みんなのシネマレビュー |
|
61. ラスト サムライ やはり日本人ではない人間が、今となっては日本人さえも理解し難いこの時代の“武士道”を映画にするのは無理があると感じることしきり。[ビデオ(字幕)] 6点(2006-02-26 20:35:14) 62. クライム&ダイヤモンド 自由の国アメリカらしく、囚人も自由。好きな場所でガーデニングさせてくれるなら、私も日本では出来ない野菜作りなどしてのんびり暮らしたい。[ビデオ(字幕)] 6点(2006-02-26 20:27:03) 63. シェフと素顔と、おいしい時間 初めて出会った退屈しないフランス映画。素顔のジュリエット・ビノシュがあの青森住宅供給公社横領事件のチリ妻“アニータ”に似ている!と思うのは私だけ?[ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-07 22:11:00) 64. ドライビング Miss デイジー 人と生まれて避けきれない四苦。生老病死。人間って悲しい。[ビデオ(字幕)] 6点(2006-01-04 16:11:50) 65. 或る夜の出来事 当時映画を観た男性達は、エリーがヒッチハイクするシーンで興奮していたんだろうな。[ビデオ(字幕)] 7点(2006-01-02 00:08:10) 66. 刑事ジョン・ブック/目撃者 《ネタバレ》 15年くらい前に1度観て、10年くらい前にもう1度みて、今回は3度目の鑑賞。ハリソン・フォードが若い!前2回では感じなかったのに、今回はアーミッシュの自然で穏やかな生活に軽い憧れを感じてしまった。年のせい?!それとも殺伐とした昨今の社会のせい??ラストシーンで2人を無理やりハッピーエンドに持っていかなかったのがいい。[ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-31 17:42:06) 67. アダプテーション 好きな俳優が2人も出ていても好きになれない映画ってあるのね。[ビデオ(字幕)] 4点(2005-12-31 17:33:19) 68. ムーンライト・マイル 人間には理由もないのに“生理的”にどうしても受け付けない相手がいるものだけど、この主人公の雰囲気は私にとってそのタイプ。最後まで観るのが辛かった。スーザン・サランドンとダスティン・ホフマンが救い。[ビデオ(字幕)] 4点(2005-12-31 17:27:48) 69. メリーに首ったけ 《ネタバレ》 どうせただのコメディだろうと長い間見ずにいたけれど、まあまあの作品。結末は初めからわかっているけれど、どういう展開で詰めに持っていくのかと興味深く見られた。観客をひきつけるためとわかっているイライラさせるような誤解が一杯ちりばめられてて、それとわかっていながらすっかり監督の策にはまって見ました。7点でもよかったけれど、私にはキツイ下ネタ(メリーがジェル?を自分の髪につけるシーンは正直引きまくりました。)が多かったのでマイナス1点。[ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-29 12:47:55) 70. マディソン郡の橋 たった4日で相手が自分にとってかけがえのない人間だと確信出来ることがある?それが恋というもの?速攻で恋をした経験がないので、「やっぱり映画だからねぇ。」と思ってしまう。でもロバートからの遺品が届いた場面では、理屈抜きで彼の気持ちを思ってせつなくて泣けた。[映画館(字幕)] 7点(2005-11-24 23:21:29) 71. ハイ・フィデリティ ジョン・キューザックは演技の上手な役者ではないので、ジャック・ブラックの怪演に食われ気味。でも私好みのかわいい顔してるんで許しちゃう♪ ジョン・ブラックはあまりにも個性的過ぎて、ノーマル大好きの私のストライクゾーンを大きく外れて大暴投投手だったけど、この映画での彼は文句なくGreat![地上波(字幕)] 6点(2005-03-31 10:16:18) 72. サイアム・サンセット 《ネタバレ》 オーストラリアが舞台の映画という理由だけで観た。全然期待してなかったので、結構楽しめた。でもコメディとしては笑う箇所がほとんどなく、かといって何かを訴えかけるというのでもない。ただ私はオーストラリアが好きで、オーストラリア人的な感覚もよくわかるのでそれだけで楽しめたのかもしれない。空から冷蔵庫が降ってくるという奇想天外な事件が導入部になっているけれど、そういえばつい最近オーストラリアのシドニー郊外で空から冷凍チキンが降って来て民家の屋根を直撃したというニュースがあった。ラストの冷蔵庫がバンバン落ちてくるシーンもオーストラリアならあり得る?!と思えて納得して観ていた。5点(2005-03-17 20:57:54)(良:1票) 73. タッチ・ダウン'90 始まって15分でラストがほぼ読めるストーリーで、なんのひねりもなく映像的にも見せ場はない。ロビン・ウィリアムスとカート・ラッセルが出てなかったらもう1点減点してたところ。でも私、厳しい評価を書いてるわりにはそんなに嫌いじゃないんだな、これが。4点(2005-03-17 15:51:03) 74. トーク・トゥ・ハー 映画好きの友達がわざわざビデオに録画してくれて勧めてくれたので見たのですが、残念ながら私の好みではありませんでした。主人公の愛は(私はこれを愛とは認めませんが)一方的で迷惑としか言いようがない。献身的な介護というけれど、それが彼の仕事であるのだから、純粋な愛だけの行為でもない。この映画の製作意図がつかめませんでした。4点(2005-03-04 23:54:11) 75. ロード・トリップ 肩の力を抜いてリラックスして、笑える映画。6点(2005-01-31 01:26:10) 76. ブリキの太鼓 ストーリーは難解。オスカルの奇声は不快。4点(2005-01-07 23:10:32) 77. スライディング・ドア 《ネタバレ》 “もしもあの時~だったら・・・。”というストーリーは私好み。2つの人生が同時に進行していくというのも斬新でいい。でも設定や構成がいいのに中味がいただけない。発想と最後のエレベーターのシーン、この2つで5点。5点(2005-01-07 23:03:29) 78. ハリー・ポッターと賢者の石 アダルトの私が観たのが間違いでした。4点(2004-06-25 22:52:57) 79. ミザリー 《ネタバレ》 一見ふつ~のおばさんに見えるアニーが実は・・・・・。恐い、恐い、恐い。キャシー・ベイツの演技恐すぎ。7点(2004-06-23 19:05:47) 80. オレンジカウンティ 二世が出まくりの青春コメディ。個人的にジャック・ブラックは好みではないのであんまり笑えないのです。4点(2004-06-23 18:49:30)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS