みんなのシネマレビュー
たくわんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 860
性別
自己紹介 喰わず嫌い無し! ジャンルを問わず何でも観ます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243

741.  メン・イン・ブラック 《ネタバレ》 簡潔でよろしい。 「ノリで地球を守る二人を軽いノリで鑑賞する」これで良いんじゃないっスか?[映画館(字幕)] 8点(2009-11-17 19:25:23)

742.  ダーク・ウォーター 《ネタバレ》 【オリジナル未見】不条理だ。ジェニファー・コネリーが可哀想すぎる。 幼少時に母親から虐待されていた辛い過去が有ったとは言え、娘の命を救わんが為に自分の命を投げ出さなければならないなんて・・・ ラストのエレベーターのシーン、その後の凛とした娘の表情は感動的だったが、何とも釈然としない思いが強く残る。[DVD(字幕)] 6点(2009-11-17 19:18:42)

743.  マイケル・ジャクソン/THIS IS IT 《ネタバレ》 本作を観て、マスコミの垂れ流す風評が如何にいい加減なものなのか、先入観は持つべきでは無いと言う事を改めて思い知らされた。 正直な所、私はマイケルが久々のライブを演ると聞いた時、「ホントに出来るのか?」と疑問を持ったし、亡くなられた時も本作を観た後では失礼極まりない考えとしか思えないが、「土壇場で追い詰められたが故の自殺か?」と思った。 でも、本作を観てそんな思いは全て吹っ飛んでしまった。 齢50を迎えても衰えぬ彼の体のキレと歌唱力、そして周辺の人々をポジティブにインボルブする事の出来るカリスマ性・・・ 映し出される映像の全てが、King of Popと呼ばれた彼の人となりを反映している様で、彼の奇行を面白おかしく騒ぎ立てるマスコミに踊らされていた自分が恥ずかしくなった。 もし、彼が亡くならなければ、今回の公演は間違い無く後世に語り継がれるものになっていただろう。 目を輝かせて彼と同じステージに立つ事を誇らしげに語るダンサー達、ミュージシャン達の無念さは察するに余り有る。 改めて彼の冥福を祈りたい。[映画館(字幕)] 8点(2009-11-16 08:44:39)(良:4票) 《改行有》

744.  ラビリンス/魔王の迷宮 《ネタバレ》 DVDを購入し久々に鑑賞したので投稿。いや~懐かしい。確か、本作はお気に入りの女優さん目当てで初めて観に行った映画。 ジェニファー・コネリーは今でも充分以上に綺麗だけど、本作での初々しさも特筆ものです。 作品自体も家族向けの良作だと思います。 ラスト、自分の部屋で仲間たちに再会するシーンは再見時不覚にもウルウルしてしまいました。[映画館(字幕)] 8点(2009-11-13 18:50:29)(良:1票)

745.  ロサンゼルス 《ネタバレ》 正直な所、期待外れ。 前作で「必殺仕事人」として主人公ポール・カージィの方向性は定まった筈。 なので本作は冒頭から仕事人稼業がバリバリ見られるアクション巨編なのかと思いきや、何故かポールは仕事人稼業をリセットしてる。 (前作のラスト「指ピストルでニヤリ」は何だったのだろうか?) 見たくも無い酷いレイプシーンを経て、ようやくポールは仕事人稼業に復活する。 ポールの怒りを共有化する為とは言え、お手伝いさんと娘さんが受けた仕打ちは余りにも酷すぎる。 終盤、ポールを見逃す警備員のニヤリとした顔に4点。 3作目以降は見ないと思います。[DVD(字幕)] 4点(2009-11-13 18:43:57)《改行有》

746.  ワイルド・スピードX2 《ネタバレ》 隣に乗っけた女の子の顔を見ながらアクセルベタ踏み・・・ って、滅茶苦茶カッコいいじゃん!! アホらしいけど単純にそう思ってしまった。[DVD(字幕)] 6点(2009-11-04 18:05:42)(笑:1票)

747.  ワイルド・スピード 《ネタバレ》 アクセルを床まで踏む!⇒ガソリンがキャブからシリンダー内に噴射!⇒プラグ着火!⇒爆発(燃焼)!⇒排気ガスがエキマニからマフラー~サイレンサーへ!⇒ドッカーン!!⇒疾走る!!! という描写は本作が初めてでは? CGであるのは判っちゃいるけど、車好きなら何度も頭の中で想像しているイメージが具体化されたのは素直に嬉しかった。[DVD(字幕)] 6点(2009-11-04 18:03:38)

748.  スペース・カウボーイ 《ネタバレ》 冷静に考えると、今もあの様な過激な軍事衛星が実際に飛んでいそうで怖い。 映画自体は御大クリント・イーストウッド監督作とは思えない程緩い展開で気楽に鑑賞出来る。 それにしても、主役4人の若い頃を演じた役者さん、皆そっくりでしたね。[映画館(字幕)] 7点(2009-10-26 11:11:27)

749.  呪怨 パンデミック どの様な経緯で本作を作成するに至ったのか私は知らないが、嫌々メガホンを取っている監督の気持ちが伝わって来る様に感じた。どんな経緯・契約でハリウッド版を作成する事となったのか? ビデオ版(怖いですよ)で終わっていればよかったのに・・・ というのが私の正直な感想。[CS・衛星(字幕)] 2点(2009-10-19 13:17:12)

750.  遠い空の向こうに 《ネタバレ》 主演のジェイク・ギレンホール、アメリカでは「好青年の代表」的存在で人気絶大と聞くが、本作を観るとそれも納得かな・・・ と思えてしまう。内容は学校の教材にも出来そうな直球の良心的超健全映画。悪い人が基本的に一人も出てこないベタな展開だが、観終わった後で清清しい気分になれ、悪い気はしない。 個人的には主人公を好く女生徒(バレンタインさん)とのエピソードをもっと観たかった って、一番不健全なのは私でした。[DVD(字幕)] 7点(2009-10-19 13:14:10)

751.  トップガン 《ネタバレ》 人生経験を積む事で感想が変わる映画は多いが、本作はその顕著な例の一つだと思う。 初鑑賞は学生時代、何も知らない私は飛翔する戦闘機のカッコよさに痺れた。 当時なら文句なく10点満点だったろう。 時は流れて現在。約20年余の中で本作の評価は「最高」から「最低」映画に変わった。 それは何故かって? ベトナムに行かれる機会の有る方は、ぜひ戦争博物館に足を運んで欲しい。 日本国内でも構わない。戦争に関する資料館ならばどこでも良い。 戦争を経験された世代の方に話を聞いてみて欲しい。 そうすれば、本作が如何に人間の命を軽視しているかが良く分かると思います。 こういう映画は肯定してはいけないのです。[映画館(字幕)] 0点(2009-09-29 21:21:06)《改行有》

752.  フィアレス 《ネタバレ》 U2の楽曲を効果的に使った予告編がやたらと素晴らしく期待大で鑑賞したのだが、内容はイマイチだった。 日本人以上に飛行機を普通に使用している米国人の視点なら、もっと意義深い内容に出来たのでは・・・ と身勝手ながら考えてしまった次第。[ビデオ(字幕)] 3点(2009-09-29 21:03:25)

753.  八つ墓村(1977) 《ネタバレ》 侍が村人に殺されるシーンは未だに鮮烈に覚えている。 どろどろした雰囲気のいかにも日本映画と言った作品。 田中邦衛の死に顔に+2点。[地上波(邦画)] 6点(2009-09-18 20:33:23)

754.  海燕ジョーの奇跡 《ネタバレ》 藤谷美和子だけが目当てで見に行った。当時高校生の私は当然大満足。不謹慎なレビューですみませんでした。[映画館(邦画)] 5点(2009-09-18 20:27:35)

755.  トゥームレイダー 《ネタバレ》 ゲームが原作の映画で第一の関門となる「主役キャラが似ているか否か?」は、かなりの高次元でクリアしているのに、淡々とした脚本のせいで何とも間延びした映画になってしまった。 勿体無い。[DVD(字幕)] 5点(2009-09-08 15:02:04)

756.  AVP2 エイリアンズVS. プレデター 《ネタバレ》 画面が暗くてよく判らない。 観客に眼を凝らす事や、繰り返し見る事を強いる様なレベル。 これは娯楽作品(だよね??)としては論外。[CS・衛星(字幕)] 2点(2009-09-08 15:00:02)

757.  プレデター 《ネタバレ》 観る度に「つぶ貝」を思い出す。[映画館(字幕)] 5点(2009-09-08 14:58:32)

758.  トランスフォーマー/リベンジ 鑑賞して腹が立ってきた。 CGの技術は確かに凄い、恐らく世界一なのだろう。 でもそれは一作目で充分判らせてもらっている。 私が続編に期待していたのは世界に誇る映像技術を駆使した見応えの有る「物語」なので有って、一作目の繰り返しの様な作品など観てもしょうが無い。 やたらと長く(凝縮すれば90分以下に出来るのでは?)、被写体を中心にカメラがグルグル回る描写やスローモーションが異様に多い事も有り、後半は飽きてしまった。 詳しくは知らないが本作には小国の国家予算並の制作費が掛かっているらしい。目の前で繰り返される”CG自慢大会”に辟易しながら、「この制作費を世界で飢餓に苦しむ人達に寄付した方が、よっぽど人類の為になるはずだ」などと柄にも無い事まで考えてしまった。 一作目は「トランスフォーム」を華麗なCGで実写化してくれた作品として存在価値はあると思えたが、本作は単なる駄作、お金の無駄遣いにしか思えなかった。 いわゆるハリウッド大作の限界を観た気がした・・・ というのは大げさか。[映画館(字幕)] 1点(2009-08-03 12:36:38)(良:1票)

759.  ザ・グリード 《ネタバレ》 性懲りも無くまた観てしまった、テレビ放映だけでもう何回目になる事か。 でも、毎回しっかり最後まで観てしまうのであった。 多分私と同じ感想の「B級好き」って実は意外と多いはず。 今回の発見は「途中から観ても面白い」という事と、今更ながら「ファムケ・ヤンセンは美しい!!」と思った事。マジで輝いて見えます。また半年後位に放送して下さい。[地上波(吹替)] 8点(2009-07-23 18:28:36)(良:1票)

760.  狼よさらば 《ネタバレ》 救われない映画だ。 たとえ何人殺しても死んだ妻は戻って来ず、廃人になってしまった娘は回復しない。真犯人(ジェフ・ゴールドブラム、若い!)への復習も叶わず、無罪放免となり新たな土地へ移っても、そこにも標的になりそうな奴らばかり。 最後、指ピストルで「ニヤリ」と笑う主人公の顔に若干救われた気はするが、何とも釈然としない思いが残る。 一方、視点を変えて本作をある一人の男が自らの「野生」を確立していく映画として捉えれば、続編の内容から見ても自然な流れなのかも知れない。[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-07-23 12:54:43)

091.05%
1182.09%
2222.56%
3566.51%
4283.26%
511313.14%
612514.53%
720623.95%
816919.65%
9526.05%
10627.21%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS