みんなのシネマレビュー
ぷらむ少佐さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 111
性別 男性
年齢 54歳
自己紹介 バクチと映画の日々

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

61.  ジェネレーションズ/STAR TREK 迫力もあるし面白い事は面白いのですが、スタートレックの悪い癖「矛盾点を放置」が出ていて3点減点です。そりゃー空想物語なんだし、スタートレックはSFの王道というかあらゆる可能性を認めてる作品だけど、ときどき矛盾点を上手く誤魔化したりせずに放置するんだよね。脚本の練りが足りないというか。[DVD(字幕)] 7点(2005-12-03 03:15:42)

62.  ネメシス/S.T.X ネメシスはTNGファンというかトレッキーが見るとかなり低評価、TNGを知らない一般人が見るとそこそこ楽しめる作品ですな。もちろん私は不満です。TV版を少しまとめて作っただけにしか感じられない。[DVD(字幕)] 6点(2005-12-03 03:01:29)

63.  ジャッカル キャスティングは意図的に違和感を狙ってるんじゃないかな。それが成功か失敗かはともかく。てかブルース・ウィリスのイっちゃってる悪役は意外と合ってるかも。なんにせよご都合主義とツッコミ所が随所にありますね。どうせならもっとはじけちゃったらいいのに、と思う。たとえば変装ならヴァル・キルマーのセイントなんかはじけちゃってますよ。アレくらい行かなきゃ。 ジャックブラックのお約束、ゲップと半ケツは良かった★[DVD(字幕)] 5点(2005-12-03 02:36:08)

64.  ミニミニ大作戦(2003) 《ネタバレ》 輸送車が地下鉄に落下、そしてミニで地下鉄に降りるシーンでは、頭の中で「ルパ~ン♪ルパ~ン♪真っ赤な~薔薇は~」と音楽が流れましたよ。とっつぁんじゃなくバイクが追いかけてきましたけど、その直後の土管みたいなところでのチェイスもGood。ありゃーミニじゃないと出来ないですね。とりあえずルパン実写版みたいな感じ。変装があれば完璧だった。(何が?)[DVD(字幕)] 7点(2005-11-29 02:54:44)(笑:1票)

65.  スティング 元祖オーシャンズ11。当時36歳のロバート・レッドフォードはちょっとブラッド・ピットに似てるなー。[DVD(字幕)] 7点(2005-11-28 23:42:22)

66.  オーシャンズ11 「ほ~ぅ」「ほほ~ぅ」「なるほどね」とイチイチ納得させるだけのドッキリ度ゼロ仕掛けも、あの俳優陣ゆえ途中退席するわけもいかず最後まで鑑賞。なぜか途中から特攻野郎Aチームを見てるような気分になったのはなぜだろう。11人も要らんよ~な気が。5人で十分。十数秒のワンカットで複数のアクションを撮るなど短い時間で長回し効果を得るような技法を多用しながらも、それでもまだ時間が足りずにバサバサとカットして経過描写が飛んでるのも残念。これも人数が多すぎるからだよねぇ。[映画館(字幕)] 6点(2005-11-28 00:41:13)

67.  デンジャラス・ビューティー いいねぇ。中盤過ぎまでは5分に1回は笑える。最後のシーンもGood。[DVD(字幕)] 7点(2005-11-26 23:14:43)

68.  スネーキーモンキー/蛇拳 序盤のじーさんの動きはまるっきり酔拳ですね。しかも肩からひょうたんの徳利を下げてるし。最初「あれ?間違ってレンタルしてしまったかな」と焦りました。中学生の頃、何度も見たんですけどねぇ。それ以来ぶりに見ましたが楽しめました。[DVD(字幕)] 7点(2005-11-26 16:12:33)

69.  ギャラクシー・クエスト おもしれーーー!観る前まではスタートレックのB級パロディーという話を聞いてたので「くそー、スタートレックをバカにしてんのか!」と全く眼中にありませんでした。(私は思いっきりトレッキーなのです。)しかしある日、暇つぶしがてらレンタルDVDで観てみたら・・・もう爆笑・興奮・感動!!めっちゃおもしれーー!3回連続で観てもまだおもしれーーー!しかもおそらくスタートレックを観た事がない人でも楽しめるであろうこの仕上がりの良さは一体何だ!?細部の設定から全体の構成までしっかり作ってる。一言でいうなら、金に糸目をつけずに高価な機材と技術屋と大物役者と脚本家を使って奇跡的に仕上がったSFマニア同人映画といったところであろうか!(たぶん違う!) B級の皮を被ったスーパーA級映画なのは間違いない。現時点で私唯一の10点満点作品。[DVD(字幕)] 10点(2005-11-26 10:45:41)(良:1票)

70.  ペテン師とサギ師/だまされてリビエラ 最後のオチは、主人公2人が騙されてたと言うより「観客まで騙されてたんだよ~ん」ってな感じですが、そのおかげで観客自身も救われた。あの豹変っぷりが良いね!声のトーンまで全然違ってる。「さっきまでお前に同情してたんだぞ!くそーめっちゃ損した!」と怒りながら笑える作品でした。[DVD(字幕)] 7点(2005-11-26 02:35:35)

71.  8mm 終盤近くまで目を離せない緊張感をもった作りは良いのですが、サスペンス物としては最後が弱いですね。よく似た映画にナインスゲート(ジョニー・デップ主演)があり、あちらは「え~っ!」とズッコケるようなラストがあって、それは別の意味で面白かったんですが、この作品ではそんなの無し。すると、観終わった後にいろいろな矛盾とか思い出されてきて、どうしても評価が下がっちゃいますね。ただでさえ終始グロな題材が付きまとってるわけだし、黒人のチンチンにモザイクがかかってなかったりするし。せめて予想の斜め上を行くエンディングとか、何とも救いがたい最悪なものとか見せられると急性痴呆症というかそのショックで細かい部分は気にならなくなれるんですけどねぇ。この作品はそういうのがないので、胃がムカムカするだけです。まぁでも2時間近くは緊張感を保てたので6点計上。 [DVD(字幕)] 6点(2005-11-24 22:41:21)《改行有》

72.  バイオハザードII アポカリプス 私がゲームのBHシリーズで一番好きなのがBH3-Last Escape-。そしてそのBH3をベースに作られた映画がこのアポカリプス。だから面白くないわけがな・・・・い?いや、つまらなくはないし楽しめた事は楽しめたんだけど、映画として見るとちょっと・・・。「おおっ、上手く再現できてるじゃん」とか「うはっ、ニコライかよ!」とか「追跡者(ネメシス)うまく造形できてんなー。俺も1体欲しいぜ。」とかそういう楽しみ方ですな。もしゲームをやったことがない人が見たら、単にお金かけたB級映画に見えてしまうんではなかろうかと心配してしまう。あと皆さん書かれてるようにジル良かった!!もうちょっと髪が明るかったらもっと良かった!!でもジル目当てに2回も連続で見てしまった!!あんなにハードボイルドな雰囲気だったっけ?ってな気もするけど。ゲームではタバコ吸わないしなー。でも良かった。[DVD(字幕)] 7点(2005-11-20 02:21:35)(良:1票)

73.  X-MEN2 ピカード艦長がまたもやボーグにされ人類滅亡の・・・ごほんごほん、失礼しました。それにしても実写であんな映像が作れるなんて、やっぱアメリカはスゲーな、と感じました。かかってるお金も桁違いですが、同じ制作費を投じても日本人には無理かも。 ある程度、原作の基礎知識がないと入って行き辛い作品ですが、予習してからでも見る価値はあるよ。[DVD(字幕)] 8点(2005-11-19 04:55:52)

74.  X-メン マンガの実写化に関しては、やっぱ米国はスゲーな、と実感させる映画。スパイダーマン1・2ほどじゃないけど、X-MENも素晴らしい。(北斗の拳は忘れてください) それにしてもウルバリンの人がソードフィッシュのあの人だったとは・・・もみあげ生やすだけで全然印象が違うね。[DVD(字幕)] 8点(2005-11-19 04:19:43)

75.  陰謀のセオリー DVDのプロダクションノートにも書いてありますが、いわゆるタブロイド誌(東スポみたいな)しか扱わないような下らない陰謀説それがもし本当だったら・・・狼少年の言ってることが偶然にも事実と重なっていたら・・・それを映像化したもの。そういう初期設定なわけだから最初っからリアリティは無きに等しいわけですが、考えながら見てると常に2つの可能性がついてまわるように上手く作られていて、2時間を超える作品にもかかわらず飽きずに見られました。展開を予想するのではなく(この映画、展開はぬるいです)、2つの可能性を頭に浮かべて見るのです。そのうち胸焼けしたような気分になってきますが。それにしても鼻に歯型がついたピカード艦長は見たくなかったなー。[DVD(字幕)] 6点(2005-11-13 18:51:14)

76.  ジェイソンX 13日の金曜日 ロミーちゃん(レクサ・ドイグ)目当てで観ましたが、まぁまぁですね。B級パロディ物としてみればの話ですが。(笑)それにしてもロミーの前でヴェカ(リサ・ライダー)がロミーのパロを演じるのはすげー。これだけでもアンドロメダファンは一見の価値あり!!!!! ん?スプラッタ?ホラー?全然恐くないよ。[DVD(字幕)] 6点(2005-11-12 18:08:09)

77.  ガメラ3 邪神<イリス>覚醒 設定とタイトルは抜群に良い。映像も平成ガメラ3部作の中で一番良い。でも評価は一番下。ストーリーだる過ぎ。もっと面白く作れたはずだ。残念っすよ。[DVD(字幕)] 5点(2005-11-12 03:27:52)

78.  静かなるドン〈OV〉 結局ラブコメなんだよね。原作がマンガなだけにマンガチックに話が進んでいきますので、軽い気持ちでみると面白い。あと喜多嶋舞の演技が良い~。[DVD(字幕)] 7点(2005-11-12 02:49:39)

79.  ガメラ2  レギオン襲来 普通の大人が楽しめる数少ない特撮映画の1つでしょう。 しかも1作目が面白いのに2作目がそれ以上に面白い。より完成度が高い。 でも最後の元気玉で不満足度が3→20%にアップ。よって8点。 せめて「みんなの元気」は吸い込むだけにして欲しかったな。一作目の炎を吸収する最後のシーンのように。[DVD(字幕)] 8点(2005-11-08 03:44:24)(良:1票)

80.  ランボー スタローンは苦痛に耐える演技をさせたら世界一、と誰かが言ってましたが、まさしくそれの代表ランボーシリーズ第1作です。社会的テーマ性も強いゆえに評価も高いですが、ワタクシ的には崖を飛び降りたり、ぼろきれを身にまとったり、自分の腕を縫ったり、泥の中からぬっと出てきてノドを欠き切ったり、ナイフの底のコンパスで方向を見定めたりする元特殊部隊隊員の動きを知った衝撃、そしてあんなに強い男が最後にどうしようもない憤りに泣いている姿を見て感動しました。(@中一の頃) で、今改めて見てみると、当時のベトナム帰還兵問題その一点に焦点を集中した非常にリアリスティックなシミュレーション映画だと思います。彼等はベトナムのジャングルで非人間的なゲリラ戦を強いられ、そして何の精神的リハビリも無いままいきなり本国に帰還させられました。そこで起こったのが戦争後遺症とも言うべき帰還兵の社会不適応性問題。今では一定のリハビリ期間を置いて問題なく社会復帰できるようなプログラムがありますが、当時はアメリカ自身がアジアでの泥沼のようなゲリラ戦を経験していなかった。そしてまた不景気で国民が帰還兵を笑顔で迎えるような余裕もなかった。戦争末期には反戦ムード一色だった。そこで生じたやり場の無い憤り。ただそれだけを表現した映画にもかかわらずアクション映画として観ても楽しめるのは素晴らしい。だって数多ある反戦映画とか戦争の問題行為をテーマにした映画のほとんどは「つまらな~い」でしょ。[DVD(字幕)] 8点(2005-11-08 03:21:28)

000.00%
100.00%
210.90%
310.90%
443.60%
51412.61%
62623.42%
73531.53%
82320.72%
965.41%
1010.90%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS