みんなのシネマレビュー
ご自由さんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1288
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
6162636465

761.  座頭市(1989) 座頭市の小走りでの歩き方は最高。実際はありえないと思うが・・・ なお全体が黒澤の用心棒に影響を受けているように思えた。 ’08.2/13 2回目鑑賞。勝新は監督としての力量もありそうだが、この映画の撮影時に起き、当時大きく報道された長男の過失死事件から、何か転落していった感がある。+1点。[CS・衛星(邦画)] 7点(2008-03-06 20:42:06)《改行有》

762.  イルマーレ(2006) なかなかファンタジックなラブストーリーで好きです。 でも何となく「ジョー・ブラックをよろしく」を思い出す。 韓国映画のリメークとのことで韓国映画のほうが評判が良い・・・当たり前か。韓国映画も観たい。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-03-06 19:37:49)《改行有》

763.  ラストエンペラー 3回目観賞?。観れば観るほど歴史の一端が解る大歴史物語。最後の皇帝の哀れさの一面が良く描かれている。 ほんの少し前の出来事。新聞紙上でも読んだ記憶もある出来事。故宮での撮影は圧巻!!坂本龍一の音楽も秀逸[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-03-06 19:15:02)《改行有》

764.  冷血(1967) カポーティの「ノーフィクション・ノベル」がベース。 突然の凶悪化、なかなか納得は出来ない。“切れる”ということか? どこでも必ず起こる得る問題か・・。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-03-06 18:42:08)《改行有》

765.  日曜日には鼠を殺せ 原題はBehold the Pale Horse 「蒼ざめた馬を見よ」『ヨハネ黙示録』6章8節の有名な聖句であるとあった。邦題は原作名の“Killing a Mouse on Sunday”に拠っているらしい。 スペイン内戦が題材で、配役も一流で良い作品。ジンネマンの作品は結構好きだがこの作品は知らなかった。結末は普通の映画らしくなく、この後どうなるの?という感じで主人公の自爆的むなしさだけが残る。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-03-06 18:22:25)《改行有》

766.  ブレイブハート 歴史大作で戦闘場面は凄い迫力。CGなしに感じたが?良く撮れたと思う。 四つ裂きに処された有名な人物スコットランドの愛国者ウィリアム・ウォレスの物語。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-03-06 18:15:10)《改行有》

767.  バベル なぜ日本?と言わざるを得ない。小さな出来事から発生した4カ国に関わる事件。各々の国の文化と繁栄と道徳観の違い。 日本が一番退廃した描き方に好感が持てないし、設定が無理すぎると思う。でも衝撃的出来上がり。 個人的には“たけし”と“ちえこ”の絡みの場面が面白い。[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-03-06 18:06:44)《改行有》

768.  ホット・スポット どちらかと言えばカッタルイ感じ。ラスト近くで若干面白いが・・。 でも胡散臭い得体の知れない余所者をすぐ雇うのか? [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-03-06 17:42:53)《改行有》

769.  映画に愛をこめて/アメリカの夜 映画監督は頭が悪いと駄目。映画作りの妙、現場が味わえて楽しい。だが小さい頃 映画を作りたいと思っていたが無理なのが良く判った[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-03-06 14:51:21)《改行有》

770.  エラゴン/遺志を継ぐ者 悪と善の闘い。大画面の映画館で観るにふさわしい冒険ファンタジー。[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-03-06 14:22:16)

771.  ビートルジュース ティム・バートン の初期の作品に近いので観たがやはり好みに合わない。[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-03-06 13:23:25)

772.  クィーン こんな作品が作れるとは・・自由な国なんだなあ。 日本で現天皇の私生活などを映画化されるなど考えられない。 人間天皇と云われたごとく人間女王としての行動、思考、苦悩、誇り等が上手く描かれている。 「究極の偽善者とはどこの国でもマスコミなのです」との投稿があったが賛成です。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-03-06 13:18:00)《改行有》

773.  エイリアン2/完全版 4回目の観賞か?完全版は初めて。一作目の衝撃が強すぎる[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-03-06 13:04:41)

774.  今宵、フィッツジェラルド劇場で 芸人の世界の一端が見れる。育った環境の中で生きてゆく人生が多いものだ。そこからはなかなか脱皮出来ないし、したいとも思わない。その意味でこんな世界もと思う。 音楽も好き。 [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-03-06 12:53:07)《改行有》

775.  博士の愛した数式 《ネタバレ》 「記憶が80分しか持たない」“メメント”が頭をよぎったが全く中味は違う. 心やさしいハ-トフルな好きな作品。後半部の子供が博士の家へ遊びにきた時の叱責場面がしっくりしない。難しい数学が若干楽しくなる。でも難しい。 [CS・衛星(邦画)] 7点(2008-02-29 15:38:26)《改行有》

776.  ミクロの決死圏 4度目の観賞。40年経過したが、脚本は色褪せない。リメイクすれば・・。[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-02-27 21:21:15)

777.  デート・ウィズ・ドリュー ドキュメントとは驚き。カットと会話が早すぎて字幕に付いて行けなかった。 最後のデートが決まってからデート実現時の場面は素晴らしかった。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-02-27 20:33:06)《改行有》

778.  細雪(1983) 巨匠市川崑監督が亡くなりました。残念、寂しいです。中学生の頃に“ビルマの竪琴”を観たのが最初だったかと思います。最近作は“どら平太”だった。 この映画は文芸大作。オーソドックスな演出の中に、日本文化の良さを素晴らしい4大女優の演技と共に提供。昭和初期の風情を老舗の四姉妹を通じて見せてくれる。特に和服の素晴らしさは最高。 [CS・衛星(邦画)] 8点(2008-02-27 20:16:12)《改行有》

779.  明日に処刑を・・・ 実話に基づいたスコセッシ監督の初期の作品。なんとなく“明日に向って撃て!”を連想する。[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-02-27 19:52:05)

780.  王は踊る ルイ14世太陽王のバレエへの関心(魅せられ勧め演じ王立舞踏アカデミー創立)、同時代の劇作家モリエール等学びにもなったが盛上りに欠ける。[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-02-05 16:37:01)

000.00%
100.00%
200.00%
310.08%
4433.34%
523818.48%
644934.86%
737028.73%
813910.79%
9393.03%
1090.70%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS