みんなのシネマレビュー
mhiroさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1049
性別 男性
自己紹介 世の中つらく後ろ向きなことも多いですが、楽しく夢や希望を与えてくれる映画が好きです。
単純な話でも、見終わってから素直でやさしい気持ちになれるような作品がいい。

逆に、多数の人間が出てきてストーリーがややこしい映画は苦手。
ホラー映画・むやみに銃で人を殺す映画・暗い気持ちになる映画も、おおむね低評価。

自分にとってこのサイトはとても有意義。きちんと映画を観ている人の割合が大きいので、批判的な声もちゃんと載っていて信頼がおける。
もし自分がいなくなっても、レビューは半永久的に残るのだから、レビューを見て少しでもインスパイアされた人がいるなら嬉しいです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253

781.  スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 エピソードⅠと同じく、肩透かしの印象。やたらと政治的なところが引いてしまう主因。どれだけCGがすごくなったところで、飾れば飾るほどカッコ悪くなるんじゃないかな。スターウォーズはやっぱりファンタジーチックじゃなきゃ。マスターヨーダのアクションもそれほど大騒ぎするほどすごくはなかった。(DVD)5点(2004-11-09 11:37:19)

782.  彼女が結婚しない理由 あちゃー。ありえない。何があり得ないかを書くとネバタレになるので書けないけど、展開がありえない。せっかく石田ゆり子と鷲尾いさ子を使っておきながら、もったいない。何がいいたいのか、という点でもいまいちわかりづらかったし。でも大林作品の一つとして、やっぱりどこかファンタジックで何とも言えない雰囲気が出てる映画なのは不思議というか、これこそ大林監督の手腕だろうか。4点(2004-11-05 20:54:47)

783.  アメリカン・ビューティー 全体的に、可もなく不可もないという印象。家族の崩壊というのがテーマだろうが、見ていて楽しい気分になれない映画は好きになれないのでこの点数。ただ、主人公のレスターには共感できる部分が多く、台詞も練られているので、アカデミー作品賞をとったのはけっして不思議ではないと思う。(VIDEO、日本語吹替版)5点(2004-11-01 10:41:12)

784.  ローマの休日 《ネタバレ》 いつ見ても色褪せない、不朽の名作。 色はカラーではなくモノクロだが、不思議と違和感がない。 この映画の最大の魅力は秀逸な脚本であり、いろんな意味でバランスが取れているところはもはや神の領域に来ていると言っても過言ではないだろう。 単なる王女の逃避行に終わらせなかったところが素晴らしい。 ちょっと男たちが可哀想すぎる気もするが、金では買えない想い出は一生残るもんなぁ。 子供の頃に見たとき、なぜ記事を発表してしまわないのか、なぜせっかく取った写真を渡してしまうのかを理解できずに戸惑ったことを思い出す作品。[CS・衛星(字幕)] 8点(2004-10-30 21:40:16)《改行有》

785.  プロジェクトA 体を張ったアクションシーンは見事というほかない。若いからこそ出来る無茶なシーンの連続は、観るものを惹きつける。だが、後半ではストーリーが先行していて肝心のアクションが気迫だったり、演説をぶちまけちゃったりして政治的すぎるところもあり、マイナス評価。個人的には「酔拳」のほうが好み。怪我をしてまで体を張ったジャッキーに敬意を表しておまけのプラス1点で6点献上。(LD、広東語)6点(2004-10-30 11:29:40)

786.  フェイス/オフ 最初のほうは銃撃戦ばかりで「二度と見るまい」と思っていたけれど、途中で顔が入れ替わってから俄然面白くなってきた。人間ドラマの部分が大きくて、感情移入できるせいだろうと思う。最後も感動できる作りになっているし。でも、最後まで銃でむやみに人を殺す場面が多いうえに長いので、結果としては5点。(VIDEO、日本語吹替版)5点(2004-10-28 09:27:15)

787.  生きる 言葉が出ない。構成も緻密。ただ、映画に娯楽性を求めている人間なので、感想としてはこの点数。(LD)7点(2004-10-27 15:19:18)

788.  パニック・ルーム 母子、襲撃者ともに感情移入することができたし、ストーリー展開も期待していたより面白かったので完成度は高いと思う。構成が非常にしっかりしていると感じた。それでも後半は銃が出てきて生臭くなったし、何よりこういうパニックもののジャンルは苦手なので、残念ながらこの点数。(TV、日本語吹替)4点(2004-10-25 10:04:24)

789.  ルパン三世(1978) 可もなく不可もなくという点数。出来としてはいいのだけれど、ドキドキワクワク感を感じない点が残念。「カリオストロの城」にも遠く及ばない。5点(2004-10-23 09:13:02)

790.  早春物語 「階段と坂」が印象的な映画。ともすると、あざとくなりがちな中年と少女の恋を共感して見られたのも、やはり澤井監督のデリカシーによるところが大きいのだろうという意見に同感。5点(2004-10-22 21:57:24)

791.  ダーティ・ダンシング 後味のよい映画。ご機嫌なナンバーに乗ってみんなが踊り出すラストのダンスシーンなんかみた日にゃ、ひとりでに体が動くから不思議です。この映画に出てくる曲って、みんな60年代なんですか。古さを感じさせませんね。橋の上や池でのダンスシーンも良かったです。極めて8点に近い7点献上。(VIDEO、字幕スーパー)7点(2004-10-22 18:38:51)

792.  ブリジット・ジョーンズの日記 女性を主人公にした映画なんだが、あくどい。退屈。人間関係がややこしい。見事に三点揃っていて、最後まで点数は3点とどまり。何より、主人公がまったく好きになれない。(VIDEO、日本語吹替版)3点(2004-10-22 12:07:05)

793.  あした この世とあの世を結ぶ不思議な一夜の物語。 【もちもちば】さんと同じで、あしたを生きる人間はもっと懸命に生きなければいけないとのメッセージが伝わってきた。 「時をかける少女」「ふたり」と同じく、人間の死を題材にした作品の中でも、決して後ろ向きではない。 「愛していれば、きっとこんなことも起こるだろう・・・」という人々の想いがファンタジーとして昇華した良作としてみるべし。 登場人物が多く、初めて見る人には把握しにくいのが難。[ビデオ(邦画)] 8点(2004-10-20 11:00:16)《改行有》

794.  フライド・グリーン・トマト こりゃー!テレビで放送してくれるのは嬉しいんだけど、電車から飛び降りる名シーンをカットせんでほしい。それはさておき、女性の方には心の糧となるべき映画でしょう。特に前半の若きイジーとルースの友情を育むシーンが秀逸。蜂蜜とフライド・グリーン・トマト。「Towanda!」(TV、日本語吹替)7点(2004-10-19 18:04:43)

795.  裸の銃を持つ男 PART2 1/2 相変わらず笑える、後半になればなるほど面白くなっていく映画。でも、やはり前作よりはパワーダウンかな?パロディは元ネタ知ってないと効果ないので「ターミネーター2」や「ゴースト」等見ておくといいでしょう。6点(2004-10-19 13:40:56)

796.  TRICK トリック 劇場版 前回見たときはそれなりに面白かったんだけど。こういう種明かしものは、一度ネタがばれちゃうと見るたびに面白くなくなっちゃうのかな?5点(2004-10-18 10:10:26)

797.  午後の遺言状 数々の賞を取ったということで期待したのがまずかったかな。「阿弥陀堂だより」でみたような心癒されるシーンはほとんどなく、心中、強盗、痴呆などただでさえ重いテーマを重く描いているので、見ていて疲れた。わざとらしいところも目だったし、二人の大女優についてもそれほど魅力を感じなかった。歳を取って見直したら面白いのかな?3点(2004-10-17 21:02:10)

798.  サイン よく分からん映画でした。三位一体を表す「青」の服装に代表されるように、深いメッセージが込められているんでしょうが、私にはそれが見ぬけず、終始退屈な映画でした。何年か経ってまた見直したら、もっと点数が上がるんでしょうか??3点(2004-10-15 11:36:03)

799.  ボクサー(1997) テーマが重すぎて自分には合わないことが明白な作品だった。「父の祈りを」の時にも感じたことだけれど、自分はエンターテインメント性を重視しているので、政治的なセンスがいい人でないと面白くないのかなと思う。中盤まではともかく、最後の最後まで重い展開で、頭が付いていかなかった。期待していただけに残念な気持ちが大きく、正直がっかり。[ビデオ(吹替)] 4点(2004-10-13 18:06:21)

800.  ブレア・ウィッチ・プロジェクト なんだ、この映画って「事実」ではないの?ご丁寧に日付まで拵えて、本物の事件そっくりに製作した振りしていただけのことなのね。それなら、この点数。終始ヒステリー気味にギャアギャア言っておいて、最後に私のせいなの、ごめんなさい等とのたまった女の人間性が一番怖かった。(VIDEO、日本語吹替版)2点(2004-10-13 14:10:12)

000.00%
150.48%
2343.24%
310510.00%
415114.38%
519618.67%
629027.62%
720119.14%
8625.90%
950.48%
1010.10%

全部

Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS