みんなのシネマレビュー
マーク・ハントさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1191
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960

821.  ソルジャー(1998) 《ネタバレ》 カート・ラッセルが渋くて素晴らしい演技をしていたと思う。ジェイソン・スコット・リーの方は少し演技がわざとらしかった。普通に楽しめると思います。ラストで惑星ごと破壊していたのですが・・・恐るべきソルジャー。 [地上波(吹替)] 5点(2004-05-31 19:52:21)《改行有》

822.  ユニバーサル・ソルジャー 《ネタバレ》 ジャン=クロード・ヴァン・ダムとドルフ・ラングレンの対決は結構面白かった。ジャン=クロード・ヴァン・ダムと言えばやはり筋肉映画がよく似合います。終盤の戦いでドルフ・ラングレンを何回倒しても再び襲ってくるシーンは恐かった。 緊迫感のあるシーンもありましたしストーリーが分かりやすいので「ターミネーター」のように子供でも楽しめる映画だと思います。[地上波(吹替)] 5点(2004-05-29 17:14:58)《改行有》

823.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》 《ネタバレ》 下積み中のアルフレッド・モリーナや若々しいハリソン・フォードがすごく良いのだが、昔の印象と少し違いましたね。テンポの悪さとスローアクションがどうもねぇ。登場人物の性格に感情移入できないのも入り込めなかった理由の1つです。マリオンがポコポコと空き缶で赤ちゃんのように敵にダメージを与えているシーンはあまりにも不自然。ようするにラストのオチも含め古臭さを感じる作品。古臭いけどB級感のでている顔溶けシーンは嫌いでない。[DVD(字幕)] 5点(2004-05-23 00:26:25)(良:1票)

824.  トゥルーライズ 《ネタバレ》 やたら色気を出していた奥さん役のジェイミー・リー・カーティスは私にはおばさんにしか見えなくてキツかった。ですが、壊れっぷりは良かったです。ティア・カレルも綺麗でしたし、お気に入りのエリザ・ドゥシュクの若い時が見れたので満足。あれだけの費用をかけている作品なのに印象にほとんど残らないのが残念。序盤はアクション攻めで面白い雰囲気を醸し出せていたが、中盤の浮気騒動は完全に必要なくテンポが凄く悪かったです。ちょっとアクションも遣り過ぎでシュワちゃんが人間に見えなかった・・・。終盤のペテン師を追い返すシーンが少し面白い。ラストのタンゴはくどかったです。 [地上波(吹替)] 5点(2004-05-23 00:07:15)(良:1票) 《改行有》

825.  ダンジョン&ドラゴン 《ネタバレ》 ドラゴン映画としては普通に面白い。迫力や緊迫感がなくても気軽に楽しめる作品である。ある意味でドラゴンが可愛い。タイトルのわりにはダンジョンがしょぼい気がする。終盤のドラゴンの出現あたりから非常に良かった。[地上波(吹替)] 5点(2004-05-22 07:32:20)

826.  おもひでぽろぽろ 《ネタバレ》 なんか勉強になった作品(笑)退屈そうな映画だと思ったら意外と良かった。回想シーンの方が断然面白い。ラストで電車を乗り換えて戻ってくるのは予想どうりでした。[ビデオ(字幕)] 5点(2004-05-21 13:05:47)

827.  バンディッツ(2001) 《ネタバレ》 ブルース・ウィリスとビリー・ボブ・ソーントンの組み合わせは良かったと思う。この映画の魅力はとにかくテンポの良い会話です。飽きない設定でしかもラストのオチが予想出来なかったので楽しめる。まさか三角関係でハッピーエンドになるとは思ってもいませんでした。 [ビデオ(字幕)] 5点(2004-05-14 02:00:32)《改行有》

828.  トイ・ストーリー2 《ネタバレ》 映像美は、新作が次々と向上してますので特に目新しさは感じなかったです。メッセージ性が強いというか教育ビデオのように感じますね。これを観て物を大切にすることを子供が学べるのであれば良作かと。それを感じるのがジェシーの回想シーンですね。非常に切ないです。個人的に「トイ・ストーリー」の世界観は苦手で感情移入できません。玩具の割には部屋を散らかしたり、定位置に戻らなかったり。挙句の果てには勝手に家を飛び出したり、体に傷をつける等好き放題しています。人間の立場からするとかなり部屋や玩具に違和感を感じるでしょうね。[地上波(吹替)] 5点(2004-05-08 06:11:00)

829.  激流(1994) 《ネタバレ》 ケビン・ベーコンの悪役は高評価しますがストーリーが平凡で残念。ラストはむなしさだけが残った。ウェイドは殺さずに警察に引き渡すという設定にするべきだと思う。[ビデオ(字幕)] 5点(2004-05-03 20:24:59)

830.  猫の恩返し 《ネタバレ》 ギブリーズはジブリの評価を下げるだけなので必要ないと思う。本編は期待どうりに楽しめました。ハルのキャラがすごく好きです(笑)ラストで現実世界に戻ってからも少し描いてるところが良い。[ビデオ(字幕)] 5点(2004-05-03 10:16:17)

831.  ティアーズ・オブ・ザ・サン 《ネタバレ》 序盤は暗くてダレていたが終盤になると戦闘シーンが激しくて面白かった。ブルース・ウィリスは渋くてそれなりに良かった。敵兵のサディック大佐はすごく威圧感があった。ラストの国境周辺での空爆シーンは迫力があった。[ビデオ(字幕)] 5点(2004-04-29 22:08:40)

832.  パルプ・フィクション 《ネタバレ》 クエンティン・タランティーノの世界観には不思議な物を感じる。ブルース・ウィリスが日本刀を使うシーンで思わず「キル・ビル」が思い浮かんだ(笑)永遠に無意味な会話だけが続く映画なのに退屈しないで見ることが出来た。オープニングの曲で「タクシー」のテーマが流れたのにはうけた(笑)ラストで初めのシーンに戻る構成は良いと思う。クリストファー・ウォーケンやスティーブ・ブシェーミを探すのには苦労しました(笑) [ビデオ(字幕)] 5点(2004-04-29 01:40:56)《改行有》

833.  魔女の宅急便(1989) 《ネタバレ》 大人から子供まで楽しめる作品。当時は主題歌にすごくハマっていた・・・リコーダーで演奏してたぐらいですから(笑)ラストでキキと話が通じないようにしたのはどうかと思うが・・・。[ビデオ(字幕)] 5点(2004-04-28 02:25:04)

834.  ナッティ・プロフェッサー/クランプ教授の場合 《ネタバレ》 太ったネズミのシェリーがすごく可愛いかった(笑)ここまで下品ぜめにされると・・・女性と一緒に見るのは危険フラグが立ちます。コメディアンとエディ・マーフィの対決はちょっとクドい。最後はカーラとハッピーエンドを迎えてとても良かった。巨大化のマーフィが見所。下品なのが苦手じゃなければ普通に楽しめる作品です。[地上波(吹替)] 5点(2004-04-23 23:50:36)

835.  フック 《ネタバレ》 これは予想以上に面白かった。フック役のダスティン・ホフマンはとても良いです。帽子を脱がされた時は驚きの姿でしたが(笑)これがスピルバーグ監督の力だと思うと関心しました。ラストのワニの大きさには仰天しました(笑)昔にスーパーファミコンで「フック」というゲームをしたことがあったのでそのゲームの内容を思い出しながら見るとすごく楽しめた。見終わった後もスッキリして後味がとても良かったです。[ビデオ(字幕)] 5点(2004-04-22 03:15:57)

836.  2112年ドラえもん誕生 《ネタバレ》 ドラえもん誕生の秘密が分かる話ですのでファンは必見。全体的に面白いと思います。終盤でドラえもんが青くなるシーンは少し可哀想な気もする。[地上波(字幕)] 5点(2004-04-20 03:39:42)

837.  劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲 《ネタバレ》 子供向けのアニメなのに意外と楽しめた。ストーリー的にも良く出来ているので面白い。ラストでクローン達が帰っていくシーンが印象に残っている。[映画館(字幕)] 5点(2004-04-20 02:16:29)

838.  ローズ家の戦争 《ネタバレ》 子供の喧嘩です(笑)ラストで奥さんが勝つと思っていたのに相打ちになるとは予想外でした。[地上波(吹替)] 5点(2004-04-19 18:54:07)

839.  危険な遊び(1993) 《ネタバレ》 マコーレー・カルキンの演技力はすごい・・・ものすごく恐く感じた。周りを全て見方につける洗脳力や器用な冷酷な思考・・・ヘンリーは子供の時に殺しておいて正解だったのかも知れない。あれが成人になると凶悪犯になりかねないでしょう。この作品の穴はヘンリーの心の闇をもっと深く掘り下げるべきだったところ。また、母がヘンリーを疑う過程や敵となった大人達のヘンリー死後の様子などをもっと表現して欲しかったです。[地上波(吹替)] 5点(2004-04-19 01:09:16)

840.  少林サッカー 《ネタバレ》 それなりに笑えたのだけどヒロインが気にいらないので・・・とくにイメチェンした時の顔は許せないレベルだ!!ハエが女性にたかるシーンは最低です。試合で1点が入るシーンがありますが・・・審判がハンの味方なのにあんな判定のしにくいシュートを点数にするとは納得がいかない。ラストの少林ブームのオチは面白い(笑)[地上波(吹替)] 5点(2004-04-18 02:26:14)

0776.47%
100.00%
200.00%
300.00%
423119.40%
543936.86%
600.00%
731126.11%
800.00%
913311.17%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS