みんなのシネマレビュー |
|
61. ポリス・ストーリー/香港国際警察 TVでやってたからなんとなく見たけど結構面白かった。 ストーリーとはともかく体張ってますね~ [地上波(吹替)] 7点(2008-03-29 20:10:45)《改行有》 62. 遊星からの物体X 《ネタバレ》 これのモンスターってこんなにグロいものでしたっけ? 前回見たのがずいぶん前なんで誰が同化されてるのか、誰が生き残るのか全部忘れてたので楽しんで見れました。 やっぱ血液検査と電気ショックのシーンがトラウマというかなんというか・・・ そろそろくるぞ~!って思って身構えていてもビビるもんはビビるんですよ人間ってそーゆーもんです。 ですよね?自分だけじゃないですよね?[DVD(字幕)] 8点(2008-03-04 15:58:23)《改行有》 63. パニッシャー(2004) 《ネタバレ》 なんだかなぁって感じです。 ピアスの人は最初っから「何もしらねぇ」って言えばいいのに何であんなに強気だったんでしょうか? 最後の髑髏の爆破シーンもなんか陳腐だし、プレゼントがお金ってのもなんだかなぁー まあマッチョが襲い掛かってくるところは笑える要素があって結構好きですけど。 どっちかと言うと主人公が悪人みたいに見えました。[地上波(吹替)] 4点(2008-02-29 23:05:15)《改行有》 64. ハンニバル(2001) 《ネタバレ》 やっぱりジョディフォスターの方がいいですね。 ゲイリーオールドマン好きなのに初見では気づかなかった自分に失望しました。まあ分かんなくて当然のような役なんですけど、なんとか気づいて欲しかったなぁと昔の自分に言いたいです。 それにしてもレクター博士はゆっくりとした動きが怖い怖い。それに知的でカッコよすぎて惚れそうです。 結構面白いんですけど前作と比較してこのくらいの点数ってことで。[DVD(字幕)] 6点(2007-10-10 00:29:32)《改行有》 65. トランスポーター2 《ネタバレ》 前作よりは面白くなった気がするけどなんだかなーって感じです。 ありえないって思うところが多すぎですね。特に爆弾外したところなんて吹いちゃいましたよ。最後の飛行機墜落しても平気ってのはいくらなんでも・・・ あと、子供+ウィルスっていうことで子供にウィルス打たれて解毒剤が欲しければ目的地に行けっていう展開かと思ってました。感染させて安全に目的地までウィルスを運ぶつもりかと・・・[地上波(吹替)] 6点(2007-10-01 13:18:48)《改行有》 66. 羊たちの沈黙 《ネタバレ》 なんか独特の雰囲気で最初からものすごく惹きつけられます。 ハンニバルシリーズで一番最初に見たのがハンニバルで、羊たちの沈黙はたぶん2番目に見た作品のはずです。やっぱ1作目の完成度はすごいというかなんというか。 レクターが怖いんだけど好きで好きで仕方ないです。 一番好きなシーンはやっぱり脱獄シーンかなぁ。 顔を剥いで後ろに立つところなんてカッコいいやら恐ろしいやらでドキドキです。[DVD(字幕)] 9点(2007-09-13 22:58:22)《改行有》 67. ロミオ・マスト・ダイ 出ている人が共通だからか、どうしてもブラックダイヤモンドと印象がかぶってしまいます。 まあ久しぶりに見たおかげでストーリー忘れていたのでけっこう楽しめましたけど。 ジェットリーはこういうワイヤーアクションやめてほしいですねほんと。宙吊りになってるのが丸分かりっていうのはなんとかならなかったものか・・・ ジェットリー好きなのと黒人ボスの父ちゃんがかっこよかったのとアリーヤが綺麗だったので十分満足ですが。 アリーヤは本当に残念です。[DVD(字幕)] 6点(2007-09-12 10:49:07)《改行有》 68. キス・オブ・ザ・ドラゴン 《ネタバレ》 たぶん見たのは3回目? 結構好きなんですよねコレ。ジェットリー好きでベッソン好きなんでいい感じです。 警察がどう考えてもそんなことしてたらバレるだろうという悪事を行ってたりするので、違和感というかおかしいだろそれっていうのはあるんですけど。 あと、いくらなんでも一人であんなふうにバッタバッタと敵を倒していくのはキツイかと。まあジェットリーの強さの演出なのはわかってますが。 最後の北斗神拳には笑うしかないんですが、チェッキーカリョも好きなんでなんだかなぁ。 そういえば最後に子供連れてどうやって警察署から脱出したんでしょうね?[DVD(字幕)] 7点(2007-09-11 16:53:01)《改行有》 69. S.W.A.T. 《ネタバレ》 ミシェルロドリゲスの凶悪な目つきにドッキドキです ああいう目がたまりません[地上波(吹替)] 6点(2007-09-11 14:12:49)《改行有》 70. コマンドー 《ネタバレ》 この映画を見るのに脳ミソは必要ありません。頭で考える前に筋肉で感じるんです。電話ボックス投げ飛ばしたり後半の大暴れで弾が当たらないのとかも何故かなんて考えてはいけません。ええ、だってシュワちゃんだからこういうもんだと思ってみるのがベストです。[地上波(吹替)] 7点(2007-07-22 06:13:19) 71. ティアーズ・オブ・ザ・サン 《ネタバレ》 昨日TVでやってたシックスセンスと2日続けてブルースウィリスの映画です。ダイハードとかのテンション高めのキャラじゃなくて、軍人やってるせいかなんか違和感があるにはあるんですが結構楽しめました。ジャングルの中での戦闘ってホント怖いんですね・・・ 流れから最後までウォーターズが生き残るかどうか判断できなかったのでドキドキして見れました。[地上波(吹替)] 5点(2007-07-08 23:20:57)《改行有》 72. シックス・センス 《ネタバレ》 はじめてみたときは見事に騙されました。さすがに2回目に注意してみると所々にヒントあるんですねー あんまりホラー系の映画って見ないんですがこれは好きですね。まあこれがホラーといえるのかどうかは別として。 幽霊の姉ちゃんと一応アクション以外もできるブルースウィリスに6点です[地上波(吹替)] 6点(2007-07-07 23:21:08)《改行有》 73. 逃亡者(1993) TVで何度も見たこの作品。多分これがトミーリージョーンズを最初に見た映画です。大好きな人なんで最近の日本CMに出てるのは嬉しいような悲しいような・・・ あんまり売れてないんでしょうか? とりあえず映画としては十分楽しめますね。ダムから飛び降りるシーンがかなり印象深いです。実際に冤罪で苦しんでる人は多いでしょう。もしも冤罪で死刑になった後、真犯人が捕まったとなると一体どうなってしまうんでしょう?[地上波(吹替)] 7点(2007-07-06 23:02:28)《改行有》 74. フェイス/オフ 《ネタバレ》 もう少し体格や骨格の近い2人を起用した方がよかったような気もしますけど、全体的に面白いですね。 あとは脱獄シーンで自分では直接殺してはいないとしても、相方が結構殺してる気がします。あれは問題にならないんでしょうかね?死んだ人の家族とかからしたらたまったもんじゃないと思うんですけど。 他にも声は機械で変えていて衝撃に弱いとかいう設定があるんだから、奥さんに説明しに行くときくらい何とか出来たのではと・・・ まあ色々突っ込みどころはあるんですが、映画としては十分妥協点であると思います 。というかこれだけできれば娯楽のアクション映画としては十分でしょう。[DVD(字幕)] 7点(2007-06-24 20:39:52)《改行有》 75. バーティカル・リミット 《ネタバレ》 突っ込みどころ満載の映画。 何故ニトロの容器があんなに弱いのか。 太陽光をあてて漏れて吹っ飛んだ2人がいましたが、あの時はチョロチョロ流れただけで大爆発なのに最後のところではジョロジョロ穴に流しても大丈夫。なんですかこれ? 大体パキスタン軍もニトロ持ってるくらいならダイナマイトも持ってるでしょう。そっちの方がああいう場所での使い勝手はいいに決まってるじゃん。 それに3人助けるために一体何人殺すんでしょうか?個人によって人の命の価値は違うのは仕方ないし、妹の命を助けたいというのも分かりますが、そのためにあんなにたくさんの人を巻き込むのはさすがにダメでしょう。 オヤジが命を懸けて多くの人が助かるような選択を取るべきという教訓を教えたのに全く守れてないじゃないですか。[地上波(吹替)] 3点(2007-06-22 23:03:13)《改行有》 76. ザ・ロック 《ネタバレ》 一番好きなのはやっぱ冒頭の部分です。ハメル准将カッコよすぎっす。 もうね、何度も見てるせいか墓場のシーンからの展開で泣けるようになりました。 ほとんど文句なしなんですが、トロッコのところで自分が投げた手榴弾を投げ返されて吹っ飛ぶのはちょっと考え物じゃないでしょうか。仮にもプロでしょうが。 あとはもう少し毒ガスの球体の強度考えて作らなきゃ使い物にならないでしょう。あんなのでは発射の衝撃で割れたりするかもしれません。自爆兵器じゃあるまいし。 とまあ少し言いたいこともあったんですが、かなり好きな映画です。 それにしても突入までに時間かけましたね。カーチェイスなんて本編とあんまり関係ないのにすんごく力入ってますし。 あんまり出番なかったけどマイケル・ビーンはやっぱりああいう役が似合いますねー。ターミネーターやらエイリアンでもそうだったんですが、あんな感じの汚い格好した特殊部隊員が最高に似合います。この人以上にハマる人はいないんじゃないでしょうか? 最後にもう一言。 やっぱ音楽最高![DVD(字幕)] 9点(2007-06-22 14:22:03)(良:1票) 《改行有》 77. アンダーワールド/エボリューション 《ネタバレ》 うーん。よく分からんっていうのが正直な感想です。 評価したいところはクレイヴンが簡単に死んだところ、セリーンの青い目が綺麗だったところですね。 それにしてもマイケルは変身前も変身後も両方ともぶっさいくな気がするのは自分だけでしょうか?マイケルが死んだまま終わればもうちょっと評価上げたいんですけど。 まあ決してつまらないって訳じゃないんですけどね。[DVD(字幕)] 5点(2007-06-21 14:05:17)《改行有》 78. アンダーワールド(2003) 《ネタバレ》 ケイト・ベッキンセールが綺麗ですね~ 前に見たときはそんな風に感じなかったんですけど、どうやら自分は白い肌に黒髪って言うのが好きっぽいです。 まあアクションシーンはなんか不自然に感じたりもしたんですけどね。 それで感想ですが、最後のヴァンパイアとライカンのハーフ?が余りにもかっこ悪かったなぁと・・・ 個人的にビクターが好きだったので、マイケルを応援できませんでした。 まあ結構好きな感じでした。続編見るために見直しましたが、何度も見ようと思えるほどじゃぁ無いですけど[DVD(字幕)] 6点(2007-06-21 00:22:02)《改行有》 79. ウルトラヴァイオレット(2006) 久しぶりにハズレ なにがなんだか分からないストーリー、あまりに弱い警備兵、何の説明もない設定など訳がわかんないです 90分で終わるのになんでしょうこの悪い意味でのお腹いっぱいな感じ 評価1点+ミラ好き1点+SF好き1点で3点です [DVD(字幕)] 3点(2007-06-19 16:26:21)《改行有》 80. ジャンヌ・ダルク(1999) リュックベッソンとミラジョヴォヴィッチのファンなので結構好きです。最初の子供のジャンヌが花畑を走りぬけるシーンが一番綺麗ですね。もし自分がこの時代のフランス軍にいたとしたら間違いなくジャンヌを信じて戦っているでしょう。「Follow me !!」って言われたら突撃しますよもう間違いなく。宗教的な話のことはよく分かりませんが、一人の少女を中心として戦う軍っていうのはかっこいいですね。ヴァンサンカッセルのステキな瞳が好きなので後半の少し長くて失速気味な部分も我慢します。まああの後半があってこその映画だとは分かってるんですが。トータルで見ると宗教臭いところが多いんですがやっぱ好きですねこの映画。[DVD(字幕)] 7点(2007-04-26 23:00:34)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS