みんなのシネマレビュー
コショリンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 93
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345

61.  海を飛ぶ夢 《ネタバレ》 事故により四肢麻痺に陥ったラモンが尊厳死を求め、周りの多くの人々との関わりを描いた作品。 この映画ではあくまで、尊厳死を肯定したものではなく、 様々な考え方から、観ている者に考えさせられる作品になっています。 中でも私が印象的だったのは、死ぬために生きる。前向きな死。 といった事。 日本で一般的に言って、「死」とはあくまで後ろ向き、逃げ、なものであると捕らえられる事が多い。 だが、映画中にもあるように、周りの人の愛情は素晴らしく、まさに愛に溢れた環境にあるラモン。 それでも、ラモンは事故にあってから26年間の自分の人生に尊厳はなかった、というのが強く残りました。 似た境遇であるフリアと出会い、ラブストーリーもあるんですが、 それに対比されたように、いわゆる普通の恋愛もさりげなく描かれており、その2つが印象的です。 観終わり結果、答えが出る訳ではありませんが、一度観る価値のある大人の映画だと思います。[DVD(字幕)] 7点(2007-07-29 22:15:10)(良:1票) 《改行有》

62.  今宵、フィッツジェラルド劇場で 《ネタバレ》 劇場の舞台上とその裏側を描いた作品。 チャックの死から所々登場する、死に関わる天使の女性などにより、 前編幸福感やユーモアにあふれた作りながら「死」について考えてしまう映画でした。 後で知ったんですが、監督の遺作ともなっていたようで、それを思えば、 監督自身のメッセージ溢れる作品となっているように思います。 私には、「人生は素晴らしい。」と。 しかし、素敵な作品なんですが、個人的にあまり馴染めなかった作品です。 歌などメッセージ性の感じられる作品ですが、字幕のため、字を追わなければならない事がマイナスになってしまっているように思います。 ジョージアのCMの方(おじさん)も出演していますよ。 [DVD(字幕)] 6点(2007-07-29 16:13:49)《改行有》

63.  ドッグヴィル 《ネタバレ》 醜く、観にくい映画だと思います。 ですが、「人」を考えさせられる挑戦的な映画だと思います。 集団における「人」。 その集団に入った「人」がこき使われ、いいように奴隷になっていく。 信頼していた人でさえ結局は一緒、いや、それ以下。 最後のマフィアのボスである父との会話、自分の大切にしていた人形を壊されたのと同じように復讐をするシーンはあまりにも衝撃的でした。 結局人間は権力がないと出来ない事だらけなんでしょうか。。。 あまり子供は見ない方がいいでしょう。 ニコール・キッドマンの演技は抜群。[DVD(字幕)] 8点(2007-07-25 20:09:06)《改行有》

64.  dot the i ドット・ジ・アイ 《ネタバレ》 オチを言わないでとの事でどんなオチかを期待して観ました。 ここでもオチを言わないほうがいいと思うので言いません。 が、少しだけ… どこからあの2人はグルかがはっきりしてないけど、二回目のオチはいらないと思います。 オチを見せてからの、説明の見せ方が下手。 そこがよかったらアイデア作品として成功作になれたでしょう。 少し惜しい作品ではありますが、たまにはこんな作品もアリですね。[DVD(字幕)] 6点(2007-07-25 20:02:56)《改行有》

65.  輪廻(2005) 《ネタバレ》 とても怖い。それに尽きます。 今まで見たホラー映画で一番怖かったかもしれません。 優香の演技、壊れ具合も凄かった。 ホラーにストーリーは基本的に期待していないが、「呪怨」や「着信アリ」シリーズに比べたらよかったと思います。 子供が最初っから気持ち悪いのはどうかと思いますが。 ホラー好きな人で、まだ観ていない方は是非、観てみてください。[DVD(邦画)] 8点(2007-07-25 19:57:21)《改行有》

66.  カーズ 《ネタバレ》 高速道路が出来て廃れた実際にあったアメリカの街をアニメで車だけの世界として描いた作品です。 アニメで、テーマに反して非常にコミカルに描かれているので全く重たくなっていません。 レースシーンなど少し強引なところもありますが、気軽に観たほうが楽しめると思います。 ピクサーは何か別のものが、人間的感情を抱き、物語を作るのが非常に上手ですね。 日本語吹き替えで観たんですが、少し声優人が気になりました。 日本は少し芸能人を声優として使うことに慎重になって欲しいです。 面白いですが、ピクサーとしては並ですね。[DVD(吹替)] 7点(2007-07-25 19:52:36)(良:1票) 《改行有》

67.  東京ゾンビ 《ネタバレ》 思っていたよりギャグ要素の強い作品でした。 ゾンビとか顔を蹴るシーンなど軽いノリなのに、ゾンビなど作りはリアル。 けれど音楽や雰囲気のせいで怖さは全く感じません。 気持ち悪さは感じるかもしれませんが… 途中でアニメを入れたりして、ギャグストーリー映画として新しさを感じるとこもあります。 内容は結構ふざけてて、つっ込むとこも所々あるんですが、ギャグ映画なのでそれぐらいでいいと思います。 結構シュールで、ホラーやノリ、ギャグ要素の強い映画なので、 要素嫌いな人は嫌いだと思いますが、個人的には結構楽しめました。[DVD(邦画)] 7点(2007-07-25 19:49:29)《改行有》

68.  陽気なギャングが地球を回す 《ネタバレ》 原作未読です。 特別おもしろくはなかったんですが、テレビの2時間ドラマみたいに非常に楽に観られました。 見所は強盗のシーンでそれぞれのキャラを描いてるところでしょう。 個人的に一番佐藤浩市が魅力的に感じました。 映画では地球を回すというのは大げさに感じるが、原作なら違和感ないんでしょうか。[DVD(邦画)] 6点(2007-07-25 19:43:06)《改行有》

69.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち 《ネタバレ》 ジョニーデップ演じるジャック・スパロウ、非常にかっこよく、ちょっとおどけたユーモアのあるキャラは魅力的で、日本でブームになっているのは納得です。 カメラワーク、音楽、描写もいい。 でも残念ながらそれだけです。 ストーリー、構成が全然ダメですね。 なんでこいつがこーしてる、したいとかよくわかりません。 テンポやかっこよさを追求しすぎてると思います。 この手の映画にありがちな良いところと、悪いところが出ているアメリカが得意とする映画。 テーマパークでこんなアトラクションがあったら面白いでしょうね。[DVD(字幕)] 4点(2007-07-25 19:35:52)《改行有》

70.  遠い空の向こうに 《ネタバレ》 あまり知られていない作品で、実際私も全く知らなかったが、レビューサイトでの評判が非常によいので観てみました。 感想としては、評判どおりすんなり楽しめました。 実話を基にした作品で、ロケットという夢を追いかけ失敗を繰り返しながら成功をする物語。 親は炭鉱夫である自分の仕事を継がせることを決めており、父親の事故などで一度はあきらめそうになるが、先生など最後は父親の支え、協力によって成功していく。 エンディングでの実際の映像は実際にあった事だと感じさせ、非常に印象的でした。 悪いところがあまり見あたらない作品ですので、ヒューマンドラマが好きな方はもちろん、 観やすい優れた作品だと思います。 [DVD(字幕)] 8点(2007-07-25 19:29:27)《改行有》

71.  マスク2 《ネタバレ》 マスクは非常に好きですが、2ですし、なによりジム・キャリーでもないので、期待せずに観ました。 けれど、やはりマスクという同じネタを使って作っているためどうしても比べてしまいました。 CGは前より良くなってるはずなのに、それすらダサく感じました。 アメリカの典型的なダメ映画。[DVD(字幕)] 3点(2007-07-25 19:22:42)《改行有》

72.  座頭市(2003) 《ネタバレ》 当時ラストサムライと比べられていたと思いますが、個人的にはどちらも面白です。 というか、どちらも武士を扱っているものの、内容は全く別物で、比べる映画でもないでしょう。 この映画での魅力はリアルな描写でしょう。 手を切ったあとを見せるエグさもあるリアルさ、戦いのシーンの緊迫感など、俳優の演技も光っていました。 ダンスのシーンの音楽やテンポに力を入れて作られていますが、それほど必要性を感じませんでした。 陰と陽を作りたかったのでしょうか。 外国を意識して作ったようにも思えますし、なくてもよかったようにも感じます。 漫画のバガボンドの戦いのシーンを実写化しような描写ですので、ご存知で興味のある方は一度観てみてください。 北野武は映画となると、非常にかっこいいですね。[DVD(邦画)] 8点(2007-07-25 19:17:16)《改行有》

73.  DEATH NOTE デスノート(2006) 《ネタバレ》 漫画である原作が好きで、大した事はないだろうなと思っていたんですが、どのようにしたのか気にはなっていたので観てみました。 ですが、やはりこんなものか…。と言った感じでした。 原作を読まずに観た人は訳が分からないシーンも多々あると思います。 まず、ライトをはじめ、みんなの考えている事(どう考えなぜこうするのかということ)が全く分からないことは大きな問題でしょう。 そのせいで非常に幼稚に感じてしまう。また、特に言う必要のないことをしたり、言ったりと、映画の月はアホな面も見られ、そうした意図が分かりません。 最後の最後で少しだが新世界を作るために彼女をも犠牲したという事だけは月を考えれば当然そうしなければいけないシーンですが、そこだけは評価出来ます。 ですが、南空ナオミとの対決シーンはなしでしょう。 監督のセンスを疑います。 結局漫画の方が、クオリティも面白さも素晴らしいです。[DVD(邦画)] 3点(2007-07-25 19:09:03)《改行有》

74.  DEATH NOTE デスノート the Last name 《ネタバレ》 こちらも原作を読んでないと幼稚さ、矛盾を感じると思うし、納得も出来ないでしょう。 説明をたまにさらっと言ってるところがありますが、説明不足でなにも凄そうに思えません。 オチは原作の1部と2部をくっつけた感じにしてあります。 一本に上手くまとめたとは思いますが、なんでレムは死んだんだろう?等、疑問点も多く、そんなルールもなかったから都合よくまとめたんでしょうか。 前編よりはよかったけれど、不満点が多々あることは変わりません。 もっと適した監督はいたと思いますが、リメイクとしては悪くはないと思います。 小さいことですが、藤原達也の字の汚さが少し気になりました。[DVD(邦画)] 6点(2007-07-25 19:02:48)《改行有》

75.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 言わずとしれたバックトゥザフューチャーですが、初めて観ました。 ミスターエンターテイメントといった作品ですね。 テンポも非常に良くだれるシーンが全くありません。 過去の変化が現代に変化を与えるといったところ、本当は映画ほど単純なものではない等、 突っ込み所はありますが、そんなこと気にもならず純粋に大人なも子供も楽しめる作品。 定番の挿入歌もあの曲以外ないですね。 映画公開された時代であれば満点の作品ですが、少し時代を感じてしまうとことがあったのでこの評価です。 3つも観たくないのであれば、パート1だけ観るといいですよ。[DVD(字幕)] 8点(2007-07-25 18:43:15)《改行有》

76.  ティム・バートンのコープスブライド ティム・バートンの作品である「ビッグフィッシュ」「シザーハンズ」が非常によかっただけに期待していましたが、イマイチでした。 映像は綺麗だし、キャラクターのルックスも嫌いじゃないです。 けれど取り立てて見所もないと思います。 最後の15分も想像出来てしまいがっかりしました。[DVD(字幕)] 5点(2007-07-25 18:36:53)《改行有》

77.  ピエロの赤い鼻 《ネタバレ》 笑いを大切にしている、銃を扱う事は苦手なピエロ。 あっけなく殺されてしまうのが悲しかったです。 人のために犠牲になれる素晴らしさを感じられる作品。 でも個人的に馴染めませんでした。 決して駄作ではなく、惜しい作品だと思います。[DVD(字幕)] 5点(2007-07-25 18:32:58)《改行有》

78.  ショコラ(2000) 《ネタバレ》 この村の戒律(キリスト教??)で断食期に引っ越してきたチョコレート店。 チョコレートにまつわる欲求と葛藤を描いた作品だが、いまいちどういったものかが分かりませんでした。 知識がある程度ないと馴染めず終わってしまうかもしれません。 映画全体の雰囲気は一度旅行してみたくなるような素敵さがありました。 観ているとチョコレートを食べたくなりますね。[DVD(字幕)] 5点(2007-07-25 18:29:22)《改行有》

79.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 《ネタバレ》 今回は未来2015年にも行ったけど未来を創るのは難しいのだと感じました。 今が既に2007年というだけに、各所各所違和感を感じてしまいました。 ドラえもんでもそうですが、地面から浮いてる乗り物は昔の人の夢だったんでしょうか。 あくまでもパート1とパート3のつなぎ的役割になっている映画だと思います。 [DVD(字幕)] 6点(2007-07-25 18:21:16)《改行有》

80.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 《ネタバレ》 第3部作の第3段!ここから見ても仕組みが全く分からないという製作者側が自信に溢れた作り。 2作目の終わりに予告があるぐらいです。 矛盾点は感じられるが、あんまり細かい事は考えず観る映画ですね。 恋愛も入れて来てアメリカお得意映画感が増した気がします。 パート1とパート2が楽しかったら見て楽しめない事はないでしょう。 未来と過去という大きな世界なのに先祖や子孫に会うというベタな作りだが、やはり名作。 純粋に楽しめました。 あの有名な音楽はいつ聴いても心が踊らされるものがありますね♪[DVD(字幕)] 7点(2007-07-25 18:06:34)《改行有》

000.00%
100.00%
200.00%
31010.75%
477.53%
51111.83%
61718.28%
72223.66%
81718.28%
977.53%
1022.15%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS