みんなのシネマレビュー |
|
821. サンドラ・ブロック in アマゾン スケベ根性丸出しで見た映画。なに期待してたんだバカヤロウ。環境破壊問題が事件の根っこにあるけど、これまたオマケみたいなもんだし…。 4点(2003-09-06 02:49:51) 822. タイガーランド 主人公のひねくれた性格にコリンファレルの演技が上手くハマってたように思います。こういう、人を舐めたような性格の奴って、学校のクラスに一人は居るんですよね(笑)7点(2003-09-06 00:56:26) 823. メンフィス・ベル(1990) 特別迫力があったわけじゃないけど、全然そんなことに期待してなかったからか凄く面白かった。「落下傘で下ろしてドイツ軍に助けてもらおう」凄いこと考えるなあー。8点(2003-09-06 00:51:54) 824. クリムゾン・リバー 雰囲気はいい感じですねえ。2人の刑事もそれぞれカッコイイ。けど、コンビとしてみると中途半端な感じがします。ストーリーも分かり難かった(><;)6点(2003-09-06 00:39:07) 825. レオン/完全版 《ネタバレ》 マチルダの存在感や迫力が凄い!「闘争本能に気づき始めた子供のヒョウ」って感じの目力にゾクッとする。この凄さは一体どこから来ているのだろう?と考えてみると、ナタリー・ポートマンの天性の演技力はもちろんのこと、脚本上のキャラクター造形やシチュエーション設定で、しっかりお膳立てされているのに気づかされる。このマチルダというキャラクターは、常に嘘をつき、演技をして、建前で話している娘なのだ。学校から電話を受けたときは、母親の「演技」をして「娘は死んだ」と「嘘」をつく。家族が殺されたときも部屋の前を何事もなかったような「演技」をして通り過ぎ、レオンに助けを求める。レオンとコンビを組んでからも、彼に見放されないように「レオンが気に入るマチルダ」を演じている。これはとんでもない手練ですぞ。時と場所と相手によって、全く違う態度を見せるのだから。けど、そうやって自分ではない別の人間を演じることでしか、生き残ることができない人だったんだろうな。もし本当に「マチルダとレオンが親子で、音楽学校を受験するためにバイオリンを練習したい」のなら、アパートの管理人と話すシーンは「下手な芝居」でしかない。けれど、「下手な芝居をしている場面」だというシチュエーションのお陰で、「自然な演技」に見えるわけだ。 よく、インタビューで「オーバーな演技はさせずに自然な演技を引き出そうとした」と答えている作り手がいるけど、「レオン」はそれとは正反対のアプローチ。むしろ、徹底的に「オーバーな演技」をさせてるのが印象深い。(別にナタリー・ポートマンの演技が下手だって言ってるわけじゃないですヨ) それに、マチルダ以外の登場人物も、ほぼすべてが「嘘」「演技」「建前」で生きている奴らばかり(アパートの管理人も!)。この辺の造形で、他の映画に無い独特の緊張感と魅力が生まれていると思う。レオンだけが「嘘」も「演技」もヘタクソなのがご愛嬌(つまりジャン・レノの演技がマジで上手いということ)。 けれど、彼がマチルダを救うために最後の「嘘」をつく場面は男泣きせずにはおれない![CS・衛星(字幕)] 10点(2003-08-28 17:16:30)(良:1票) 《改行有》 826. 明日に向って撃て! 前半の逃亡劇からしてスゴイ。あのしつこい追手の皆様にハラハラさせられました。ラストももちろん。2人もまさかあんなに取り囲まれてるとは気付かなかったんだろうなぁ…。9点(2003-08-27 22:11:01) 827. トレマーズ3<OV> 2よりは面白かった。オチが良かったです(^^)6点(2003-08-27 19:17:22) 828. 助太刀屋助六 気軽に見れておもしろかった。けど助六はバチ当たりなヤツだなー(笑)8点(2003-08-27 19:07:42) 829. ジャスティス(2002・ブルース・ウィリス主演) 《ネタバレ》 「目的を達成するためには犠牲も必要だ」という考え方がどうも理解できないんだなあ。ブルースウィルスも最後は自らを犠牲にしたけど、なんの罪もない兵士を犠牲にするほどの目的だったのかな?7点(2003-08-27 19:03:47) 830. エイリアン4 《ネタバレ》 自分のクローンの失敗作を殺すシーンが強烈だった。パート5のオープニングは、着陸に失敗してリプリー以外全員死亡の状態から始まったりして…(^^;)8点(2003-08-27 18:42:57) 831. プリティ・プリンセス たしかにあの女王は職権乱用してますねえ(笑)6点(2003-08-27 18:35:30) 832. ファイナルファンタジー まあ、それほど悪くないと思う。ウヨウヨ出てくるファントムが迫力あって良かった。5点(2003-08-23 09:11:23) 833. ロック・スター ジェニファー・アニストンがカワイイから6点!(またそーいうことを言う…) けどマジメな話、ロックに限らず、「自分のもの」を創りだすのは大変だなーと思いました。 6点(2003-08-22 22:20:28) 834. 海辺の家 ほのぼのとした気分になれます(^^)8点(2003-08-22 22:14:08) 835. マスク・オブ・ゾロ シンプルでいいですね。「追いかけてた奴が実は後ろにいた」というコントのようなシーンも面白い。女優さんもキレイだなー。けど、アントニオ・バンデラスとアンソニー・ポプキンスの活躍がどっちつかずで中途半端な感じがする…。6点(2003-08-20 11:03:18) 836. マッスルヒート まさに5点な映画でした。どの場面もどこかで見たような物ばかり…。5点(2003-08-18 23:47:53) 837. 菊次郎の夏 笑って泣ける「1本200円 2本500円」ってカンジの映画です。(どんなカンジだ)10点(2003-08-14 01:59:01)(笑:4票) 838. TRICK トリック 劇場版 ドラマ版をはじめて見たときは新鮮に感じたけど、今思えばショボイような…。6点(2003-08-12 13:52:28) 839. ル・ブレ カーアクション映画だと思って期待してたんですが(^^;)。そりゃ前半のカーアクションは期待以上のものだったけど…。5点(2003-08-12 13:50:15) 840. キャッツ&ドッグス こういう映画は大概が好きなんだけど、これはちょっと…て感じ。まあそれほど悪くはないけど…。5点(2003-08-08 16:41:14)
|
Copyright(C) 1997-2025 JTNEWS