みんなのシネマレビュー
みるちゃんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 260
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

61.  ジャッカル 壮大なスケールの物語をブルース・ウイリスとリチャード・ギアの2大スターの好演技でうまくまとめています。ロシア人少佐役のダイアン・ヴェノーラも良く、彼女が殺されるシーンは悲しかったです。また、エンディングも洒落ていて良かったです。リチャード・ギアのアイルランドアクセントの英語には違和感を覚えましたが。。。[DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2020-12-21 11:58:03)

62.  ロスト・ジャンクション 《ネタバレ》 ネーブ・キャンベルがとても美しいです。また途中から出てくる車椅子の青年を演じるジェイク・ビジーがとても良い味を出しています。フィルムノワール的な内容で最後まで楽しめました。[DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2020-12-20 15:30:00)

63.  サンシャイン・クリーニング 高校時代にその美貌で皆から羨望の眼差しで見られていましたが、今はシングルマザーで清掃業をしながら苦労をしているローズ、そして妹のノラ。二人とも一生懸命に生きています。お父さん役のアラン・アーキンと清掃用具屋のウインストン役のクリフ・コリンズJrがとても良い味を出しています。みんな、それぞれ問題を抱えていますが、それも人生、全員とても魅力的なキャラクターで、観終わった後に心が温まります。[DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2020-11-12 11:47:50)

64.  ワーキング・ガール メラニー・グリフィス演じるテスの作戦が成功していくのと同時に、彼女もどんどんと美しくなっていきます。彼女の行動力にも好感が持てました。結局最後までテスを応援しました。メラニー・グリフィスのセクシーさと甘ったる声とのアンバランスもとても良いですね。メラニー・グリフィスを主役にして、大物ハリソン・フォードとシガニー・ウイーガーを脇役に配置したのも成功でした。ストーリーの結末とラストシーンも好きです。フェリーのシーンとカーリー・サイモンの主題歌も素晴らしかったです。[DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2020-11-08 04:06:55)

65.  リチャード・ジュエル クリント・イーストウッド監督作品は本当に外れがないですね。主役の2人、ポール・ウォルター・ハウザーとサム・ロックウェルがとにかく素晴らしい。特にポール・ウォルター・ハウザーは本物のリチャード・ジュエルに体格も喋り方もそっくりですね。この2人がアカデミー賞にノミネートされなかったのが驚きです。代わり(?)にお母さん役を演じたキャシー・ベイツが助演でノミネートされました。イーストウッド監督は逆境に立ち向かう人たちを丁寧に描いています。このような陽の当たらないヒーローを描こうとするイーストウッド監督の意欲に頭が下がります。。。[DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2020-10-04 09:46:37)

66.  9時から5時まで 長年タイトルは聞いたことがあり、「真面目なドラマ」かと思っていました。しかし、期待と違って(?)、「3人のOLが嫌な上司に復讐するブラックコメディ」でした。。。1980年当時の社会状況を反映しており、当時はパートタイム、フレクシブブ勤務、社内託児所、などは珍しかったのでしょうね。上司は部下の女性社員を「ガール」と呼ぶなど、今でいうセクハラやパワハラが普通に行われていたのですね。嫌な上司に復讐する3人のOLがとてもキュートで最後まで楽しめました。[DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2020-09-27 07:03:13)

67.  幸福の条件(1993) 若い夫婦が家計に苦しくなり、ラスベガスで一攫千金を狙うのですが、逆に全財産を失います。その時点で、夫のバカさに辟易します。しかし、妻役のデミ・ムアの美しさは際立っています。そして、億万長者が100ドルを出してでもデミと一晩だけでも一緒にいたいと思う気持ちも理解できます。それほどデミは美しいです。しかし、夫が自分勝手で嫉妬深く、なんでこんなバカな男にデミが魅かれるのか、理解に苦しみますが、所詮他人から理解されないのが恋愛なのでしょう。最後、ロバート・レッドフォードが嘘をつきデミから意図的に離れていくシーンは大人の対応っぽくて良かったです。「100ドルで妻を一晩他人に抱かせるか?」というセールスポイントが全面に出ている作品ですが、全体を見るとこれは変化球のラブストーリーです。とにかく美しいデミ・ムアと常に余裕のあるロバート・レッドフォードの二人の演技が素晴らしく、最後まで楽しめました。[DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2020-09-12 15:38:59)

68.  チャーリーとチョコレート工場 ストーリー、俳優陣の演技、ビジュアル、音楽を満喫しました。家族向けですが、誰でも楽しめると思いますよ。[DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2020-05-25 15:08:06)

69.  化石の森(1973) 《ネタバレ》 まさか杉村春子が主役だったっとは、、、。萩原健一の初々しさ、二宮さよ子の美しさ、岸田森の怪演ぶり、、、ラストまで見ごたえのある作品でした。1973年当時の東京や浦安の雰囲気も興味深かったです。コーラが怖くなりました、、、。[インターネット(邦画)] 8点(2020-05-12 07:27:50)

70.  湾岸道路 樋口可南子さんは決してグラマーではありませんが可愛くてセクシーですね。草刈正雄との関係も何となく納得できました。最近の映画は説明だらけで効果音がうるさい作品が多いですが、こういう乾いた感じの昭和の映画の雰囲気、良いですね。。。[インターネット(邦画)] 8点(2020-04-30 14:03:29)

71.  東京交差点 約30年前の作品だというのに、扱っているテーマが職場ストレス、高齢社会、育児放棄、と現代社会と同じです。これらはいつの時代でも普遍的な問題なんですね。。。また、30年前の東京の雰囲気、ファッションなども興味深かったです。ハイビジョン映像だからでしょうか、画像がきれいですね。[インターネット(邦画)] 8点(2020-04-20 14:41:44)

72.  レインマン 劇場公開以来2度目の鑑賞。あらためてダスティン・ホフマンとトム・クルーズの好演が印象深いです。最初はただの遺産目的だったトム・クルーズが最後は兄想いになりました。完璧な人間なんていません。二人にとって良いエンディングだったと思います。。。[DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2020-04-19 10:31:46)

73.  ダンスウィズミー(2019) 主役を演じた三吉彩花がとても魅力的で期待以上に楽しめました。歌とダンスの連続だけならつまらなかったと思いますが、途中からロードムービーになり、ストーリーも良かったと思います。強面の男たちが突然踊りだすシーンなど、細部にわたって楽しめました。[DVD(邦画)] 8点(2020-02-27 15:03:20)

74.  ボーダーライン(2015) 最初から最後まで緊迫感が連続のとてもパワフルな作品です。そしてエキストラに至る全ての俳優陣の演技がリアルで、ドキェメンタリーと錯覚しそうな内容です。エミリー・ブラントが体当たりで頑張ってました。メキシコの無法地帯、恐ろしすぎます。。。[DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2020-01-05 10:35:14)

75.  旅情(1955) 《ネタバレ》 ベネチアでオールロケされたというこの映画、とにかくベネチアが美しい!65年も前の映画だというのに今のベネチアと同じです。。。ベネチアを舞台にした一夏の恋の物語です。とてもロマンチックです。恋する人ならジェーンとレナードの心情や行動は共感できることでしょう。エンディングでレナードが列車を追いかけながら失くしたと思っていた花をジェーンに手渡そうとするシーンが特に良かったです。[DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2020-01-05 07:15:59)

76.  七つの会議 予備知識ゼロで見ました。出演者全員のキャラクターが良い意味でも悪い意味でもとても魅力的でした。少し演技がオーバーなところもありますが、不快感は残りません。野村萬斎演じる主人公が良いですね。また朝倉あきも良かったです。最後のクレジットを見て世良公則が出ていたのにびっくり!どの役なのかわかりませんでした。見た後に、明日も仕事をがんばろう!と思えるような作品です。[DVD(邦画)] 8点(2019-09-30 12:09:03)

77.  コーリャ 愛のプラハ 《ネタバレ》 時代設定はソ連(ロシア)がチェコを侵攻していた1980年代後半。ソ連の5歳の男の子コーリャの面倒を見ることになってしまった中年ロウカ。コーリャはロシア語、ロウカはチェコ語しか話せない仲でしたが、しだい二人の間には愛情が芽生えてきます。このまま二人には幸せになってほしい、と思いかけますが、そんなロシアとチェコの二人を当時の世間が認めるわけがありません。それでも、最後ソ連は崩壊し、チェコはソ連から解放され自由の身となります。しかしその結果、二人は離れ離れになってしまいます。コーリャは育ての母親の西ドイツへ、ロウカはチェコに残り演奏家としての生きがいを見つけます。エンディングを悲劇とみるかハッピーエンドとみるか、、、は人によって違うでしょう。当時の時代背景をうまく使った心温まるストーリーだと思いました。[DVD(字幕)] 8点(2019-09-13 10:51:08)

78.  ミステリー・トレイン 1989年にロンドンの映画館で観ました。その後DVDで何度か再見しています。3つの作品がうまく融合してオムニバスとして成立しています。各登場人物の会話ややりとりが面白いです。工藤夕貴は「サンキュー」を連発して少しバカっぽいし、長瀬はいつもムスっとして不機嫌な感じですが、ジャームッシュ監督から見ると日本人は皆あのように見えるのでしょうか、、、。真夜中にアナログラジオからブルームーンが流れてくる夜のメンフィスの雰囲気が良いですね、、、。[DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2019-08-14 10:11:32)

79.  イン・ハー・シューズ 《ネタバレ》 ダメダメな妹キャメロン・ディアズとしっかりものの姉トニー・コレット。どこにでもありそうな姉妹の話ですが、それぞれに問題を抱えています。客観的に見ると「どうしてこんなことするの!?」と思うところもありますが、それが人生。他人の悩みはだいたい大した問題ではないように思えるものです。それでもキャメロンがとてもチャーミングでついつい応援してしまいます。特にエンディングで、姉を見送った後にスキップしながらパーティーに戻っていく後姿を見ると「ぜったいに幸せになってね!」と思わずにはいられません。キャメロンのファッションもとても素敵です。キャメロンファンは大満足だと思います。[DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2019-08-12 04:23:46)

80.  タリーと私の秘密の時間 《ネタバレ》 シャーリーズ・セロン演じるマーロは3人の子育てが大変でノイローゼ気味。そこでタリーという名前のベビーシッターを夜間だけ雇います。マーロとタリーは気が合い、マーロは元気になり、生活はうまく行き始めます。この映画を見る前からなぜシャーリーズ・セロンが主役なのにタイトルが「タリー」だったのか気にはなっていたのですが、納得しました。「タリー」とは26歳のマーロ自身だったのですね(「タリー」とはマーロの旧姓だったということが大怪我をして病院に運ばれたシーンで判明します)。マーロは夜間だけ26歳の自分「タリー」に再会し人生を見つめなおしていたのですね。どうりで旦那と子供たちが寝静まった夜間だけ「タリー」が登場するわけです。「タリーと私の秘密の時間」という邦題も納得しました。ドラマの構図は面白いですね。シャーリーズ・セロンはこの役のために3か月半で30キロ近くも太ったそうです。おかげでびっくりするような体型に変わってしまっていますが、顔は相変わらずとても美しかったです。シャーリーズの力演が光る作品です。[DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2019-05-25 04:59:31)

000.00%
110.38%
2135.00%
33413.08%
42911.15%
54216.15%
62610.00%
73312.69%
85019.23%
9166.15%
10166.15%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS