みんなのシネマレビュー |
|
781. 黒の試走車(テストカー) 《ネタバレ》 企業スパイの話。 会社の為なら何でもする男。 それに嫌気がさし、会社を辞める男。 その対比が面白い。[CS・衛星(邦画)] 6点(2021-07-30 18:40:21)《改行有》 782. 鉄道員(1956) 《ネタバレ》 家族はそれぞれ悩みを抱えていて、時に家族同士で衝突もする。 しかし、やはり家族だから心底、相手を憎んでいるわけではない。 やがて時間が経てば、家族は元のところに戻ってくる。 どこにでもありそうな家族を描いていて、入り込みやすいが、少し物足りなさも感じた。 (P.S.) 聞いたことのある有名な曲、この映画の曲だったのね! シルヴァ・コシナの美しさよ![CS・衛星(字幕)] 5点(2021-07-29 23:05:19)《改行有》 783. 半世界 《ネタバレ》 色々ひどい映画。 ひどい部分を列挙する気力も湧いてこないくらい、ひどい。 そんなひどさの中、一番ひどいのは主人公の死。 主人公を殺しておしまいにする映画は、個人的に大嫌い。 それが致命傷。[インターネット(邦画)] 0点(2021-07-29 00:11:06)《改行有》 784. オアシス 《ネタバレ》 ・身体障害者手当を不正受給して、いい部屋に住みながら、脳性麻痺の女性を汚いアパートに放置。しかも、強姦騒ぎで示談話を持ちかけ、金を要求する。 ・弟が交通事故の肩代わりをしてくれたのに、その弟を邪険に扱う兄。 この2点が、非常に胸くそ悪い映画。[インターネット(字幕)] 5点(2021-07-28 00:10:36)(良:1票) 《改行有》 785. 赤ちょうちん 《ネタバレ》 途中まではそこそこ面白いんだけど、最後なんで気がふれたのかが腑に落ちない(夫がダメ男だからか?)。 70年代のテイストは嫌いではないが。[インターネット(邦画)] 5点(2021-07-26 23:00:32)《改行有》 786. 殯の森 《ネタバレ》 私も尾野真千子に後ろから温められたい! その欲求でモヤモヤしたまま終了。[インターネット(邦画)] 6点(2021-07-25 22:19:48)《改行有》 787. 何者 《ネタバレ》 これ、意外と好きかもしれない。 個人的に就活というものは、人生においてあまり重要ではないと思っているので(就職してからの方が大事)、見ている途中は「なんだかなぁ」と思っていたけど、終わってみると、色々考えさせられるなぁ、という感想に変わった。 頭の中で色々考えているよりも、不完全でもいいから、一歩を踏み出してみよう、まずは行動してみよう、そんなメッセージ。 動き出さなければ何も始まらない。 確かに、そうだ。 失敗を恐れずに、何かを実際に始めること。 そうすれば世界は広がり、未来はおのずと開かれる。 (P.S)エンドロールでながれる主題歌がとても良い![インターネット(邦画)] 7点(2021-07-25 16:42:49)《改行有》 788. LOVERS 《ネタバレ》 恋愛模様をCGとワイヤーアクションで表現しようとした試みは良いと思うが、映画そのものは全く良いとは思えなかった。 ストーリー展開も無理矢理感強く、しかも冗長。 それにしても、アンディ・ラウが気の毒過ぎるだろ! チャン・ツィイーは薄情過ぎるだろ! 金城武は、いいとこ取り過ぎるだろ![CS・衛星(字幕)] 2点(2021-07-24 12:56:10)《改行有》 789. 百円の恋 《ネタバレ》 32歳、自堕落な生活を送り、負け犬の人生。 そんな中、ふとした事からボクシングを始める。 試合では負けた。 だけど、練習を必死にやり、試合もやりきった。 試合の後、勝ちたいよ!って、泣きじゃくる。 必死に何かにうちこんだからこそ、勝ちたい!って気持ちがわき起こったんだろね。 それまでのやる気の無かった人生では決して味わうことのなかったであろう、その気持ち。 結果が全てではなくて、生きてる実感のわく、その気持ちが大事。 安藤サクラの、女優としてのプロ根性に拍手。[インターネット(邦画)] 7点(2021-07-24 00:59:58)《改行有》 790. 恐怖のまわり道 《ネタバレ》 2つ目の殺しは無理があるが、短くてキレのあるサスペンスだった。 特に、ヒッチハイクで不気味な男に拾われ、その男との車の中やドライブインでの会話は、緊迫感があって面白い。 それにしても、あんな女とは関わりたくないものだ。[インターネット(字幕)] 7点(2021-07-22 15:56:04)《改行有》 791. 黄色いリボン 《ネタバレ》 軍隊を退役する老人の話で、非常につまらなかった。 やはり私には、ジョン・フォード、ジョン・ウェインは合わないらしい。 音楽と雄大な景色は良かった。 っていうか、黄色いリボンの出番が少ないじゃないか! 野郎の話だろ、これ。[インターネット(字幕)] 2点(2021-07-22 10:21:06)《改行有》 792. 2/デュオ 《ネタバレ》 男女の相互依存関係を寡黙に描いた内容。 実にリアリティがある。 最後で女は戻ってきてしまうのだけど、これがまさにリアリティだと感じる。 これこそが、まさに男女の腐れ縁。 この時点で男は定職に就いてはいるが、おそらくしばらくしたら、また仕事を辞めてしまい、元の関係に戻るだろう。 そうして、この相互依存の関係はどちらかが身体をおかしくするなり、死ぬまで続いていくことだろう。 男女の関係を理屈抜きに淡々と描いた本作は、90年代を代表する日本映画の一つであろう。[インターネット(邦画)] 8点(2021-07-20 23:28:21)《改行有》 793. 恋文(1953) 《ネタバレ》 森雅之の待った5年間、そりゃあ辛かっただろうなぁ。 そして、パン助化したと知ったら、更につらい。 お気持ち、お察しします。 古本屋の娘役を演じた香川京子の笑顔にプラス1点![CS・衛星(邦画)] 6点(2021-07-20 18:33:07)《改行有》 794. 戦場よさらば 《ネタバレ》 戦争より愛を大切にした。 そこにこの映画の意味がある。 愛する相手が死ぬ間際に、永遠の愛を誓い合う。 ベタではあるが感銘を受けた。[インターネット(字幕)] 5点(2021-07-19 22:06:18)《改行有》 795. 暗くなるまで待って 《ネタバレ》 頭が悪いので、中盤までの展開を理解できずにいたが、終盤のサスペンスな展開は楽しめた。 オードリー・ヘプバーンの気品あふれる佇まいとスタイルには目を奪われた。[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-07-18 21:40:00)《改行有》 796. エレクション 死の報復 《ネタバレ》 人間をミンチにするシーンはもちろん、棺桶の中に2人向かい合わせで閉じ込められるシーンがキツかった。 あとは見飽きた感あり、普通。[CS・衛星(字幕)] 5点(2021-07-17 16:36:47)《改行有》 797. 横道世之介 《ネタバレ》 「世之介」 「祥子」 「はい」 と繰り返し呼び合う。 それを見て涙する家政婦。 このシーン、日本映画史に残る名シーンではないかな。 ハンバーガーを頬張る仕草を見て惚れちゃう場面。 ここもいいね。 雪の舞う中、じゃれ合うシーンもいいね。 いいシーン盛りだくさんの、心に残る映画。 見て良かったと思える作品。[インターネット(邦画)] 8点(2021-07-16 21:03:18)(良:1票) 《改行有》 798. マッドマックス2 《ネタバレ》 久しぶりに素直に面白い!と思えたアクション映画。 理屈抜きに楽しめた。 蝶野正洋みたいな服を着た野郎達に、ヘンテコな車、ジェイソンのようなラスボス。 皆、キャラが立っていて面白い。[インターネット(字幕)] 7点(2021-07-15 22:58:57)《改行有》 799. 紙の月 《ネタバレ》 一番印象的なシーンは、宮沢りえが駅の反対側ホームから消えたと思いきや、階段をゆっくりと降りてくるシーン。 このシーンは、ハッと息を呑む印象的なシーンだった。 横領したお金で楽しんだところで、その楽しいひとときは偽物にすぎない。 偽物だから、いつ終わっても当たり前だ。 いつ終わっても当たり前の楽しさだからこそ、心底楽しめる。 この理屈、筋は通ってるけど、刹那的で物悲しい。 破滅的な話なのに、どこか美しい、そんな作品だった。 儚いからこそ、美しいのかな。[インターネット(邦画)] 7点(2021-07-13 23:08:58)《改行有》 800. コウノトリの歌 《ネタバレ》 アメリカ側からベトナム戦争を描いた作品は多数あるが、本作はベトナム側からベトナム戦争を描いた作品であり、希少な作品だ。 戦争の爪痕は戦争が終わった後も、心の傷として残る。 戦争はあってはならないと見る者に語りかけ、この物語は終わる。 アメリカのベトナム映画だと、大抵はベトコンが得体の知れない不気味な存在として描かれる事が多い気がする。 それに対し、本作はベトコンを血の通った、ごく普通の人間として描いている。 むしろこれは至極当たり前の事なのだが、アメリカ映画ばかり見ていると、こんな当たり前の事すら分からなくなってしまうから恐ろしい。 ベトコンにも愛する人と家族があり、その人達との別離を悲しみ、そして戦争を誤ったものと感じている。 この当たり前の事を理解できただけでも、本作を見た意味はあったと感じる。[CS・衛星(字幕)] 5点(2021-07-13 16:51:29)《改行有》
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS