みんなのシネマレビュー |
|
781. 狼よさらば 《ネタバレ》 救われない映画だ。 たとえ何人殺しても死んだ妻は戻って来ず、廃人になってしまった娘は回復しない。真犯人(ジェフ・ゴールドブラム、若い!)への復習も叶わず、無罪放免となり新たな土地へ移っても、そこにも標的になりそうな奴らばかり。 最後、指ピストルで「ニヤリ」と笑う主人公の顔に若干救われた気はするが、何とも釈然としない思いが残る。 一方、視点を変えて本作をある一人の男が自らの「野生」を確立していく映画として捉えれば、続編の内容から見ても自然な流れなのかも知れない。[CS・衛星(字幕)] 6点(2009-07-23 12:54:43) 782. ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 《ネタバレ》 面白かった。 次作にも期待しているが、最後まで油断しない様に気を付けようと思っている。 なぜなら、TV版で中盤から盛り上がってきた所を、後半で見事なまでに裏切られた苦い経験があるからだ。 (未だに賛否両論有るが、私個人はTV版の後半は物語を収束出来なかった製作者側の視聴者に対する裏切り行為だと考えている) あの様な思いはもうしたくない。 本当の意味での「完結」に期待。[映画館(邦画)] 7点(2009-07-20 13:47:10)《改行有》 783. トランスフォーマー/リベンジ 鑑賞して腹が立ってきた。 CGの技術は確かに凄い、恐らく世界一なのだろう。 でもそれは一作目で充分判らせてもらっている。 私が続編に期待していたのは世界に誇る映像技術を駆使した見応えの有る「物語」なので有って、一作目の繰り返しの様な作品など観てもしょうが無い。 やたらと長く(凝縮すれば90分以下に出来るのでは?)、被写体を中心にカメラがグルグル回る描写やスローモーションが異様に多い事も有り、後半は飽きてしまった。 詳しくは知らないが本作には小国の国家予算並の制作費が掛かっているらしい。目の前で繰り返される”CG自慢大会”に辟易しながら、「この制作費を世界で飢餓に苦しむ人達に寄付した方が、よっぽど人類の為になるはずだ」などと柄にも無い事まで考えてしまった。 一作目は「トランスフォーム」を華麗なCGで実写化してくれた作品として存在価値はあると思えたが、本作は単なる駄作、お金の無駄遣いにしか思えなかった。 いわゆるハリウッド大作の限界を観た気がした・・・ というのは大げさか。[映画館(字幕)] 1点(2009-07-20 13:38:18)(良:1票) 784. SFソードキル ちょうど本作が公開された頃、藤岡弘本人と偶然会い握手して頂いた事が有る。こちらが恐縮する程の低姿勢な方で、いい人なのだと実感した。 映画は正直イマイチだったが、単身外国に乗り込み撮影に臨まれた心意気と、輝かしい功績(特に仮面ライダー)を称えて7点。[ビデオ(字幕)] 7点(2009-07-17 10:52:18) 785. 日本沈没(1973) 《ネタバレ》 直球勝負のみ、熱気で押し切る「熱き日本映画」。 こういう作品、また観たいです。いしだあゆみ綺麗。[CS・衛星(邦画)] 8点(2009-07-17 10:46:05) 786. トゥームレイダー2 《ネタバレ》 一作目の反省点が活かされていない。アンジェリーナ・ジョリーの魅力だけではカバー仕切れず鑑賞していて辛くなる。 ああ、勿体無い・・・[DVD(字幕)] 3点(2009-07-10 19:05:45) 787. トゥームレイダー 《ネタバレ》 ゲームが原作の映画で第一の関門となる「主役キャラが似ているか否か?」は、かなりの高次元でクリアしているのに、淡々とした脚本のせいで何とも間延びした映画になってしまった。 勿体無い。[DVD(字幕)] 5点(2009-07-10 19:02:45) 788. キング・コング(2005) 疲れた![DVD(字幕)] 9点(2009-07-02 16:22:00) 789. 死霊のえじき ロメロのファンとして彼のゾンビ関連作品は全て劇場で鑑賞しているが、本作が最高傑作だと私は考えている。予算(彼の作品の場合、この項目は避けて通れない)・脚本・キャスティング・特殊メイクの技術 各々が絶妙にバランスし、本作に他には無いパワーと世界観を与えていると言えよう。私はホラー映画を知った事で映画鑑賞という素晴らしい趣味を深める事が出来た。そう言った意味から、私個人の趣味嗜好を疑われてしまいそうだが誤解を恐れず書こう。「私は本作が好きである」。[映画館(字幕)] 10点(2009-06-29 15:38:20)(良:1票) 790. シンドラーのリスト 皆さん本作に関しては同じ感覚をお持ちの様で、私も2004年にDVDを購入してから約5年、封を破る事も出来ず鑑賞する勇気・覚悟が出来ないでおりました。 この度漸く鑑賞する機会を得たのですが、教養の無い私の様な人物の貧弱なボキャブラリーでは、本作の感想をどの様に綴れば良いのか判らないというのが正直な気持ちです。 それ位、本作のテーマは重く・深いものです。 強いてこの場で何か書かなければならないなら、映画鑑賞という行為を通じて我々に対し考える機会を与えてくれたスピルバーグに感謝(これも不謹慎な表現ですが)しなければならない。 と書くべきでしょう。次は体調を整えて「ジョニーは戦場へ行った」を鑑賞してみようと思います。[DVD(字幕)] 8点(2009-06-29 15:24:06) 791. 劔岳 点の記 《ネタバレ》 冗長な演出であり、体調を整えて鑑賞しないと眠くなるかも知れない。 だが、CGでは到底表現する事の出来ない「本物」の迫力は十二分に感じ取れた。言い換えるとそれだけで本作の魅力の7~8割は表現出来ていると言える。香川照之の演技は素晴らしい。現代日本の男優陣の中でNo.1と言ったら大げさか?[映画館(邦画)] 7点(2009-06-29 15:13:43) 792. 真夏のオリオン 《ネタバレ》 小中学生の頃、授業中によく観た「学研映画」の様だった。[映画館(邦画)] 5点(2009-06-29 15:07:25) 793. 機動警察パトレイバー2 the Movie 《ネタバレ》 ここまでこだわるなら実写で作るべきだったのでは? と思うのは野暮なのだろうか? 物凄い気合を感じる映画である事は確か。[DVD(邦画)] 5点(2009-06-25 19:05:53) 794. トップガン 《ネタバレ》 人生経験を積む事で感想が変わる映画は多いが、本作はその顕著な例の一つだと思う。 初鑑賞は学生時代、何も知らない私は飛翔する戦闘機のカッコよさに痺れた。 当時なら文句なく10点満点だったろう。 時は流れて現在。約20年余の中で本作の評価は「最高」から「最低」映画に変わった。 それは何故かって? ベトナムに行かれる機会の有る方は、ぜひ戦争博物館に足を運んで欲しい。 日本国内でも構わない。戦争に関する資料館ならばどこでも良い。 戦争を経験された世代の方に話を聞いてみて欲しい。 そうすれば、本作が如何に人間の命を軽視しているかが良く分かると思います。 こういう映画は肯定してはいけないのです。[映画館(字幕)] 0点(2009-06-25 19:01:11)《改行有》 795. JUNO/ジュノ 《ネタバレ》 堅物な感想かも知れないが、私はこの映画を認めない。この映画は世界中に居る子供が欲しくても望みが叶わない人達を冒涜している。[映画館(字幕)] 0点(2009-06-25 13:04:07) 796. ホット・ファズ/俺たちスーパーポリスメン! 《ネタバレ》 死体や怪我の描写が過激な為、鑑賞する人を選ぶ映画だと思った。 私ですか? 全く問題無し! 面白かった!! 求む続編!!![CS・衛星(字幕)] 7点(2009-06-22 10:53:44)(良:1票) 797. AVP2 エイリアンズVS. プレデター 《ネタバレ》 画面が暗くてよく判らない。 観客に眼を凝らす事や、繰り返し見る事を強いる様なレベル。 これは娯楽作品(だよね??)としては論外。[CS・衛星(字幕)] 2点(2009-06-22 10:48:05) 798. THE 有頂天ホテル 《ネタバレ》 「ラジヲの時間」がとても面白かったので期待していたのだが肩透かしを喰らった感じ。 色々な要素を詰め込み過ぎていてまとまりに欠ける。 川平慈英の演技には何故か終始イライラさせられっ放しだった。 彼は舞台演劇の人で、映画には向いていないのでは???[CS・衛星(邦画)] 3点(2009-06-17 18:28:08) 799. ヤッターマン(2008) 《ネタバレ》 面白かった。 深キョンも良いけど私は福田沙紀の方がお気に入り。 次はタイムボカンを実写化して下さい。[映画館(邦画)] 4点(2009-06-17 18:24:29) 800. ターミネーター4 《ネタバレ》 随所に散りばめられた旧作へのオマージュ、「待ってました!」のT800登場、機械好きにはたまらない新メカの数々(モトターミネーター、ありえないけど最高です)、まさかHKとA10の空中戦が観れるなんて!! 等々、ターミネーターへのこだわりが随所に感じられて嬉しい限り。 惜しむらくは極めて魅力的なキャラクターであるマーカスが今回限り(だろう?)という事。 彼の存在が本作を単なる未来戦争映画とは異なるものにしていたと思うのだが・・・ いずれにしても、旧作では全て回想やイメージでしか描写されていなかった「機械対人間の未来戦争」を、ド迫力の映像で観る事が出来るのは嬉しい。次回作にも期待大。その際は今回描かれていなかった(わざと?)T800の大群が戦場を闊歩するシーンを長時間観てみたい! 製作の皆様、よろしくお願いします!![映画館(字幕)] 8点(2009-06-08 12:44:04)(良:2票)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS