みんなのシネマレビュー |
|
741. 秋のソナタ バーグマンとウルマンの演技に魅せられました。お互いに長ゼリフを言うときと、それを聞いているときの表情が、とても真に迫っています。ただ、面白味には欠けます。[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-02-24 17:57:21) 742. バッドアス! 題材になっている映画を知らないのですが、すごく興味が湧いてきました。無い無いづくしの映画をいかにして作り上げたか、その過程がテンポよく描かれてます。息子を主人公にしたら、その苦労や心境がもっと伝わってきたのかもしれません。[DVD(字幕)] 6点(2008-02-23 18:25:23) 743. 潜水服は蝶の夢を見る 全然ストーリーを知らなかったんですが、いわゆる感動作ではないんですね。お涙頂戴物だとばかり思ってました。頂戴するつもりで見てたんですけど、拍子抜けしてしまいました。それでもなかなか面白かったです。[映画館(字幕)] 6点(2008-02-22 17:32:31) 744. アメリカン・ギャングスター 作りはいいと思うし、出演者はすごく豪華なんですけど、すごく地味なんですよね。アッと驚く展開がないのがいけないんでしょうか。デンゼル・ワシントンなんか、すごく良かったと思うんですけどね。主人公2人があまり交わらないのも、盛り上がりに欠ける原因かもしれません。[映画館(字幕)] 6点(2008-02-20 23:43:20) 745. ノー・マンズ・ランド(2001) 敵と1対1という極限の状態の中に笑いのエッセンスを少し加え、国連の平和維持軍の在り方について問いただし、戦争の無情さを描いた、見る者を引きつける映画でした。たいていは戦争を茶化すか、または非情な場面のみを映すかだけなんですが、この映画のバランスは絶妙です。[DVD(字幕)] 7点(2008-02-17 17:57:38) 746. 昼顔(1967) きわどい内容ですね。ちょっと受け入れられませんでした。教訓めいたストーリーでありますが、痛いしっぺ返しを喰ってしまいましたね。身から出た錆です。[DVD(字幕)] 4点(2008-02-17 00:46:15) 747. ナニー・マクフィーの魔法のステッキ 万人にお勧めできるとは言いませんが、出演者に好きな俳優が多かったので、けっこう楽しめました。シチュエーションは「サウンド・オブ・ミュージック」と「メリー・ポピンズ」を足して2で割った感じですね。エマ・トンプソンが脚本を書くときも、意識していたんではないでしょうか。[DVD(字幕)] 6点(2008-02-17 00:25:08) 748. めぐり逢い(1957) 20年近く前に、TVで吹き替え版を見て以来、久し振りにDVDで見ました。ケイリー・グラントとデボラ・カーの魅力が活かされた楽しい映画という記憶に、間違いはありませんでした。あのラストシーンは永遠に不滅ですね。[DVD(字幕)] 6点(2008-02-14 22:18:21) 749. バンディッツ(2001) 《ネタバレ》 納得できませんね。脇役が最後のトリックの重要な仕掛け人になるなんて。ストーリー自体が面白くないので、演出や演技などがどんなに良くても、映画が面白くなることはありません。[DVD(字幕)] 3点(2008-02-11 18:28:12) 750. ジョー、満月の島へ行く トム・ハンクスとメグ・ライアンが初めて共演したという資料的価値しかない映画でした。この2人がコメディが得意という知識がなかったら、コメディだったことすら気が付かないまま、映画が終わってしまうかもしれない。日本で公開されなかったのも、納得できてしまいます。[DVD(字幕)] 2点(2008-02-10 23:34:11) 751. ペレ 《ネタバレ》 マックス・フォン・シドーが主人公とばかり思ってました。主人公ペレの周りでは悪いことばかり起き、ちょっといいことがありそうになると、どんでん返しを食らい、未来への見通しがどんどん小さくなってしまいます。画面には現れませんが、だんだんと孤独になっていくのが分かります。ペレの唯一の希望であるアメリカ行きは、最後の友人(?)であるエリックが連れ出されることにより、完全に道が途絶えます。ここにいてもどうにもならないと悟り、逃げる決心をするのですね。細かい心理描写を省き、見ている者をペレと同じ気持ちに導く映画の見せ方は、つままらんと感じた人には退屈でしょう。しかし、これがビタッと一致した人には、たまらないほど切なく、感情を揺すぶられる物語になります。[DVD(字幕)] 7点(2008-02-09 23:22:04) 752. スウィーニー・トッド/フリート街の悪魔の理髪師 良くも悪くもティム・バートン作品でした。原色使いが好きなのに、あえてモノトーンで攻めた心意気は、吉よりも凶の部分が多いように感じます。せっかくだから、赤以外はずっとモノトーンで攻めれば良かったのに、と思いました。ストーリーはイマイチです。歌も良くありません。[映画館(字幕)] 5点(2008-02-08 23:59:18) 753. オール・アバウト・マイ・マザー とても面白いストーリーで、飽きることなく最後まで見てしまいました。各キャラクターが個性的で、目が引きつけられました。けど、本質的なところは掴めなかったような気がします。きっと、「テルマ&ルイーズ」みたいに、女にしか理解できない部分があるのだと思います。[DVD(字幕)] 6点(2008-02-06 22:21:16) 754. ベッカムに恋して 物語の展開は真新しくはありませんが、誰もが1度は経験する家族との葛藤が、共感を呼びます。見ていて、とてもさわやかな気分になれますね。出演者が誰も魅力的で、つい応援したくなります。[DVD(字幕)] 6点(2008-02-03 18:27:03) 755. RENT/レント 主要登場人物達の個性が乏しく、また演じている俳優にも魅力を感じられませんでした。あの仲間達が、いつの間に仲良くなったのか、何で結びつけられているのか、そういったところが気になり始め、とても矛盾を感じてしまいました。確かに舞台では栄える物語だと感じましたが、この映画ではその魅力が感じられませんでした。使われている歌は、目の前にいる人物にでなく、観客に対して歌われているので、映画にするのは難しかったのかもしれません。[DVD(字幕)] 4点(2008-02-02 18:50:26) 756. オールド・ボーイ(2003) ちょっと、微妙な感じ。面白くはありますが、漫画のような作りにいささかげんなりします。なぜ?の理由は想像できる範囲でした。もっと上手に映画が作れたんではないかと思える、惜しい作品。[DVD(字幕)] 6点(2008-01-30 22:04:11) 757. ハニーVS.ダーリン 2年目の駆け引き 《ネタバレ》 英語が分からないせいか、何の魅力も感じませんでした。あそこまで大喧嘩した男が、友人のたった一言でああも変わってしまうとは、とうてい考えられません。ストーリーに説得力もないので、淡々としています。出演者の魅力もまるで無し。ドラマ「フレンズ」ではあんなに輝いていたJ・アニストンが、こんなにも普通の人にしかならないのかと、驚いてしまいます。[DVD(字幕)] 3点(2008-01-28 22:19:16) 758. モーターサイクル・ダイアリーズ ありきたりな感想ですが、人が人として成長していく過程を、出来事や風景をうまく使って、見事に表しています。本人達の苦労も相当だったでしょうが、何よりもいろいろな人々との出会いが、若い二人を成長させたのです。ロードムービーはあまり好きではないのですが、これは良かったですね。[DVD(字幕)] 7点(2008-01-27 18:39:14) 759. バットマン・フォーエヴァー J・キャリーが1人で頑張ってましたね。他はあまり評価できません。N・キッドマンは美しいのですが、もっと美しく見える映画は他にあります。[DVD(字幕)] 3点(2008-01-14 18:34:48) 760. バットマン&ロビン/Mr.フリーズの逆襲 わざとバットマンを活躍させないかのような展開に、驚いてしまいました。どういうつもりでこの映画を作ったんでしょう。演技の傾向はちぐはぐで、まるでまとまりがなく、ショートフィルムの寄せ集めみたいです。シリーズがここでとぎれた理由が分かってしまう内容です。[DVD(字幕)] 3点(2008-01-14 00:19:24)
|