みんなのシネマレビュー
奥州亭三景さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 826
性別
メールアドレス sankei_o@olive.freemail.ne.jp
自己紹介 あたしは見ている映画は数あれど、
思い出せずにREVIEWが出来ません(笑)
我が心の師である、淀川長治氏の”愛ある批評”を目指していますが
ストレスが溜まってるのか、最近は毒舌が多くなりました(笑)
そんな愉快な奴ですが、お見知り置きを

好きな映画ジャンル
 戦争映画、コメディ映画、ドキュメンタリー映画
 スポーツ映画、実話系映画、

苦手な映画
 スプラッタ系ホラー映画
 (子供の頃に失神して以来、トラウマなんです)
 最近のハリウッド系映画

”特に”好きな映画監督
 チャールズ・チャップリン、黒澤明
 80年代前半までのスピルバーグ、ジョン・ランディス
 マイケル・ムーア、井筒和幸、大林宣彦

好きな役者
 懐かしい名前しか出てこないので書きません(笑) 

好きな映画評論家
 淀川長治(本当に評論家の究極な方でした)
 荻 昌弘(視点と分析力、好きな映画への熱弁が素敵な方でした)


投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142

801.  フィールド・オブ・ドリームス 素直に感動できた映画ですね。「さよならゲーム」もそうだったけど、コスナーって、スポーツ系の映画にでると、妙に映える人ですね。しかし、アール・ジョーンズはどんな映画に出ても存在感でかいよなぁ。あの”トウモロコシ畑スタジアム”での名演説があるから、ラストのキャッチボールが感動的だったと思います。9点(2001-06-27 18:26:48)

802.  メジャーリーグ いわゆる、「ヒット路線」にプロットを乗せているので、笑いとロマンスと感動がごちゃ混ぜになっていて、ちょっと展開が忙しかったですね。でもストレスを感じさせなかったというのは監督の技量だったと思います。近年のスポーツコメディでは久々のヒット・・・いやホームランでしたね。(って、あたしのボケがダサいね、こりゃ)7点(2001-06-27 18:14:26)

803.  東京上空いらっしゃいませ 内容的には面白いんだけど、牧瀬里穂がやっぱり演技がまだ上手くない。でもそれを差し引いても良く出来ていると思うし、笑福亭鶴瓶が牧瀬を上手くリードしてましたね。6点(2001-06-27 18:04:12)

804.  インデペンデンス・デイ うーん、エメリッヒってなんであんなにお金かけて中途半端な映画作るかな。やりたいことはわかるんだけど、派手さばっかり表に出て、それっきりなんだよなぁ。しかし民間人が機種転換訓練もせずに最新鋭戦闘機に乗っちゃうのはやはり、夢物語だなぁ。アメリカが中心に動いちゃうのもエゴでしかないなぁ。2点(2001-06-27 17:58:10)

805.  荒野の七人 これ見ると、黒澤明の偉大さが良くわかりますね。で、それを正直に見習ったハリウッドは賞賛に値すると思います。娯楽としては最上級の出来ですよね。ただね、プロットをそっくり使ったのは残念だよね。どうしても「七人の侍」と比較になっちゃう。ハリウッド映画はもともとキャストも豪華に作るから豪華なのはわかるんだけど、黒澤明が言うところの「映画の中の生活感」とか言うところまで表現しないからその分、主役以外が目立たないんだよね。5点(2001-06-26 21:24:53)

806.  グッドモーニング,ベトナム えーと、かなり辛辣なご意見ばかりなんで、ちょっとフォローを(笑)・・・感動作として捉えると確かに無理がありますね。忠実にその現場にいた者として見るのが一番判り易いんじゃないでしょうか?あたしも重箱の隅をつつくほどのあら探しする人間なんで、偉そうな事は言えないけど、あの映画で表現される時代背景と世俗に関しては評価できると思ってます。過激で下品と☆氏が言ってますが、あれがロビンの売りだもの、結構アメリカのショー・パヴでは多い筈です。その点でロビン・ウィリアムスの魅力が十分に引き出されているんじゃないかなぁ。多分あれは、ジム・キャリーやトム・ハンクスがやっても同じ事になったと思う。そういう意味で言うと、やっぱり監督の技量がまずかったのかなぁ。ちなみに、フルーツでソフトボールをするシーンはどうかと思うけど、あの映画がベトナム戦争時のサイゴンだと考えると、他に代替するもんがうかばないねぇ。個人的にはあのシーンの笑顔の南ベトナム人達が非常に印象的でした。8点(2001-06-26 21:12:08)(良:1票)

807.  さびしんぼう 日本ではファンタジーはなかなか難しいと思っていた小生を「こういうやり方もあるか、」と素直に関心させた作品。少年が1人の少女と母親に見るギャップを「さびしんぼう」によって埋めていく感じは実に面白いと思った。 母親がやった(と思われる)「さびしんぼう」の舞台劇を見てみたいものだと思うのは私だけだろうか。10点(2001-04-23 22:00:40)(良:1票)

808.  紅の豚 宮崎映画では一番ダンディズムの感じられる映画かな。天空の城ラピュタの空賊のルイみたいなのがワンサカ出てくるのはイタリアが舞台だからだろうね。8点(2001-01-30 01:25:21)

809.  12人の優しい日本人 いいよね、三谷さん。面白いよ。元が舞台劇と言う事もあって閉鎖区間でのやり取りの面白さが舞台風でそれも新鮮でした。8点(2001-01-30 01:09:27)

810.  ダイ・ハード2 確かに面白いんだけど、1作目の時の様な面白さは無かったですね。演出は派手なんだけど、プロットが見え見えな点があって、残念。1作目みたいな切り札が無いのもラストをつまらなくさせたんじゃないかなぁ。結構ツッコミどころが多かったのも印象的でした。5点(2001-01-30 01:06:04)

811.  メンフィス・ベル(1990) 戦争映画というよりは青春映画とかノスタルジックな映画という感じがしてならなかったです。敢えて言うなら、爆撃シーンでの描写をもうちょっと騒がしくしても良かったんじゃないかなぁ。そうすると、戦争の狂気なんてものももう少し進んだ形で見られたと思います。7点(2001-01-30 00:58:18)

812.  7月4日に生まれて オリバーストーンのベトナム3部作(なんだそりゃ)の2作目。インパクトは「プラトーン」の方があったんだけど、これは徐々に効いてくるボディーブローの様でした。この映画まではトム・クルーズって、そのマスクの良さをネタにした演技の下手な役者って感じがどうしてもあったのだけど、この映画と「レインマン」あたりから着実に良い役者になってきたのじゃないでしょうか?7点(2001-01-30 00:52:15)

813.  裸の銃を持つ男 ザッカーのコメディは分かりやすくて良いね。個人的にはテレビ版の「Police Squad」の方がなかなかシュールで好きだったんだけどね。映画にも、あの靴磨きの情報屋に出て欲しかった。7点(2001-01-30 00:45:25)

814.  U・ボート あきおさんはメッセージ性の無さから評価を下げてたみたいですが、あえて私はメッセージ性が無いことに対して評価したいと思います。変に脚色つけられているハリウッド映画より生々しく、戦争を潜水艦という極限の閉鎖空間の中で表現しているのではないでしょうか。9点(2001-01-24 19:37:56)(良:1票)

815.  マッドマックス マックスの子供がライダー達に襲われる描写が凄いよね。物凄く抑えた表現をしてるのだけど、あの表現が反って恐怖心をあおる。だから後半のバイオレンスアクションが活きてくるのでしょうね。CMも当時衝撃的でした。6点(2001-01-23 00:07:41)

816.  戦略大作戦 時代と情景が違うだけで、西部劇ですよね、これって。そう見ると、イーストウッドがいい味出してる。残念ながらタイガー戦車が別の戦車の模造なので格好悪い(プライベート・ライアンに出てくるタイガー戦車も同じ様なつくりで格好悪い)が、コメディなんでOKかな?7点(2001-01-22 23:54:34)

817.  遠すぎた橋 連合国軍の敗北を評価した映画として評価しています。アッテンボローの上手いのは、一般的に受ける方向をあえて外す度胸かな。でも、それが成功するんだから、凄い監督だよねぇ。8点(2000-12-28 18:22:47)

818.  戦争のはらわた なんで、こんなに邦題がダサイかな。映画はペキンパーらしくて凄く面白いと思う。ペキンパーにアクション撮らせるとホント、凄いと思える作品でした。8点(2000-12-28 18:17:11)

819.  チャップリンの独裁者 純粋な人だったから出来た映画じゃないかと思います。トーキーであることを忘れさせるほど無口な床屋の滑稽な演技と観客を圧倒してしまうラストの演説。最後にハンナに宛てるメッセージは実は母親へのメッセージであると言うのは有名な話ですけど、そこにこそ彼が言いたかった何かがあるんじゃないかと思います。彼のトーキー映画としては秀逸であると思います。 10点(2000-12-28 18:01:02)

820.  耳をすませば(1995) 近藤喜文の良さは日常の少年少女を豊かに表現できる所なんだよなぁ。これ見てると本当にそう思う。監督としてはこれ1作しかないし、その1作がこれだけの素敵な映画になっているので、最高点つけます。彼が原画やっていたら、「もののけ姫」はもっと良いものが出来ていたかもしれない。10点(2000-12-28 16:07:16)

020.24%
160.73%
2121.45%
3344.12%
4425.08%
512114.65%
613716.59%
718322.15%
817721.43%
9799.56%
10334.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS