完結篇 丁度この映画を見たのがTV版のめぞん一刻の最終回の前日でタイミングが良かったのを良く覚えています。ネタ的には漫画にもTVにも無い”結婚式の前日”と言う事で、どんなになってるかと思いましたが、まあ無難な線でしたね。TVか漫画見てないと、話の展開がさっぱり判らないのと、一刻館の住人達が妙におとなしかったのが残念でしたね。5点(2001-07-21 14:23:29)

020.24%
160.73%
2121.45%
3344.12%
4425.08%
512114.65%
613716.59%
718322.15%
817721.43%
9799.56%
10334.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS