みんなのシネマレビュー
流月さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 254
性別 男性
年齢 41歳
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

61.  スパイダーマン(2002) もしハリウッドでドラえもんを映画化したなら、のび太は120%トビー・マグワイアで決まりでしょう。…あ、でも歳が離れ過ぎか。スパイダーマンになる前のマグワイアは本当、机の引き出しからドラが出てきそうな位弱っちかった。洋画のアメコミは完成度が高くて面白いですね。話も良いし、アクションも満足満腹だった。ちょっとマトリックスしてたけどw 8点(2004-01-12 14:44:48)

62.  ロボコップ(1987) 敵だけでなく味方にまでボッコボコにされるロボコップが哀れで、幼心に絶体絶命を感じました。今見ても「ロボコップ、危ない!?」とか思わず叫んでしまいそう。続編は問題アリですが、1は面白いです。7点(2004-01-12 14:34:43)

63.  サイダーハウス・ルール ↓でKazuさんのコメントにあるように、ともすれば重くなる問題を大事に扱いながら爽やかに描かれた作品です。言葉が足りないので表現できませんが、この映画を見たらきっと自分のどこかに温かさが残ると思います。でしゃばるようですが、性が乱れがちな中・高生の年代の方に見て欲しい作品。9点(2004-01-12 05:25:01)

64.  ブリジット・ジョーンズの日記 前評判があったんで、映画を見る前に気が向いたので小説を買ったんだけど…三分の一読んだかどうか辺りでやめてまった。そして気が乗らないまま映画を見る事に。お。結構うまく再現してるしてるぞっと思ったものの、話自体に面白味があまりないので×。結局ブリジットはたいした努力なしで幸せになったわけで、サクセスストーリーと言えないし、恋愛ものにしてはご都合ちっくで中途半端。映画にする程の話じゃない。5点(2004-01-12 04:59:58)

65.  ボーン・アイデンティティー 《ネタバレ》 ボーンとヒロインの恋愛関係までの展開は強引過ぎると感じたけど、作品自体のテンポは良かった。次から次へと危険が迫ってくるのはハラハラした。ただサスペンスと言うよりアクションに近いかも。ボーンの記憶が話のミソになっている割に見てる側にはまるわかりで、もう少しヒネリが欲しかったところ。ちょうど及第点位かな。7点(2004-01-12 04:42:40)

66.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち 魅力的なシーンは多かったはずなのに、これといった印象が残らない作品でした。癖が足りない。同じディズニーでもピーターパンのフック船長一味の方がまだ毒気があったと思います。とはいえジョニー・デップの役作りには関心。この映画の味を一手に引き受けている感じがしました。7点(2004-01-09 23:45:56)

67.  CUBE2 《ネタバレ》 …ああ。あの近づいてくる恐怖ってあの食人鬼のことだったのか。CGを使いまくったあのトラップの仕組みは?。…ん。最後の脱出方法の理屈がわからない。はぁ。わからん事だらけだった。きっと理解出来れば面白いのかな。むぅ。…こんな自分なんでこの映画に文句をつけてはいけないのかもしれないけど、今作はエンターテイメントとしての出来は悪いと思う。どこかで『CUBE』に関わりを持つ人物たちを登場させ、前作よりキューブ製作の謎をクローズアップしたのは面白い。しかし肝心の脱出劇に際しては役立たずばかりだった。この映画の魅力は最悪の状況を限界まで精神とか肉体とかをフルに使って打開していく姿を見ることにある種の爽快感を受けることにあると僕は思う。今作にはそれがない。あまりにも奇天烈な状況にみんな逃げるばかりで終わってしまった。せめてもう少しキューブの謎を説明出来る人物は出せなかったものか。あれでは見てる側にもわからない。なんというか『四次元空間の実験』というタイトルの理科のビデオを見ている気分になった。どこもひっくり返らない映画は映画とは言えない気がする。…ふぅ。3に続きそうな感じだけど、続編はどうなっちゃうのかなぁ。というかあの終わり方からすると1の彼も死んだくさい…??? 4点(2004-01-09 03:27:02)

68.  さくや妖怪伝 何気にはまってた松坂慶子に+2点。当時、レンタル屋で見たプロモに騙されました。最後の皿はベタというかある意味意外というか、とにかく痛い。[映画館(字幕)] 2点(2004-01-06 00:46:48)

69.  あずみ CGは邦画なので仕方ないとして、全体を通して練りが足りていない。原作・キャストなどおいしい要素は溢れていたはずなのに活かせていない。大体に見えてかなり安っぽいアクションシーンに時間を持たせ過ぎている感があり、そのしわ寄せか登場人物達が話の流れに飲まれていた。 上戸あやと美女丸の頑張りに五点献上。5点(2004-01-06 00:34:55)(良:1票)

70.  ドリームキャッチャー 《ネタバレ》 ホラー?SF?どちらにしろ騙された。あの展開でエイリアンかい…。そのエイリアンにしろおっかないのは前半が最骨頂だったらしく、後半はなんの事はなかった。製作者の自己満っぽい。4点(2004-01-05 04:03:18)

71.  免許がない! 《ネタバレ》 舘ひろしが好きな方なら楽しめるかも?[映画館(字幕)] 2点(2004-01-05 00:43:04)

72.  クール・ランニング 面白さのわりに知名度が低いのは何故だろう。キャストかな?でもこういう映画にトップスターとかを持ってくるとチームプレーでワッと言わすところがどうしても個人で見ちゃうんだよなぁ。う~ん。8点(2004-01-04 22:02:55)

73.  ダンテズ・ピーク 絶対絶命が嵩ににかかって攻めてくるのは面白い。けど展開に難ありかな。みんなアドレナリン出しすぎ。5点(2004-01-04 21:55:59)

74.  ターミネーター3 見所は2の矛盾点を解消したところだけ。が、解消したと思ったらまた矛盾を残したまま3が終わった。何故警官たちは無傷でいたのか?何故2でコナー少年が教えた車の鍵の隠し場所を知ってたか?とか。これは観客サービスなんだろうか。だとしら余計だ。他にも妙な所でコメディの要素も入れていたりと『ターミネーター』らしからぬ調子で話が進む。始終最も気になったのはやはりニック・スタールのミスマッチだった。あのコナー少年を何千回成長させ直してもああはならないハズだ。鼻の穴がでか過ぎる。凄く気になった。他にもいくつか不満が残るが見苦しくなるので自粛します。続編でなんとか頑張って欲しいもんです。4点(2004-01-04 21:37:52)

75.  ディープ・ブルー(1999) ラストの生存者にはいい意味で裏切られ、最後まで素直に楽しめました。『ジョーズ』よりおっかなかった気がする。。。どうでもいいけど自分の趣味に「映画」が加わったのはこれがキッカケだったなぁ(何故か)8点(2004-01-04 18:48:44)(良:1票)

76.  劇場版ポケットモンスター 結晶塔の帝王 ボケーと見ていた一本。パーティから抜けたリザードンが友情出演してくれたり、おいしいところは押さえてある。6点(2004-01-04 18:41:05)

77.  劇場版ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕 ポケモンを要領の大きいハードでゲーム化したら面白そうだな~と思った。GBでは伝説のポケモンとは言っても結局捕まえて終わりだったからなぁ。展開が一本線のこの映画もゲームでだったらスンナリ受け入れられそう。 4点(2004-01-04 18:38:09)

78.  劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲 ポケモン版風の谷のナウシカ…といったら否定しているみたいですね。TVでやっていたのでなんとなく見ていたら、泣けてしまいました。ポケモンバトルやロケット団等のアニメでの「お約束」を守りつつ「共存」や「コピー」などのテーマを上手に扱っていて、完成度が高いな~と感じました。これにDVDで欲しいところです。さすがに自分もいい歳をしてるので買うのには多少抵抗がありますがw8点(2004-01-04 18:32:23)

79.  ターミネーター CGの粗さが目についたけど、ただ逆にそれが緊張感を出している節もあったのでこれはこれで楽しめた。2から入ったんで、シュワちゃんは味方になるもんだと思ってた(笑)7点(2004-01-04 17:56:13)

80.  ターミネーター2 1でどこまでも敵だったシュワちゃんが、頼もしい味方として助けてくれるのが最大の見所。何度みても面白い。9点(2004-01-04 17:45:42)

010.39%
151.97%
241.57%
3135.12%
4145.51%
5249.45%
63714.57%
76425.20%
84417.32%
93212.60%
10166.30%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS