みんなのシネマレビュー |
|
61. 至福のとき 泣いたよーーーーーー。 久々に泣いたよーーーーーーーーーー。 心温まる感動が心を包み、あふれ出る涙が顔を包みました。あまりにもけなげすぎます。盲目の少女は社長が事故にあったのも知らずに旅立ち、社長は少女が旅立ったのも知らずにベッドの上。この先、どうなっていくんだと吠えまくってしまいます。≪しあわせ三部作≫にどっぷり浸り、心身ともにリフレッシュしました。月曜には元に戻るだろうけど。9点(2004-11-14 22:56:49) 62. 初恋のきた道 チャン・ツィイーの純朴さが良いね。初恋の切なさが実に良く描かれています。特の最後の件は涙物。自分の中で忘れ去られていた気持ちが、洗われていくようです。 余談ですが、茶碗を直す商売があるというのに驚き。ブラックジャックみたいなこの茶碗、汁物入れたらどうなるんですかねえ。すごーーーーーーく気になります。8点(2004-11-14 22:35:27) 63. あの子を探して 急速な近代化へと突き進む都市部と、その時間の流れに取り残された貧しい村。現代の中国が抱える問題点が描かれています。ウェイ先生の愛嬌を振りまかない仕草が逆に涙を流す場面を引き立ててくれています。おもわず涙腺がグッときて、自分もチョークを送りたいと思っちゃいましたから。素朴で心安らぐ良い映画です。8点(2004-11-14 22:25:29)(良:1票) 64. アウトランド 設定としては良いんだけど、殺し屋が来るとわかっていながらなにもしないというのは...。殺し屋を始末してから、ただぶん殴るだけだもんね。時間が無くなっていく演出のわりにはのほほんとしてるんだよね。ここで緊張感が消失します。殺し屋が来る前に初めからぶん殴っておけば良かったのにねぇ。6点(2004-11-14 22:06:55) 65. タイム・アフター・タイム 切り裂きジャックとH.G.ウェルズを結びつける大胆な発想が面白い。更にそこにラブストーリーまで加わっているのに、実にスマートにテンポ良く展開していきます。SF好きにはたまらんね。7点(2004-11-14 22:01:07) 66. ファイナル・カット(1998年/ドミニク・アンシアーノ監督作) 見てる方としては面白いが、実際やられたらたまったもんじゃないよね。デッキぶち壊しもんでしょう。ジュードファンには美味しいカットがいろいろあるので、良いのではないでしょうか。その他の方は、あえて見なくてもいいかな。6点(2004-11-14 21:53:37) 67. 華氏911 この映画がヒットしても、ブッシュが当選するというんだから、やっぱバカでまぬけなアメリカ人だなあとつくづく思う。まあ都市部はケリーが取っていたので、問題は中西部なんだろうけど。ドキュメンタリーとしては、打倒ブッシュに照準を合わせているので、まとまっているが、逆にまとまりすぎてムーアの毒っぽさも出し切れていない感じがする。オスカーなんかもらったりするから、次はなにをやろうかと”お勉強”に精を出すようになってしまい、出たとこまかせで突き進む本来のパワーがなくなってしまったのではないか。華氏911 1/2も同じノリになったらやだなあ。6点(2004-11-14 21:50:24) 68. MUSA-武士- 作風に似合わない過激な戦闘描写がもったいないと感じます。ハリウッドの方を見るのではなく、作品自身を見たほうが良かっただろうに。本作は壮大なスケールの元、”漢”の死様を見事に描ききってくれています。この爽快感は見事。見ているこっちもワクワクしてきます。韓国パワーに脱帽っす。6点(2004-11-14 19:11:25) 69. レインマン ダスティン・ホフマンの演技に見せられました。いつもイラついていたトム・クルーズと、最後は兄弟の絆が芽生えてきたように見えたのに、また別れ別れになることに。もちろん、トム・クルーズはこの結果がどういうことかわかっているが、ダスティン・ホフマンの方はわかっていないように見せる演技がいいですね。ついつい見入ってしまいました。8点(2004-11-14 19:01:42) 70. 沈黙の標的 セガールvsチャイニーズ・マフィア。となると見所は”合気道vs功夫”を期待したのだが...。セガールの映画はいつも言える事だがセガール強すぎ。見ててハラハラドキドキしないんだよね。あいかわらずマンネリ街道一直線でした。もうひとつ、今作は「世界を飛び回って」ということになっているんだが、テロップだけでじぇんじぇん移動感が出てません。まあ、こんなもんだろうと思いながら見たので、がっかりはしてません。でも、しいて言うなら大阪弁はしゃべってほしかったな。5点(2004-11-14 18:42:17) 71. クロッシング・ガード 子どもを亡くした親と、その子どもを殺してしまった男。双方が心に深いキズを負っている設定なのだが、ジャック・ニコルソンの自暴自棄っぷりに違和感を覚え、感情移入できずに引いてしまいました。5点(2004-11-14 18:27:16) 72. ヤンヤン 夏の想い出 「ヤンヤン~」というタイトルと、インパクトある子どもの顔がアップにされたパッケージから、ヤンヤンという子どものお話かと思ったのですが...。家族のお話でした。中でも当のヤンヤンは出番が少なかったです。 自分が思い描いた期待と違っていたという事と、お父さんのビジネスの部分があまりにも現実とかけ離れた作り話だったので、期待通りには楽しめませんでした。 5点(2004-11-14 18:14:26)《改行有》 73. 評決のとき 私の職場にはミシシッピー出身の白人がいます。酔っ払うと「ミシシッピー・バーニング」や、「評決のとき」のおかげでミシシッピー人はいつも差別者だ、畜生だとバカにされると管を巻きます。更に酒をすすめながら、「じゃあ偏見はないんだ」と聞くと、「あまり大きな声では言えないんだけど」と”叫び”ながら、おじいちゃんの話を始めます。(これが聞きたいんで、毎回みんなで飲ませてるんだけど)このおじいちゃんが白いとんがり頭巾の愛用者で、それはそれは無茶苦茶の限りを尽くしていたとのこと。バット片手に追い掛け回すのはあたりまえ、その他にも犬をけしかけたり、銃を撃ったり、火炎瓶を投げたり、車で突っ込んだりというのを、身振り手振りを交えて面白おかしく説明してくれます。他に儀式のことなんかも。で、そんなことやったら捕まるだろうと聞くと、「いや、じいちゃん保安官だから」と。映画の中の出来事だと思っていたら、身近にいました。凄いのが。で、そのおじいちゃんの孫は、おじいちゃんが敵視してた”有色人種”の中で、のうのうと生活してます。日本人の可愛い奥さんまでもらっちゃって。今の姿をおじいちゃんが見たらどうなっていたことか。また、こいつがキレたらおじいちゃんのようになるのかなあ、なるんなら見てみたいなあと、何時も以上に酒を奨めまくる今日この頃です。8点(2004-11-08 23:17:43)(笑:2票) (良:1票) 74. アメリカン・サイコ 久々に見終わって虚しさが残りました。あんな最低のオチでぶち壊されたら、なにも残らないでしょう。まあ、それ以前もなにもなかったんだけど。4点(2004-11-08 22:27:04) 75. ショコラ(2000) 良い御伽噺物です。私のような人間の荒んだ心が、綺麗に洗い流されていくようです。体の内から「がんばろう」と、元気がわいてきます。先日までまったく見ない分野の映画でしたが、今はこの分野が一番楽しめます。やっと大人になれたのかな。(酢豚の中のパイナップルも食べられるようになったもんなあ)8点(2004-11-08 22:19:40) 76. 21グラム アモーレス・ペロスも楽しめたけど、コッチは更に楽しめました。比べちゃあ可哀相だけど、やっぱ役者が違うからねえ。バラバラだった展開が、繋がりそうなんだけどなかなか繋がらない。焦らされつづけて、この感覚の虜になりました。9点(2004-11-08 22:06:00) 77. クイズ・ショウ 今じゃヤラセなんてテレビ業界じゃ”あたり前田のクラッカー”だからそんなにインパクトないけど、1956年だったら凄かったんだろうね。今じゃ同じことをやっても映画になるわけないもんね。6点(2004-11-05 00:27:42) 78. 13デイズ がまんして交渉で撤退させる。直ぐに手を出す「ブッシュ」君に是非見てもらいたいね。6点(2004-11-05 00:12:26) 79. スクール・オブ・ロック ジャック・ブラックの濃さが良くでてます。ダイブだけでなく、ケツ出しもやってもらいたかったけど。観てるだけで楽しくなってきます。7点(2004-11-05 00:08:49) 80. ブルワース 実にアメリカ的な作品。なんてったって”選挙=CARNIVAL”だもんね。ウォーレン・ビーティの弾け具合は微妙。6点(2004-11-05 00:06:20)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS