みんなのシネマレビュー |
|
61. 楽園をください 最後はどうなるのかとブルーな気持ちで観ていましたが、ハッピーエンドでホッとしました。さすがアン・リー、内面を見事に描いた私にとってはかなりヘビーな作品でした。9点(2003-06-17 12:43:38) 62. 弟切草 奥菜恵主演で期待したんですが、これだったら某バラエティー番組の“MEGUMI”の方が断然怖くないですか?4点(2003-06-17 12:42:02) 63. アザーズ あの作品と決定的に違うのは、悲劇的で絶望的なラストのショックと、友達から“前もってネタばれされなかった”点ですかね。やはり映画って、結末を知らずに観なくちゃ意味ないです。10点(2003-06-17 12:40:51) 64. スコア <少しネタバレ>(↓)【Mrs.Soze.】さんも書いてますが、中身確かめない時点でオチは丸分かり。皆さんと同様、キャスティングが良いだけに期待し過ぎました。それにノートンの演技が良いって言うか、この人はこれでメシ食ってる訳で、むしろデニーロとキャスティングを取っ替えて、デニーロが演じたらどうだったか観てみたい気も。6点(2003-06-17 12:31:12) 65. ブリジット・ジョーンズの日記 (↓)【オリーブ】さん同様、冒頭の大熱唱(?)で既にハマってしまいました。厳しい意見にも同感ですが、一方、わたしゃ、太ったゼルウェガーが観れるってことしか興味がなかったもんで、とんだ掘り出し物気分です。大体、1年以上も経って今頃観た訳ですから。ほんと太り過ぎです。素晴らしい!8点(2003-06-17 12:29:38) 66. エルム街の悪夢2/フレディの復讐 やっぱ続編ってこんなもんでしょうね。“身体から出て来る”ってネタも相当期待して観たんですが、当時の特撮ではこの程度で仕方が無いか。これを観ると、尚更1作目は傑作でした。4点(2003-06-17 12:27:59) 67. ウインドトーカーズ 作品については、(↓)皆さんの通り“こんなものか”程度でしたね。ただ一番の発見は“そこまでして出さないかんか!教会”に感動しました。5点(2003-06-17 12:27:07) 68. トータル・フィアーズ <ネタバレあります>ストーリー展開は最初からヨメてましたから、それ以外のところに活路を見出そうかと。だって、どうせ最後は主人公が食い止めるんだろうと。それほど期待してなかったんでこんなものかと。7点(2003-06-17 12:25:52) 69. シャイニング(1980) いやぁあ~、映像は最高ですね。流石キューブリックです(因みに原作読んでません。恐らく別物でしょ)。子役の演技も可愛さも最高やし。でも一番怖いのはやっぱ奥さんの顔でしょ。8点(2003-06-17 12:25:01) 70. スウィート ヒアアフター 「ハメルンの笛吹き」の童話との括りは巧いです。でもそれだけ(?)、って気も? でもカナダの風景は良いです。7点(2003-06-17 12:23:26) 71. ミツバチのささやき <ネタバレあります>台詞が少なく静かな作品です。最後、少女はてっきり死ぬのかと。それに脱走兵がもうちょっと絡むのかと思ってたのですが、気が付けば死んでたし、その点が物足りなかったかな。考えると淡々とし過ぎる感じですが、何故か強烈に印象に残っている作品です。やはりヒロインの並外れた可愛らしさでしょうか?8点(2003-06-17 12:20:09) 72. ガラスの脳 な~るほど。最後はそうなる訳ね、ってそこだけかな。ヒロインが後藤理沙って時点で不安だったんですが、な~るほどね。つまり舌足らずの理沙様の台詞回しでもこの役ならって訳ですね(因みにこう見えても大ファンなのですが)。もち「レナードの朝」に酷似していますが、こちらはかなりお子様っぽい作品に思えました。5点(2003-06-17 12:18:43) 73. ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 <ネタバレあります> 3グループに分かれた“旅の仲間”がそれぞれで活躍するお話。展開が早いし、各場面を説明しようとする親切さが微塵もないもんでむちゃ辛いです。そして意外にも、最後までこの3グループは合流することがない。ええんかいな。この作品の主人公って恐らくアルゴランかゴラムなのでしょう。今回のフロドは全くの足手まといだし、肝心の指輪が活躍しません。なんと最後まで指に嵌めません。つまらん。更に1作目と同様、指輪を横取りされてハラハラってシーンがない。むしろフロドなんて忘れて、砦における1万の軍勢との対決だけをメインに据えた方が良かったのでは?ってそこへもう1グループのピボットの2人。「援軍に行ってんか、頼むわ」って森の番人相手に御相談。“行ったがな、行ったがな!殴り込みや!”って喜んだら、何とそこは総本山。“そこやない!”そこに行ったら余計話がややこしいがな。そして肝心の砦の城には予想通りガンダルフが。指輪の力で一気にやっつけて、その威力と引き換えに居場所を知られて、フロドごと連れ去られて3作目?、ってのはどう?ねえねえ?ちぇっ!つまんねぇの、 って言いつつ、また3作目も映画館で観てしまいそうですが・・・・・9点(2003-06-17 12:17:02) 74. 四月物語 <ネタバレあります>”不純な動機”と”小さな冒険の日々”・・・・・良い雰囲気で始まります。こんな“ふんわか”した作品って好きです。個人的に“松たか”は好きではないんですが、このキャスティングには共感。岩井監督っぽく、映像も綺麗やし期待できます。☆で、やっと本屋の店員さん登場ですね。あんな山中でギター弾くのも凄いですし、長髪が何故か気になりますが、取り敢えず憧れの人。さて、どうなるのか・・・・・って?えっ?おっ、終わっちゃったよ・・・・・7点(2003-06-16 12:45:02) 75. ダンジョン&ドラゴン 宣伝の段階で聞いてましたが、“子供(少年)向け”かなと。「ロード・オブ・ザ・リング」と同じ用語が登場して、そこが発見でしたね。あとゾーラ・バーチは好きです。良いです。でもアップにしちゃいけません。5点(2003-06-16 12:43:43) 76. マクベス(1971) 元々黒澤監督の「蜘蛛巣城」を観てて、ストーリーとかは分かってたんで残念ながら面白さは半減でした。でもポランスキー作品としては好きな方の作品です。特に魔女たちに再び会いに良くシーンなんか。でも個人的には「蜘蛛巣城」かな。7点(2003-06-16 12:42:46) 77. 金髪の草原 池脇千鶴の単なるアイドルものかと思ったら、結構良い映画でした。特に舌っ足らずで、自然体で演技をする千鶴様は最高です。ほんと、普通の女の子ですから。でも役柄には合ってません。幼過ぎます。でもそこがまた良いかも。マニア必見!?9点(2003-06-16 12:41:16) 78. 天国と地獄 今更説明不要!(↓)皆さん、高得点ですね。この感動を共感できて感激です。9点(2003-06-16 12:39:12) 79. フル・モンティ この作品を観て、「フルモンティ」の意味が分かりました。そう言うことね。逆にイギリスのプロって、スッポンポンにはならないんでしょうか?7点(2003-06-16 12:37:44) 80. ミッドナイト・エクスプレス(1978) 観る者を不快感にする素晴らしい作品です。心が荒んだときに観たんで、何故か舌を噛み切るシーンが印象に残りました。8点(2003-06-16 12:36:11)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS