みんなのシネマレビュー
かなかなしぐれさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 80
性別 女性
年齢 39歳
自己紹介 大学に入ったのであんまりひまがなくなってしまった!
しかし、キラートマトもブレインデッドも見れた、よかった。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

61.  グローリー 《ネタバレ》 コレはいい!確かにマシュー演じる主人公はちょっと情けないけど、指揮官も若くてヒヨッコだからこその頑張りが伝わってくる。コレが威厳たっぷり熟練した指揮官だったら、うーん、それはそれでソツない出来になったとは思うが・・・型にはまっていて面白みがないのでは。ま、個人的感想ですが。最後結局負けてしまうのも(史実映画だからラストは決まっているのだが)南北戦争がテーマだからかもしれないが、余りアメリカ万歳節がちらつかないのも戦争映画としてとてもいいと感じた。8点(2003-11-04 16:20:57)

62.  グラディエーター ローマではそこらに倒れていると奴隷として連れて行かれちゃうのかっ!!インド並みにコワイそ。6点(2003-11-03 10:13:08)

63.  チャップリンの黄金狂時代 ふと思った。ブルースリーの映画を見た後「アチョーアチョー!!」とやる人はいっぱいいる。でもこれを見た後靴を食べてみた人・・・・はおそらくいない・・・・・・・・・よねっ??だけど何かあの靴はおいしそうに見えませんか?「雪山に閉じ込められ靴を食べた」ってニュースは聞かないからやっぱりまずいんだろうな(←当たり前)8点(2003-10-31 21:38:54)(笑:2票)

64.  クレヨンしんちゃん アクション仮面VSハイグレ魔王 この頃は若く汚れを知らなかった(爆)面白けりゃ満足だったもんなあ。ストーリーやテーマがどうとか、ごちゃごちゃ言い出した今のほうが不幸せかも。6点(2003-10-31 19:40:57)(良:1票)

65.  紅の豚 話自体はさっぱり忘れてるが、雰囲気がとってもよかったと言う記憶があります。主人公が豚、ってアイデア冷静に考えるとすごいね。7点(2003-10-31 19:38:58)

66.  グリーンマイル 《ネタバレ》 映画偏差値が上がった今見たら点下がりそうー。ま、思い出はよく見えるってやつです。8点(2003-10-31 19:35:23)(笑:1票)

67.  クレヨンしんちゃん 雲黒斎の野望 去年ようやく、砲弾に書いてあったお言葉「愛と誠」の元ネタを知った。七年近くわかんなかった計算になるなあ・・・我ながら。あんなんガキに分かるかいっ!!古いんだよ~~~!!!まあ、七年わかんなかったから7点ということで。7点(2003-10-29 19:58:25)

68.  アラバマ物語 《ネタバレ》 父に無理やり見せられました。すごくまじめで重い映画かと食わず嫌いしていましたが、面白くて見やすくて一安心。多分皆さんの言うとおり子供の視点から描いているからでしょうね。最後子ども二人が襲われるシーンも、「ハム」のおかげでかろうじて凄惨さから救われている気がします。(ハムは最初大笑いしました(^^))ところで、後七人で平均点ランキングに入れますねー、もっとこの名作、多くの方に見て欲しいです。今回は真面目にコメント。 9点(2003-10-29 14:31:23)

69.  クマのプーさん(1965) 子どもの頃ビデオで何十回も見ました。まさに思い出の映画。「オレの血はこいつでできてる」ってやつですね。ティガーが一番好きだったなあ・・・みんなキャラが馬鹿で純粋でね。ただ、「あつむ」さんのコメントにいろいろ考えさせられたので二点引いときました、私の中では、製作者と作品は全く別物ですが、あのグッズの売りようはやっぱり癇に。でも好き。8点(2003-10-28 09:50:26)

70.  CUBE 深夜に偶然テレビで見て「こ、これはすごい!」とびっくり・・・まあこんなカルト映画流行らんだろうと思っていたら、後日かなり有名だということを知りました(^^;)こういう映画が有名になるっていいことだなあ。数学大好きなのでセンスがぴったりきました、監督さんも数学好きなんでしょうかね。確か昔、数学の本で「6つの部屋に閉じ込められた男」とかいう思考実験を読んだ事があるけどそれが元ネタ?8点(2003-10-27 10:45:38)

71.  陰陽師 原作の大ファンだが、もはやファンのパワーを持ってしてもフォローしきれない。二回目見たとき、伊藤英明の出るとこだけ音声消してたし。4点(2003-10-24 09:02:56)

72.  お熱いのがお好き 笑えます!二人の女装も見所かも知れんが、スッゴイ色っぽくて可愛いマリリンモンローもステキ。皆さん書かれてますけど、もっとマリリンモンローってお色気むんむんの大人っぽいキャラかと思っていたら、すっごく可愛いんですね~(*^0^*)女の私も惚れましたわ。そしてラストの台詞で目が点!!しかしジャックレモンどこまでも報われない役(涙)相棒は後部座席でいちゃいちゃしとるというのに・・・・。9点(2003-10-23 12:47:17)

73.  THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に そんなにわかりにくいかなー、確かにTV版見てない人にはきついでしょうが、個人的には「CUBE」や「2001年宇宙の旅」とかよりずっと分かりやすいような。今もう一度考えてみた所、もしかしてコレは電波系映画なんじゃないかと思いました。イイなあ~。電波系が三度の飯より好きな自分なんで、意味なんか深く考えず、このいっちゃってる破綻ぶりを楽しんでましたよー。でも、分からん人に無理やり見ろとは言わないです。そういうのは趣味の押し付けです。自分としては10点つけたいのですが、この映画のせいで不幸になった人がたくさんいる(ー=-;)と思うので、その心情を慮って-2 8点(2003-10-21 23:00:17)(笑:1票)

74.  E.T. なぜか小学校の授業で見せられた。鑑賞後泣いてる男の子がいて皆にバチバチからかわれてたなー、いま蘇る懐かしき思い出。自分はといえば「ふーん、飛ぶのね」と妙に覚めていた記憶がある・・・多分感動はしなかったんでしょう、我ながら嫌なガキ。5点(2003-10-21 19:49:54)

75.  アルマゲドン(1998) 高校の進路指導の時間に見せてさ、「コレを見て思考が止まってしまった人は理系に進みなさい」ってアドバイスするといいと思う。4点(2003-10-20 20:16:21)(笑:1票)

76.  ある愛の詩(1970) 淡々としてる=マイナスポイントって方多いなあ、意外。自分はとってもあっさりとしているところがすごく好きですねー。いまどきの映画だと、ここが泣き所なんだぜぇーーーーーぐわぁおーーーという効果音とともに何か凄いものが迫ってきてヒジョーに押し付けがましい(どの映画とは言わないが)この映画も泣かせようという魂胆はあるにはあるんだけど、それが老舗のホテル支配人のような(どんなんだよ)慎みを持ってるところが好感でした(*^^*) 8点(2003-10-18 17:52:54)

77.  アニマトリックス いつの間にこんな詳しい(?)世界観が・・・オタクの、オタクによる、オタクのための世界。自分もオタクなのでそれなりに楽しかったが、それは話に対してというより、「オタクのパワー」を久々に感じたからだと思う。楽しさを求めて見ると不幸になります、多分。5点(2003-10-18 15:41:30)

78.  あしたのジョー2 動きが微妙、とか余計なこと思いつつも、「頼む・・・このままやらせてくれよ・・・」でドバーっ、号泣。素晴らしすぎる。ただ、アニメとしていい、というより原作の素晴らしさに助けられているので、辛口でこの点。でも好き。6点(2003-10-15 22:21:44)

79.  あしたのジョー(1980) 知人に借りた漫画に怒涛のようにはまり、ついにアニメ・・・・やっぱりちょっと急ぎ足気味デスネ、TV版が見たいよう。後からのファンはつらい。5点(2003-10-15 22:16:33)

80.  明日に向って撃て! 《ネタバレ》 2人カッコよすぎっ!衛星劇場のシネマナビで、「まさに女性向の映画(そうかあ?)男性は彼女に付き合って見てやってくれ」とコメントされていたのがワラタ。確かにここまでかっこいい男たちをたっぷり鑑賞できる映画はそうそうない、そういう意味では女性向かも(笑)ラスト近く、撃たれて血が流れてても、軽口叩き合う2人にもう惚れました。素敵!!9点(2003-10-15 22:11:22)

000.00%
122.50%
211.25%
378.75%
478.75%
578.75%
61215.00%
71316.25%
81620.00%
9911.25%
1067.50%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS