みんなのシネマレビュー
なかがわさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 92
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

61.  コンタクト 《ネタバレ》 ビデオで見た。長いけれど、だんだん緊迫感が盛り上がってくる。信号を解読する過程がハラハラするし、いかにもありそうな話なのがいい。爆破シーンでふっとんでいくところと美しい宇宙の映像を見てジョディが涙するシーンは映画館で見たかったと思わされた。しかし、けっこう気分よく見ていたのに日本のシーンでぶちこわし気分にさせられて頭に来た。変な日本をだすなバカモン。8点(2003-12-05 01:15:48)

62.  アルマゲドン(1998) 《ネタバレ》 史上最低のクソ映画。別名ハナクソ映画。ディープインパクトを見てけっこう感動もし、次に同じような感動をとこの映画を見るべく、映画館に入った。すごい特撮に最初いいぞいいぞと思ってみていたのだが、変な穴掘り野郎が出てくるあたりから様子がおかしいことに気づき始めた。素人があんな短期間の訓練で宇宙で作業できるわけない。NASAをバカにしてやがる。それに、あんな穴掘り野郎を集める必然性が感じられないし、ふざけた話だ。もう、どっちらけで最後のしつこい泣きのシーンを見ていた自分がふと、後ろを見ると女子高生が号泣している。ええっ?自分の映画観と女子高生のそれとの違いをまざまざと感じた場面であった。4点(2003-12-05 00:54:03)(良:1票)

63.  ディープ・インパクト(1998) アルマゲドンが史上最低のクソ映画であるのに対して、この映画は少なくとも現実にありそうな緊迫感をもっている。そういう意味でこの映画は素晴らしい映画。最後の大統領のシーンをもう一工夫してほしかったけど、でもいい。迫力映像を映画館で楽しめた。緊張感もあった。彗星に近づき着陸するときのシーンもなかなかリアルだ。(アルマゲドンは科学的にあり得ないと思わせるハナクソ映画)8点(2003-12-05 00:41:15)

64.  仮面の男(1998/ランドール・ウォレス監督) 期待以上に面白かった。こんなに面白いとは意外だ。王様ものは自分の趣味じゃないと思っているだけに、よくできていると思う。8点(2003-12-05 00:32:11)

65.  シックス・センス 《ネタバレ》 けっこう泣けるシーンがあって意外。それがよかった。指輪がころがるところで謎が分かり、ああ!そうかあああああ、なるほどなあ、となりました。最後までなぞが解けなくて得したなあと思った。8点(2003-12-05 00:29:49)

66.  千と千尋の神隠し 《ネタバレ》 宮崎作品で久しぶりにいい映画だあ!と思えた映画。橋のたもとからはじまる異世界への変化と千尋のあわてぶりが実に良かった。千尋の雰囲気がどんどん変わって生き生きとしていく様もよい。ストーカーのようなカオナシのキャラがこの映画をいいモノにしている。列車にのって夕暮れのシーンが特に印象的。なんか妙になつかしーい気分にさせられる。最後のエンディングの歌がまたとてもとても良い。終わりの、切ない感じの終わりのシーンの雰囲気をさらにもりあげている。 9点(2003-12-05 00:23:26)

67.  ターミネーター 大学生の時試写会で見た。不死身の体がすごすぎでインパクトあった。ヒッチャーのルトガーハウアー、ターミネーターのシュワルツネッガー。はまり役ベスト2という感じ。最後に金属の化け物が出てくるところがホントにびっくり仰天。ターミネータが出てくるとはじまる低ーい効果音がとても効いていた。 9点(2003-12-05 00:13:31)《改行有》

68.  風の谷のナウシカ 大学1年の春に見て、はまった。何回見たことか。音楽が特に気に入っていて音楽だけでジーンとくる。映画館で見たときのあのなつかしい感覚が忘れられない。もう、20年近くもたっちゃたんだなあ。 9点(2003-12-05 00:08:15)《改行有》

69.  生きてこそ 何度も見たが、極限状態をリアルにかきだしており実にいい映画だと思う。9点(2003-12-05 00:00:26)

70.  ヒッチャー(1985) 《ネタバレ》 すごい映画。ルトガーハウアーの異常ぶりが怖すぎる。運命のいたずらを感じさせる映画。主人公を助けたばかりに、女が最後残酷にも殺されてしまう、そのやるせなさが、この映画の異常性をますます高めている。主人公は最初、平凡な男の子であった。ところが、異常な犯人につきまとわれることで変わっていく。その人間が変わっていく様がなんともすさまじいリアルさである。最後に主人公が犯人を殺して終わり、めでたしめでたしという映画はキライなのだが、この映画に限って言えば必然であったように感じてしまう。運命の必然、そんな感じ。最後の陽がくれていくシーン、音楽とマッチして映画がおわっていくその感じがなんともいえずいい終わり方だ。本当によくできた映画だと思う。緊迫感がすごいあって、最後まで一気に見入ってしまう。 これまで、10回以上は見ているのだが、それでも見入ってしまう映画。9点(2003-12-04 23:56:33)(良:1票) 《改行有》

71.  インデペンデンス・デイ 映画館の大画面で前の方で見た。映画館で見られて本当に良かった。低音のすごい迫力。容赦ないエイリアンの攻撃。なんか本当に起こりそうなそんな緊迫感が脳を刺激しまくって、「どうなるの?どうなるの?」とそんな気持ちで見た映画。みんながバカにするコンピューターウイルスのくだりも前半の緊迫感が助けてくれて違和感なく楽しめた。「そうか、その手があったか」と単純に思えたのだから良かった。(私はバカです)最後までだましてくれてありがとうって気分。時間を忘れて見ることができた数少ない映画のひとつ。映画館で3回見た。ビデオでもみたがこれは脳の刺激がイマイチ足りないか。映画館(できるだけ大きい方がよい。ミニシアターじゃだめだ)でこそ、そして迫力音響システムがあってこそ生きる映画。ちなみにタイタニックもこのたぐいの映画だと思う。10点(2003-12-04 23:36:05)

72.  サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUS 泣ける。1回目みたときは9点の評価であった。2回目を妻と見たときは8点かなと思い直した。9点の作品は2回見てもやっぱり9点いいなあと思えないとね。とは言え、2回目もまあ泣けたからよしです。1ヶ月たった今。今思うにこの作品は7点ぐらいかなあと。やはり、点数は変わるもんです。 何度みたいか。1ヶ月後見てみたいか。そういうので判断しなおすと変わりますね。7点(2003-12-04 23:23:49)(笑:1票)

73.  修羅雪姫(2001) ちょっと、血なまぐさくて嫌だけど、主人公の動きがなかなかかっこよかったので、そこが○。外国映画では見られない、高度な身体操法が見られたところが気に入った。本物っぽく感じた。すばやい動きをスローモーションにせずに身体の巧みな動きとして演出するそんな映画ってないかなあ。古武術の世界でよく言う、消える動きをアクションとして取り入れたそんな映画。ちょっと、それが会間見えたのがこの映画を見てよかったなあと思ったところ。 6点(2003-12-04 23:18:08)《改行有》

74.  ザ・セル すごい、印象に残った映画。映像がすごいインパクト。独特の世界(ちょっとコワイけど)にショックを感じた。マトリックスの設定に似ているけど、こちらの方がリアルで本物っぽくて好きだ。7点(2003-12-04 23:05:14)

75.  パニック・ルーム 特異な設定だけど、ジョディの演技がよかった。やっぱり、自分はジョディが好きだなあ、と思う。7点(2003-12-04 22:53:48)

76.  ペイルライダー テレビでたまたま見た。なかなか西部物にしては飽きることなく見られた。7点(2003-12-04 22:48:04)

77.  アルカトラズからの脱出 なかなか面白い。しぶい。古い映画ながらもついつい見入ってしまう。8点(2003-12-04 22:45:41)

78.  RETURNER リターナー 邦画だけど、CGけっこうよかった。最後の雨のシーンがまたひとひねりあってよかった。楽しめる映画。けっこう特撮のシーンがいろいろと洋画のおいしいところを取り入れて楽しめた。8点(2003-12-04 22:43:27)

79.  ニキータ ニキータの心の動きがとても心に残る。最後の「重荷になりたくないの」のセリフが泣ける。ニキータの涙がよく分かる。いい映画。8点(2003-12-04 22:38:49)

80.  アメリ 独特の雰囲気だが、自分の好みでは、ないかなあという感じです。 5点(2003-12-04 22:30:45)《改行有》

000.00%
100.00%
211.09%
311.09%
422.17%
544.35%
61010.87%
72527.17%
83436.96%
91213.04%
1033.26%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS