みんなのシネマレビュー
TRUST NO ONEさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 220
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

61.  ドッペルゲンガー 変な映画でした。最初はサスペンスとホラーだけで突き進んでいたので黒沢清の力量を感じれて映画にのめり込む事が出来たんだけど人工人体を運び出してからが突然コメディーに路線変化して何か尻すぼみ的感じ。音楽がかなりの恐怖を煽ってて面白かったのに残念かな。ドッペルゲンガーも殺さなくて良かったのでは?最後の最後に現れて1発恐怖に陥れて欲しかったので残念です。[DVD(吹替)] 6点(2006-11-17 03:51:29)

62.  エルフ ~サンタの国からやってきた~ クリスマス映画なので観ていて楽しかった。お父さんに会うためにエルフの価値観(純粋すぎる心)で人間世界の色々な試練も乗り越えていく所が笑いもあり楽しかった。それにちゃっかり恋までしちゃってるじゃん。しかも可愛い娘に目をつけるなんてエルフは侮れん。ラストはお父さんが突然心を改めてしまって急展開過ぎる気がしました。主人公は自分がエルフだと思い込みで成長した人間なので四六時中食事時も甘い食べ物にシロップばっかりかけて食べてるからせっかく恋人まで出来たのにもうすぐ糖尿病になって死ぬんじゃないかなと心配になってしまった。[DVD(字幕)] 7点(2006-11-16 06:29:49)(笑:1票)

63.  ロンゲスト・ヤード(2005) 《ネタバレ》 面白かったです。普通のスポコン感動ドラマ一直線にせずにコメディ要素が入ってたからかな。それにアダム・サンドラーが良かった。あの初っ端のアル中っぷりがもうアダム・サンドラーのやる気のない感じの声と演技にピッタリでした。試合もさすが看守と囚人だけあって囚人の日頃の恨み辛みを発散するかの如くで前半はもう滅茶苦茶な暴れっぷり。でも後半は真面目に勝つために戦ってくれたので燃えました。でも試合が終わって囚人たちのその後が観たかったんだけどいきなりエンディングでビックリしました。エンドロールの後に何かあるかなと思って最後まで観てたんですが何もなかったのでちょっとガッカリかな。[DVD(字幕)] 8点(2006-11-15 04:55:09)

64.  ターミナル 《ネタバレ》 まぁ普通のドラマです。これといって凄いことが起こるわけでもないしね。キャサリン・ゼタ=ジョーンズが出てる中ではこれが1番可愛かった。もう1つは「オーシャンズ12」。あと空港から出てから面白くなくなっちゃった。やっぱり最後まで空港のみで突っ走って欲しかった。あそこは蛇足かな。[DVD(字幕)] 7点(2006-11-15 04:00:19)

65.  トラフィック(2000) いつの間にか日本も麻薬大国になってるのでこの映画の世界が日本にもいつか来るんだなぁ~と観終わった後思った。あぁ~いつからこんな日本になっちゃったの~。映像的に色の使い方が画期的で良かったんだけど青色はちょっと気持ち悪くなって吐きそうになった。黄色はメキシコっぽさが出てたのでいいけど見ずらい(それがミソなんだろうけど)。だけど普通の映像だと青・黄色を観た後だと何か物足りない。んんー何でかね?台詞で「高校3年生の4分の1が麻薬をやってる。その1割が常習者」ってのがあったけどこれが現実なのかと思うとアメリカはやっぱり怖いね(メキシコは近寄りたくないくらい怖いけど)。[DVD(字幕)] 8点(2006-11-15 04:00:09)

66.  イン・ハー・シューズ キャメロンの老け具合にビックリ仰天。お姉さんの方も来日時の金髪ではなく黒髪でこれまたショック。似合ってないしブッサイクに見えてくる。でも映画の内容の方はでショックな部分もなかったので楽しめた。キャメロンがあの施設で働くのって資格とかが無くても働くことが出来るのかが疑問だった。日本じゃまず無理でしょ。[DVD(字幕)] 7点(2006-11-15 03:59:57)

67.  トロイ(2004) なかなかブラッド・ピットは凄い筋肉造って頑張ってるんだけど観終わった後かなり疲れました。軍隊が岸辺にずっと留まってるから戦いに行って戻ってきてまた戦いに行って戻ってくるの繰り返しで観ていて飽きたからかな。まぁ最初の首刺しとエリック・バナとの対決以外盛り上がらなかったです。最後のトロイの木馬の後の戦いのシーンは何かイマイチでした。[DVD(字幕)] 6点(2006-11-15 03:59:46)

68.  春の雪 三島文学はやっぱ読むに限るね。ゴメンだけど役者が喋ってる台詞を聞くと何だか笑えてくるし。活字で読むから三島由紀夫の言葉の美しさを理解できるんだと改めて認識させられた。輪廻転生が題材だけど、やっぱりいいねぇ~結ばれない恋というものは。[DVD(字幕)] 7点(2006-11-15 03:59:28)(良:1票)

69.  バイオハザードII アポカリプス まぁ前作よりかはこっちの方が好きだな。前作は地下ばっかだったしラスボスがねぇ。まぁ今回は地上戦大好きなんで満足です。やっぱゾンビは地上かショッピング・モールでしょう。追跡者も半端ない強さだったけど何か最後お助けキャラみたいになって「あぁ~あぁぁ~やっぱりそっち方面かよ!!」と愕然としてもうた。前作の最後の伏線になってるんで仕方がないのかな。もう3作目には絶対出なさそうで何か今から思うとおしいキャラを亡くしたね~。と思って脚本家見たらやっぱりポール・W・S・アンダーソンかよ。こりゃ駄目だわ~[映画館(字幕)] 7点(2006-11-15 03:58:49)

70.  アサルト13 要塞警察 ジョン・カーペンター作品好きなんで映画館まで遠出してまで観に行きました。ビデオ屋に『ジョン・カーペンターの要塞警察』が置いてなかったので1回も観た事がなかったんですが凄く楽しめました。この映画のイーサン・ホークは久しぶりに格好よかったです。観てて「こいつは絶対死なないだろうな」という人物が次から次へと死んで行く・・・。話の展開が読めず凄いハラハラしながら観れた。でも警察署から脱走してから何かつまらなくなった。こういうシチュエーション映画は場面が違う場所になるとなぜか面白くなくなる。[映画館(字幕)] 6点(2006-11-15 03:58:38)

71.  エリザベスタウン 予告で観る限りロード・ムービーかと思いきや最後の方だけって・・・。まぁ騙された感はあるがよしとしよう。キルスティン・ダンストがこの映画では可愛く撮れてます。これもキャメロン・クロウ監督のセンスが光ってるからでしょう。キルスティンの役柄も主人公がどん底に落とされた時に現れこれからの人生の道を示すために現れたマリア様的な役なので「こんなんありえねぇ~!!」と思いながら観てました。最初に現れた時は「勤務中に何やってんだよ?喋りすぎ。ほ~ら困ってるだろ!」と突っ込んでしまったけど。ラストもオーランド・ブルームはキルスティンにしてやられたって感じかな。相変わらずラストの音楽の選曲だけは良かったです。[DVD(字幕)] 7点(2006-11-15 03:58:27)

72.  ザ・インタープリター まぁ面白いか面白くないかと聞かれたら面白くはなかったです。何か話がやたら小難しくて意味不明だったからDVDで観直してしまった。もっと分かりやすくした方が良かったのでは?あとサスペンス映画なのにハラハラさが足りなかったかな。バス爆破の前後のシーンはなかなか良かった。DVDで4回ほどそのシーンばっかり観直したよ。国連で初めて撮影出来たそうで内部がどうなってるかが知れて良かった。この頃ショーン・ペンはなかなか渋い演技するじゃん。[映画館(字幕)] 4点(2006-11-15 03:57:07)

73.  レジェンド・オブ・ゾロ 《ネタバレ》 観終わった後「これって作る必要があったの?」と思った。面白くない事はないんですが・・・どうもねぇ~。ストーリーもゾロが余りにもヘタレ過ぎて格好悪いしアクションも頑張ってるみたいだけど何かいまいち盛り上がらないし。ラストの対決も前作はかなり広大な場所で戦ってたから迫力があったんだけ今回は列車なのであんまりだった。それに肝心のニトロの迫力がいまいち伝わらなかった。あんな大量にニトロを積んでるのに何かショボかった。あんな物なのニトロって?[映画館(字幕)] 6点(2006-11-15 03:55:25)

74.  Mr.&Mrs. スミス 設定とアクションだけは迫力があって面白かった。カーチェイスはもう少し迫力が欲しかったかな。でも脚本があまりにも・・・で話にならないし消化不良的(なんじゃありゃ~酷すぎる)な終わり方だったのでモヤモヤ・ムカムカ感が残った。そういう映画は好きじゃない。プロなら少しはマシな脚本を書いて下さい。せっかく夫婦で殺し合いをしてるのに2人が銃突きつけた後ここからどうなるかが見物だったのにSEXって・・・・んなアホな~最後まで殺し合うと思ってたのに騙された・・・。で....結局組織の人たちはスミス夫妻を追うのを止めたのだろうか?それに追うのにヘリまで出すのだろうか普通?ん~意味不明。[映画館(字幕)] 6点(2006-11-15 03:55:10)

75.  ダイヤモンド・イン・パラダイス リゾート気分を味わえるので暇な時に観るのには最高です。特に夏に観るべきですね。私もあの南国の楽園に行ってみたくなった。ハラハラドキドキのスリルを期待したんだけどストーリー展開もリゾート的でゆったりと進んでいくしほとんどがコメディなのでラストの騙しあいなんて「あぁ~そういえばあったんだ」程度。ダイヤモンドを盗むシーンなんてひねりもないし普通すぎる。しかもすぐ盗み終わるから楽しくない。なのでラブコメとして観るべきですね。まぁエドワード・ノートンもチラっと出てるけど暇な時にどうぞ的な作品でした。[DVD(字幕)] 5点(2006-11-15 03:54:10)

76.  タイムリミット 《ネタバレ》 まぁオチが結構すぐにわかるけれどなかなか面白いじゃないですか。この映画の1番の見所である中盤のホテルのシーンはハラハラしたしね。でもこれは無駄な部分が多い気が・・・。まず映画が始まって家が放火されるまでがいらないです。そこまで何も進展がなく長いしね。しかも何だ何だ?あのオープニングのくっさいエロ芝居は?ドン引きです。それに最後アンが生きてるのは駄目だろ。「あぁぁ~やっぱりかよ。またそんな結末か!!」とガックリしまくりだし、毎回毎回こんな映画多すぎです。やっぱりハリウッドはネタ不足&同じようなオチしか作れないのかな。[DVD(字幕)] 8点(2006-11-15 03:53:57)(良:1票)

77.  ディア・ウェンディ 《ネタバレ》 現代が舞台の西部劇を観てるようだった。銃の勉強にもなったしまぁまぁ面白かったんだけど途中退屈だった。08ポリマー使う奴は胡散臭いとかね(保安官なのに)。音楽も良い感じ。特に評価したいのは最後の銃撃戦の時にみんなが着ていた服が凄くカッコイイ事。後半のクララベルがいきなり保安官に銃撃ったのには『えぇぇぇぇ!?』って驚いた。1人1人順に自分の銃の性能を生かし戦い死んで行くのもいいね。自分の銃に愛称を付けてるので戦う時の台詞(「目覚めろリンドン」「目覚めろバッド・スティール」「目覚めてリー グラント」「目覚めろウーマン」)が漫画みたいだったのも笑えた。しかもあんなに命中率が良いという伏線張ってたのにディックの銃ウェンディが全然活躍してない。あの伏線は一体何だったのだろうか。[DVD(字幕)] 8点(2006-11-15 03:53:37)(良:1票)

78.  ホステージ 《ネタバレ》 うわっ怖っ!!これホラーだっけ?恐ろしすぎだろあのマースって人。しかも何気にしぶとい。顔にナイフ刺さってたら普通悶えるのにそのまま顔から引き抜く根性が凄すぎる。でも最後火炎瓶自殺する時なぜかナイフ刺さった後が・・・ない!!怖えーーーーー。超回復能力もあるのかマースは。もしや宇宙人か?[映画館(字幕)] 6点(2006-11-15 03:53:21)

79.  レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語 こういう映像は大好きです。内容もダーク感が出てていい。でもジム・キャリーが大人しくなってて何か面白くないのよ。けどまたオラフ伯爵が観たくなるこの不思議感。やっぱしジム・キャリーは天才だな。でもジム・キャリーは続編映画には出演しないから実質続編はないんだよな~。何か悲しいね。[DVD(字幕)] 6点(2006-11-15 03:52:58)

80.  Vフォー・ヴェンデッタ これは1つ1つの言葉を楽しむ映画いやオペラだと思ってもらった方がいいです。「マトリックス」のスミスに通じる“V”の台詞回しは本当に素晴らしいの一言に尽きます。アクションシーンも少なくもっと“V”のナイフさばきを見たかったかな。グロいけどね。[映画館(字幕)] 6点(2006-11-15 03:52:44)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS