みんなのシネマレビュー
タックスマン4さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 432
性別 男性
年齢 36歳
自己紹介  当サイトの評価基準に極力合わせて評価をしているつもりです。
 オールジャンルを嗜み、作りが丁寧な映画には好印象を持ちます。

 優れた映画は、人生を変える力を持つということを、実体験から確信しています。
 
 

 「人生を変える映画」にこれから何本出会っていけるのか。
 溢れんばかりの期待を胸に、今日も映画を観ています。
 

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789

61.  ナショナル・トレジャー/リンカーン暗殺者の日記  前作品と殆ど代わり映えのないような内容であり、且つ、そこら辺に散らばってるようなストーリーなので、その点を許容できない人は低い点をつけるかもしれない。  いくらシリーズ物であっても、もう少し前作と違う目新しい部分があっても良かったと思うのだが・・・。   [映画館(字幕)] 5点(2010-08-15 00:03:02)《改行有》

62.  ナショナル・トレジャー 宝探し冒険物の王道ストーリーだが、不変の面白さはある。 既視感がある場面、セリフがあるかもしれないが、お約束だと思って楽しめるひとに向いているかもしれない。 ニコラス・ケイジの安定感は味わえた。[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-08-15 00:00:13)《改行有》

63.  グラン・トリノ クリント・イーストウッドを見る映画。 私は特別彼が好きなわけでは無いが、あまりの渋さにため息が出た。 ストーリーは格別良いというクオリティでは無いかもしれない。 撮り方も巧いというわけでも無い気がする。 ただ、この世を去っていく愛すべき男の哀愁が漂う。 [ブルーレイ(字幕)] 8点(2010-08-12 12:59:47)《改行有》

64.  ナイト ミュージアム2 《ネタバレ》 二人コントと呼べる会話のシーンが大過ぎかなという印象は受けたが、許容範囲だったのでまだマシだった。 前作並みの面白さと、ほのぼのさ。 前作が本当に好きな人には嬉しいクオリティーの作品かな。[DVD(字幕)] 5点(2010-08-03 01:40:20)《改行有》

65.  リトル・ミス・サンシャイン 《ネタバレ》 ほどほどに笑いのスパイスが効いた展開に引き込まれました。 少女役は可愛かったし、役者も味があるメンツが揃っていたので楽しかったですが、ラストがまあまあでした。 ミスコンに中指突きつける姿勢は面白かったかな。[DVD(字幕)] 7点(2010-08-03 01:34:10)《改行有》

66.  ターミネーター3 前二作を最近観たばかりでの鑑賞だったからか、その作りの甘さに目がいった。 T-Xにも怖さが無いし、お笑い要素も入れすぎな感はある。 ジョン・コナーとヒロインに華が無いので、引き込まれなかった。 これはスピンオフなのか?というクオリティー[DVD(字幕)] 6点(2010-07-21 16:02:34)《改行有》

67.  重力ピエロ シナリオは、元の小説がまあまあ面白いのでそれなりの映画に仕上がってたと思います。 ただ、あまりにも大人しく仕上がりすぎかなという印象は受けました。 小日向文世がこれほど良い役者だったとは正直驚いた。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-07-20 19:33:25)《改行有》

68.  セブンティーン・アゲイン 主人公の大人時代の俳優が気に食わなかったけど、全体的にコメディー映画としてそこそこ面白い作品に仕上がってると思います。 序盤はテッド役の俳優に難を感じて先行きが不安だったが、中盤からの安定感は素晴らしい。 本当は6.5点くらいを付けたいんだが、四捨五入で7点。 この手の作品は、予想に反するようなことがないけど、案外その安定感が大好きです。[CS・衛星(字幕)] 7点(2010-07-18 22:22:44)(良:2票) 《改行有》

69.  ニュームーン/トワイライト・サーガ 《ネタバレ》 前作よりは笑いどころも少なくなり、かなりセンチな展開の数々ですが、それでもまあまあ面白いです。 ワイルドな男どもの登場、そして、裸体の多さにかなり大笑い。 シナリオはあってないようだけど、普遍な面白さのツボみたいのを押さえてます。[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-07-18 19:27:54)《改行有》

70.  X-ファイル:真実を求めて 《ネタバレ》 前作から、かなりのスケールダウンぶりに驚いた。 その驚きを抜かせば、そこら辺に転がってるサスペンスのレベルだった。 私はXファイルの全作品を観てきたわけではないので、ファン目線の加点ができない。 かなりファン向けの小ネタが多いように見えたので、きっと楽しめる内容だったに違いない。[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-07-14 02:08:02)《改行有》

71.  噂のアゲメンに恋をした! 《ネタバレ》 ほんっとそこら辺にあるようなお下品ラブコメのクオリティーだが、ジェシカは魅力的だった。 彼女のような可愛さで、そこら辺にいるような性格の女の子をやられると反則に近い。(笑) 主人公はまだマシだとして、主人公のサポート役(友人)の俳優が別の人で、性格に真面目な部分がもっとあれば、大分映画としてレベルアップするかもしれない。 酒池肉林シーンも尺を取りすぎ感は否めなかった。 まあ、角を立てて悪態をつくほどの映画ではないかなと。 そこそこ楽しめたが、明後日には忘れているかもしれない。[DVD(字幕)] 5点(2010-07-06 00:06:42)《改行有》

72.  シックス・デイ 《ネタバレ》 シュワルツネッガーの老いを感じてしまったが、彼が主人公というだけで安心して観ていられる。 しかも今回は、正義のシンボルが二人も!!(笑) ストーリーとしては、ハッピーエンドなので良いのだが、せっかく深く掘り下げられそうなネタだったので、少し残念。[CS・衛星(字幕)] 5点(2010-06-28 01:53:01)《改行有》

73.  ターミネーター4 平均的なクオリティーの作品で、今までの作品から比べれば大分大人しいか。 研究所のモニターに科学者が映る場面で一気に萎えたが、シュワルツネッガーが拝めた瞬間に興奮。 残念ながら、そこそこの作品だった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2010-06-25 00:31:25)《改行有》

74.  ブラックホーク・ダウン グロテスク&バイオレンスな展開に、始終ひやひやしっぱなしで、鑑賞後、疲れがどっときた。 この映画観て、「アメ公強すぎ!」とリアクションすれば良いのか。 はたまた「戦闘シーンの迫力云々がすごい!」とでも思えば良いのか。 アメリカ人の「“血”の利」(世界で最も高尚な血)をいかしたやり方にはうんざりする。 [DVD(字幕)] 5点(2010-06-23 23:05:53)《改行有》

75.  ブレードランナー/ファイナル・カット 雰囲気が大好きな映画。 CG技術が全然発達していない時代の作品にも関わらず、今の作品より造形物の生生しさを感じてしまう。 物語の序盤では、トラウマ映画になる不安があったが、終わってみると、むしろ思い出深い映画になっていた。 [CS・衛星(字幕)] 9点(2010-06-23 22:51:53)《改行有》

76.  ウォーターボーイズ 《ネタバレ》  くだらないし、妙にギャグばかりだし、大して意味の無いことばかり・・・。  ただ、それこそが青春だと私は思うし、若さ真っ盛りの役者達の活き活きとした表情ったら!  妻夫木聡のエネルギッシュで若く、美しい姿が余すことなく撮られているし、後にも先にも、これが平山あやの全盛期だと断言できるような可愛さが詰まってる。  これに似たストーリーの映画はいくらでもあるし、完成度から言っても、言及すべき点はいくらでもある。  しかし、これほど役者の「旬」を詰め込んでいて、強烈な清々しい後味を残す映画には、滅多にお目にかかれないだろう。    是非、変に凝り固まった頭ではなく、肩の力を抜いて見て欲しい。    狂おしいほど、腹が立つほど体感したい青春が、この映画には詰まってます。 [DVD(邦画)] 7点(2010-06-22 22:32:58)(良:1票) 《改行有》

77.  トロピック・サンダー/史上最低の作戦  どう見ても下らない内容だけど、会話とか細かいネタにちょくちょく笑わせてもらいました。    特筆すべきは、ロバート・ダウニーJr.の面白さ。 本気で黒人に成りきってるから困る。(笑)  あと、ジャック・ブラックは相変わらずコミカルだった。  とにかく、ロバート・ダウニーJr.を見てれば笑えます。  [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-06-21 02:35:13)《改行有》

78.  ライラにお手あげ 《ネタバレ》  セックスシーンでは恥ずかしながら笑わせてもらったが、一つの作品としてまとまって作っているかというと、全く違って、映画のクオリティーとしては低い。  最後の方は荒唐無稽で、どうも尺稼ぎにしか思えないほどの適当さだった。  役者にもう少し華のある人が多かったら、もう少しマシだったかもしれない。       [CS・衛星(字幕)] 4点(2010-06-19 12:12:40)《改行有》

79.  交渉人 真下正義 踊る大捜査線でなんでハリウッド映画作ろうとしてんのか。 もう製作意図というか、目的が分からな過ぎ。 スピンオフとか言っちゃってるが、踊る大捜査線の名前が無かったら、どうしようもないストーリー。 ドラマ当時では想像も出来なかった規模と、つまらなさ。 こまごました事件でも、面白いのは面白いのに・・・。 踊るの規模で赦されるのは、劇場版一作目くらいまでだと強く思った。 寺島進のキャラ出してる時点で、「踊る大捜査線」は死んだ。 [DVD(邦画)] 2点(2010-06-17 20:18:32)《改行有》

80.  26世紀青年  「くだらねー」とついつい笑ってしまいます。  頭の悪い両親の元で生まれた子供には、可哀相だが頭の悪い(もしくは人格に難がある)子供が生まれ、加えて子供の人数が多いというのはなんとなく分かる気がする。  現に、現代人は馬鹿になってると感じるし。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-06-17 20:12:36)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS