みんなのシネマレビュー
かなかなしぐれさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 80
性別 女性
年齢 39歳
自己紹介 大学に入ったのであんまりひまがなくなってしまった!
しかし、キラートマトもブレインデッドも見れた、よかった。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

61.  あしたのジョー(1980) 知人に借りた漫画に怒涛のようにはまり、ついにアニメ・・・・やっぱりちょっと急ぎ足気味デスネ、TV版が見たいよう。後からのファンはつらい。5点(2003-10-15 22:16:33)

62.  愛と青春の旅だち 私的には「卒業」と比べると、「・・・・・男は顔じゃないねぇ」というありきたりな感慨しか湧かない。だって主役の顔以外勝ってないじゃん。5点(2003-10-15 21:01:06)

63.  アイス・エイジ お笑いの人は何で吹き替えがうまいの!?コントで鍛えてるから?5点(2003-10-15 20:35:50)

64.  足ながおじさん 《ネタバレ》 鑑賞中、ミュージカル部の友人(サウンドオブミュージックの欄参照)との会話。「うーん、ダンスうまい」「一体このおっさん誰だろう(超失礼)」「ところで、コレあしながおじさんなの?」「いや、違うでしょ、たまたま同じタイトルだっただけじゃない?だって話し全然違うじゃん」「うわっ、ありえねえ~突然変なピエロとか出てきたよ!!」「あ~やっぱりミュージカルの真骨頂は妄想だよねえ」「ホントホント、突然意味不明な場面転換とかがいいよね、元々普通のシーンで踊るってこと自体ありえないもんねえ」「そうそう、マイフェアレディでも思ったけど、やっぱ妄想が面白いよ。このありえなさがすごくいいよね」「やっぱ、顔がよければ女は玉の輿か~うんうん」2人で「オイ!!手紙読めよ!」あしながおじさんは筆不精だった。新しい観点といえないこともない。それでいいのか。4点(2004-03-09 21:54:09)

65.  サタデー・ナイト・フィーバー 深みがある。それはそうなんだ。どこまでもそうなんだ。だけどダンスシーンどこまでも迫力ないんだ。こんなんで一世を風靡したんか?当時の一世はよっぽど軽かったんだね!4点(2003-12-13 09:49:41)

66.  サスペリア(1977) スプラッターって激辛カレーに似てるよねえ・・・・一度ハマるとスキモノは際限なく刺激を求めさまよい続けてしまうのだよ。嫌いな人、苦手な人には全く理解されないけどね。私もそんな囚われ人のひとりだ。しかしこれはちょっと、私的に基本の辛味が足りないというかなんというか。盛り付けや配色はとっても綺麗、センス抜群、でも唐辛子もっと欲しいというか。それ以前にこれスプラッターなの?でもめげない。それと一言だけいいたいけど、魔女の先生しょぼすぎ。4点(2003-12-07 19:50:25)

67.  アンドリューNDR114 要するに要約すると、彼は「リトルミス顔フェチ」だったということですね。4点(2003-11-13 09:14:37)

68.  陰陽師 原作の大ファンだが、もはやファンのパワーを持ってしてもフォローしきれない。二回目見たとき、伊藤英明の出るとこだけ音声消してたし。4点(2003-10-24 09:02:56)

69.  エクソシスト ディレクターズカット版 怖くない。やっぱりディレクターって伊達に存在してないんだな。だって、カットされてたシーンってやっぱりいらないシーンだったような気がするから。後、スパイダーズウォークをまねして背骨傷めるようなやつってクラスに一人はいると思った。4点(2003-10-21 22:42:20)

70.  アルマゲドン(1998) 高校の進路指導の時間に見せてさ、「コレを見て思考が止まってしまった人は理系に進みなさい」ってアドバイスするといいと思う。4点(2003-10-20 20:16:21)(笑:1票)

71.  案山子男(OV) どうせアホ映画なんだからアホアホテイストで押し切ればいいのに、造ってる方はまじめにこれをいい、と思ってるところに(どうやったら思えるのかが謎だが)この映画のつまらなさがある。「前方宙返りしながら体内のわらを飛び散らす!!それが超高速で被害者の体を突き刺しあたりは血みどろ!!必殺案山子わらビーム!!」とかね。あるいは「ジュディと主人公はあの夜のすれ違いに気づき愛を再確認!無理解な両親や町の人々の手を逃れ逃避行。数年後、メキシコには、自らのトウモロコシ畑で案山子役を務める主人公。そして2人の子どもを宿したお腹で幸せそうにその畑を耕すジュディの姿が・・・・」とかそんなラストなら、まあ満点は無理でも8点ぐらい付けたのになあ。つまんない映画見るとついついどうでもいいことばかり考えてしまうな。まあ借りたのはわたしだけど。3点(2004-05-11 11:08:58)(笑:3票)

72.  スパイ・ゲーム(2001) 事件は会議室で起きてるんじゃない、現場で起きてるんだ!と叫びたい。いいんすかずっと会議室で。まあ個人の自由だけどさあ。 3点(2003-12-14 09:56:36)

73.  ザ・セル 機械仕掛けのお人形さんがステキでした・・・・。後、洋画では生まれて初めて「うわっ、この人演技下手やなあ」という思いを抱きました。ジェニファーロペスだと知ったのはずっと後のことですけど。3点(2003-12-09 16:35:29)

74.  銀河鉄道999 エターナル・ファンタジー なんだかなあ・・・・・。クレアさんが生き返るのが一番どうだかって感じでしたが、その他もいろいろとダメでした。同時上映作品が「長靴を履いた猫」だし。なんでやねん。松本先生、いまさら続編を作るのは真の男の精神に反してるような気が致しますが、私の気のせいでしょうか。3点(2003-10-27 11:01:47)

75.  オリエント急行殺人事件(1974) 《ネタバレ》 そういうオチかい・・・「処刑人」などに見る「カスは殺していいよ♪」というある種身勝手だが説得力のある精神はこの頃から存在したのか。もしかしてアガサクリスティーはさりげなく「処刑人」のルーツなのか。そういえば、「そして誰もいなくなった」もある種その精神が含まれていた気がするな。3点(2003-10-23 13:20:14)

76.  アメリ 《ネタバレ》 好きな人にだけ見られていればよかったけど、ヒットして逆に評価下がっちゃう(好きじゃない人もいっぱい見て不幸になっちゃう)って憂き目を見るパターンだねこれ。このパターンの王者に「エヴァンゲリオン」がいます。電波的要素が少ない分、こっちの方が自分の感性には合いませんでした。 3点(2003-10-18 17:24:44)

77.  アイズ ワイド シャット 私の頭が悪いのか、この映画が本当にコケてるのか、どっちだあ!!!神様教えて。3点(2003-10-15 20:41:39)

78.  インビジブル(2000) がっかりイリュージョン。2点(2003-10-21 19:59:50)

79.  模倣犯 首が飛ぶってどういうこと?ってわくわくしながら見たら、本当にただ飛んだだけだった(汗)ともかく一つ言いたいのは、「結構この映画楽しかったよ」(楽しかったんかい!)いやー、パイナップルを男2人で食べたり、サイコなやばい台詞乱発、極めつけにピースの子どもを豆腐屋のおっちゃんが託されてとっても感動的な音楽!!すごいなあ、ここまで電波入ってるイカレタ映画をゴールデンタイムに堂々とやるとは。ともかくぶっ壊れてました。つまんなくて狂ってるもの大好きです自分。この映画が好きで辛抱たまらんって人は高橋源一郎の小説とか読んでみるといいかもしれない(こんなこと言ったらファンの人に怒られるかねぇ・・・でも私も高橋源一郎大好きなんだけどね)それと、中居君は全然嫌じゃなかったです。彼が壊すまでもなくこの映画壊れてましたし。そんなわけで狂ったストーリー展開はとってもツボだったんですが、役者の演技が全面的に下手+序盤退屈+妙にありきたりな感動台詞がいきなり出てくる(「それでも生きていかなきゃいけないんです・・・」ってなんやーこんな爛れた映画で言われても困るんだけど)を引くとこの点になっちゃった・・・あれれ??ともかく、「シベリア超特急」と並んで、歴史に残る邦画として是非図書館に入れて欲しい。 そして、こんな映画が堂々と作られちゃう時代もあったんだよーって何十年後かの人たちを不幸にして欲しいです。1点(2003-12-28 19:24:54)(笑:1票) (良:1票)

80.  A.I. なんだろう・・・見終わったあとなぜかすっごい食欲なくしたって記憶がある。別に全然グロくないのになあ。落胆に生命力が吸い取られたのか。ああ、映画館の前の美味いクレープ屋潰れちゃったよ(関係ねえ)1点(2003-10-21 22:24:26)

000.00%
122.50%
211.25%
378.75%
478.75%
578.75%
61215.00%
71316.25%
81620.00%
9911.25%
1067.50%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS