みんなのシネマレビュー
シネマファン55号さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 518
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789101112131415
投稿日付順123456789101112131415
変更日付順123456789101112131415

61.  スノーデン 海外ドラマの「グッドワイフ」によくNSAの盗聴シーンがでてくるので、 このスノーデンの告発で、それはアメリカの常識くらいになっているのだろう。 うちに、Xbox oneのキネクトがあるが、ほんとよく勝手に起動する。 以前から、監視のウワサ話聞いていたので、必ずカメラが家の中を移さない方向に置いているのだが。 最近はAmazonアレクサを家においている家庭が増えいていると思うが、常に電源が入っていて、 インターネットにつながっている状態なのだから、気をつけなければならない。 彼らはいつでも監視できるのだから。 そう思わせる映画である。[インターネット(字幕)] 7点(2020-06-24 15:29:55)《改行有》

62.  アダルトボーイズ青春白書 仲良し5人組がそれぞれ親世代になりという話。 男というものは、大人になっても基本は子供。 グーニーズの続編が出ると言われていて、結局でない。 別に大冒険に行かなくてもいい、こんな感じの映画でいいので作って欲しい。 そう感じさせる映画でした。[インターネット(字幕)] 6点(2020-06-24 15:18:48)(良:1票) 《改行有》

63.  スーサイド・スクワッド 映画としては楽しめました。 ヒーローものが好きな人には面白い映画だと思います。 ただ、スーサイドスクワッドは強者の集まりとして犯罪者を寄せ集めしたはずなのだが、 特にでハーレイクインはなにも強くない・・度胸が座っているというだけで、 戦力としては普通にSWAT隊とかのほうが強いだろ・・ まあ、あのお尻がなければちょっと物足りないという役割なのかもしれませんが。[インターネット(吹替)] 6点(2020-06-18 15:50:05)《改行有》

64.  ファースト・マン 正直、この映画を見る前までは月面着陸捏造説を信じていたので、どんな映画かと思って見ました。 今ですらロケット打ち上げが失敗することがあるのに、50年も前にとても成功したとは思えなかったのです。 そしてこの映画を見て、一つの結論が出ました。 やはり、人類は月に降り立っていたのだと。 そんな風に感じさせてくれる映画でした。 この映画を見終わって、調べずにはいられなくなり、いろいろと月面着陸について調べました。 実際に着陸、月に降り立つシーンは、ボヘミアンラプソディーばりに、 本当のシーンを再現しているということがわかりました。 これで十数年前にワシントンの国立航空宇宙博物館でさわった、月の石が本物だったんだとニンマリしました。[インターネット(字幕)] 8点(2020-06-18 15:36:57)《改行有》

65.  PAN/ネバーランド、夢のはじまり 小学2年生と5年生の男の子がとにかく面白かったと喜んだ映画。 コロナ自粛中に、毎日一本づつ違う映画を見せた中でもトップクラスに選んだ映画。 大人の私は6点くらいでしたが、子供二人は9点という感じの評価でした。 なので、平均をとって8点。 小学生の子供にぜひ。[インターネット(吹替)] 8点(2020-06-18 15:17:11)《改行有》

66.  スーパーサイズ・ミー2:ホーリーチキン 前回ハンバーガーを食べ続けることで、ファストフードにメスを入れたスパーロックが 今回は、日本ではそれほどポピュラーではないが、チキンサンドウィッチにメスをいれるという内容。 しかし、その方法は、前回とは全く異なる手法で、なんと自分でファストフード店をオープンさせるため、 ブロイラーを雛から育て、その表記の抜け道や、大手ブロイラー会社の批判というものを コミカルに、飽きさせず映画として見せてくれる。 この映画を見ることによって、普段気にせずに食べているチキンの現状がよくわかり、 そして、なにより、数年前からファストフード業界が健康思考に舵を取りつつあるかに 思わせておいて、実は何も変わっていないということがよくわかります。[インターネット(字幕)] 7点(2020-06-18 14:54:47)《改行有》

67.  カンフー・ヨガ まあ、面白かったです。 そんな感じ。 ストーリーなどは正直パッとしませんが、アクションがよくできていました。 カーチェイスなどもすごく、その辺で満足するための映画という感じです。[インターネット(吹替)] 6点(2020-06-18 13:47:54)《改行有》

68.  ウインド・リバー 《ネタバレ》 正直、知らない映画だった。 期待もせず見たのだが、面白い。 最初の淡々と進むヒューマンドラマのような展開から 一気にサスペンス、そして銃撃戦と、復讐劇とよくできていて 最後まで一気に見てしまう展開は素晴らしい。 これまでのジェレミー・レナーイメージの、少し暗い感じの カッコいい男という、まさにはまり役。 エリザベス・オルセンのたよりのなさそうなFBIという感じも絶妙で いい作品に仕上がっていました。[インターネット(吹替)] 8点(2020-06-10 15:40:37)(良:1票) 《改行有》

69.  6才のボクが、大人になるまで。 非常に残念な映画である。 企画は素晴らしい。 ただ、企画と内容は比例して面白くなるわけではないということがわかっただけでも、 この映画は成功と言えるのかもしれない。 6才の少年を含め全員が12年間も撮影に関わり、子役と大人役が同じ人間でできるというところはいいのだが、 それは北の国からのように、少年時代の印象が焼き付いて、あの子が12年も経ってこんなになったんだ! というような驚きがあるからであり、よく知らない役者が数時間で大人になったとて、何の感情も湧かず、 正直、似た顔の少年を差し替えて使ったとて変わりがないということがよくわかった。 これが、イーサン・ホークくらいの大物の少年時代から大人までというのなら、よく撮っていたなあと感心もしたかもしれないが・・・[インターネット(字幕)] 3点(2020-06-10 15:19:30)《改行有》

70.  アメリカン・スナイパー まさにレジェンドとはイーストウッドのことではないか。 イーストウッド監督作品のハズレがほとんどない。 この作品もそうである。たらたらと長ったらしい、銃撃戦ばかりの戦争映画にならず、 2時間を超える時間を飽きさせずに最後まで見せる技術はさすがである。 ブラッドリークーパーの演技もはまっていて、プライベートライアンを抜き 戦争映画興収ナンバーワンになったというのも納得である。[インターネット(吹替)] 8点(2020-06-10 15:01:44)《改行有》

71.  エリジウム 設定は面白いし、世界観も良くできている。 予告編ですごい期待感を持てる作品なのだが、実際のストーリーは平凡。 非常に勿体無い作品だ。[インターネット(字幕)] 5点(2020-05-10 22:24:45)《改行有》

72.  イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ この映画は、バンクシーがMr.brainwashという作品を作り出したという、人間まで作品にしてしまったという映画である。 アートの価値は決まったルールがなく、これにお金をいくら出すという人間によって決まってくる。 この映画が発表され、brainwashがアシスタントが作った作品にスプレーをしているだけということがわかった今でも、 brainwashの作品の価格が高騰しているのは、その作品に、それでも魅力を感じるのか、それとも単なる投資目的なのか、 それを決めるのは購入者次第なのだ。[インターネット(字幕)] 7点(2020-05-10 22:15:59)《改行有》

73.  コウノトリ大作戦! 小学生の子供と一緒に見ました。 正直期待してなかったのですが、笑えるシーンもおおく、ストーリーも良くできていたと思います。 ドリームワークス系のアニメが好きな方には期待通りの内容で、子供も大満足という感じでした。[インターネット(吹替)] 7点(2020-05-10 21:37:40)《改行有》

74.  メッセージ 《ネタバレ》 たくさんSF映画がある中で新しいアイデアを出すのは一苦労だろう。 そして、そのアイデアが見たことがないものなら、SFは面白いと感じる。 今回のこの映画も過去の傑作SFにでてくる宇宙人やUFOとの設定が違い、よくできている。 その設定と世界観を感じるだけでも十分満足できる映画だと思う。 ただ、ストーリーが正直物足りない。 結論から言えば、ただ会話するというだけなのだ。 見知らぬ外国人と会話するために色々なコミュニケーションを試みる映画を 宇宙人という設定にしただけと感じてしまう。 折角の設定と世界観を作り上げているのだから、もう少しひねったものがあればよかった。[インターネット(吹替)] 6点(2020-04-30 18:49:15)《改行有》

75.  お!バカんす家族 定番の、ロードムービーコメディ。 この手の映画にハズレはない。 バカさが振り切っていて面白かった。 笑えるシーンもたくさんあり、単純におバカな映画を見たいという時におすすめ。 ただ、子供とは一緒に見れない内容が盛り込まれているのが残念。[インターネット(吹替)] 7点(2020-04-30 18:40:01)(良:1票) 《改行有》

76.  ハドソン川の奇跡 流石はクリントイーストウッドという映画。 長さもちょうどいい。 栄光の裏での葛藤と疑惑。 非常に良くできていて、面白かった。[インターネット(字幕)] 8点(2020-04-30 18:36:10)《改行有》

77.  ブレイン・ゲーム 《ネタバレ》 設定は面白い。 前半は非常に良いのだが、コリン・ファレルが出てきた後半が急すぎて微妙。 そこから、超能力での読み合いという感じになるのだが、コリンの方が、優秀だったはずなのだからもうちょい ひねった展開で勝って欲しかった。[インターネット(吹替)] 6点(2020-04-30 18:32:38)《改行有》

78.  ノック・ノック ちょっとキアヌが優しすぎる。普段強い男を演じることが多いだけに、何やってんだという感じがしてしまう。 この役なら、もっとオタッキーなやさ男的な感じの役者の方がリアリティがあってよかった。[インターネット(字幕)] 5点(2020-04-30 18:20:54)《改行有》

79.  ネイバーズ2 1が正直イマイチだったので、見ないつもりだったが、dTVでの上映期間が終わってしまうのでついつい見てしまった。 全く期待していなかったが、1よりは面白い。なんだろう、女子のパーティーだからか、なんでも許せてしまう感じなのか。 笑えるシーンもそれなりにあり、楽しめた。[インターネット(字幕)] 6点(2020-04-30 18:12:51)《改行有》

80.  天才犬ピーボ博士のタイムトラベル 犬の養子に人間の子供という設定がどうなのかとは思いましたが、見るとなかなかおもしろいし、あまりその設定は気にならなかった。 タイムトラベルものとして、よくできているし面白い。 いかにもアメリカンなアニメーションだが、子供はもちろん、ドリームワークス系のアニメが好きな大人なら楽しめる映画だと思う。[インターネット(吹替)] 7点(2020-04-26 22:26:23)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS