みんなのシネマレビュー |
|
61. 私をスキーに連れてって 41歳ですが、なんか何もかもが懐かしすぎて泣きそうになった。[DVD(邦画)] 8点(2015-03-24 15:16:21) 62. 裸の大将放浪記 山下清物語 あれはいくらなんでも飯詰め込みすぎやろ^^;[DVD(邦画)] 7点(2015-03-24 15:14:41) 63. 私の男(2013) 《ネタバレ》 死体の事が気になりすぎてあかん。[ブルーレイ(邦画)] 6点(2015-02-20 04:12:02) 64. あゝ野麦峠 最初に自殺したトキはなんであんなに太ってたんやろ?何食ってたんやろ?[DVD(邦画)] 7点(2015-01-05 11:28:36) 65. オール・ユー・ニード・イズ・キル 死んだとこからコンティニューできひんのはきつすぎるなー![ブルーレイ(吹替)] 7点(2015-01-04 02:51:03) 66. LIFE!(2013) 冴えない中年男があんなにスケボーが上手いわけがない![ブルーレイ(字幕)] 5点(2014-12-16 15:58:41) 67. 小さいおうち あの絵を捨てたのはもったいなすぎるがどうやって入手したのかがすごく気になる。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2014-12-16 15:56:31) 68. ダラス・バイヤーズクラブ 日本人役の中国人はひどすぎて笑ったが、とても心に残る映画だった。[ブルーレイ(字幕)] 8点(2014-12-16 15:51:01) 69. ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル 手際が良すぎて何やってんのかよう分からん部分が何度もあった笑[ブルーレイ(字幕)] 6点(2014-12-16 15:45:37)(笑:1票) 70. 永遠の0 《ネタバレ》 天皇陛下万歳、大日本帝国万歳。と死んでいく人ってどれくらいいたんだろう。誰もが日本を守りたいという一心で命懸けで戦ってくれたのだと思いますが、死ぬ時は、妻の事、子供の事、両親の事、を思っておられたと思います。 主人公は人一倍そうだったはずなんだけど、あのラスト、どう思って死んでいったんだろう・・・。特攻を志願した理由も・・・・。強い心の持ち主が、心が折れた時。そういう描写がまた良かったです。[ブルーレイ(邦画)] 8点(2014-08-24 11:25:06)《改行有》 71. ランボー/最後の戦場 絶対に行くくせに、行くのを悩んでるシーン長いな。[ブルーレイ(字幕)] 6点(2014-08-24 10:47:33)(笑:3票) 72. しんぼる 俺ならチ○コボタン、押せる所は全部押すな~。[DVD(邦画)] 5点(2014-06-27 14:44:19) 73. リトル・ミス・サンシャイン 《ネタバレ》 面白かったです。特にジャンキーエロジジイは最高でした![ブルーレイ(字幕)] 7点(2014-06-25 03:31:34) 74. 真夏の方程式 《ネタバレ》 成実の殺しは衝動的すぎ。重治はとっさにしては計画的すぎ^^;。二人とも全く殺す必要ないやんって殺人だったけど、まあまあ楽しめました。[地上波(邦画)] 6点(2014-06-25 03:20:06) 75. バード(1988) 《ネタバレ》 何度も出てきたトラウマシーン。あのソロのクオリティーでもハイハットを飛ばされる。まずそれが分かる人にしか面白くない映画である事は確か。 そんな世界で揉まれてきたパーカー。そらワンコードだけでノリだけのロックが大ブレイクしたらキレるわね(^_^;)。 ウィテカーはパーカーに似てなさすぎなのがちょっと残念。低音時にパームキーを使いまくるのにも違和感を感じた。 でも、噂以上に良かった。やっと観たのだが観といて本当に良かった。凄く残る。忘れない。そういう映画でした。 ストラビンスキー好きの事とか、マイルスの事をチラッと言ったのは嬉しかった! この映画は分かる人が監督でないといけない。イーストウッドが監督で本当に良かった。 マイナス要素もあるが10点をあげたい。[DVD(字幕)] 10点(2014-06-01 03:14:54)《改行有》 76. キャプテン・フィリップス いやあ、素晴らしい演技力でした。現代社会においてこんな現実があるって事を知れただけでもいい映画でした。[ブルーレイ(吹替)] 8点(2014-06-01 02:45:21) 77. おしん(2013) ↓のレビューとかぶるが、おしんの家の障子が綺麗すぎた事しか記憶にない。[ブルーレイ(邦画)] 4点(2014-06-01 02:32:33) 78. 猿の惑星:創世記(ジェネシス) 《ネタバレ》 名作を汚すチンケな猿芝居になっているのだと思っていた。しかし期待は見事に裏切られ終始面白かった。 シリーズとは別物で完全なるオリジナルストーリーだ。しかし創世記としての役割も十分に果たし、そこには見事な“現代版”猿の惑星があった。 シリーズを知ってる人でも知らない人でも楽しめる、近年のSFではかなり面白い作品ではないでしょうか。 何といってもあの困難な題材です。しかしそこにはちゃんとリアルがあって、笑えるが決して苦笑にはならない、凄笑だ。 猿の大群やゴリラの忠誠心、笑う事も興奮する事もできる、そういうのはすごい。[ブルーレイ(字幕)] 8点(2014-01-22 04:37:36)《改行有》 79. 猿の惑星・征服 一番やったらあかん事をやってしまってた冒頭が一番面白かったです。猿は進化しちゃうし危険だよってせっかく前作で教えてもらったのに何でペットにしてしもたん。なんで教育してしもたん。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2014-01-21 02:02:11) 80. 新・猿の惑星 《ネタバレ》 全てはコーネリアスが殺してしもた人間があまりにも脆すぎた所為やわ。[ブルーレイ(字幕)] 7点(2014-01-21 01:53:02)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS