みんなのシネマレビュー
奥州亭三景さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 826
性別
メールアドレス sankei_o@olive.freemail.ne.jp
自己紹介 あたしは見ている映画は数あれど、
思い出せずにREVIEWが出来ません(笑)
我が心の師である、淀川長治氏の”愛ある批評”を目指していますが
ストレスが溜まってるのか、最近は毒舌が多くなりました(笑)
そんな愉快な奴ですが、お見知り置きを

好きな映画ジャンル
 戦争映画、コメディ映画、ドキュメンタリー映画
 スポーツ映画、実話系映画、

苦手な映画
 スプラッタ系ホラー映画
 (子供の頃に失神して以来、トラウマなんです)
 最近のハリウッド系映画

”特に”好きな映画監督
 チャールズ・チャップリン、黒澤明
 80年代前半までのスピルバーグ、ジョン・ランディス
 マイケル・ムーア、井筒和幸、大林宣彦

好きな役者
 懐かしい名前しか出てこないので書きません(笑) 

好きな映画評論家
 淀川長治(本当に評論家の究極な方でした)
 荻 昌弘(視点と分析力、好きな映画への熱弁が素敵な方でした)


投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142

761.  ジャッカルの日 フォーサイスが「裏の世界」の人間達に直接聞いて書いたとも言われる原作を忠実に作った映画ですね。原作の本当に細かい所までは尺の関係か再現されなかった部分もあったけど、それを差し引いてもジャッカルのプロとしての身のおき方、徹底的な寡黙さ、凄いと思います。9点(2001-07-19 18:37:46)(良:1票)

762.  マルサの女 今までの日本映画に無いシュールなレイアウトとかコマ割りはよかったです。山崎努、大地康雄、桜金造、益岡徹、みんな個性が強いのに他が打ち消されないで映像に出てくるってのは凄いよね。10点(2001-07-18 20:35:09)

763.  ルーキー チャーリーシーンがイーストウッドとどう絡むか期待してたのだけど、期待し過ぎたせいか肩透かし食らっちゃいました。でも撮り方は「ダーティハリー」を髣髴するものがあって良かったなぁ。7点(2001-07-18 20:27:18)

764.  天と地と 小室が公開前に映画と音楽の融合とかあちこちのテレビ番組で大々的に宣伝してたのを思い出す。内容的にはただ金をかけただけ。原作知っていると余計にそう思うのだろうなぁ。市川昆か今村正平あたりに監督させてたら面白かったかも。でも過ぎた事は言うまい(笑)。5点(2001-07-18 20:21:56)

765.  クロコダイル・ダンディー2 大抵2作目になるとパワーダウンするところなんだけど、そう言う事が無い映画でしたね。舞台をニューヨークからオーストラリアに戻す所が大事だったんだよね。オーストラリア人と余所者のギャップがやはり面白かったです。8点(2001-07-18 20:12:23)

766.  星の王子ニューヨークへ行く これ、上映されたときの字幕監修が景山民夫だったんだよね。放送コードギリギリでよかったんだけど、吹き替えだとただの罵声になっちゃって駄目だったね。でもジェームズ・アール・ジョーンズって何でも出るね。それが役者の幅を広げてるのだろうけど。7点(2001-07-18 20:07:36)

767.  異人たちとの夏 大林映画は嫌いじゃないのだが・・・秋吉久美子と片岡鶴太郎、風間杜夫のひょうひょうとした会話とか好きなんだけどね。まさか最後でああいう形に持ってくるとは思わなかった。5点(2001-07-18 19:57:06)

768.  王立宇宙軍 オネアミスの翼 岡田斗司夫が全力をかけて製作したものの、大いにコケたのはこの映画のやっている事がまだ早すぎたからかも知れない。シロツグが森本レオと聞いた時はあの口調がああいったアニメで合うのかと思ったけど意外なくらいピッタリと合ってましたね。みんなで有人宇宙ロケットを飛ばそうというだけの映画をあそこまで盛り上げられたのは脚本の勝利だったのだろうなぁ9点(2001-07-18 19:51:43)

769.  超時空要塞マクロス ~愛・おぼえていますか~ やっぱりTVが良すぎたから、映画はね・・・まったくの別物と考えればそれほど悪くは無いのだけど、短い時間の中で輝とミンメイと美佐の3角関係が希薄になってしまってはじめて見た時は困惑しました。板野サーカスはさすがなんだけど、落ち着いて見ると、かえってそれがストーリーをつぶしてしまったのかなぁ。4点(2001-07-18 19:40:46)

770.  麻雀放浪記 真田広之の”坊や哲”がなんかおどおどしていて合わない気がするけど、高品格と加賀丈司(字が違うか?)の出目徳、ドサ健に救われてる気がする。なんにしても原作に見られる勝負の厳しさとか戦後の人たちの生活感は鋭かったと思います。8点(2001-07-18 19:33:34)

771.  風の谷のナウシカ 悪くは無いのだけど、なんかあのエンディングが宗教的というか、強引というか・・・漫画の方が善悪が混沌としていて面白すぎたから余計に評価を下げざるを得ないです。安田成美のイメージソングに否定的な方が多いけどあの頃はイメージソングを付けるのが流行った時代なんだから勘弁してやて下さいな。安田成美は歌は決して上手くないが、実に譜面に忠実に歌ってて、あの難しい曲を良く歌っていると思うぞ(別にファンでは無いが・・・)6点(2001-07-18 18:47:50)

772.  クロコダイル・ダンディー 基本的に都会人を嘗めてるのが良いですね。ビバ、田舎モン!!7点(2001-07-18 18:34:52)

773.  魔女の宅急便(1989) この辺から大型タイアップのついた金使いまくりの作品作り始めたんだよなぁ。そういった中では一番まともだったのがこの映画だったのかなぁ。一番感心したのは高山みなみの2役かな。一部一発撮りしてるらしいんだけど、どのシーンでもちゃんと役に応じた声の使い分けがしっかり出来てたので正直プロの声優は凄いと感心してました。がっかりだったのはあの絵をやたら宗教画っぽく見せた事かな。久石譲の音楽もあって余計にそう見えてしまい、シナリオが少し押し付けっぽく見えたのは残念ですね。8点(2001-07-17 00:01:53)

774.  スペースボール メル・ブルックスってすごいオッサンだよなぁ。下卑た笑いでもきちんと丁寧に撮ってるし、パロディには違いないけど、シナリオは綿密に作ってる。アメリカでのうけるのを前提に作っているから日本人には判りにくいギャグが多いのはしょうがないけど、それでも要所はきちんと笑いを取れるようにしてあるんだよなぁ。7点(2001-07-16 23:43:55)

775.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐 個人的にはどうしても2作目以上に評価できない。3本まとめて評価したがる人が結構いるけど、1本1本をそれぞれ楽しめる様に作るとルーカスも当時言っていたのだから個別に評価しちゃうとやっぱりエピソード4みたいな衝撃は無いし、エピソード5の様な物語の展開の面白さが無いから、前の2作以上には評価しにくいですね。アクバー提督は良かったな。あれだけヒューマノイドタイプの惑星人が出る中で、あそこまで異形の惑星人を指揮官として置いたのは帝国軍との差別化で大きく貢献したと思います。エピソードはここで終結の筈だけど、ノベライズでその後の展開を多く書かれてるので、ファンは不満が大きいのだろうなぁ。8点(2001-07-16 23:35:33)

776.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲 仕方が無いのだけど、エピソードが進むにつれて映像技術が進化して同じ話なのに出てくるメカもなんかちょっぴり進化して(笑)、そういった中でこの作品は本当に面白かったです。特撮好きならわかるホスの戦いの映像の凄さはルーカスの映像にかける情熱がスタッフに伝わってるのが良くわかる。ただ、ちょっと2時間の中で細かいエピソードを詰め込みすぎたかな、って感じはどうしてもしてしまうのが今思えば残念かな。シナリオの節目で、後(3作目)に繋がる台詞とか多くて、そのくせ3作目の公開まで時間が掛かり過ぎたので、大事な所を忘れていて、3作目を見たとき、話を繋げるのがたいへんでした。 10点(2001-07-16 23:16:57)(良:1票)

777.  ニューヨーク東8番街の奇跡 あれって機械生命体なんだろうなぁ。UFOがそのまま宇宙人(?)って発想は凄く良いと思う。ネタ的には「笠地蔵」で誰が見ても判りやすいし、どの国でもうけるように出来ていて良いのではないでしょうか?雌のUFO(?)が子供を産むのに苦しがるというのは、コミカルでありながら子供に情操教育を見せる様に作ったのかなぁ。親は是非子供と一緒に見て欲しい映画です。7点(2001-07-16 23:01:34)

778.  クール・ランニング 実話を元に作ったコメディだから、楽しくもあり、最後に感動できるのでしょうね。途中に使っている映像はオリンピックの本物の映像だったし、最後のボブスレーの転倒シーンも橇のコントロール不能という、出来すぎたくらい良い話にまとまったのは偶然とは言え、あの映画を良い映画に仕上げる結果になったと思います。余談だけど、あの映画の興行収入でジャマイカのボブスレーチームに橇が何台か送られたんだけど、次のオリンピックに出たとき「Cool Runnnings」とボブスレーにかかれてたの覚えている人はいるかなぁ?7点(2001-07-16 22:51:47)

779.  スチュアート・リトル 猫とかそのまんまなんだけどネズミが妙にアニメチックになるのは仕方ないにしてもギャップが大きすぎるのがちょっと残念。出来は良いいです。DVDも買ったのだけど、日本語版は藤原達也の演技が残念。英語版のマイケル・J・フォックスの様な軽快さが感じられないです。まぁ聞きなれればそれほどでもないかもしれないけど。家族で安心して見られる作品にまとまってます。5点(2001-07-16 22:39:41)

780.  未完の対局 日中国交正常化10周年記念映画だったかな?日本と中国の2人の棋士の間に隔てられる壁のなんと大きな事か。三國連太郎と孫道臨の演技力のすさまじさに圧倒されまくりでしたね。テーマがちょっと重かった上にエンディングで流れる「愛は夢のように(抱きしめて)」(わかる人しかわからんなぁ・・・笑)、佐藤純彌の得意路線なんだけど、2国の名優が絡むとあそこまで凄い映画になるとは思わなかったですね。9点(2001-07-16 19:46:12)

020.24%
160.73%
2121.45%
3344.12%
4425.08%
512114.65%
613716.59%
718322.15%
817721.43%
9799.56%
10334.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS