みんなのシネマレビュー
コショリンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 93
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

61.  dot the i ドット・ジ・アイ 《ネタバレ》 オチを言わないでとの事でどんなオチかを期待して観ました。 ここでもオチを言わないほうがいいと思うので言いません。 が、少しだけ… どこからあの2人はグルかがはっきりしてないけど、二回目のオチはいらないと思います。 オチを見せてからの、説明の見せ方が下手。 そこがよかったらアイデア作品として成功作になれたでしょう。 少し惜しい作品ではありますが、たまにはこんな作品もアリですね。[DVD(字幕)] 6点(2007-07-25 20:02:56)《改行有》

62.  陽気なギャングが地球を回す 《ネタバレ》 原作未読です。 特別おもしろくはなかったんですが、テレビの2時間ドラマみたいに非常に楽に観られました。 見所は強盗のシーンでそれぞれのキャラを描いてるところでしょう。 個人的に一番佐藤浩市が魅力的に感じました。 映画では地球を回すというのは大げさに感じるが、原作なら違和感ないんでしょうか。[DVD(邦画)] 6点(2007-07-25 19:43:06)《改行有》

63.  DEATH NOTE デスノート the Last name 《ネタバレ》 こちらも原作を読んでないと幼稚さ、矛盾を感じると思うし、納得も出来ないでしょう。 説明をたまにさらっと言ってるところがありますが、説明不足でなにも凄そうに思えません。 オチは原作の1部と2部をくっつけた感じにしてあります。 一本に上手くまとめたとは思いますが、なんでレムは死んだんだろう?等、疑問点も多く、そんなルールもなかったから都合よくまとめたんでしょうか。 前編よりはよかったけれど、不満点が多々あることは変わりません。 もっと適した監督はいたと思いますが、リメイクとしては悪くはないと思います。 小さいことですが、藤原達也の字の汚さが少し気になりました。[DVD(邦画)] 6点(2007-07-25 19:02:48)《改行有》

64.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 《ネタバレ》 今回は未来2015年にも行ったけど未来を創るのは難しいのだと感じました。 今が既に2007年というだけに、各所各所違和感を感じてしまいました。 ドラえもんでもそうですが、地面から浮いてる乗り物は昔の人の夢だったんでしょうか。 あくまでもパート1とパート3のつなぎ的役割になっている映画だと思います。 [DVD(字幕)] 6点(2007-07-25 18:21:16)《改行有》

65.  手紙(2006) 《ネタバレ》 小説読んで、比べてみたくなり見ました。 小説自体がが絶賛と言う程でもなかったののもあるのか、あまり小説と遜色なく作られていると思います。 殺人を犯した兄を持つ弟の人生を描いた作品ですが、最初はすんなり上手く行き過ぎだと思いながら観ていました。 後半徐々にその兄との葛藤を描けていました。 ですが、俳優人の演技が微妙に感じました。特に沢尻エリカの関西弁は違和感ありすぎで、特に関西弁にする必要も感じませんでした。 しかし、玉山鉄二だけは違い、出演は少なめですが最後の刑務所でのなんとも言えない表情は全てを表せていたと思います。 小説を上手く映像化出来ている作品だと思います。 [DVD(邦画)] 6点(2007-07-25 17:56:51)《改行有》

66.  ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 《ネタバレ》 映画として見たら1~頑張って見てください。という前提が嫌い。それでも、前作より遥かに良かった。アニメ版をいくつか見たときも思ったんですが、伏線のひっぱり感が凄くて、世界観になじめない。シンクロしてるなら、アスカはあれだけされて死んでしまわないのも不思議に思ってしまう。プロとして心が安定しないシンジにどうしても頼らざるを得ない理由とかよく分からない。これから気になるところとしては、子供たちは大人達の壮大な計画の手のひらで使われているだけかもしれない。そして、謎めいた渚カオル。この二つ。早く次が出て欲しいというか、こういった作品はある程度まとめて見たいです。 1本の作品として見るならこの評価です。[DVD(邦画)] 5点(2010-12-05 06:09:36)

67.  ゴールデンスランバー(2009) 《ネタバレ》 シリアスな逃亡劇かと思いきや、原作者を見れば伊坂さん 最近、映画化多いし人気ですね~ ちなみに俺も結構好きだったりする いきなり首相の殺人犯ですが 結局、誰がなんのためにかは分からず… 大きい力と言われたら間違いないけど、見終わっても街で張られてる逃亡犯と一緒になってもうてると感じてしまった 分かりやすい伏線が、分かりやすい形で表現されていく後半 プラスに働いているように演出されているが、気休めしか感じない 絶望的な不幸の中の、気休め程度の幸いといったところ この世の中、首相暗殺の容疑がかかる中でも友人から『信じてもらえる』ということが感じられれば、それは非常に幸せかもしれないが… 殺人犯にも助けてもらえるし、関わりの薄い人にも助けてもらえて、車も動く ご都合すぎる場面も多々あって、気軽な気持ちで見ないと痛い目みる作品 逆に気軽~な気持ちやったら、楽しめるのかも? ダレにくいし見れるけど、おもしろいとは言えない 伊坂原作作品では最下位かも… [DVD(邦画)] 5点(2010-11-28 06:35:35)《改行有》

68.  しんぼる 《ネタバレ》 松っちゃんこんな作品目指したいんですね。言いたいことはなんとなく分かりましたよ。男のしんぼるから多くが生まれてきて、試行錯誤しながら前に進んできた。時には6巻が揃わないように、スムーズに進まない。行ってから解決することもある。邪魔をするものもいれば、関係のないもの(ひと)、手伝ってくれるもの(ひと)もいる。頑張って解決したと思ったら、意外と簡単に解決方法があった。そうやって今までやってきたし、それが、全く関係ない人に影響を与えることもある。そしてこれからは・・・ それはいいんですけど、面白さがイマイチねえ。海外を意識してるのか、言葉少なめ、日本映画という雰囲気を消したくて(消したい雰囲気)分かりやすい笑い。 壮大までのプロセスに面白さを感じませんでした。 でも、日本にもこんな監督いていいと思います。 [DVD(邦画)] 5点(2010-04-19 04:25:57)《改行有》

69.  イキガミ 漫画読んでたので、大体分かってました。それ以上でも、それ以下でもないと思います。そういった意味では良作かなと。歌の活かし方の話は実写ならではで、一番好きでした。ただ、映画としてはこじんまりしすぎですね。これが、世にも奇妙な物語みたいにテレビで観たなら、評価出来ますが。この作品こそ、ドラマからオリジナル映画にしたらよかったように思います。[DVD(邦画)] 5点(2010-04-19 04:14:57)

70.  バタフライ・エフェクト3/最後の選択 《ネタバレ》 2よりは面白かった。1よりは全然面白くなかった。毎回試行錯誤というか、変えていってますね。1からのシステムがはっきりしたものとして、描かれています。突っ込みどころ満載で、サスペンスな雰囲気だから、気になる時もありますが、気にしてたら全く楽しめません。妙にグロさを出すのは向こうの最近の傾向なんですかね。そこに力を入れる映画でもないと思うんですけど。ドラえもんのタイムマシーンのように、気軽に観ればそこそこ楽しめる映画だと思います。[DVD(字幕)] 5点(2010-04-19 03:13:00)

71.  ラブ・アクチュアリー 《ネタバレ》 特別でない様々な恋愛模様をどこかで繋がりを持たせながら描いた作品。 個人的には少年の恋愛とパパとの関わりが好きですね。 日本人にはなかなかない、小さい子供の恋愛をバカにしたりせず、 応援し、一緒に考えたりする姿勢や、 子供が親の恋愛(この場合では実の親子ではないけれど)に触れる事は新鮮味があり、楽しめました。 でも細々とした物語を組み合わせているため、 中途半端で終わっているところが多くありました。 それもあって、振り返った時にあまり覚えていない気がします。[DVD(字幕)] 5点(2007-09-23 17:02:20)《改行有》

72.  ティム・バートンのコープスブライド ティム・バートンの作品である「ビッグフィッシュ」「シザーハンズ」が非常によかっただけに期待していましたが、イマイチでした。 映像は綺麗だし、キャラクターのルックスも嫌いじゃないです。 けれど取り立てて見所もないと思います。 最後の15分も想像出来てしまいがっかりしました。[DVD(字幕)] 5点(2007-07-25 18:36:53)《改行有》

73.  ピエロの赤い鼻 《ネタバレ》 笑いを大切にしている、銃を扱う事は苦手なピエロ。 あっけなく殺されてしまうのが悲しかったです。 人のために犠牲になれる素晴らしさを感じられる作品。 でも個人的に馴染めませんでした。 決して駄作ではなく、惜しい作品だと思います。[DVD(字幕)] 5点(2007-07-25 18:32:58)《改行有》

74.  ショコラ(2000) 《ネタバレ》 この村の戒律(キリスト教??)で断食期に引っ越してきたチョコレート店。 チョコレートにまつわる欲求と葛藤を描いた作品だが、いまいちどういったものかが分かりませんでした。 知識がある程度ないと馴染めず終わってしまうかもしれません。 映画全体の雰囲気は一度旅行してみたくなるような素敵さがありました。 観ているとチョコレートを食べたくなりますね。[DVD(字幕)] 5点(2007-07-25 18:29:22)《改行有》

75.  硫黄島からの手紙 正直イマイチでした。 ドキュメンタリー的に観るならまだいけると思うのですが、映画として観るには話の軸がしっかりしていない気がします。 見所はありますが、全体的にだらだらとしてしまっている印象です。 また二宮じゃないほうがよかったです。 演技自体は悪くはないのですが、喋り方と見た目が軽く雰囲気がないというか映画に合っていないと思います。[DVD(邦画)] 5点(2007-07-25 17:46:45)《改行有》

76.  幸せのちから 《ネタバレ》 実話を基にしているから仕方ないのかもしれませんが、全てが中途半端で何をメインとして描きたいかがはっきりしないまま終始してしまっています。 あえて言うのであればトイレのシーンが見所なのでしょうが、ウィル・スミスの演技の素晴らしさに助けられているものの、さほど感情移入できませんでした。 かといって全体を通して面白い訳でもなく、何かが起きそうな気がしそうなしたまま何もなく終わった印象です。 どこまで実話なのかは分かりませんが、クリス・ガードナーの行動は頭がいいのか悪いのかといった印象も受けました。 ポスターなどの雰囲気が良く期待して観たのですが、正直映画館で観て損しました。 ウィル・スミスが好きで実の親子の演技を観てみたいのであれば、観てもいいかと思いますが、そうでなければがっかりさせられる作品だと思います。 [映画館(字幕)] 5点(2007-07-25 17:27:27)《改行有》

77.  アリス・イン・ワンダーランド ティムバートン好き、アリス好きな私にとって期待せずにはいられなかった。予告で見ていたとおり、絵的には非常にユニークでおもしろいんですが、ハリウッド映画によくありそうなストーリー展開にがっかりしました。[映画館(字幕)] 4点(2010-11-26 22:31:40)

78.  BALLAD 名もなき恋のうた 観れなくはないですよ。うん、全然観れます。でも、しんちゃん作品でよかったところがない!!は!?この監督はアニメで何が評価されたか分かっていないんでしょうか。ただの恋愛映画に子供がタイムスリップした話になってしまっています。アニメは、男と男の友情が大きなテーマあって、恋愛よりも絆に感動を覚えたはず。車で戦場を走るシーンも迫力のかけらもない。んん・・・老若男女がターゲットだから、仕方ないんですかね。子供に魅力も感じないし。そう考えると、オリジナルキャラではなく、しんちゃんにした意味もあったのかなと、アニメを振り返ってしまいました。アニメが好きで見たい方にはイマイチでしょう。[映画館(邦画)] 4点(2010-04-19 03:43:00)

79.  カイジ 人生逆転ゲーム 期待は特にしていなかったし、こんなもんでしょう。なんかデスノートでも思ったんですが、緊迫感が感じられません。誰でも観れるようにグロさはないですし、命を扱う割の重みがない。喋りすぎて、幼稚な遊びしているみたいな印象で、アニメのカイジ的な作り方の方が良いように感じます。私としては、パチンコや漫画で印象に残っている台詞が多く使われているので、そこは楽しめました。こういった雰囲気で比べるなら、ライアー・ゲームの方が数倍上手いなと思います。[映画館(邦画)] 4点(2010-04-19 03:31:05)

80.  バタフライ・エフェクト2 《ネタバレ》 1が面白くて結構期待して見ましたが、全体的にイマイチでした。結構見たのが前なので何がそれほど違うのかはっきりと覚えていませんが、ストーリーの練られ方、どう修正してもどうしようもない感じ、ハチャメチャ感など全てにおいて、バタフライ・エフェクトのアイデア先行の作品になってしまっている感が否めません。両方とも見ていない人は1を見てください。[DVD(字幕)] 4点(2008-02-25 23:46:36)

000.00%
100.00%
200.00%
31010.75%
477.53%
51111.83%
61718.28%
72223.66%
81718.28%
977.53%
1022.15%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS