みんなのシネマレビュー
永遠さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 928
性別
ホームページ metal_heart@smoug.net
自己紹介 昔ギリシャのイカロスは
ロウでかためた鳥の羽根
両手に持って飛びたった
雲より高くまだ遠く
勇気一つを友にして

丘はぐんぐん遠ざかり
下にひろがる青い海
両手の羽根をはばたかせ
太陽めざし飛んで行く
勇気一つを友にして

赤く燃えたつ太陽に
ロウでかためた鳥の羽根
みるみるとけて舞い散った
翼うばわれイカロスは
堕ちて生命を失った

だけどぼくらはイカロスの
鉄の勇気をうけついで
明日へ向かい飛びたった
ぼくらは強く生きて行く
勇気一つを友にして

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647

821.  雨のなかの女 ロードムービーの教科書とも言えるような映画でしょうか。ロードムービーのツボは一通り押さえてある反面、それ以上のものはなかった。若き日のコッポラは、こういうも映画を撮ってるんだ、という資料的価値という点では観る価値ありかと。4点(2004-04-12 22:30:39)

822.  モスキート・コースト 電波ゆんゆんのハリソン・フォードが次になにやらかすかで、かなりドキドキワクワクできる。巨大製氷機が誕生した場面などは、立ち上がって拍手しそうになった。あえてこの映画には「秀作コメディー映画」との誉め言葉を与えたい。6点(2004-04-12 22:24:38)

823.  デビル(1997) Dolores O'Riordanの「God Be With You」が聞きたいがために、この映画のサントラ買った。駄作のサントラを買うのは、かなり精神的に辛いってのを、この映画のおかげで知りました。 3点(2004-04-12 22:17:22)《改行有》

824.  エアフォース・ワン 実際の合衆国大統領がこれだけドッタンバッタンやってくれたら、アメリカがどれだけバカな事やっても許しちゃうな。5点(2004-04-12 22:11:43)

825.  K-19 駄作にも2種類ありまして、笑える駄作と笑えない駄作。この映画は見事なくらい典型的に笑えない駄作。ツッコミどころ満載でありながら、それをツッコもうとする気力が起きない。1点(2004-04-12 22:09:00)

826.  プロフェシー 《ネタバレ》 リモコンの停止ボタンを押したくなる衝動と戦いながら、1点つけてやろうと思いながらラストへ。ところが意外や意外、ラストのシルバーブリッジのシーンが上出来。それまでのダルさ全開がどこへやら、ラストの15分ほどはドキドキハラハラで素晴らしかった。でもまぁ、終りよければすべて良しって言うほど自分は甘い人間ではない。3点(2004-04-12 22:01:43)

827.  パラサイト 何の捻りもない直球ド真ん中のストーリーにも好感を持ったけど、それ以上に、この映画に限らず、ファムケ・ヤンセンの何でもやるっぷりには脱帽。5点(2004-04-09 17:46:09)

828.  サウンド・オブ・サイレンス(2001) 《ネタバレ》 マイケル・ダグラスは、あのあと宝石を掘り返しに行くはず。3点(2004-04-09 17:42:56)(笑:1票)

829.  ダンス・ウィズ・ウルブズ I just want to say that it's very easy for people to trivialize what we do sometimes. And they do it in ways of saying, "Well, if it's such a big deal, how come nobody remembers who last year won the Oscar?" And I've got a real flash for you. I will never forget what happened here tonight. My family will never forget what happened here. My Native American brothers and sisters across the country, especially the Lakota Sioux, will never forget. People I went to school with will never forget. "Dances With Wolves" won this year, and while it's not as important as the rest of the world situation where it sits, it will always be important to us, and we thank you for this.[映画館(邦画)] 9点(2004-04-08 19:00:12)

830.  スナイパー(2002) オープニング以外は、セットが致命的に安っぽく、気だるいストーリーを更に地味なものにしているが、2002年という神経質な時期に、この内容を映画にした勇気は賞賛に値する。4点(2004-04-08 18:55:03)

831.  ブラックホーク・ダウン ハリウッドとペンタゴン、その危険な関係。4点(2004-04-08 03:30:55)

832.  D-TOX 《ネタバレ》 配役を見た時点で、どーせトム・ベレンジャーがやったんだろ!と決めつけてしまった。最近のダメダメなスタローンには、案外こういうダメダメな役柄が似合ってる。5点(2004-04-08 03:23:39)

833.  刑事ジョー/ママにお手あげ 《ネタバレ》 オムツ姿のスタローンが画面に出たとき、ロッキーに心震えた自分の子供時代が壊されるの恐怖心から、思わず目を背けた。[CS・衛星(字幕)] 1点(2004-04-08 03:19:54)

834.  ランボー ロッキー1といい、このランボー1といい、シルベスター・スタローンは脚本家として天才なんじゃないかと思う。ただ、その天才性を、ロッキー1とランボー1のわずか2作で完全に使い果たす辺りが、さすがはイタリアの種馬。7点(2004-04-08 03:15:45)(笑:3票)

835.  追撃者(2000) このスーツとシャツの着こなしは、常人には決して真似できない。てか、真似しちゃいけない。5点(2004-04-08 03:11:18)

836.  ドリヴン スタローンが言うには、F1やCARTやインディーを世界各地で見まくってるらしいけど・・・・嘘ついたでしょ?2点(2004-04-08 03:07:43)(笑:1票)

837.  CUBE この映画を「自分が人生で見た映画トップ10」にランクインされている知り合いがいるんだが、さすがにそれは言い過ぎでも、なかなか楽しめた。5点(2004-04-08 03:02:35)

838.  マトリックス すぐ身近にマトリックス信者といっても過言でないようなマトリックスファンがいるので、観て何年も経つのに、いまだに「面白くなかった」と言い出せない自分。3点(2004-04-08 02:57:39)(笑:4票) (良:1票)

839.  ヴィドック この映像が美しいのがどうかはよくわからんけど、とにかく何かしら今までになかった映像技術なのは素人でもわかる。ただ、映像の斬新さに映画全体が戸惑ってしまってるのがアリアリ。4点(2004-04-08 02:53:47)

840.  グリーン・カード 自分のようにグリーンカードが実際に欲しい人が観ると、胸がキュゥゥゥっとなること請け合い。こーまでしてでも、やっぱグリーンカード欲しいんだよなぁ。6点(2004-04-08 02:49:40)

000.00%
1596.36%
213914.98%
317018.32%
413714.76%
517018.32%
611612.50%
7737.87%
8454.85%
9181.94%
1010.11%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS