みんなのシネマレビュー |
|
61. カンパニー・マン 真面目に作ったパロディ映画な感じがしたが脚本は後半に入るまでは謎に包まれていて良かったけど、最後のオチで滑った感が残る。あとはルーシー・リューはミスキャストだと思うね。操縦出来ないとか言いつつも唯一操縦出来る人間の目の前で飛んだ吊ったようなヘリコプターとか至近距離から肩辺りを撃たれても普通に登ったり走ったりする人間、なんだそりゃ。。映像に関しては監督が同じだけあって雰囲気なんかはCUBEに似てて好きだけどやっぱり脚本がいただけない。3点(2004-02-08 04:38:44) 62. バリスティック あらすじを知って鑑賞し理解するのが一般的な楽しみ方だがこの映画はそこが違う、あらすじを知っても鑑賞すると意味が分からなくなるという宣伝担当を苦しめる為に金だけ掛けた作品。幾ら撃っても絶対に当たらない正に2002年型女ランボーを見る映画。2点(2004-02-08 04:27:36) 63. シュレック ハルク夫妻6点(2004-02-07 14:30:02)(笑:1票) 64. ブロウ トゥナは何処へ7点(2004-02-06 20:25:42) 65. 13日の金曜日(1980) ジェイソンママの殺人ショー6点(2004-02-06 17:02:18) 66. シェイクダウン(2002) メガトン級に詰まらなかったけど間違えて2回も見てしまった2点(2004-02-04 15:19:10) 67. 完全犯罪クラブ 邦題が酷い、騙された。完全犯罪クラブというタイトルに興味を持って観たが完全犯罪が失敗に終わったとしてもそれに至る経緯によっては全く問題無かったが、二人の高校生が完全犯罪を目論んで序盤で行き成りばれてる時点で完全犯罪でもなくクラブって表現も大げさ。タイトルを気にしなきゃそこそこ観れた作品4点(2004-02-03 13:08:26) 68. キューティ・ブロンド 服装が似合っててあんなキャラでも全く嫌味にならない所がいいね7点(2004-02-03 13:00:06) 69. エンド・オブ・デイズ ロボット役以外やらなくていいよ3点(2004-02-03 12:53:46) 70. ギャング・オブ・ニューヨーク 観る直前が最高潮。期待してただけに途中離脱出来ずに時間を追うように鑑賞、マジで疲れた。4点(2004-02-03 12:50:58) 71. ジョニー・イングリッシュ 結構笑えたがやっぱ笑える馬鹿っぷりはビーンが数段上6点(2004-02-03 12:47:50) 72. セイヴ・ザ・タイガー よく知らずに見たので放火がメインの映画だと思ってたんですが、経営難を乗り切る為に放火して保険金を詐欺ろうしてる人生に疲れた普通のおっさんの日常の話で、期待していた放火に関しては特にメインで扱ってる訳では無く何かを訴える訳でも魅せる訳でも無いので、演技で人を挽きつけさせる能力に相当な自信が無い限りこの作品を作る事は出来なかったと思うが、エンターテイメント性が無いのが原因なのかアカデミー賞主演&助演男優賞、脚本賞に輝きながら日本では未公開の作品。6点(2004-02-03 12:42:11) 73. ALI アリ 話自体も関心を持てる内容では無かったが、試合シーンの迫力は無しに等しくあのカメラワークは酔いそうで長い事見たくなかった。3点(2004-02-01 05:10:02) 74. ドラッグストア・カウボーイ あんまドロドロした内容だと見てて疲れるが、麻薬の怖さという ものは大して伝わって来なかった。麻薬中毒者が更生に至るまでの経緯を基調とした映画という訳でも無いみたいなのでただの青春映画としても楽しめた。6点(2004-01-30 14:34:44)《改行有》 75. トランスポーター 前半のカーアクションは凄いかっこよかったけどルール違反を犯した所からはもうダメダメ。アクションだけなら満足5点(2004-01-29 01:15:36) 76. バレット モンク 《ネタバレ》 強引な辻褄合わせが多い。散々人間離れした技を見せといて最後あっけなく死ぬってわけわかんね、無茶苦茶な設定にすると大抵は最後でコケますね。3点(2004-01-27 04:19:31) 77. ザ・ハッカー 下村が中途半端にかっこいいな6点(2004-01-26 09:30:39) 78. マトリックス レボリューションズ ストーリーをもっと解り易くして欲しかった、1・2と観てやっと完結すると思って物凄く期待してたのに余計ややこしくなった。アクションシーンは十分楽しめたが、ラストのアクションシーンだけはドラゴンボールの実写版にしか見えず、その世代の人は皆ガッカリした事だろう・・・6点(2004-01-26 09:14:24) 79. マトリックス 印象に残るシーンや仕草が多く、続編で同じような仕草等を見ると「おっ!きたきた」と嬉しくなる。゚゚┌┴o゚゚゚゚°←とかね。観る側、作る側に大きな影響を与えた作品だと思う。7点(2004-01-26 09:04:17) 80. ミスター・ルーキー 笑えないコメディを延々と見させられた4点(2004-01-26 08:43:29)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS