みんなのシネマレビュー |
|
61. ユー・ガット・メール ラブコメとして、とても面白くテンポもよい、感じのよい作品なんではないでしょうか。トムハンクスとメグライアン、本当にいいコンビだなー。感動の名作!ってわけではないので、この点数ですが、好きな作品です。6点(2004-06-19 02:40:03) 62. アウトブレイク なかなか面白いし、科学的にも興味深い作品。エボラ出血熱の拡大なんかは、本当にありそうで怖いなぁ。ダスティン・ホフマンの素敵な演技がかっこよかったです。7点(2004-06-17 01:20:35) 63. エクソシスト ディレクターズカット版 非常に惹き込まれてみたけど、あまり怖いとは思わなかった。Scaryというより、Weirdという言葉がぴったり、といった印象。オリジナルにはなかったイラクのシーンとか、うーん、よくわからじ。まー、キリスト教的な世界観をもってないと怖さも半減なのかもしれないと思った。でも、とにもかくにも30年近くたってからのリバイバルであるにもかかわらず、これだけ見せるということは、傑作であることは間違いない。追記:イラクのシーンは、今度の新しいエクソシスト the beginnning(2004)につながるようですな。7点(2004-06-05 15:20:14) 64. ブルー・ストリーク そこそこ楽しめました。最後、あのex-girlfriendとはよりを戻したのかなー?LAPDもダイアもったまま逃がしていいのかな?6点(2004-06-03 06:46:01) 65. 恋愛適齢期 軽妙な恋愛コメディといったところでしょうか。途中、ゲラゲラ&キャーキャーいいながら見てました。キアヌはカメオかと思ったら、しっかり話しに絡んでましたねぇ。ダイアンキートンは、さすがといったところでしょうか。これでGoldenGlobe賞をもらってますもんね。A Woman To Love!だれか、本当にミュージカルにしないかなー。みてみたい!!!それにしても、過去の女の子全員を尋ねていく旅なんて、、、それに6ヶ月もかかるなんて、あはは。。。というわけで、バイアグラは気をつけて飲みましょう。7点(2004-05-22 14:12:39) 66. 知らなすぎた男 《ネタバレ》 HBOでたまたまやってるところを見たのですが、テンポもよく、かなり面白いコメディーだった。笑いまくり。シャイニングのパクり「Johnny!」にしろ、細かいところで笑わせてくるのがツボにはまりました。車でロータリーを逆走してぐるぐる回るところとか、やってみたいなー。ビルマーレー最高!また、ピーター・ギャラガーがいいですねー。とても兄弟とは思えないけどね(笑)。7点(2004-05-18 00:24:28) 67. サウスパーク/無修正映画版 South park、最高ですなぁ。しかし、普段の放送の方が好きです。映画はやや間延びしている感じがした。ミュージカルにしたのも、長編だからかもしれないけど。カナダ人って、アメリカ人にとっては、「田舎もの」っていうイメージなのね(顔さえもないし)。この辺の人種ネタがSouth parkの醍醐味でしょうかね。6点(2004-05-03 01:40:11) 68. シャイニング(1980) ホラーとして怖いというより、鑑賞後、「映像」が頭にこびりついている。その辺、映画を映像表現として追求するところが、キューブリックなんだけどね。「映像」を一つ一つ芸術作品として丹念に作ってあるところが好きです。(たとえば、子供がバイクで部屋の中を駆け回っているシーンとか、子供の視点が印象的だった)そして、その映像に、見事にジャックニコルソンと奥さんの演技がはまっている。なかなかの傑作。ジャックニコルソンは、実はこのあと生きていて、山をおりて、「恋愛小説家」になったとさ。追記:ところで、RedRumの発音は、二つもRが入っていて難しい。。。おいらが発音しても「赤い子羊」になっちゃう。あんなガキでもちゃんと発音できているのに。。。アメリカ在住X年、この映画をみてRedRumが出てくるたびにそれがトラウマ。8点(2004-05-03 01:25:12) 69. アルカトラズからの脱出 《ネタバレ》 この映画、改めて最近見返して、凄い映画だと思った。いろいろな社会問題が集約し、塀の中の人々のそれぞれの人生(塀の外に残してきた人生)も見え隠れする。単なる脱出モノの境地を超えた傑作でしょう。ショーションクを見て、再び、このアルカトラズを見返してみて、ショーシャンクで使われている幾つかの塀の中のエピソードは、アルカトラズのパクりなんだなぁと思った。僕としては、ショーシャンクのように逃げ切ったラストではなく、逃げ切ったか逃げ切らないか分からないこのアルカトラズの終り方に共感を覚える。10点(2004-04-27 07:04:31) 70. グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち もちろん、悪い映画じゃないんだけど、「青い」んだよなー。たぶん、(若い二人が書いた)脚本のせいだろうけど。出てくるひとたち、皆が、大人じゃない「青さ」をもっている。それがちょっと鼻につく。もっとずるさや汚さがあってもいい。ボストンの景色はとても素敵、美しく描かれている。脚本の裏を考えると、ベン・アフレックは、ハーバードに入れなかったことで、マット・デーモンにコンプレックスを抱いていて、それがストーリーのベースになったのかもしれない。しかし、ベン・アフレックとマット・デーモンは本当に仲が良いね。7点(2004-04-25 14:40:02) 71. エターナル・サンシャイン 《ネタバレ》 ま、全体のストーリーとしては「うーむ。。。」という感じですが、いくつかの点で非常に面白かった。(1)まず映像表現。時間と空間が、記憶がなくなっていくとともに歪んでいく表現がとても印象的だった。(2)ケイト・ウィンスレットのアメリカ口語の発音や言い回し(普段の彼女はイギリス英語)に、女優魂を見た。(3)なんといっても、シリアスなジム・キャリーの新境地!なかなかいい演技してたんではないでしょうか。台所で子供になっちゃうシーンは笑えた! 追伸:カウフマン!アカデミー脚本賞、おめでとう!!!7点(2004-04-22 02:39:27) 72. I am Sam アイ・アム・サム ショーンペン、演技、すごすぎ。なんなんだこの人は!!!しかし、実は、はじめてビデオでこの映画をみたとき、ダスティン・ホフマンだとばかり思っていた。。。(それはレインマンか。。。)ダコタは末恐ろしい。7点(2004-03-29 14:22:53) 73. ワーキング・ガール 《ネタバレ》 スタテン島からフェリーで毎日マンハッタンへ通っていた主人公が、最後、マンハッタンで自分のオフィスを持つなんて、素敵なアメリカン・サクセスストリーじゃないですか!いやー、途中、どきどきしながらみました。面白かった!ハリソン・フォード、おちゃめ。しかし、思ったのは、アメリカは「アイデア」が買われる国なんだな(日本は「努力」が評価される国だけど)。7点(2004-03-27 14:53:37) 74. スリー・トゥ・タンゴ おもしれぇーーー。大爆笑でした。シカゴの夜景も綺麗!6点(2004-03-15 16:02:32) 75. テルマ&ルイーズ 《ネタバレ》 最後、Grand Canyonへと突っ込んでいくときは、「おいおい!」と思ったけど、見ている自分も、本気で「飛べる!」って思えてしまった。やってることは極悪な犯罪だけど、この映画、見終わったあと、とても爽快な気分になれた。はじめはリアルな日常を描いているところからはじまって、次第に実際にはありえないほどにエスカレートしていくところがコミカルでありなかなか面白かった。しかし、この映画、すごい評価が割れてるなー(実際、公開当時のアメリカでも割れていたらしいが)。7点(2004-03-08 13:48:45) 76. フォレスト・ガンプ/一期一会 トムハンクス、演技いいですねぇ。ストーリーとしては、アメリカ人が好きそうな話しをすべて盛り込んでいるというヤラシさがありますが、ま、いいんじゃないですか。ありえないけどね。長さを感じさせず、最後まで、見入ってしまいました。面白かった。 しかしトムハンクスって、ベトナムからも、宇宙からも、無人島からも生還してるんだなぁ。すごいなぁ。7点(2004-02-29 15:55:58) 77. ジョー、満月の島へ行く あれあれ、結構、面白いですよ、この映画。馬鹿馬鹿しいっていうか、軽いノリで楽しめるコメディーですかね。トムハンクスとメグライアン、このコンビ、いいよなぁ。6点(2004-02-29 15:51:19) 78. 恋愛小説家 正直、ストーリーに感情移入はできなかったのだけど、ジャックニコルソンとヘレンハントの演技はよかった。6点(2004-02-22 13:12:26) 79. キャスト・アウェイ トム・ハンクスの演技&役作り、素晴らしいですね。それにしても、FedExとWilsonにとっては大きな宣伝ですねぇ(笑)。日本だったら「みずのくん」とかになってたのかな。いい作品というより、いい演技を見れた、というのが感想です。7点(2004-02-22 13:06:23)(笑:1票) 80. アメリカン・パイ なかなか洒落ていて面白いのだけど、感情移入できなかった。。。年をとったか。。。アメリカの高校を卒業でもしていれば、「ああ、なつかしーー」って思うのかもしれないけど。5点(2004-02-13 01:18:44)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS