みんなのシネマレビュー |
|
61. Love Letter(1995) 《ネタバレ》 ラストシーンにほろりです。映像きれいですよね。8点(2004-01-12 22:20:16) 62. FRIED DRAGON FISH THOMAS EARWING'S AROWANA<TVM> Charaの主題歌はすごい良いですよ。CD借りたし(←買えよ)。7点(2004-01-12 22:16:32) 63. 打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993)<TVM> フジテレビの「If~もしも」というドラマの中の1話としてリアルタイムで見た(このときはタモリがナビゲータ)。その後、映画としてまとめられて劇場公開されたとき映画館で見た(このときはタモリ出ません。タモリが出ない分、微妙にドラマと違った編集になっています)。そして、ビデオになってからまた見た。とにかく初めてこれと出会ったときの衝撃と言ったらなかった。なんだ?ドラマ?映画でしょ?みたいな。これが20時のゴールデンタイムになんてことないドラマとして突然放送されたことを想像して欲しい。ドラマとしては異色な感じがしました。僕はこのドラマで岩井俊二を知りました。今でも岩井俊二といえば、まずこの作品が浮かびます。9点(2004-01-12 22:08:05) 64. A.I. 《ネタバレ》 人間の生とか存在というのを考えました。人間とは切なく、そして儚い生き物ですね。それに比べて機械の人工知能は2000年経ってもなお進化し続けていますね。しかも、人間のように容姿や見た目にこだわらないのか、えらくシャープで無機質。機械によって作られた機械(=進化型ロボット)なので、人間を見たことも無い。だから、彼らがデイビッドを見つけたときに、「人間を記憶するロボット」として重宝したのでは?夢をかなえたデイビッドは最後、母とともに自らの生涯を閉じたのだろうか(スイッチを切った)?多少疑問もあるけど、良かったと思う。(注:どーも、宇宙人だとか未来人だとか勘違いしている人が居ますが、最後の彼らは進化したロボットですよ。いくら宇宙人だって、手でメモリーは吸い上げられないでしょ、普通。だからあれはロボットなんです。その点、ちょっと説明が足りないのかな。もうちょっとロボらしくしてりゃいいのになぁ)7点(2004-01-12 17:08:01) 65. サイン 《ネタバレ》 宇宙人登場にワラタ。同時にワラタ人多数。これだから劇場は良い。5点(2004-01-12 15:56:32) 66. インデペンデンス・デイ これは映画館で見るべき映画。なぜなら、途中で席を立つのはもったいないからである。結構笑った。6点(2004-01-12 15:36:24) 67. ディープ・インパクト(1998) 彗星の衝突ってのは実際に過去に何度もあって、これからも有り得る話。現実感を持って見ることができた。ただし、ドラマが多少希薄なのが残念だ。もっと掘り下げたい。7点(2004-01-12 15:34:08) 68. トータル・フィアーズ 《ネタバレ》 大統領が核にも不死身なのがすごい。大統領を乗せた車は相当強固なんだろう。もっと核の凄惨さを描いて欲しかったかな。6点(2004-01-12 15:15:30) 69. 踊る大捜査線 THE MOVIE 台詞は印象に残っています。6点(2004-01-12 15:10:15) 70. ガメラ3 邪神<イリス>覚醒 特撮、ミニチュアはマジで良かったと思います。キルビルのちゃちいミニチュア(あれは狙いでしょうが)よりも、相当にというか本物レベルの精巧さです。その点は映画館で見た方が迫力があると思う。5点(2004-01-12 15:00:32) 71. グリーンマイル 《ネタバレ》 口から何か黄色いのが出始めたから面食らった。そこから??になってしまった・・・。7点(2004-01-12 14:49:11) 72. スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 1はなんか寝ちゃった気がするんですが、これは普通に面白かったですよ。心に残るなんとか~って感じじゃないですけどね。7点(2004-01-12 14:42:41) 73. マイノリティ・リポート 絵はすごいっすね。6点(2004-01-12 14:38:49) 74. 模倣犯 《ネタバレ》 頭が飛ぶとはおもわなかったっす。急にファンタジーorホラーになっちゃったのかと思いました。説明してほしい・・・苦笑。5点(2004-01-12 14:34:13) 75. ハリー・ポッターと賢者の石 音楽は印象的でよく耳に残ります。え?作品は?・・・それは。。。6点(2004-01-12 14:31:43) 76. ハリー・ポッターと秘密の部屋 やべぇ。記憶にない。6点(2004-01-12 14:15:40) 77. 千と千尋の神隠し 《ネタバレ》 千尋がハクにもらったおにぎりを食べて涙するシーンのせつなさ、かおなしと電車に乗って移動するシーンのもの寂しさ、あたりが好き。ただ最後、ハクの正体がわかったときからの展開が?です。僕はあほなんでしょうか。きっと子供には理解できないと思う・・・。 7点(2004-01-12 14:12:34) 78. スパイ・ゲーム(2001) ブラッピが出てるので見ました(注:妻)。6点(2004-01-12 14:06:50) 79. 戦場のピアニスト 破壊しつくされた街に立ち尽くすスピルマン、の図がなんとも言えぬ衝撃でした。戦争はいい加減、やめましょう。8点(2004-01-12 14:02:34) 80. ターミネーター3 とりあえず記憶にない。6点(2004-01-12 13:59:33)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS